注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「茨城【コンセプトハウス】ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 茨城【コンセプトハウス】ってどうですか?
 

広告を掲載

まいはうす [更新日時] 2010-07-15 15:21:38
 

茨城の方!【コンセプトハウス】ってどうですか?
よく、地方の情報誌などに広告が出ていますよね?
センスも良くってかなり気になってるんですが、実際に建てられた方とかいらっしゃいますか?
あまり、噂が入って来ないのでよろしくお願いします★

[スレ作成日時]2006-05-09 00:45:00

コンセプトハウス株式会社

     
 
所在地:茨城県ひたちなか市笹野町1-9-25

茨城【コンセプトハウス】ってどうですか?

601: 入居済み住民さん 
[2009-03-10 22:44:00]
>>599
やりたいことはやったから満足。
正直住設は古くなって陳腐化した時に交換すればいいけど
間取りや構造はリフォームでもしなきゃどうにもならんからね。
せっかくの屋根断熱なんだしロフトや小屋裏は欲しいところ。
2階リビングで広いバルコニー下を車庫ってのも面白いかも。

>>600
うちは総費用(住み出しっつーの?)2500万くらいだよ。延床は37坪。
吹き抜けやら全館空調やらにして、キッチンとか住設をアップグレードしたからかもしれん。
あと小屋裏もある。
602: 匿名さん 
[2009-03-11 00:13:00]
私の場合、コンセプトハウスは、白壁&片流れ屋根のイメージが強いです。
あと、見学会のとき有機溶剤の臭いがキツかったです。
603: 匿名さん 
[2009-03-11 07:12:00]
我が家は有機溶剤臭はしないっスよ。
ホルムアルデヒドの事っスかね?
俺っち鈍感だから平気だけど602さんみたいに敏感なセブンセンシズな人は止めた方がいっスね。
604: 迷 
[2009-03-11 12:36:00]
601さんありがとうございます。背中をおしていただけるのをどこかで期待していました。
もし私が吟味して吟味してこちらで建てて、最高に良かったと感じたらこういうサイトに喜んでかくのになぁー!それがないってことはそうでもないのかな。
605: 匿名さん 
[2009-03-11 12:53:00]
最初の頃は、そんな書き込み見ましたよ。
良いと書くと粗探しして中傷受けるから控えるようになったような。
606: 迷 
[2009-03-11 22:11:00]
過去レス見てきました。あまりに酷くて途中までしか見てなかったから。どうやら色々つけて総費用2500って数字をみるとやはりうちはやり過ぎつけ過ぎのようです。。背伸びしないと支払っていけないでしょう。周りにも外構なしで高い!業者見直せって言われます。相談した人全員!この不景気だから心配してくれてるのですが。金銭的なことで考えてみると、最近明日は分からない!御時世ですから35年ローンなんて組んで良いのだろうかと不安になります。でも他の工務店で建てて後悔なしになる保障はない!コンセプトほどの技術がないと信じます。…でも契約はこわいな
607: 匿名さん 
[2009-03-12 00:33:00]
コンセプトの技術って
どの辺が優れているのですか?
608: 匿名さん 
[2009-03-12 10:50:00]
今どき高気密高断熱はやってる会社多いから、飛び抜けて優れてるとはならない。
実際の施工に関しては公証施工期間や実際の現場見るといい。殺伐としてないか整理整頓がなってるかとか。
正直あとは好みと営業マンとの相性と価格ではないですかね?
総額で2500万円は決して高くないと思いますが…
周りの意見は大手HMでもないくせに高い、というものでしょうか?
コンセプトハウスと同程度の延床面積でタマホームなら1000万円前後は安いと思います。
609: おー安い 
[2009-03-13 11:27:00]
タマホームはコンセプトハウスより1000万円も安く本当に買えるの?
知らなかった~
以前、某安売り会社で見積もらったら約1100万円の本体価格だったのに
ちょっと希望入れたら総額1700万円以上になっちゃったよ!
そんなカラクリないの?
610: タマは比較するべき相手ですか? 
[2009-03-13 18:29:00]
コンセプトハウスを含め私は15社から土地があり現金の条件で見積をとりました。タマホームは近くに展示場が出来たので買うつもりも無かったのですが、興味本位で寄ってみたら、その場でどんどん営業されて、出てきた見積は建物が1000万円くらいなのに他社では見たことも無い産業廃棄物のような多額の費用など、巨額の諸費用を含めて1600万円近い金額になっていました。これなら最近届けられたコンセプトハウスの新商品やセキスイハイムの大幅値引商品と大差は無いですよね。
別にコンセプトハウスの肩を持つわけでは有りませんが、本当にコンセプトハウスで建てて良く住みごこちを知っている人や詳しいな金額内訳を知っている方々では無い書き込みは、個人的に興味有りません。読んでいると不愉快になります。
色々検討していますが、積水ハウス(シャーウッド)や三井ホームの注文住宅商品は、すごく魅力的です。主人に毎月100万円の所得があれば買いたいものです。自己資金が600万円で思い切って25年の返済計画を見たらそう思いました。学費の心配しなければ、新しい車や豪華な家を買いたいものですが・・・
611: 迷 
[2009-03-13 19:51:00]
周りの意見は、最初は夢があって見積もりしたら希望を叶えるには金額が大き過ぎる、夢が妥協に変わり、最後は住めればいいってなるよとのコトでした。大工さんに建ててもらってるから見た目良いです。ただ寒い。コンセプトの技術はトータルに良いんじゃないかなって思うのです。次世代省エネ住宅だし、地震にも強い。内装の感じやら床下まで含めた計画換気、全館冷暖房仕様。壁内結露対策。ただ家は見積もり総額坪80万円です。はぁ~
612: 匿名さん 
[2009-03-14 22:42:00]
コンセプトハウスには技術力があるという根拠は説明出来ないことは判りました。
613: 匿名さん 
[2009-03-14 22:56:00]
棟匠に粘着してるのはお前らだろ?
614: 購入経験者さん 
[2009-03-15 09:15:00]
612のような方が居ると悲しくなりますね
コンセプトハウスを建てて満足している方は非常に多いと思います

うちは家の内側と外側両方を測れる温度計を通販で買って窓際においてありますが
今朝は7時ちょっと前の外の気温は氷点下でした。
-0.5度と表示されていましたが、家の中は17度
昨夜からの余熱と言うかコンセプトハウスいわく
蓄熱効果でほんとうに暖房しなくても寒くありません
朝起きるのが本当に楽になりました
私は一番早く起きるので辛い生活が長かったのですが、それが嘘のようです
冬の朝は窓の周辺のビショビショ結露のお掃除が日課でしたがそれもなくなりました
暖房は真冬だけしかも平日の朝ちょっとの間と
みんなが居るお休みの日の午前中といっても今頃までしか使わなくて済む・・・
ちょっと節約していますが・・・
でも、以前住んでいた家ではありえないことです
冬はいつもコタツに入りながら温風ファンヒーターの前にみんな固まっていましたから

それから私は花粉症がひどく春はマスクをいつもかけています
この家になって家の中ではずしても鼻の粘膜がヒリヒリしません
これも凄いと思います
友達が最近新築したあるハウスメーカーの家の中でははずせませんでした
私には技術とかは良く分かりませんが、
主人も私もこの家の性能に納得していますし
コンセプトハウスにして良かったと思っています
これは私が2年ちょっと住んだ個人的な感想です
615: 通りすがり 
[2009-03-15 11:13:00]
最近久しぶりに見てみたら
「坪単価が高いとか安いとか」
やたら金額を気にする検討中の書き込みがある。
価格は大切だ。
しかし、いかにもこのビルダーに決めようと書きつつ
自作自演の掛け合い漫才のように
「迷ってしまったどうしよう」「ご意見下さい」
回りの意見ではこのメーカー以外を推奨するような書き込み。
工務店か大工かしらないが、周辺の意見ですぐ変わるほど魅力が無いといわんばかり。

高いと思うならここのメーカーで建てなければ良い!
なぜ他のメーカーに行かずに、いつまでもネチネチと
「迷っている意見が欲しい」とか言いながらここに居残るのか?

昔ここを荒らしまわって、
自分の正体がバレるとさっさと形式だけの謝罪文を掲載し、
自分の新築日記のようなブログもたたんで消えた、
てるを
てるお
テルレット
実際は著名な某機関の地位のある方のようなことを書き込むんだろうね?

てるをのように茨城に進出しようとしたビルダーと組んで住宅評論家まで巻き込み、
最後は東海村の新築中の自宅までバレてしまった(笑)
こんな、間抜けな事態にならないことを祈るよ!

実は、ユーザーを装いながらも、某ビルダーの社員だったとか
他の会社に決めていて、そこと組んでてるをのように
そのエリアで強い競合メーカーの悪口三昧とか。
こんなことを長く続けている奴はどの様な立場か良く分かるよ!
善良なユーザーを装い、皆を巻き込み、話題を悪い方向に向けるのは、
負組みの工務店か地場ビルダーの社員。
若しくは成績の上がらない大手ハウスメーカーの営業マン。

もし、本当のユーザーなら黙って去るか、欲しいのなら買うかのどちらか。
性能が良いから品質が良いからデザインが良いから、何等かの理由で
自分のニーズに合っているから欲しくてたまらないんじゃないのか?
予算が無いのなら自分の身の丈に有った家でも買って後悔していればいい!
予算があるのなら将来後悔しないためにも納得できる家にすれば良い!
このような掲示板は、自分を名乗らずに匿名だらけ。
嘘も真実もクソミソ書きたいことを書き放題。
書いた内容の責任もほとんど問われない。
本当に迷っているならこんな掲示板で騒いでいないで、
買いたい家を徹底研究し自分で情報を集めればいい。
自分が決めたのであれば大手ハウスメーカーの高級商品のように、
総額を建坪で割って坪100万円であろうが120万円であろうが、
自分の価値観で決めて後悔しないことだ。
大手ハウスメーカーでほんとうの注文住宅で好き勝手打ち合わせ、
全館冷暖房システム付けて一体いくらになるか知っているのか?

ここの初期の内容にも書かれているが、てるを(てる)の誹謗中傷で迷ってしまい、
せっかく一生に一度の大事な家造りを失敗する消費者が居てはならないと思う。

周辺の意見に振り回されて失敗した奴は、結局周りの人のせいにして恨むだろう。
まるで幼稚園のガキみたいだ!まぁ煮え切らない奴はだいたい失敗している。
616: e戸建てファンさん 
[2009-03-15 12:02:00]
コンセプトハウスを↑↑↑↑↑持ち上げておいて、ドーーーーーンと↓↓↓↓↓落とすカキコは、負組みハウスメーカーの犬やの~! コンセプトハウスのファンは、惑わされんときや~
技術が何たらアホな話題が出んように、コンセプトハウスも、悔しければもっとブッ飛ぶ高性能の家作ってしもて、世間をアッと言わせてみるんやな!!!!!
617: ビギナーさん 
[2009-04-05 08:12:00]
やっぱりこの会社の建物の性能は高い!
最近建てた知り合いの家に行ったが
思ったより値段は高くなく
うちの予算でも何とかなりそうだ。
今月中にモデルハウス、ここでは体感ハウス
というらしいが、見に行きたいと思う。
618: 匿名さん 
[2009-04-05 22:14:00]
その性能値を測定している計器が狂っているんじゃないか?
619: 匿名さん 
[2009-04-07 00:01:00]
外断熱だから光熱費が安いとかアピールしているけど何気に光熱費は高いよ

大手や工務店の家と比較しても対して変わらないよ
620: 入居済み住民さん 
[2009-04-09 02:42:00]
>>619さん
我が家は1年間で一番光熱費が高いであろう1月、2月でそれぞれ2万円ですが高いですか?
ちなみに5LDKの延べ床面積35坪で吹き抜けあり。
オール電化、全館空調です。家族3人で共働き。週4日は昼間空けてます。
エアコンの設定温度は20℃、一時的に上げても22〜24℃ですね。

ダントツ性能ではないと思いますが、十分ですし某大手HM2X4で建てた友人宅よりも安いし快適です。
大手HMではないので、ブランドに対する費用対効果は薄いですが、とても満足に生活してます。
621: 匿名さん 
[2009-04-13 22:39:00]
我が家は大手だがその光熱費と殆ど変わらんよ
もちろん、寒いの我慢しての生活とか厚着してないよw
622: 購入検討中さん 
[2009-04-13 23:53:00]
どこの大手ハウスメーカーですか?興味あります。
このコンセプトハウスが候補のひとつなのですが、ぜひとも参考にさせてください。
仕様や内容など教えていただけると嬉しいです。
一条のアイキューブにも惹かれますねー。
623: 匿名さん 
[2009-04-18 10:53:00]
なんて言ったらいいか
結局は現場見たり、施工業者さんに色々聞いたり、自分の足で結論を出した方が後悔しないんじゃないかなって思います。

大手HMには大手HMなりの良いところがあり、
小さい工務店にもそこなりの良いところがあり、
それぞれの特長が自分の希望に近いところを納得するまで探すのがいいかなと。高いなら高いなりの理由もあるでしょうし。

なんか文が支離滅裂?で申し訳ありませんm(__)m
625: 入居済み住民さん 
[2009-04-29 12:44:00]
我が家は2008年10月に入居しました。現在、紛争の真っ只中です。
入居後、1週間ほど経った頃、基礎部分に無数のシミが発生!ちょうど、引越し業者から指摘のあったキズ等の補修、仕様違いの交換で、新居に工事担当者が来ていたので、その旨を伝えるも、調査してくれませんでした。入居10日後に業を煮やし、当方で床の点検口を開けてみると、床下がプール状になっておりました。(「床下で金魚が飼える位」営業担当者談)早急に設備屋さんと来るように要請。調査の結果、浴室配水管のつなぎ忘れが発覚。その日のうちに配管はつながれ、床下に新たに汚水が流れる事は解決しました。しかし、消毒、清掃はされず、床下にたまった汚水を外部にくみ出し、乾燥剤を敷き詰めるという対応にただただ、あきれるばかり。新築の物件に瑕疵があり、それが明らかに担当者の怠慢により起こった事。謝罪も担当者レベルで、一度も代表が顔を見せる事はありませんでした。そして、入居後、1ヶ月、総務からの「ご新居の住み心地はいかがでしょうか」のアンケート依頼。もちろん、アンケートは白紙で抗議の手紙を同封し、返送しましたが、謝罪はありません。
結局、弁護士を立てての和解に向けての話し合いが始まりましたが、回答はつながれていなかった配管をつないだ事で解決済みとのこと。つい先日、保険会社を交えて、相談したいとコンセプトハウス側の弁護士からの提案がありましたが、保険会社を交える事は問題発覚直後にこちらから提案し、それをコンセプトハウスは断ったのにどういうことか理解できません。対応の遅さ、誠意の無さに不信感が。住宅ローンを毎月支払っているのもむなしいです。
おそらく、トラブルも無く、入居されている方々は信じ難いことだと思います。このようなトラブルは多くないはずです。コンセプトハウスではすぐにどこの物件かわかるはず。本当かどうか入居されている方、現在、建築中の方、思案中の方、一度コンセプトハウスに問い合わせてみてください。
626: 匿名さん 
[2009-04-29 15:37:00]
対応悪い会社だね
627: 購入検討中さん 
[2009-04-29 18:00:00]
>>625さん

心中お察しします。床下がプール状だったら、目がテンですね。話は営業から聞いています。
今まで、訴訟関係が無いのが自慢だったが、初の事例で、猛省しているそうです。
施主指定の下水道工事業者との連携が取れず、引き渡し前に排水試験ができなかったことが悔やまれると言っていました。
実際、どうだったのですか。
628: 匿名さん 
[2009-04-29 18:46:00]
627はコンセプト社員ですね
629: かっぺさん 
[2009-04-29 19:41:00]
なんでも社員、関係者って言うの止めっぺ。
断定したら話進まねっぺよ。
625さんが言うように担当営業にでも聞いてたんだっぺ。
しかしそんな初の訴訟事にまでなってるのに代表が出てこないのはマジぃな。
まずはひたすら平謝りしなきゃダメだっぺよ。
630: 匿名さん 
[2009-04-29 20:27:00]
間違えやミス施工や不具合は、どこの会社でもあるからな~。
問題は、その後の対応ですね。訴訟になるような対応しかできないなら最悪ですね。
631: 入居済み住民さん 
[2009-04-29 23:41:00]
「施主指定の下水道工事業者との連携が取れず、引き渡し前に排水試験ができなかった」とありますが、同業者の何人かに話を聞くと汚水マスに排水がくるかどうかのテストはできるとのこと。目印を付けて、流れてきた目印によってどこからの排水かを確認することまで、通常はするとのこと。結果的に浴室の排水だけではなく、すべての排水のテストを怠ったということが推測されます。例えお引渡しの後であっても、入居日は一週間後であるという事は伝えてあったので、その間にテストは出来たはずです。実際、入居日前に内装の交換があり、我が家で立会いも行いました。にもかかわらず、排水試験に関する事は一切ありませんでした。以上のことから、手抜きがあったことは言うまでもありません。施主指定の業者を入れようが、コンセプトハウス指定の業者が工事しようが排水の最終確認はコンセプトハウスの最低の義務だと考えます。
632: 匿名さん 
[2009-04-30 01:01:00]
現場監督クビだなw
633: 匿名さん 
[2009-04-30 06:49:00]
ISO取得し 厳格に施工管理しているって言ってなかった?
全然機能してないじゃん
634: 匿名さん 
[2009-04-30 08:33:00]
631は、コンセプトハウス社員の書き込みだね
言い訳をウダウダ書いても無駄
635: 匿名さん 
[2009-04-30 09:35:00]
631は言い訳なんて何処にも書いてないじゃん。批判しか書いてない。
どこが社員なの?
636: 匿名さん 
[2009-04-30 16:42:00]
625=631じゃないの?
今後の為にも経過と結末教えて欲しいね
637: 匿名さん 
[2009-05-02 15:41:00]
625さん弁護士が入るなんてあなたこの件でコンセプトにいくらか要求したの。
おしえてほしいね。
638: 匿名さん 
[2009-05-04 23:01:00]
637さんが気になるのは金のことかぁ~
639: 匿名さん 
[2009-05-06 10:23:00]
ダメダメ会社だね
640: 入居済み住民さん 
[2009-05-06 12:37:00]
625です。
我が家で弁護士さんに至った経緯というのは、代表が一度も話し合いの席につかなかった事が大きいです。
代表あてに電話をかけても不在。折り返し連絡を入れるように伝言しても、かけてくるのは工事担当者の上司。何度か話し合いの席をもうけても、営業担当とその上司、工事担当者の上司の3人で、この3人では決定権が無く、話し合いもいつも同じ話の繰り返し。3人は下を見たままで、「すいませんは一度だけでいいから、あとは行動で示して欲しい。」と伝えるも、この先の進展は望めない事が明確に。
その後、今までの経緯と同業者に作成してもらった床下の修復工事の見積書持って、知人の紹介で、建築専門の都内の弁護士に相談しました。いくつかのアドバイスを頂き、地元の弁護士に着手依頼しました。
決定権のある代表が早い段階で対応していれば、我が家は工事ミスはあったけれども、その後の対応はよく、あの会社なら、信頼できるとこの場で話す事が出来たのに。ほめる事は1つもありません。
我が家は今まで色々な仕様ミス、納品ミスに折り合いを付けてきました。どこまで我慢させる気なのか。
コンセプトハウスの代表はどんな人なのでしょう?ご存知の方、いませんか?
641: 匿名さん 
[2009-05-06 19:23:00]
代表に何を要望しているの?
642: 匿名さん 
[2009-05-06 20:30:00]
会社で一番偉い人がゴメンナサイ言わないのが気にいらないんでそ?
んでその偉い人だけが決定権あるのに賠償具体案出さないからでゎ?
643: 住まいに詳しい人 
[2009-05-06 20:58:00]
>決定権のある代表が早い段階で対応していれば

普通は、こんなザコ相手に社長までいかんだろ
644: 匿名さん 
[2009-05-07 13:04:00]
いちおう補修は即日完了しているんだよね。その上で「すいませんは一度だけでいいから、あとは行動で示して欲しい。」ってやっぱり賠償金って事?それとも代表の謝罪?補修方法?。コンセプトハウスの対応は確かに悪いと思うけど、あなたの立場はこの言葉の意味によるんじゃね。そこんとこはっきりしてみたら。
645: 匿名さん 
[2009-05-07 13:34:00]
俺なら新築なのに精神的ダメージを負ったとして慰謝料請求するね
結局金のことだから下っ端どもじゃ話にならないってことなのかと思われ

代表や社長、会長の謝罪が欲しいといっても、乗用車や家電がリコール起こしたって
その社長は顧客に謝って回るどころか公式謝罪会見もしないけど
646: 入居済み住民さん 
[2009-05-07 22:40:00]
625です。
決定権が無い人にこちらの要望をはっきりと伝えても、会社にお持ち帰りで、また持ってくる答えも何が変わっているの?という状況だから、決定権のある人=代表と話をしたかったのです。決定権がある人なら、話し合いももっと時間をかけずに済むのかと思うのですが、どうでしょう?
647: 匿名さん 
[2009-05-07 23:29:00]
いやだからさ、アナタが言う要望とはなんぞや?
ということが争点かと思われ
だって補修は適切にされてるんでしょ?
補修内容が気にいらない?
新築を汚された心傷に対する無形賠償?
ひざまずいて靴舐めろ?
648: 入居済み住民さん 
[2009-05-08 00:31:00]
補修が適切ではないから、決着がつかないのです。
構造見学会というのをご存知ですか?我が家も行って勉強してきました。そこで使われている断熱材を実際に見る事ができます。この断熱材はなかなかの優れものらしいです。
この断熱材を使わない補修工事の提案を出されています。
構造見学会まで開いて、自信を持ってお勧めしているものだからこそ、コンセプトハウスを選ぶ方も多いのではと思います。我が家もそうでした。それを簡単に替えてしまうというのはいかがなものかと思います。この断熱材を使う補修工事もあるのだから、使って欲しいと思うのは正当な要求にはなりませんか?
649: ご近所さん 
[2009-05-08 00:33:00]
そのコンセプト社長との話合いについて、625の雇った弁護士はどう考えているのかい?
何かアドバイスしているの?
650: 匿名さん 
[2009-05-08 12:43:00]
代表の謝罪が無いのが気に入らない。補修方法が気に入らない。でも賠償金は要求していない。これが625さんの立場ってことですよね。まあ、代表の謝罪はあきらめても625さんの用意した「同業者に作成してもらった床下の修復工事の見積書」の補修内容をコンセプトが実施すれば解決じゃないですか。それとも、もめてるのはその内容が争点?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる