注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「三井ホームの企画住宅について2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 三井ホームの企画住宅について2
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2010-07-13 05:06:47
 

前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10268/

前スレ結構伸びましたね
元トップさんのお陰で名スレとなりました
再登場を願ってパート2です。

[スレ作成日時]2009-06-16 22:10:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

三井ホームの企画住宅について2

205: 匿名さん 
[2009-07-30 13:03:00]
只今、建築中です。棟上式・・・そういうのに、こだわるのは従来の日本建築・家屋の伝統にのっとってやりたい方なんでしょうね。
わが家もやりました・・・もともとそういうのを気にされるということは、三井のツーバイフォーの仕様・間取りでは納得のいくものは、できないのではないでしょうか・・・??
棟上式の時に、事前にご祈祷を受けたお札を屋根裏に上げてもらいました。
でも、適切な位置に柱がありません。そして、何よりもお札の向き(方位)も吉方位とはいきませんでした。
そうなってくると、本来の上棟式・・・やる意味があったのでしょうか??
難しいですね。今から思えば・・・そういうのを、三井の人や三井の仕事を請け負っている施工業者の方々は、
知らないみたいです。
206: 匿名さん 
[2009-07-30 13:58:00]
それはまたずいぶんとレベルの低い営業と工務店ですね。
家を建てる場合の基礎知識ですよ。
207: 匿名さん 
[2009-07-30 17:12:00]
そうですね・・・
ですが、自分の家です。ですから、上棟式をやりたいのなら、具体的に何をどうやるのか。
細部に至るまで、自分のやりたいことをイメージして手配しておきましょう。
業者側は施工主の要望どおりにしてくれます。
ただし、三井・工務店の人に何をどうすればいいか・・・?と質問しても、
個々の知識・意向に差があるので、やりたいのなら、自分が主体でやってくださいね。
208: 申込予定さん 
[2009-08-01 22:00:00]
>コミュニケーションが全てです。全てここから始まり、これがないと終わりです

 はい、そう思います
 疑問に思ったことは遠慮なく、営業、工事担当者、設計担当に
 連絡し、お互いの疎通を図ることです。

 これをやって満足して受け渡ししてもらえば それが三井でなくても
 十分じゃないでしょうか。

 図面だけではわからないことは沢山あると思います。
209: 匿名さん 
[2009-08-04 00:37:00]
あげます。
210: 契約済みさん 
[2009-08-04 15:07:00]
ここ、犬走り標準じゃないんですね
42坪の家ですが、追加したらいくら位なんだろう?
211: 匿名さん 
[2009-08-04 18:45:00]
うちも犬走りを付けたかったので聞いたら高かったと思います。
工務店に聞いたら平米4500円でしたのでそちらでお願いしました。
212: 匿名さん 
[2009-08-05 13:23:00]
外注の設計士って、もしトラブルが起きた時に責任問題の行方はどうなんでしょうか。
213: 匿名さん 
[2009-08-05 22:34:00]
三井でエコジョーズ、床暖房、浴室暖房の見積もり取られた方いませんか?
価格についてどうでしたか?
214: 入居済み住民さん 
[2009-08-06 12:17:00]
外注の設計士が原因でトラブルがあったとしてもユーザーに対しては責任は当然、三井がとるでしょ。
どのような事を心配されているのかがわかりませんが...
215: 購入検討中さん 
[2009-08-08 08:53:00]
うちの基礎は他と違います、との説明を受けたのですが
他の一般的な基礎とどのように違うのでしょうか。
比較された方いらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか。

三井と住友不動産の新築現場が近くにあるのですが、見た目ではわかりません。
基礎の下の防水シートとか鉄筋の太さや本数が違うのでしょうか。
216: 匿名さん 
[2009-08-11 07:13:00]
基礎工事中ですが、台風と地震で現場がどうなっているか不安です。
業者はお盆休みだし・・・
基礎工事中の、大雨や地震後のチェックポイントをご存知の方教えてください。
217: 契約済みさん 
[2009-08-16 13:00:00]
我が家は建築中で、1Fの外壁部分にあたる木材にヒビが数か所あるのを確認しました。
それと2Fの外壁部分にあたる木材間に隙間がみえていました。
両方とも、工事責任者と営業に問合せ中ですが、問題があっても問題ないとの回答が
来そうで仕方ありません。
実際のところ、このような状態は問題ないかどうかわかる方がいらしたら教えてください。
218: 入居済み住民さん 
[2009-08-17 12:01:00]
湿気対策と施工中の雨には気をつけて
219: 購入検討中さん 
[2009-08-18 01:32:00]
いつも拝見させて頂いています。
今回、初めて書かせて頂くのでよろしくお願いします。

今、三井ホームのヴァーリオを検討しています。
北関東(茨城)で建てた方がいらしたら良し・悪いを教えてください。
220: 匿名さん 
[2009-08-23 22:53:20]
あげ
221: 入居予定さん 
[2009-08-24 16:31:31]
皆さん照明・カーテンどの位かかりましたか?

私の場合、4LDKの間取りで、
三井からの値引き提示で20万程でした。
取り付け工賃含むと27万位です。

もちろん、施主支給でやるつもりですけど、
それでも楽天のショップで13万位です。
こんなもんですかね?

またカーテンってどの位かかりました?
40万オーバーでこれもビビッてしまいました。
222: 足長坊主 
[2009-08-24 17:55:09]
>>217さん、木材ですから、ヒビも入るし、すき間も出来ますよ。

ただ、どの程度なのかがわかりませんので、何とも言えませんが、三井財閥ほどの会社ですから、

「問題ありません」との回答があれば、問題ないのではないでしょうか?

念のために写真を撮影しておく事と、三井さんからの回答書は書面で請求されたらどうでしょう?

あまりご心配されなくてもよろしいかとは存じます。
223: 契約済みさん 
[2009-08-27 01:54:33]
>222
217です。
回答ありがとうございます。
先日、上棟確認をした時に工事責任者から説明を受けました。
三井でヒビの幅、長さの規定があり、その範囲内であるため、
問題ない旨の説明を受けました。資料も見せてもらいました。
また、ヒビの木材の箇所は縦横の3層になっているとのことなので、
心配なさそうです。
ヒビを確認したときは、その日の工事が終わって誰もおらず、
少し遠い距離からみたため、ヒビが深そうに見えましたが、
実際、近くで見ると浅いものでした。

2Fの隙間についてはサークルサッシを取り付ける場所なのですが、
取り付けの前の段階で見たため、その段階では隙間があったようです。
上棟確認のときはきちっと閉じており、そこも何層かになっていました。
どちらとも神経質になりすぎてました。お騒がせしました。

しかし、この時期の上棟確認はつらいですね。
私や妻、子供、営業さん、工事担当者さん全員汗だくでした。。。
224: 匿名さん 
[2009-08-27 09:44:51]
よかったですね。
うちはこれから来月上棟です。まだまだ暑いです。
さらに今年は台風が多いとの予報なので気になっています。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる