注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスを語りませんか その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスを語りませんか その2
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2010-07-14 18:10:11
 

積水ハウスについて語りましょう

その1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10052/

[スレ作成日時]2009-04-09 14:42:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

積水ハウスを語りませんか その2

868: 匿名 
[2010-02-12 16:20:38]
866 867 他メーカースレに張り付いて 気持ち悪い。
869: 匿名さん 
[2010-02-12 16:57:55]
834・862です
Ⅲ地域です。設計には仕様アップ聞いてみましたが、Ⅰ地域仕様にするのは厳しいそうです(コスト面含め)
基礎の深さ等も大きく変わる(配管が凍らないように深くする)とか。
断熱仕様だけアップさせられないか(床下と天井)検討中ですが形式認定も調べると言ってました。
サッシは標準で内側だけ樹脂です、気密性のいいものがあるのですね。
標準のペアガラスの間は何ミリか知りません。1.2というのは結構ふとそうですね。
玄関はⅢ地域用だそうです、Ⅰ地域用は重いですよと言われⅢ用でいいかと思いましたがⅠとⅢではかなり変わるものなんでしょうか?(価格含め)  数万の差でかなり変わるなら変えようかな、でも本当に重いんですかね?
870: 匿名 
[2010-02-12 18:41:24]
834様
ペアガラスでLOW-Eだと、日射熱を取り込まないけど、室内の熱を逃がさない物ですよ!
あくまで放射熱ですが。
871: 匿名 
[2010-02-12 18:45:30]
834様
全体的に窓の面積を小さくするのも手ですよ。窓からの熱の出入りが大きいですから。
断熱気密ドアは物によっても違うと思うし、主観の問題ですから重いと感じるかどうかですね。
872: 匿名さん 
[2010-02-12 19:16:14]
LOW-Eのはずです・・・(自信ないですが)
873: 匿名さん 
[2010-02-12 19:20:14]
834です、連続ですいません
窓の量や大きさは普通だと思います、リビングだけ掃出しのビューサッシですが。
設計担当は、子供がドアの開け閉めするのが大変になるのでは?と言われました。
北海道とかの子供はそんな大変なのかと思いましたが・・・
効果は大きいのでしょうかねえ
874: 匿名 
[2010-02-12 19:41:23]
834様
Low-eでも太陽熱を遮る物と、室内の熱を逃がさないのとあったんじゃないかな?
875: 匿名さん 
[2010-02-12 20:04:12]
LOW-Eガラスが外側なのか内側なのかの奴ですよね。
そんなに変わるのかな?
876: 匿名 
[2010-02-12 20:19:18]
ウチはLow-eじゃないので解りませんが、工場見学で体感できる所があるかも?
877: 匿名 
[2010-02-12 21:22:49]
Low-eの太陽熱を遮るのは効果大きいみたいだよ。
冬季に窓から日が差し込んでも全然暖かく感じられないらしいよ。
ウチはそれが嫌でLow-e入れなかったけどね。
878: 匿名 
[2010-02-13 08:50:19]
834様
本当のところは、積水の軽鉄なんか解約して貰って、もっと断熱気密の優れたメーカーで建てた方がいいと思います。
次世代省エネ基準のⅠ地域仕様を標準仕様で建ててるメーカーはいくらでもありますからね。
Ⅰ地域仕様がオプションだとどうしてもかなりの割高になってしまいますから。
879: 匿名さん 
[2010-02-13 09:21:38]
Ⅰ仕様玄関重くないよ。子供がどう感じるかは分からない。
880: 匿名さん 
[2010-02-13 09:23:18]
834です、北海道でよく使われてるのは冬の日差しを取り込めるタイプとからしいです、設計に明日聞いてみます。
正直、積水がすごく良くて選んだわけではないですが不満はないですのでこのまま建てようと思います。
でも、トップメーカーだと言ってる自負があるなら率先してⅠ地域仕様とか気密測定とか標準にして欲しいですね。
ガラスメーカーも含め体験できるところを調べてみます、ただ、防犯ガラスだしタイプ変えると高くつきそうですが
881: 匿名 
[2010-02-13 12:21:25]
トップメーカーというのはコストダウンしか考えていませんよ。
だから中身がない家ができるんですよ!
882: 匿名 
[2010-02-13 12:23:13]
トップメーカーで高気密高断熱なんて聞いたところで、中身は中程度ならまだましで、低性能だったりもします。
883: 匿名 
[2010-02-13 17:03:42]
881 882さんは 積水ハウスに住んだことあるのかしら‥? 中身が「低性能」とは何が?
884: 匿名さん 
[2010-02-13 17:09:01]
憶測と妄想で決めつけてるのですよ。あまり相手にされないのがよいかと。
885: 匿名 
[2010-02-13 17:09:04]
積水は低性能ですから住んだことはないし、住もうとも思わない。
積水は断熱性や気密性が低いのです。
886: 匿名 
[2010-02-13 17:09:55]
性能に憶測とか妄想が入るのかい?
887: 匿名 
[2010-02-13 17:39:41]
裏付け無しでいいならなんとでも言えるからね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる