防犯、防災、防音掲示板「騒音の苦情は、何度までなら大丈夫?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. 騒音の苦情は、何度までなら大丈夫?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-04-03 15:37:48
 削除依頼 投稿する

階下から子供の走る音、ドスンドスンという振動に3年悩まされ、
その間2度、静かにして頂けないかとお願いに行っています。
その度静かになるのですが、静かな日々は長く続きません。

しかし最初に苦情を言う以前に比べ、
音量や振動の衝撃の強さは変わりませんが、
頻度が10分の1くらいになっています。
とはいえ一日中ドカドカとしている日も多々あり、
また我慢の限界を超えようとしています。

あまり何度も言って気分を害されて、
「またか~。」と適当に流されてしまう、
または、以前のように毎日朝から晩までうるさくされて(いわゆる逆ギレ?)も困るので、
ここでグッと堪えて、階下の子供が大きくなるのを待つ方が得策でしょうか?

まだ、何度か言っても対応して下さるお宅だといいのですが、
共有スペースを占領したり、親子で大声で遊びまわったりするようなことも見受けられますので、
多少マンション居住の心得には欠けていらっしゃる部分があるご家庭の気がします。

[スレ作成日時]2010-10-10 19:17:47

 
注文住宅のオンライン相談

騒音の苦情は、何度までなら大丈夫?

403: 匿名 
[2011-02-16 10:58:13]
例えば 自分の出してる音が響いていても気がつかないか 嫌がらせで出している住人が階下にいます こちらには非がない場合はどう対処すればいいのでしょうか。
404: 匿名さん 
[2011-02-17 19:37:11]
音を出しる側の言い分は、だいたい「普通に生活してる・・・」だと思う
だったら、"建物の遮音性能を確認"して、瑕疵がない事も証明しなければ、
逃げられると思うが・・・
"実際はスラブ厚が薄かった"とか"上下水管の防音やってない"とか、だったら
普通でも煩いと思うのだが・・・
405: 匿名 
[2011-02-17 20:00:15]
勘違いしないで下さいね。
相手に過失があることを証明する義務があるのは訴える側ですよ。
406: 匿名さん 
[2011-02-18 12:04:13]

No399、404の書き込みを、行った者です。

"証明する義務があるのは訴える側"

どう考えても"訴えられる側が
自ら"証明"してくれる訳ない"と思うので、
証明するのは訴える側だと認識しています・・・

でも、そんな事まで、いちいち書かないといけない
ことなのでしょうか?
(No399の書き込みの内容で読み取れませんか?)

このトビは他のトビと違い、過去の書き込みで
"騒音"は証明しなければ"騒音"じゃない事を、
知ってる方がいらっしゃたので、こちらの書き込みの
内容も理解できると思ってましたがとても残念です。

よって、以後、あげ足の取り合いに発展しそうなので、
馬鹿、馬鹿しいから終わりにします。

さいなら
407: 匿名 
[2011-02-18 15:37:36]
負けない モンペなんかには
408: 匿名さん 
[2011-03-02 01:23:27]
騒音が止まるまでなら苦情は何千回でも構いません。
409: 匿名さん 
[2011-03-31 23:00:26]
少し音が大きいので控えてくださいとお願いしても、自分は正しいと思っていて認めない人はいます。
逆恨みタイプ。
逆に素直に一度受け止め、注意を払ってくれる人と分かれますから。
苦情を言いに行くのは、注意を払った方がいいですよ。
子どもの騒音では、特に気を使って言わないとこわいです。
きちんとされた方ももちろんたくさんいらっしゃいますが、身内のことを言われるとかっとなりますよね。
これを抑えて対応してくれる人かどうか。いろんなタイプの人がいますからね。
うちは分譲価格にばらつきがあったので、ちょっと失敗したなと思いました。
以前に、営業さんに価格帯で住む人のタイプは分かれると言われました。
価格帯に幅があまりないマンションにすればよかったです。
はぁ~愚痴になりましたね。すみません。
410: 匿名さん 
[2011-03-31 23:18:29]
愚痴も言いたくなりますよね。
ウチの上階は、ご主人が話せばわかる人だったので、
その点は良かったと思っています。

ただ、奥さんが逆ギレ&逆恨みタイプで、
ご自分のお子さんと同じ小学校で一緒の子供のいるお宅には
何かにつけ言いがかりをつけては乗り込んだり、
悪口を言いふらして歩いたり。

最初はビックリしたけど、今となっては
皆さん、奥さんがどういう人かわかってきたので
誰も相手にしなくなりました。

子供さんは、友達もなくて可哀想だと思いますが、
お母さんがあんなだと、ちょっと付き合いたくないですね。
411: 匿名 
[2011-04-01 00:26:19]
騒音がなくなるまで、何百回・何年間でも苦情は構いません!騒音がなくなるまで根負けしない事です!
412: 匿名さん 
[2011-04-01 01:38:36]
自身の精神に異常をきたしたら元も子もない。
逃げるが勝ちという事もありうる。
413: 匿名さん 
[2011-04-17 10:10:41]
>410さん
結局、そのような方からは皆さん離れて行き、最後は取り残されてしまうんですね。
414: 匿名さん 
[2011-04-17 21:24:59]
騒音への注意は、非常に難しい問題です。

私の隣家も、数年前より朝~深夜まで断続的に騒音をたてる一家です。

その為、昨年の初夏に隣家へ「当家も騒がしい事もあると思いますが、お宅のお孫さん(*1)が賑やかな様なので、少し静かにしていただけませんか。」等と御願いしました。

しかし、逆ギレ(*2)された上に、周辺の住人へ『当家が難癖をつけてくる』等と吹聴され、逆に当家が悪者扱いされる始末です。

以上の経験から、注意を入れる場合は単独で行動せずに、近所の方とそろって行かれる事をお勧めします。

*1.騒音を立てていると推測される子供

年齢 小学校 高学年くらい
性別 女の子
環境 理由はわからないが、祖父母が養育(親の顔は、この10年みていない)
性格 我侭に育った典型的な一人っ子
騒音 ・廊下やベランダを踏み鳴らす(朝の6時頃または深夜1時~1時30分頃)
   ・部屋の壁を叩く(朝の6時頃または深夜1時~1時30分頃)
   ・玄関前に、ゴミを捨てる etc

*2.逆ギレの内容(対象の子供の祖母の主張)

① 孫には静かにするように注意しているので、騒音は起きていない
② 騒音を立てているのは、他所の子供(他所の子供を名指しする)
③ また、孫は友達の影響で騒音(悪戯)を行っている
415: 匿名 
[2011-04-18 18:38:46]
自分の所なんて上階に子供が3人ペット2匹いて、早朝から深夜まで
断続的に走ったり跳んだりなんて音がして来ていた。

その上、上階は一日中家にいて、休日でもどこにも出かけない。
うるさいから自分たちが出来るだけ外に出てたりしてたけど
体調が悪くてもゆっくり休むことも出来ない。
その状態で1年我慢したけど、どうしても我慢できなくて苦情を言いに行った。
それも出来るだけ丁寧に「申し訳ないですが。。」と言う感じでお願いをしに行ったが
すみませんの一言もなく、言い訳ばかり。

それでも何度も頭を下げてお願いしその場は帰って
毎日様子をみても全然変わらないから、また2か月我慢して今度はボロクソ言ってやったら
「うちは8時には寝かせている。それに子供が走ってそんな大きな音がする訳がない」ってさ。
最初は深夜でも走ってるの認めてたけど、こっちが強く出たら
「今は8時には寝かせてる」んだって。8時以降の方がひどくなるのに。

管理組合にも言いに行って、話し合おうと言われたから理事会にも出席したけど
ほとんどが上階の見方、ガキの走る音は生活音ですなんて言われる始末。
どれだけうるさいか聞きにこいって言ったら「それは出来ない」って聞きにも来ない。
話合うどころかこっちを責めるために呼ばれたようなもの。

2度目の苦情の時に、上階の部屋の中を見て、マットも何も敷いてないから、
「マットとかは敷いてもらえないのか」って言ったら
「そんなの出来ませんよ、ペットの毛が気になるから」なんて言ってたくせに

上階が理事会に出る前日にマットを敷きやがって、微妙に音はましになったけど
翌日の理事会で「マットもちゃんと敷いてるんですよ」と周りにアピール。
昨日までマットなんて敷いてなかっただろと言っても誰も何も言わない。
そこでガキは8時には寝かせているなど嘘のオンパレード。

もう売却したからとりあえずは静かな環境に戻る事が出来たけど、
結局は被害にあってる人が、我慢するか出て行くしかないんだよね。
でも一生忘れないし、復讐したい気持ちはあるけどね。
416: 匿名 
[2011-04-18 19:10:35]
個別の居住者間のトラブルに理事会は関知しないのか常識です。
利害の相反する双方が組合員であれば、何れか一方を利する結論に達する恐れが高いからです。
理事会を頼った時点で対応を誤ってますね。
417: サラリーマンさん 
[2011-04-18 19:14:22]
自分の言い分に無条件で賛成、同調してくれなかった事に
腹を立てキレて引越して解決した事例ですね。

納得できないなら裁判すれば良いのに『被害』も立証できず自らを
【被害者】と名乗り『復讐したい』などと逆恨みするのはどうかと思いますよ。

418: 匿名 
[2011-04-18 19:24:21]
サラリーマンって絶対騒音主だね。
騒音の裁判はどう考えてもお前の言う「加害者」に有利だろうが。
そんなこともわからない癖に裁判なんて言葉だすんじゃねーよ、クズが。

理事会に頼ったのは上階の方。
自分たちが「被害者」だと言いたくて上階が理事会に頼ったんだよ。
て言うか、早朝から深夜まで走り回られてたのに
そんな事してる奴らの見方してるクズっているんだね。笑える。
419: 匿名 
[2011-04-18 19:52:06]
どちらの味方をしたのではなく、どちらの主張が正しいか客観的に判断した結果でしょう。マケイヌの遠吠えはみっともない。
420: 匿名 
[2011-04-18 19:58:01]
騒音はどう考えても出してる方が加害者でしょう。子供の暴れる音は生活音ではないしそれが一日中なら気も狂います。賛成同調は子供のいる家庭はどうしても同じ環境の人間の見方になります。でも賛成同調が多いからと言って、それが正しいとは限りません。結論は騒音は被害にあった人にしかわからないということです。なので被害にあった事を否定や罵倒されても無視するのが一番だと思います。そんな人達には何を言っても無駄だと思いますよ。
421: 匿名 
[2011-04-18 20:03:22]
子供の足音くらいで怒鳴り込むなんて893さんですか?
そんな人の言い分が通らないのは当然の結果だと思いますがね。
理事会が出した結論は正しいと思います。詳細が解らない外部の人間がそれを否定するのはおかしいです。
一般論として正しいかどうかは問題ではありません。結論は結論、それが全てなのです。
422: 匿名 
[2011-04-18 20:12:36]
419 421ってサラリーマン?それとも416?
何度もご苦労だね。ストレス発散ならよそでやりなよ~。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる