大和ハウス工業株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「小倉D.C.TOWER Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 北九州市
  5. 小倉北区
  6. 小倉D.C.TOWER Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-04-25 18:07:45
 

小倉発、九州最高層タワーマンション。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:福岡県北九州市小倉北区室町2丁目77番(地番)
交通:
鹿児島本線 「西小倉」駅 徒歩2分
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:58.24平米~161.69平米
売主:大和ハウス工業
事業主:西小倉駅前第一地区市街地再開発組合
販売代理:住友不動産販売 九州販売センター

物件URL:http://www3.daiwahouse.co.jp/mansion/kyushu/70100/DCTOWER/index.html
施工会社:株式会社大林組
管理会社:株式会社ダイワサービス

[スレ作成日時]2010-10-10 07:11:58

現在の物件
小倉D.C.TOWER
小倉D.C.TOWER  [第1期~第6期4次]
小倉D.C.TOWER
 
所在地:福岡県北九州市小倉北区室町2丁目9-1(地番)
交通:鹿児島本線 「西小倉」駅 徒歩2分
総戸数: 195戸

小倉D.C.TOWER Part2

891: 匿名さん 
[2011-11-12 14:30:39]
西小倉小、思永中だと何の問題もないでしょう。
小学校の低学年だと幹線道路を渡るのでちょっと心配かな。
でも、図書館も公園も近いし、いい環境です。
892: 匿名さん 
[2011-11-12 14:35:54]
私、只今40歳ですが。会社経営者の子が多くて、思永はぼんぼんやおじょうが多かったけど・・・。
893: 匿名さん 
[2011-11-12 14:39:37]
西側を購入検討していますが、夏の西日とかどんな感じでしょうか?
タワーマンションも西向きも初めてなもので、正直迷っています。

ちなみに南向きは眺望を優先すると(高層階になるので)金額的に無理です。
下の方ならなんとかいけますが、せっかくのタワーなんで。
894: 匿名さん 
[2011-11-13 09:15:31]
西向きマンションには2回住んだことがありますが、エアコン嫌いとかでなければ、全然大丈夫です。最近のマンションならなおさら大丈夫です。電気代もエコエアコンのおかげでたいしたことはありません。ただ、DCのように全面ガラスは経験がありません。個人的には日が入らないよりはいいと思います。昔、北東の部屋で、日があまり入らない部屋に服や本を置いていたら、カビが生えてしまった経験がありますので。
895: 匿名さん 
[2011-11-13 10:37:48]
ありがとうございます。
西日は安心しました。
真南の今の部屋でもエアコンフル稼働です。
ただ、検討中の物件は寝室がまさに北向きなんですよね。
896: 入居済み住民さん 
[2011-11-13 11:13:54]
寝室が北向きの住民です。タワーマンションの中高層階北向きの部屋は意外に明るいです。北側下界の反射光が間接的に入ってきて明るいです。眩しくないので理想的な明るさです。検索すると同様な書き込みがあると思います。参考まで
897: 匿名さん 
[2011-11-13 12:26:42]
なるほど。やっぱりタワーだと北向きでも明るいのですね。
西や北がリビンクの部屋であることに周り(親や知人)が「止めておいた方が良い」との反応で。。。
ネットとかでタワーはどの方角も明るいので眺望優先で構わないとの意見もみたりしましたが、
実際に住んだことのある人が周りにいないので、踏み切れない感じです。
899: 匿名さん 
[2011-11-14 11:53:18]
明るい≠日当たりが良い
ですよ。
冬は南向きとは明らかに温度が違います。
普通に考えてみればわかることだけど、戸建てでもマンションでも当たり前のことです。
その分、暖房費がかかるということですね。
900: 入居済み住民さん 
[2011-11-14 20:52:43]
899さんの言う通りです。
冬に暖房費がかかるということは
逆に夏の冷房費が安いということです。
901: 匿名さん 
[2011-11-14 22:33:27]
ここは完成物件ですが、まだ販売していない部屋もありますよね。
販売していない部屋は価格未定な訳ですが、過去販売分よりお買い得になったりするのでしょうか?
例えば、同じ間取りの下の階と同じ値段もしくは安くなるとか。
902: 匿名さん 
[2011-11-19 10:10:44]
残り18戸になってますね。

30階以下に限定するとあと僅かかも。
903: 住まいに詳しい人 
[2011-11-21 15:27:03]
北向きの部屋はカビが発生しやすく、しっかりとしたカビ対策が必要です。
904: 匿名さん 
[2011-11-23 09:10:30]
「小倉D.C.TOWER」の開発コンセプト
http://www.city.kitakyushu.lg.jp/ken-to/07000001.html
905: 匿名さん 
[2011-11-25 13:16:04]
残が40戸程度でしょうか?かなり捌けた方でしょう、
本年度中に一定の目処がたてば良いですね

しかし販売不振を受けて大手デベはまともな物件を北九で作らなくなりそう
そして北九は地場中小のみで争うガラパゴスか‥
906: 匿名さん 
[2011-11-26 09:50:53]
DC は北九州市がらみだったのでダイワでしたが、
通常は大手が参画しにくい事情があると営業さんが言っていました。
DC はほとんど唯一の大手が手がけたマンションとして稀少価値がでるかも。
907: 匿名 
[2011-12-09 07:37:33]
あと17か
すぐ近所のアースコート西小倉なんてすぐに完売したっていうのに
ここは売る気あんのかね!?
908: 匿名さん 
[2011-12-09 12:37:27]
今回は6000万超の部屋が売れたみたいです。
価格も規模も全く違うアースなんとかと比べても。。
909: 匿名 
[2011-12-09 21:57:32]
あんな高額な2百部屋近いマンションをよくもあんだけ売ったもんだと感心するくらいですがね~
確か川沿いの小倉タワーは六年くらい売りつづけてたんじゃなかったですか?
城内タワーだって人気あったけど最上階が売れ残って三年くらいかかってた記憶が・・・
まあ大和が潰れる事はないでしょうから
生暖かい目で見ましょうよ
910: 匿名さん 
[2011-12-10 00:17:12]
もちろん、あと17ではありません。
あと40くらいでしょう。
平おきの駐車場はあと3です。
911: 匿名 
[2011-12-10 06:57:36]
>>909
朝日新聞の記事の紫川物語で小倉タワーの事が書かれていたがそれによれば小倉の方が博多より富裕層比率が高くすぐに完売したという事だ

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる