住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル Part4
 

広告を掲載

梅宮辰夫のシンボルロック [更新日時] 2011-01-25 15:39:13
 

シティタワーズ豊洲ザ・シンボルについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番36(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩7分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩9分
間取:1LDK~4LDK
面積:62.22平米~154.45平米
売主:住友不動産
販売代理:住友不動産販売

【過去スレッド】
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43320/
Part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/69530/
Part3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/81239/

施工会社:竹中工務店
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2010-10-13 00:48:00

現在の物件
シティタワーズ豊洲ザ・シンボル
シティタワーズ豊洲ザ・シンボル
 
所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番36(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩6分
総戸数: 850戸

シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル Part4

865: 匿名 
[2010-12-15 23:03:18]
ただの暇人の荒らしなんだから相手にしちゃダメだよ。くだらない人間に付き合ってたら自分までくだらない人間になるよ。
866: 匿名さん 
[2010-12-15 23:17:05]
新市場の予定地は花が咲いてきれいだね。よく撮影に使われてる。
867: 匿名さん 
[2010-12-15 23:46:30]
そうなんです。
確かに景色を眺めるにはDWいいと思うんですが、あくまで、眺望がいい部屋の場合ですよね。

実際、ここも、西や北は結構あかりがついてますが、豊洲タワーのある南東側や低層はベランダ有りのほうが売りやすいとおもうんです。DWで眺望がいいってことは、外からも見えるってことですし。

DWの部屋は眺望がいい部屋だけとかなら、DWのイメージもよくなるし、南東も売れるんじゃないかと。
その辺ツインはまだ考慮されてる気がするんですが、なぜシンボルで。。
868: 匿名さん 
[2010-12-16 00:13:33]
年中レースカーテンをするってDWの意味ないよねー
869: 匿名 
[2010-12-16 18:22:48]
南側は無理に売る気無いみたい
870: 住民 
[2010-12-16 22:12:17]
東向きは眺め最高!
871: 物件比較中さん 
[2010-12-16 22:17:58]
東向きの眺めはもうすぐ無くなる!
872: 匿名さん 
[2010-12-17 09:10:55]
何か勘違いしている部外者が多いようだが、ダイレクトウインドウは中から
眺めてよしだが、外観もかっこいいぞ

窓がでかければいいっていうミニバンじゃなくて、911タルガってこと
873: 匿名 
[2010-12-17 12:00:26]
オヒィスビルをカッコいいという感覚が分からんw
874: 匿名さん 
[2010-12-17 12:52:21]
ミースがわからないなんてセンスないねぇw
875: 匿名さん 
[2010-12-17 12:53:59]
バルセロナチェアが欲しくなるよね。
876: 匿名 
[2010-12-17 14:44:12]
たいていのマンションは角が削られて10面体になっているけど
角がきちんとあって6面体になっているのが「オフィスビルみたいでかっこいい」という意味かな?
あの形はたしかにすみふっぽくてかっこいいと思う。
877: 匿名 
[2010-12-17 18:58:57]
トヨスタワーもいいが、シンボルも格好いい
878: 匿名さん 
[2010-12-17 18:59:43]
外から見ると大きなクリスマスツリーを窓辺に置いている家がいくつもあって憧れます。
879: 匿名さん 
[2010-12-17 19:00:58]
DWの醍醐味だね~うらやまし。
880: 購入検討中さん 
[2010-12-17 19:02:18]
完全に有明に話題性で負けてるね
881: 匿名 
[2010-12-17 19:15:04]
>880さん
有明を候補に入れてる人は有明にした方がいいですよ。
私は有明は候補に入れてないので。
なんか話題になってるんですか?
882: 匿名さん 
[2010-12-17 19:27:42]
有明でいいと思える人は有明にしたほうがいいでしょう!
同じような物件でも全然お値段違いますから。
豊洲と言う街に価値を見出す人じゃないと。
883: 匿名 
[2010-12-17 19:53:00]
シティタワー有明は床がたったの220mmしかない希にみる床薄マンションです。
上下階からの騒音や苦情が気にならない人なら駅から遠いけど値段も安いです。
ここの低層狭めと向こうの角部屋が同じか安いぐらいですから。
884: 匿名 
[2010-12-17 23:50:29]
豊洲を買えない人が有明に行く
885: 匿名さん 
[2010-12-18 00:26:44]
有明は、豊洲を一気に追い越しますね。

豊洲は、汚い部分も多いけど、有明は、まさに一から街を作れるから、
最先端の都市になる。

年増のババァはいらないよと。
886: 匿名さん 
[2010-12-18 01:28:56]
有明なんてゆりかもめしかないのね。
りんかい線なんて知らないし。やはり地下鉄来なきゃね。
永遠に過疎地有明
887: 匿名 
[2010-12-18 08:18:49]
豊洲を有明と一緒にしないでね
888: 匿名さん 
[2010-12-18 08:20:30]
>>882~886
同じシティタワーの悪口言うなんて低レベルだね。
豊洲は特別なんて思ったら大間違い都心買えないから豊洲買ったくせに(笑)
889: 匿名さん 
[2010-12-18 08:44:15]
そりゃ豊洲のほうがいいよ。
でも、有明だと同じ値段で広めの角部屋が買える。
微妙なところだよね。何に比重を置くかで大分変わってくる。
距離的には近いんだけどさ。
890: 匿名 
[2010-12-18 09:20:22]
シンボルは大崎と比べてどころか、何故かツインより仕様落ちる箇所があるのが残念なところです。
せめてプレミアムは大崎仕様でこの値段ならなあと。
シティタワー有明は床が220mmの極薄仕様ですし、スーペリアと比べて専有仕様も値段以上の差に感じました。
値段だけみると確かに安いんですが。
891: 購入検討中さん 
[2010-12-18 11:48:55]
ツインよりはシンボルほうが住みやすそうだね。
梁も少ないし。
892: 匿名さん 
[2010-12-18 12:32:44]
ツインと比較してシンボルのDWは窓が開けられるのはメリットか。
ベランダはガラスではないのはデメリットだが、洗濯物を干せるという利点もある。
893: 匿名 
[2010-12-18 13:02:21]
窓が開くのは嬉しい
894: 匿名さん 
[2010-12-18 19:38:41]
都心で買えないから豊洲になんていってる奴
そんなオマエは、ローンも組めない低所得者
最低でも5000万位はするマンション

しかしここは仕様がよくない。なのに高い。
完売まで何年かかるのか
895: 購入検討中さん 
[2010-12-20 09:25:25]
ツインより梁は少ないでしょ、シンボルのほうが。
天井高もシンボルのほうが高いし、窓の大きさが大きいよ。
ツインは窓側にそびえる大きな柱が邪魔だね。
896: 匿名 
[2010-12-20 13:37:18]
ツインはすみずらい
897: 匿名さん 
[2010-12-21 16:20:20]
シンボルツインとも知人宅に遊びに行きましたがツインに比べて足音等の生活騒音が大変みたいです。
柱が細くて梁の出が少なくても床まで薄くて上下階の騒音を気にする生活なんて自分には本末転倒かな。
それとシンボルのエレベーターは遅く感じましたしDWには下側に妙な梁の出っ張りがありました。角部屋だけ?
完売していないのが証明していますが両物件とも値段とプレミアム仕様を考えると設備仕様が低い気がします。
898: 匿名 
[2010-12-21 17:47:18]
>ツインに比べて足音等の生活騒音が大変みたいです。
そんなに簡単に比較できるもの?
上下左右の住人による気がするけどなぁ
899: 匿名 
[2010-12-21 18:12:16]
部屋により違うんじゃない?
900: 匿名 
[2010-12-21 18:13:04]
部屋により違うんじゃない?
901: 匿名さん 
[2010-12-21 18:26:26]
ネガは大げさなんだよ。
902: ビギナーさん 
[2010-12-21 19:03:29]
有明に話題性も集客もさらわれちゃいましたね
残念!
903: 匿名さん 
[2010-12-21 19:04:52]
↑でも豊洲の方が良いって別の板で吠えてたよね、ビギナーさん。笑
904: 監視員 
[2010-12-21 19:13:51]
有明住民はは狂ったように掲示板を監視しているねェ
ここはもうそろそろ完売ですよ。
905: 匿名さん 
[2010-12-21 19:16:40]
すげー、監視員がいるんだ☆
906: 入居済み住民さん 
[2010-12-21 20:32:05]
897さん

我が家は角部屋ですが、仰るとおりDWの下側に梁のような出っ張りがあります。
でも私はそこが気に入っています。その出っ張りに花を飾ったり間接照明や置物を置いたり。
ソファを窓に沿って配置していますが、窓にべったりつかず良い塩梅ですよ。
角部屋であのDWだと開放感ば抜群ですが、出っ張り無しでは物や家具を置く場所に苦労する気がします。
他の角部屋住民さんはいかがでしょうか?

それから騒音は全然気になりませんね。上下と片側隣はもう住んでらっしゃいますが。
玄関にいると内廊下を通る人の声が聞こえたことはあります。
でも年がら年中玄関にいるわけではないので(笑)、問題なしです。
907: 住民 
[2010-12-21 20:57:29]

897さんは、遊びに行っただけで、知人とはいえ、よそのお宅をよく観察してますね。
908: 入居済みさん 
[2010-12-21 22:09:48]
dwの下の部分はちょっと座るのにもちょうどいい感じですよ。
そこに座りながら素晴らしい眺めをみると心やすまります。
909: 匿名 
[2010-12-22 09:50:54]
>908さん
窓ガラスはどのくらいの力に耐えられるかご存知でしょうか?
寄りかかったりしたらはずれないのかななんて^^;
聞き忘れてしまったのでご存知でしたら教えてください。
910: 住民 
[2010-12-22 10:33:05]
寄りかかったりしていますが、びくともしませんよ
911: 匿名さん 
[2010-12-22 12:03:26]
ここは中国人投資家が買いあさっているようですね。
912: 匿名 
[2010-12-22 12:35:39]
投資目的?
913: 住民さんA 
[2010-12-22 16:25:37]
夜になったらDWの下の部分にキャンドルを並べてその向こうに見える夜景を眺めているとサイコーな気分ですよ。
914: 匿名 
[2010-12-22 18:23:54]
私もアロマキャンドルを並べました
915: 入居済み住民さん 
[2010-12-22 19:26:45]
>>913
なかなかよさそうですね。
そのアイデア頂きます(笑)
916: 匿名 
[2010-12-22 19:48:53]
麻布十番も大崎もツインもDWの下側の梁が多少出ているので小物類を色々置けますけど、シンボルは他と比べるとかなり出っ張っていました。
そのお陰でカーテンレールも変に手前に出っ張って付いていましたね。
カーテンはハンターダグラスとかにして窓際につければ問題なさそうですけど。
917: 入居済み住民さん 
[2010-12-22 19:56:24]
916さん

そうですね。我が家も窓寄りにシェードを取り付けてあります。
せっかくの角部屋DWなので、カーテンの塊で景色を邪魔されたくなかったので。
ものすごい開放感でとても気に入ってますよ。
下側の梁も私には丁度良いです。
918: 匿名 
[2010-12-23 07:27:40]
腰かけられるので友人もお気に入りのスペースです
919: 匿名さん 
[2010-12-23 07:33:49]
うちはクリスマスツリーかざってます。
920: 住民 
[2010-12-23 09:12:59]
大人数でホームパーティーした時、ソファを合わせても全員分の椅子がありませんでしたが、男性や子供なんかが自然にそこに座ってました。
改めていいな~と思いました。
カーテン(我が家は厚手はなく、レースのみです)は下の梁の上ギリギリまでにしています。
最初は床までにしようと思ってましたが、すっきりしていて仕上がりは満足です。
921: 入居済み住民さん 
[2010-12-26 17:24:30]
政府倉庫の今後どうなるか情報お持ちの方お願いします。
922: 匿名 
[2010-12-26 17:35:23]
>>921
まだどうなるか決まってないという情報しか持ってない…
923: 入居済み住民さん 
[2010-12-26 18:43:09]
塩浜1丁目か2丁目か忘れたけど、建物の高度制限があったと思いますよ。
924: 物件比較中さん 
[2010-12-26 18:47:22]
いずれにしても、東の中低層はダメということですよね。
925: 匿名さん 
[2010-12-26 22:37:13]
都会に住居を買う際には、ある程度、色々な地域に賃貸で住んでみて
から決めるのがよいよ。

知人等をみていると、いきなり都心に住居を購入する人は、タワマンや
埋立地を選ぶ傾向が強い。他方、ある程度、都心居住経験がある人は、
いわゆる山の手を選ぶ傾向がある。

推測するに、いきなり都心に住居を購入する人は、それまでないもの、
即ち、都心部への近さや、非日常的な生活空間に幻想を抱いたまま住居を
購入するのではないかな。

他方、都心居住経験がある人は、通勤の快適さを得つつも、それだけではなく、
閑静で緑豊かな穏やかな環境の重要さを痛感したのではないかと思われる。

タワマン買ったあと、埋立地を買った後に、ローン抱えてから気がついても
遅いので、ご参考までに。
928: 匿名さん 
[2010-12-27 08:42:58]
>>921
民主とその連立に票を入れないことです。
929: 匿名 
[2010-12-28 18:22:03]
まだ4割強の成約みたいですけど、4月に販売開始した割に、すみふとしてもあまりにもスローペースではありませんか?
予想通り安い部屋から売れたようですが、全体を見ると価格帯が微妙なのかな?。
確かに7〜8千万を出せるなら中央区はもちろん港区も芝浦や港南なら築浅中古が購入可能な価格帯に入ってきますからね。
ツインと合わせて500戸近くもあるけど景気の先行き感が上向けばすぐに捌けるのかなあ。
930: 契約済みさん 
[2010-12-29 15:32:08]
929

豊洲にタワマン買って本当に良かった~。
どこだろうと本人が気に入ってればそれで良し。

あなたは買うつもりもなさそうですが、なぜこの板に?
あなたの知人の話はどうでもいいです。
931: 契約済みさん 
[2010-12-29 15:33:16]
930です。
すみません、925へのレスです。
932: 匿名さん 
[2010-12-29 15:36:03]
925は有明、豊洲の掲示板に同じ内容をコピペしてるだけだからスルーでいいよ。
933: 匿名さん 
[2010-12-29 15:45:34]
>>925を否定できる?
934: 匿名さん 
[2010-12-29 17:09:17]
というか、肯定できる要素がありません(笑)
935: 匿名さん 
[2011-01-01 03:36:22]
私の地方出身の知人は、有名人が住んでいるからと言って、いきなり所謂山の手に家を購入しました。
結果、高い金を払ったのに、道は狭いし、坂が多いし、日常生活に便利なお店も少ないし…と愚痴が絶えません。
良かったことと言えば、良い所に住んでるねって友人に言われることくらいらしいです。

東京を知らない人は大変苦労するようです。
936: 匿名 
[2011-01-01 09:32:53]
消費税が騰がるとなれば駆け込みで売れる
937: 匿名 
[2011-01-01 18:22:36]

妄想
938: 匿名さん 
[2011-01-02 00:35:05]
5年以内に完売するのかな。
頼みの中国も…
折角中文HPあるのにね。
940: 匿名さん 
[2011-01-03 23:44:00]
本日飛び込みでマンションパビリオンに行ってきました。
シンボルは販売中の内、購入可能は部屋が19個のみです。
正直驚きです。売れ行きがいいので残りは不動産市況の本格回復まで
寝かすようです。値上げもあるかもとおっしゃってました。
角部屋33階以上はほぼ完売ですね。
ツインも90%は売れており、あとはのんびり売るとか。。。。
941: 匿名 
[2011-01-04 16:25:46]
いつから第3期かな?
942: 物件比較中さん 
[2011-01-04 17:14:14]
いつも購入可能は部屋が19個のみです。
943: 匿名さん 
[2011-01-04 18:22:17]
購入可能な戸数を絞って客を煽るのはデベの常套手段。
944: 匿名さん 
[2011-01-04 18:24:24]
>>938

5年じゃ無理じゃない?
945: 匿名さん 
[2011-01-04 18:41:45]
>940
それは販売数を絞って客を煽らせる戦略ですよ。
一度に100部屋など販売したって全部売れないのは分かってますからね。
あなたほど素直に営業の口車に乗る人も珍しいと思いますが・・・
946: 匿名さん 
[2011-01-04 19:30:33]
WCTのように不動産市況が回復するまで寝かすなんて住友ならやりかねんな。
947: 匿名さん 
[2011-01-04 23:55:52]
>945さん
 一度に100出せば売れるかどうかはワタシにもわかりませんが
 社長命令の出し惜しみのようです。予想より売れたのでSTOPを
 かけたとの事。また割引は全くしないが、引っ越し費用は面倒みますとの事。

 分譲中で19個しかないので、ほとんどのお客さんは次回の販売待ちになるのではと
 思います。ただ勝どきのマンションが仕様の割には売れているので営業としては
 早めに分譲したいとの事でした。ご参考までに。

 
948: 匿名さん 
[2011-01-05 03:43:10]
>947さん

分譲は回復基調と捉える向きが多いみたいなので、売り惜しみも考えられるかと思います。
ただボリュームゾーンとは離れた価格帯だから、見込み客は逃さずに取り込んだほうがいいとも思いますけどねー。

青田売り→売れ残り→値引きしても回収→資産価値下落 のパターンを踏まないすみふの売り方(値引き無し、長期戦を想定した販売)は、既購入者にとってもある意味で安心ですが、要は元の価格が割高で利益率を大きく取っているから成立する売り方なんですよね。消費者にとっていいんだか悪いんだか...
949: 匿名さん 
[2011-01-05 17:20:18]
割高の方がよい。

ある程度の価格で、購入層をふるいにかけることも重要。
950: 匿名 
[2011-01-05 18:59:49]
広告打ち過ぎ。
951: 検討中さん 
[2011-01-05 19:02:11]
今日現地行ったら強風が半端なかった。。
銀座は風なんか吹いてなかったのに、海風?ビル風?だいたいいつもあんな感じなの?
かなり乗り気だったんだけど。。
ご存知の方、教えて!
952: マンション住民さん 
[2011-01-05 20:03:09]
豊洲駅前のセンタービルのところは風が強いですが、
シンボルの当りはおだやかです。
953: 匿名さん 
[2011-01-05 20:07:53]
すみふ経営陣→ほっときゃもっと高く売れる。今は売り惜しめ!
すみふの営業→他物件に取られちゃうので売れるときに売っておいた方がいいような…

こんな感じですか?
954: 匿名 
[2011-01-05 20:09:29]
豊洲はたしかに風が強いなって思いました。

普段の生活で支障がでるほどではなさそうですが
955: 匿名さん 
[2011-01-05 20:12:05]
ビバホーム前の交差点がすごいよね。なぜか知らないけど。
957: マンション住民さん 
[2011-01-05 21:08:39]
956へ

宣伝はやめろ
958: 匿名さん 
[2011-01-05 22:58:56]
>青田売り→売れ残り→値引きしても回収→資産価値下落 のパターンを踏まないすみふの売り方(値引き無し、長期戦を想定した販売)

ただ、このやり方だと、万が一、売却したくなったときに不都合ですよ。
新築が販売されていると、
どうしても、値段を新築よりも下げないといけないですからね。

仲介手数料を含めると、損が大きくなります。
959: 物件比較中さん 
[2011-01-06 00:06:18]
豊洲、東雲を検討しているのですが、ここは本当に売り惜しみをしているのですか?
豊洲物件では一番駅から遠いですし、ツインとかぶって早くに建てたのになかなか売り出せなかったのに。
個人的には魅力を感じずMRもいってないんですが。

売れ残って立地的にもタイミング的にも少ししたら安くなるかなぁ、そしたらちょっと検討しようかなぁ、と思っていました。。。
960: 匿名さん 
[2011-01-06 00:34:38]
>959さん
 945です。出し惜しみしてるとおもっても間違いないと思います。
 東や南は縦一列まるごと分譲してなかったりしてます。次期分譲は南と東が中心だと思います。
 というか、北と西があまり残ってない。北西と南西の33階以上は完売です。

 実は私はツインに住んでいまして、色々わけありで2件目を検討をしに見にいったのですが、、、。
 30%も売れてないかなあと考えていたのですが、甘かった。^^;; 

 ここは土地をツインより後に仕入れたので土地は高くなった分、多少は仕様を落としたと
 聞いていたのですが、実際の価格はツインより5%ほど高いです。。
 そこは商売、たぶん乗っけてるのでしょう。 

 また駅からですが、徒歩6分なんで、そんなには遠くないです。まあエレベーター待ちも
 ありますが。 

 現在都内ですみふでこんなに売れているのはここだけらしいので(大崎、有明は苦戦してますとの事。でも
 大崎もあと60戸ほどだとか)値下げはまずないかと思います。ツインも売れ残り見ましたが
 ”全く”同じ価格でした。


 


 
961: 物件比較中さん 
[2011-01-06 00:44:03]
959です。
情報ありがとうございます。
大崎は販売開始してからもう2年半ですもんね。
確かにリーマンショックにやられたんでしょうがまだホームページも健在ですし長いですよね。
CTAも購入予定はないですが、情報は少しチェックしてます。同じく売れ残りは苦戦してますよね。
豊洲はツインがあるのでシンボルは明らかに同じ路線かと思ってたのですが甘かったですね。豊洲神話はまだ健在という事でしょうか。
僕は東雲の検討が本格的になりそうです。
962: 匿名さん 
[2011-01-06 12:39:21]
東雲も野村と三井が建つから住宅地としては豊洲以上かもしれません。
ただ、三井のはかなり近くの住民ともめているみたいですけどね…
http://www.shinonome-design.net/
豊洲は平和で暮らしやすいですね。
963: 匿名 
[2011-01-06 13:52:00]
買いそうな人や買えそうな人には未販売であっても、希望の部屋を売ってくれます
964: 匿名さん 
[2011-01-06 13:57:06]
>>960
有明は苦戦してません。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる