注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「Beハウスについてご存じの方いませんか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. Beハウスについてご存じの方いませんか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-02-24 10:24:58
 

どなたかBeハウスで建てた方や交渉中の方いらっしゃいませんか?
あまり実態がよく分からないので教えていただけたら嬉しいです。
お願いします。

[スレ作成日時]2004-11-19 18:58:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

Beハウスについてご存じの方いませんか?

853: 匿名さん 
[2009-12-02 08:25:54]
不二建設、藤田商事、Be

比較検討した人がいたら教えてください。
854: 匿名さん 
[2009-12-02 22:21:09]
848
2ちゃんに書かれてたな~
855: 周辺住民さん 
[2009-12-03 06:14:19]
LホームJr.目指して
NPOがらみで
立ち上げた有限会社
古巣の不○建設とは対立関係
某建材屋さんから情報提供された
県内有力ビルダーのビジネスモデルをパクリ
商標まで侵害しているらしい
この模倣しているビルダーのホームページや
最近のチラシを見ると
この会社とは大きな差が有るし
ここまで真似していて商標違反でなぜ差し止めしないのかギモン
詳しい方の情報に期待します
856: 地元不動産業者さん 
[2009-12-03 12:02:02]
県内有力ビルダー?
どこのどの会社だ?
857: 銀行関係者さん 
[2009-12-04 14:41:13]
853

  不二建設は、MADE IN 日本

  藤田商事は、MADE IN 中国

  Be  は、   不明

  まあ、こんな感じかな。
858: 匿名さん 
[2009-12-04 20:46:57]
>>855

県内有力ビルダーってどこよ?????
859: 匿名さん 
[2009-12-07 07:01:49]
>県内有力ビルダーってどこよ?????

11/21につくば市のイベントの目立つチラシが入っていたところじゃないの?

かなり出来のいいチラシだったな。

Beのチラシとはかなり違う。

またこのチラシによると今週末に土浦でイベントやるようだけど

最近Beハウスのイベントは見かけないな

年間70数棟建てているとリクルートの雑誌に掲載されていたけど

建築現場を見た方いますか?

いたら情報お願いします。
860: 削除依頼 
[2009-12-07 07:24:10]
651 : Beハウスについてご存じの方いませんか? ==>No:845(0) 2009-11-27 07:58
652 : Beハウスについてご存じの方いませんか? ==>No:846(0) 2009-11-27 07:57
653 : Beハウスについてご存じの方いませんか? ==>No:847(0) 2009-11-27 07:57
654 : Beハウスについてご存じの方いませんか? ==>No:849(0) 2009-11-27 07:56
655 : Beハウスについてご存じの方いませんか? ==>No:852(0) 2009-11-27 07:55
861: 匿名 
[2009-12-07 08:07:14]
857さん

本当にそうなんですか?
862: 住まいに詳しい人 
[2009-12-20 04:49:36]
今年はまだ30棟にも満たないよ
厳しいようだ
大苦戦
不景気だからね
863: 匿名さん 
[2009-12-20 05:13:54]
862さん
そうなんですか~確かに不景気ですからね~。30棟って今年の話ですか?
864: 匿名さん 
[2009-12-20 11:17:02]
不景気だけのせいではないでしょうね。
865: 匿名さん 
[2009-12-22 11:24:17]
かなり詳しい人が居るようです
内部告発なのでしょうか
何かあるから内部から色々噴出するんでしょう
火山?
866: 悪党をよく知る人 
[2009-12-27 05:21:54]
パクリンチョ
こんなこと平気でやっている人達と非難されても
一人で頑張っているよなぁ
でも先は見えないよね
暗雲
急ブレーキ
ジャンプ
聞きたくない
これからどうなるんだろう
賞与は(;;)
職種替えよう
867: 匿名さん 
[2009-12-28 06:53:08]
866さん
Beってそんなひどいんですか?
868: 物件比較中さん 
[2009-12-28 11:34:29]
>>866
本当の事を書き過ぎると削除依頼が出
ていつもの様に消されてしまうでは?
あまり真似しちゃダメみたいですよね。
本当にひどいかどうかは建てた方々に
メンテナンス対応がどうか聞いてみれ
ばわかりますし、このスレにも書いて
あるので読めば大体分かりますよね。
出来ばえやデザインが特に良い訳では
ないですし、耐震や省エネルギー性能
で特筆するべきものも何も無いような
気がします。今時2×4で性能云々を語
ること自体変ですよね。米国でも今や
2×6や2×8が主流でしょ?それから、自
社で受注しておきながら、原価を公開
すること自体がおかしな商売だと思い
ます。直接様々な業種に直接発注する
CM方式なら理解できますが、瑕疵担保
責任について法律が施行されてからは、
この会社がずっと主張してきた米国の
ようなCM方式は法的にも成り立たなく
なったし、自分の原価を公開したって
本当かどうかギモン?少なくとも下請の
業者の見積書を消費者に直接公開する
のであれば理解できますが(バックマー
ジンで戻させるのが常識ですが・・・)
工務店が客に提示する単なる見積書や
内訳明細書とどこが違うのでしょうか?
リクルートの雑誌に掲載されている工
事原価とこの会社の手数料を足したら
他の工務店と変わらなかったし、タマ
ホームに比べたら仕様が低いし、アエラ
に比べたら性能が落ちるので、すごく
高いような気がします。この会社の近隣
にあるビルダーも何社か同様に価格公開
に近いような価格提示をしていますが、
ここより安かったですよ。それに変な
NPO法人を押し出して消費者の味方の様
なイメージを出し惑わすのも、ちょっと
古臭くて怪しい気がするのは私だけでし
ょうか?
869: 販売関係者さん 
[2009-12-31 13:38:11]
日本住宅新聞の施主支給の記事を読んでこのサイトに来ましたが
だいぶ、同業者に嫌われてますね、面白そうです
870: 契約済みさん 
[2010-01-03 23:29:26]
あけましておめでとうございます。

Beハウスと契約済みの者です。

いろいろ否定的な書き込みがあるとはいえ、とりあえず
今のところは自分らの希望が現実となりそうなので信じて
工事を見守っています。

新年になり、いろんなところから年賀状が来ました。

ここまで、様々なハウスメーカー、工務店、設計事務所などの
話を聞き、Beに決めたため既に断りの連絡をしています。
にも関わらず、年賀状を送って頂きました。
ところが、契約をしているBeからはありません。

別に年賀状1通の話でどうということではないのですが、
違和感を感じざるを得ません。

契約をするまでは、打ち合わせのたびに隣接する、社長の兄弟が経営する
洋食屋での食事のもてなしもありました。

別にただで食べたいと言っているわけではなく
何度もあるのなら、申し訳ないので逆に断ろうと思っていましたが、
契約をしたとたん、昼を挟む打ち合わせでも昼休憩なしに夕方まで進められます。

契約をした者としては不安になるわけです。
あまりにも人と人のつながりを軽視している気がするので。

この書き込みは、これから家を建てるところを選定している方には
マイナスに働くかもしれませんが、どちらかといえばBeハウスの関係者の
方に見て頂き、危機感を持って頂きたいと思い書いています。

間取りプランなどは素晴らしいものがあると思っています。
誠実な対応ができればすごくいい会社になると思っています。

裏切らないようによろしくお願いします。
871: 入居済み住民さん 
[2010-01-04 12:44:55]
870の方に同感です。

残念ですが870さんの書いた内容を読むと、あらためて客の視点をすり替えることが上手な会社という印象がだんだん強くなりました。食事で人間関係を作るのは悪い事ではないと思いますが、小心者にとっては恐縮してしまい次の打合わせを断れなくなってしまいますよね。ズルズル契約してしまうのは自分が悪いのかもしれませんが、家が中心であって料理ではないし、気の小さい人には断る勇気がすごく必要かもしれません。

それから、ホームページに掲載されているように、原価を公開する色々な工務店を私たちの希望に応じて紹介してくれるシステムで、この会社は設計や建築する家の監理をするだけだと思っていましたら、普通の工務店と何にも変わりなく、あらかじめ決められたレールに乗ったようにこの会社と契約することになっています。

870さんが書いているように契約前は必死のもてなしで、客を仕留めたら釣った魚に餌はやらない徹底ぶりは、大手のハウスメーカーとは違う設計事務所のようなサービスを期待していた私にはガッカリです。この掲示板に以前たくさん書かれているクレームを読むと、完成した後のメンテナンスにも似た傾向を感じるのは私だけでしょうか。

私は、メーカーとは一味違う打合わせで安くて性能のいい家が建つと信じていましたが、すごい詰め込みはプランニングが出来るスタッフは居ないからでしょうか?デザイナーの家と宣伝していたので楽しみにしていましたが、社長以外の建築士は何人いるのでしょうか?プランや性能は特別なものではなく、雑誌で見たこの会社が建築した家のようなイメージにするとオプション扱いで、これもメーカーの家と変わりが無いし、最終的な価格も取り立てて安くなっていないような気がしました。

これからこの会社の経営者の方々が、契約前のお客さんより契約した後、特に住んでいる人にしっかり目を向けていただきたいと思います。
872: 物件比較中さん 
[2010-01-04 16:36:15]
確かにその通りですね!
契約したら客扱いしないのは
どうかと思います。
とちらかと言えば何十年も住むのですから
メンテナンスが大切です。
873: 匿名さん 
[2010-01-04 17:49:47]
契約したばかりの顧客に年賀状1つも送らないとは。
大したことではないけど、この姿勢は見逃せないね。
メンチカツ食わせて契約だったら、安いもんだ。
874: 匿名 
[2010-01-04 19:06:34]
ここまで施主に書かれていながら、契約してしまう方の心理状態がまったく理解できないのだが。
催眠術でも使うのかな?
不思議。
875: 一飯教育に惑わされなかった人 
[2010-01-05 07:20:37]
契約前にタダ飯を食べてしまった以上、なかなか逃げられない心理にしちゃうようです
うまく客を縛って契約に寄り切る新手の宗教的洗脳のようで怖い
原価公開も安く建てようなんてすけべ根性丸出しの消費者が陥りやすい商法と聞いて
ハッと我にかえりました。自分は、何していたんだろう?
デザイナーと言ってもここの社長さんが自分でデザイナーと称しているだけで
一級建築士などの資格者なら誰でもデザイナーと言えるし
今見てみるとこんなプランなら住宅雑誌にいくらでも掲載されている
この会社が手数料を取るので、最終的に価格についても安くなかった
「原価公開」の言葉に惑わされてしまって目が曇っていたようです
うちも長期優良住宅できますからーと言われても
今は大手ハウスメーカーなら当たり前でタマホームですらそう言っています
性能を追求しているビルダーが増えてきたので、特に優れている工法や技術があるわけでもない
もちろん独自性もない。しかも、ここの掲示板を読むと商売のからくりは
多くの業者のパクリときているから驚きです
洗脳されずに良かった!

ところで...メンチカツじゃなくて守谷風フランス料理じゃなかったの?(^^;)
客が少ない店は保存がきく「煮込み料理」や揚げてソースをいっぱいかけてしまえば分からない
メンチカツのような「揚げ物」が多いと聞きますが、ランチのお味は如何でした?
どうせならフルコースで勝負して欲しいのですが、総予算2000万円程度では無理でした
一説には3000万円以上ならランクアップされるようです(^^)
876: 匿名 
[2010-01-05 09:50:51]
一番会社に近いはずの施主さんが次々批判者になってしまうとは珍しい企業だな。
877: 匿名さん 
[2010-01-05 14:55:19]
そこでメンチ食べましたが、いたって普通のお味でした。価格は高かったですよ。原価が高いのかしら(笑)
878: 匿名さん 
[2010-01-05 17:49:14]
西洋亭のメンチカツはおいしいと思いますよ。
値段はランチセットで1000円程度だったと思います。

ここのメンチカツを普通のお味と言える方は、相当に料理が得意なはずです。
それから、西洋亭の1000円のランチが高いという感覚は、相当に家計を切りつめている。

何気ない877さんのコメントから、この会社の客層が見えてくる気がします。

879: 匿名さん 
[2010-01-06 09:41:17]
>878
洋食屋さんのメンチということであれば普通だと私は思うのですが。まあ好みもありますでしょうし。
ただ、客層がどうとかちうのは施主さんに失礼だと思いますよ。
880: 他社施主 
[2010-01-06 10:01:18]
金銭感覚を指して客層云々の発言は確かに無礼な言い種ですね。
ものの値打ちを金銭で計ろうとするマインドの方が私にはどことなく賤しいものに思えてしまったのですが、どうでしょうか。

私は家づくりの評価は真心が形に現れているかどうかでしか判断できないと考えています。

そもそも職人の誇りも知らず銀行券の枚数でしか仕事を評価できない者に余計な口を叩かれたくはないですな。
881: 匿名さん 
[2010-01-06 11:38:27]
877さんは無礼者でないの?
882: 匿名さん 
[2010-01-06 11:46:36]
>880さん
同意。
883: 匿名さん 
[2010-01-06 14:29:43]
余計な口を叩かれたくはないですな...アホか。
884: 匿名さん 
[2010-01-07 20:35:44]
>880
私は家づくりの評価は真心が形に現れているかどうかでしか判断できないと考えています。

同意です。
メンチの話はともかく、施主さんが不安感をお持ちなのは確かですね。
原価後悔しないように、契約した方は、頑張ってください。
結構契約してからが大変だとよく聞くので・・・・。
885: メンチを食べなかった人 
[2010-01-10 04:33:26]
家を造るのに姑息な手段で縛ると感じた人は多かったようですね
知人からの紹介でしたが私は断りました。
原価の公開についても良く意味が理解できていません。
ある工務店の方は、うちの見積書より高いのに
原価の公開の意味が全く無いと笑っていました。
考え方は色々ですが、私もそう思います。

886: 他社と契約済みさん 
[2010-01-12 18:12:48]

メンチ戦略なんて

その手は

桑名の

焼きハマグリだ

たかだかメンチ

されどたかだ

私もひっかかりませんでした
887: 匿名さん 
[2010-01-14 02:09:21]
なんでメンチなんかに縛られちゃうの?
姑息な手段とか、メンチ戦略とか..悪くとりすぎ。

そもそもは..契約後の施主への対応の悪さから不満が出ている。
888: 原価後悔 
[2010-01-14 05:15:37]

つまりこの会社は、「売りっ放し」ということですね。

リクルートの雑誌見ると高額な手数料取っているようなので

アフターメンテナンスのための費用が入っているかどうか確認した方が良いですね。
889: 匿名さん 
[2010-01-14 12:33:25]
住宅をメンテナンスするシステムとその説明が不可欠。
車の車検と同じようなものですね。

890: 匿名さん 
[2010-01-14 18:32:08]
メンチカツは本当に美味しいらしいね。
891: 匿名さん 
[2010-01-15 10:21:06]
いやそうかな~。普通だったけどな。洋食屋さんのレベルではね。。
メンチカツ戦略か。
よく考えたもんだ。
892: 匿名さん 
[2010-01-15 14:50:43]
洋食屋さんのレベルで普通って、どういう評価なんだろう?
食べてよかったかどうかとか、また行ってみようと思うとか、こういう部分を変えたほうがいいとか..
そういう具体的なコメントが見てみたい。

ただ、ここは西洋亭のスレではないです。

思うのは、誰と一緒に食べたかということ。
楽しい時間を過ごせたかどうかで、食べ物に対しての満足度も変わると思う。
洋食屋さんのレベルで..としか評価できない人には物の価値は分からないはずです。

家づくりも同じじゃないのかな。
一緒に家をつくる人たちと、家が完成するまでの間に楽しいプロセスを過ごせるかどうか。

いい家をつくる条件は人それぞれいろいろあるだろうけど、家をつくるプロセスを共有できるかどうかは基本にあると思う。

893: 入居済み住民さん 
[2010-01-15 15:17:20]
信じられないような、とてつもない勘違いをしてる方がマジにいるようだけど。
危なくて見ていられないので、余計なお世話になるが・・・・ひとこと。


家は完成するまでの間に楽しいプロセス云々、じゃあないよ。

何を寝言を言ってるんだろうね。

家は完成してからが肝心なのだよ。

家はアフターを完璧に出来てこそ、完成のプロセスも良いものになるが、
ここにも書かれていたように、アフターが何もなしの売りっぱなしなら、その思い出も悪夢になるだけだよ。

こんなことを書くとただの悪口と不評を買うかも知れないが、

素人は甘い甘い欲望と浮わついた地に足の付かない夢だけで走るから、原価なんとかで悪徳業者に乗せられて悲惨な目に遭うんだよ。

建てた後で気付いても、そのときには、もう後の祭りと言うわけさ。
894: 匿名さん 
[2010-01-15 23:31:20]
>家は完成してからが肝心なのだよ。

もう少し詳しく。
895: 賛成! 
[2010-01-16 09:55:18]
設計の打合わせをしている期間が楽しいのは誰も同じじゃないでしょうか? でもその楽しさや夢が一瞬で覚めてしまいます。それは、住んでから色々な不具合が出て困っていても対応してくれない売りっぱなし、修理がいつになるかの連絡さえ来ない、あんなに笑顔で夢を膨らませてくれた方が、完成してしまったら一度も見ることがなくなる...こんなことを目の当たりにしたら誰も目が覚めるでしょう。
それから、お願いして修理してもらうのって変だと感じるのは私だけ?私達お客さんですよね?こんな会社に頼まなきゃ良かったと思っても、893さんの言うように後悔は先に立たずです。お金を払ってしまったら別人になるような会社じゃなくて、もっと誠意がある会社を選ぶべきだったと主人を責めてしまって、夫婦でもめる日々に夢がはじけるどころか、谷底に突き落とされた気分です。自分が嫌になってしまうことも...
昨日や今朝は家の中が寒くて寒くて、皆さんも同じなのでしょうか?

896: 住まいに詳しい人 
[2010-01-16 10:31:30]
>>892
こんな考えで家を設計しているようでは、良い家など出来ませんね。
マイホームは、家族がみんな幸せになるためのものです!!
そんな基本も出来ずに設計のプロセスを味わうなんて血迷った事をのたまう。
最初、デザイナーだの原価公開だの、そんな言葉に興味がそそられてしまうけど、
家が完成してしまうと、この掲示板にたくさん書かれていることが現実となる。
怒りより、虚しくなった。
897: 匿名さん 
[2010-01-16 23:10:27]
892です。

>マイホームは、家族がみんな幸せになるためのもの..

そう思います。

896さんはどうして虚しくなったんですか?
898: 住まいに詳しい人 
[2010-01-17 14:07:02]
>892

理想論かもしれないが、現実には「甘い」と思います。
契約前からプロセスも大事だけど、たてた後も大事です。
イメージじゃないですよ。家は。
完璧はないから、ちょっと不具合はたてた後、少々はでてくる。
これだけ施主の不満が出ているのに、何も変えない態度・・・・ある意味凄いと思います。

892さん、メンチに大分食いついていますが、個人の嗜好にとやかくいうのは言い過ぎでは。
不味いという人もいれば、うまいという人がいるのもおかしくないでしょう。
たかがメンチで人間性まで言及するのはちょっと・・・と思います。
899: きっと 
[2010-01-17 14:14:29]
それは、
単純に892さんがメンチ屋さんの身内の方だからなんでないの?
と、ふと思ってしまった今日このごろ。

みなさん、いかがお過ごしですか?
900: 施主 
[2010-01-17 17:19:46]
誠意や真心を感じない アフターも悪い 施主として決してこれから家を作る人には勧められない しかしこれだけ受注が減ると倒産してしまわないかと不安になる 倒産したら施主としては困るな
901: 匿名さん 
[2010-01-18 02:02:18]
>898さん
メンチに食いついたのは..
西洋亭のメンチカツが大好きだからです。

だから、味が普通だったとか、価格が高かったというコメントに対して、
さらに..その以前のコメントの流れから考えて、敢えてそういう内容を書いた方に対して違和感をもつのは一般的ではないですか?

それから..「食いつく」という言葉を借りますと、
食いついてきているのはあなたの方ではないでしょうか?
「血迷った事をのたまう」、「イメージじゃないですよ。家は。」
ずいぶんと上から目線でものを言う方だなぁという印象です。

だけど、間違ったことを言う方ではなさそうですね。
902: 匿名さん 
[2010-01-18 09:20:57]
>901

まあ、メンチの味の話題はこのへんで。
ビーの本体の話にもどろうよ
903: 匿名さん 
[2010-01-18 09:59:53]
本体の話に戻したところで何か意味があるのかな?

じゃあ。原価公開について質問しようかな。

「使用する原価を完全に顧客に公開を約束する」というのであれば、明細の中には「材工一式」は存在しないという理解でいいのですか?

また下請け・仕入先業者からのキックバックの総額もすべて顧客に情報開示するで宜しいですか?そんなことしてるの?

ま、結局、企業姿勢の問題に行き着くだけだ、と、そう思うわけなんですけれどもね。

904: 住まいに詳しい人 
[2010-01-18 12:24:27]
NPO法人がらみで客を茹で蛙にする商法を長野やその子分の会社に真似て有限会社を立ち上げた
追い出されたからその反骨精神と血の結束のブラザースレストランには目を見張るが
NPOや原価公開方法がユーザーにとってメリットになっているかどうかギモン
指摘されているように原価公開については見積書とどう違うのか?
原価は高くBeハウスの利益は少ない・・・と客に説明しているのか?
安くする努力を怠っているからユーザーに高く押し付けなければならないのか?
下請けからのバックマージンはどこに公開してあるのか?
様々なビジネスモデルのパクリ疑惑は全く解決しないままだ
905: 施主 
[2010-01-20 12:23:08]
昨年に建てた施主の立場から感想を。

みんなが口を揃えて言うアフターはうちにおいてはしっかりとやってもらっています。

11月にクロス剥がれ補修、電機配線補修。

担当設計士の対応の遅さ、(メールの返信など含め)また発注ミスは気になりました。
この部分は自らのチェックで事なきを得ましたし、マイナス部分は感じませんでした。


私は満足度から言えば合格点でしたし、もう一度親族で建てる機会があればお奨め出来るレベルと思ってます。
906: 匿名さん 
[2010-01-20 20:50:10]
珍しいですね
907: 物件比較中さん 
[2010-01-22 08:03:59]
>>905
本当にあなたは施主ですか?
Beハウス・アクトで建てたのでしょうか?
電機??? 電気の配線補修??
ちょっと怖いですよね配線を補修しなければならないなんて
更に自分でチェックしないと間違える会社なんですか???
最初原価を公開するというから気になっている会社でしたが
こんな内容で奨めるのはここの社長さんの親族にでしょうね
とても不安になりました。
908: と 
[2010-01-22 21:14:18]
水戸の凍傷のスレにまでチョッカイ出してるし。
目糞鼻糞でワロタ★
909: みんなで公正取引委員会に確認しよう! 
[2010-01-25 15:41:34]
http://www.behouse.jp/genkakoukai.shtml

ここに価格は客が決めるとありますが・・・

広告に偽りあり!

価格は、Beハウス・アクトが決めるのであって、現実に客が自由に決めることなどできません。

自社以外のハウスメーカーの価格がいかにも不透明な印象を抱かせ、

自社だけがいかにも正当であるとの表現も含め

消費者が自由に価格を決められるような印象を持つ「曖昧」な表現は不当であり、

ホームページ等に広告を掲載し不特定多数の消費者に閲覧させる場合は

「価格はBeハウス・アクトが消費者に提示する見積書または明細書の通り」というべきであり

「価格は客が決める」このような表現は極めて問題があるとのことでした。

皆さんも公正取引委員会に確認して、違法な点や問題点をどんどん追求しましょう!

この会社の広告が、正当な表現かどうかは、実際に皆さん自身が電話で確認して下さい。

全ての日本国の企業及び国民は法律を遵守しなければなりません。

大勢の声で不当表示を撲滅し、千葉県の住宅業界を健全にしましょう!

公正取引委員会 〒100-8987 東京都千代田区霞が関1-1-1 電話03-3581-5471(代表)
910: 匿名さん 
[2010-01-25 19:26:55]
確かに表現が不適当な気はするなぁ..
文章の流れから..総工事予算の幅の柔軟性を謳いたいというのは理解できます。
911: 匿名さん 
[2010-01-27 08:46:51]
腹減ったー。
メンチカツ食いてー。
912: 909 
[2010-01-27 13:35:58]
おれもハラヘッタ
ラーメン食いたい
913: 匿名さん 
[2010-01-27 22:42:42]
ちゃんとご飯食べてくださーい。
914: 豚 
[2010-01-28 03:40:50]
ブタキムたべたぉ(^_^)v
915: 入居済み住民さん 
[2010-01-28 14:24:56]
それにしてもBeハウスってすごいな。
街の工務店に毛が生えた程度のHMなのに、これだけスレッドが伸びているなんて!
悪い書き込みも多いですが、注目度の高さだけは本当にすごいと思いますね。
916: 匿名 
[2010-01-28 16:30:16]
どこが
そんなにスゴいのか徹底的に洗い出して本当に嘘偽りなく
原価完全公開なのか本当にすっぱだかになるか
誰か暴いてくださいな
918: 購入検討中さん 
[2010-01-29 12:27:56]
Beハウスは、危険なんですか?
お店に行った感じは、ここの建築士、社長さん?が言うように何十棟も手がけている会社のお店とは思えませんでしたが、手数料だけ頂いているというので、すごく良心的な会社だと思い込んでいました。他の会社にも行ってみようと思います。
919: ブタキム 
[2010-01-29 21:16:40]
たくさん請け負ってるということはそれだけ、魅力的なんじゃないかな?
920: 匿名 
[2010-01-29 22:14:12]
ここ 安いね 近くの分譲 見ると ここのは屋根にやや特徴あって すぐ わかる あと となりの玉ホームより 外壁 べこべこ してて いかにも ローコスなんで 見慣れると すぐ わかるよ
921: 施主 
[2010-01-30 00:30:19]
907さん

はい、夏に建てました。
施主ですよ

否定的なコメントが多い中、満足していたら「親族?」、頭から疑うとは失礼ですね。

922: 匿名 
[2010-01-30 03:41:24]
Beハウスには熱心なこのスレの番人が居るらしく
削除依頼出しても消してもらえない場合は、
施主やサラリーマンその他七変化で登場し
くだらない内容のカキコでドンドン先送り戦法
あまり読まれたくないのは分るけど
自業自得なんだから・・・
自宅でも会社でも気になって仕方がない様子です。
売上が激減して機嫌が悪いし神経質だし
仕様がタマホームに負けてしまう指摘には激怒
事実だカラ怒っても仕方がない
こんな雰囲気にみんな疲れ切っています。
高ちゃん
923: 匿名さん 
[2010-01-30 15:42:05]
売上が激減して機嫌が悪い神経質なひとに誰か擁護レス書いてあげなよ。
タマホームに負けて激怒してるらしいから、そんなことないとウソついてやれよ。
安さ爆発で出来栄えも品質も爆発してるワケなんだから、もうそろそろ許してやれよ。
家電製品チラシで買うのと同じ家なんだから、引き渡されたら最期、あとは我慢してやれよ。
雑誌や広告のどこを探してもアフターが万全な優良ビルダーとは書いてはいないことを理解してやれよ。
924: ご近所さん 
[2010-01-31 07:51:04]
こちらから見ていても最近歩き方元気ないよね?どうしたのかな?出て行ったのはいいけど、最近まで儲かってウハウハ舞い上がっちゃったけど、一瞬で終わってしまった・・・。古巣に追いつく勢いなんてチヤホヤされちゃったし、噂ではパクリ事件も情報くれた人はもういないからドーでもいいし惚けちゃえ・・・叩かれても知らんプリプリ。家を売る前に、曲がった性格直さないとダメだよ!客にも見透かされているよ!最初はいいけどアフターメンテは・・・それって一番大切なことですよね!(x_x) ☆\( ̄ ̄*)バシッ あれ従業員の○○さんと一緒にどこへ???車替えた?
926: 匿名 
[2010-01-31 10:28:00]
>最近まで儲かってウハウハ舞い上がっちゃったけど

れれれれれ
原価公開ではなかったの????????????????????????????????????????
927: 匿名さん 
[2010-01-31 18:35:27]
*****************************************

 名誉を毀損するような書き込みがなされた場合には、投稿者に損害賠償を請求できます

*****************************************

弁護士を介して事務的に手続きをします。
928: 投稿者になりすましで削除依頼の嵐 
[2010-02-01 06:47:21]
☆ 19 : Beハウスについてご存じの方いませんか? ==>No:924(0)
別の投稿者が反論せずに脅迫してきたので削除願います。
URL:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9524/res/924/
理由:表現不適切
お立場:投稿者自身

URL:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9524/res/924/
理由:表現不適切
お立場:投稿者自身

URL:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9524/res/924/
理由:表現不適切
お立場:投稿者自身


☆ 53 : Beハウスについてご存じの方いませんか? ==>No:925(0)
削除ねがいます
URL:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9524/res/925/
理由:スレ趣旨逸脱
お立場:購入検討者、購入者
929: 入居済み住民さん 
[2010-02-01 10:03:45]
こちらでアフターについて叩かれているからか?アフター対応良いです。
930: 匿名さん 
[2010-02-01 12:23:27]
アフター対応悪いと書くと訴えられちゃうの???
931: (有)社長 
[2010-02-01 15:02:59]
朝から晩までこの板の監視しているからーーーーー怖い!
932: 専務 
[2010-02-02 22:28:35]
経年劣化的なものも無理やり無料でやるのか アフターといってもそこいらへんの判断が難しい
933: 施主 
[2010-02-02 22:28:51]
経年劣化的なものも無理やり無料でやるのか アフターといってもそこいらへんの判断が難しい
934: 匿名さん 
[2010-02-02 23:34:36]
引き渡して1日経つと経年劣化が始まるからアフターといってもそこいらへんでやめないとキリがない
935: 入居済み住民さん 
[2010-02-03 06:55:03]
経年変化を理由にアフターメンテナンスを拒んだり、放置する前に経年変化し難い建材を使って欲しかったです。
936: 匿名 
[2010-02-03 07:05:06]
安物は経年劣化が早いので良心的な企業なら耐久性を第一にして安物には手を出さないです。
937: 施主 
[2010-02-03 22:30:11]
ここと契約する前に、別の業者も検討していました。
ここは無駄な打ち合わせが無いし、こちらが悩んでいると、「なるほど」と思えるものを提案してくれるので、
たすかります。

社長さんだけでなく、担当の方が付いた後も、「なるほど」の連続です。

検討していた別の業者は、そのま逆でストレスたまりまくりでやめました。

予算が限られているので、大手メーカーでは無理ですし、ここで予算内で家が立てられるのは助かります。と言うか、他に手段ありません。

安易に誹謗中傷してイメージ悪くなってこの会社が変なことになり、家が建てられなくなったら迷惑です。

この会社を苦しめたいのか、施主を苦しめたいのか。

年末から急に激しくなったので、「あの人かな」と、勘ぐってしまいます。。。

もし家を建てた後不満があるなら、私だったらこういうところに、書きまくります。みたところそういう書き込みはあまり無いですね。

ただ、「壁紙のはがれ修理、電気配線の修理」は気になりました。

私の家はちゃんとやってください。。⇒社長さん。

建築中はこまめに通って、自分の注文どおりに施工されている事を、チェックしながら進めないと(素人なりに)、違うものが出来上がりますよね。
それは、この会社に限らず、大手メーカーも同じです。

ほったらかしで、きっちり仕事してくれるなんて会社あったら、そりゃすごいと思います。

余談ですが、超大手でお家を建てた友達の話で、「最初、お風呂のシャワーは水しか出なくて、やっと出るようになっても、ちょー寒い風呂。高い金出した割りに、エアコン効かないくらい寒いし、他は良い家だと思うけど、こんな家、売りたくなるほど嫌だ。古い借家並の寒さ」と言ってました。
ちょー大手なのにこの有様。
だったら、Beハウスでいいかと思っています。
938: ご近所さん 
[2010-02-04 04:33:23]


自作自演・・・

>年末から急に激しくなったので、「あの人かな」と、勘ぐってしまいます。。。

施主が「あの人かな」なんて昔のドタバタ劇の役者連中を知っているはずがない!

やはりあなたは施主ではなく(有)Beハウス・アクトの・・・

。。。のくせも(^^;)

私も勘ぐってしまいました。。。

私達は暖かい目で見守っているのに。。。

他の会社のパクリを平気でやる程落ちてしまったと聞きましたが、あの頃の熱気はどうしたのかな?

本当の施主の皆さんや検討しているお客さんたちが知ったらどうなることでしょう?

せっかく隣の県まで進出したのに、これからが心配です。
939: 匿名さん 
[2010-02-04 10:31:46]
>937
まさか既存の施主の個人情報が流れているのでしょうか。
もしそうだとしたら問題ですよ。これは。
940: 937 
[2010-02-04 23:48:17]
>938
>施主が「あの人かな」なんて昔のドタバタ劇の役者連中を知っているはずがない!

ドタバタ?  たしかに、ドタバタの話は知りません。
私が言ってる「あの人」は、Beハウスとはまったく無関係の人ですから。

私がここで建てるのを良く思っていない人ってことです。ま、その人とドタバタと同じだと言っているのですから、私の見当違いだったみたいですね。

それと、何が自作自演だよ。どこに証拠があんだ。アホクサ。証明してみろっつーの。

証明できたら100万円プレゼントします。ハハハ。もし違ってたら、100万円よこせ、ボケ!!

>939
>まさか既存の施主の個人情報が流れているのでしょうか。
>もしそうだとしたら問題ですよ。これは。

どの辺が個人情報? さっぱり意味わかりません。何度読み返しても、どこの事言ってるのか。
もしかして、シャワーが水だったってとこですかねぇー。これ、よく読んでよ。「超大手でお家を建てた友達の話」なんですけど。

文章長すぎて、ちゃんと読みきれなかったんですかね。ごめんなさいねぇー。

あーくだらない。
941: 937(940)の矛盾 
[2010-02-05 07:49:36]
>安易に誹謗中傷してイメージ悪くなってこの会社が変なことになり、家が建てられなくなったら迷惑です。
>この会社を苦しめたいのか、施主を苦しめたいのか。

このスレでBeハウスの住宅建築事業の内幕が暴かれたとしたら自業自得じゃないですか。市場が浄化されて消費者にとって非常に良いことです。現実に経営が苦しいのでしょうか?まるでこの会社の経営者のような心配事を吐露した文章ですね。


>予算が限られているので、大手メーカーでは無理ですし、ここで予算内で家が立てられるのは助かります。と言うか、他に手段ありません。
>余談ですが、超大手でお家を建てた友達の話で、「最初、お風呂のシャワーは水しか出なくて、やっと出るようになっても、ちょー寒い風呂。高い金出した割りに、エアコン効かないくらい寒いし、他は良い家だと思うけど、こんな家、売りたくなるほど嫌だ。古い借家並の寒さ」と言ってました。 ちょー大手なのにこの有様。だったら、Beハウスでいいかと思っています。
>建築中はこまめに通って、自分の注文どおりに施工されている事を、チェックしながら進めないと(素人なりに)、違うものが出来上がりますよね。 それは、この会社に限らず、大手メーカーも同じです。

大手ハウスメーカーが買えない場合はBeハウスしか無い表現や住んだ感想は伝聞にも関わらず「古い貸家並」と自分自身が誹謗中傷している矛盾。自分でチェックしないと注文内容と現場が違ってくる表現は自身の経験談では無く、他社への間接的な誹謗であり、結果的にBeハウスへの誘導に他ならない。


>もし家を建てた後不満があるなら、私だったらこういうところに、書きまくります。みたところそういう書き込みはあまり無いですね。

どこ見ているのか?と言うよりこのスレが1000に近づいているのは誹謗中傷ではなく、不満が書きまくってあるからに他ならない。この会社のメンテナンスの問題や建物自体の問題、最近の打合わせ方法の問題、NPO法人がらみの経営手法やビジネスモデルなど他社の模倣、社長の経営理念に至るまで幅広く書きまくってありますが、見て見ないふりしているのか、書いてあっても気にしていないのか、施主を装い読者に安心感を与えようと必死。予算が無くて大手ハウスメーカーの家が買えない方が、キレ気味でポンと100万円を出すなんて軽く言うのも如何なものか、終に本性が現れた。ここにBeハウスの全体像が見えたような気がするし、この言葉に集約されている。
このスレが1000になる前に、この方の言葉を借りれば。。。この会社が変なことになってしまわないことを祈ります。



942: 937 
[2010-02-05 20:51:54]
>予算が無くて大手ハウスメーカーの家が買えない方が、キレ気味でポンと100万円を出すなんて軽く言うのも如何な>ものか

だって施主なんですよ、100万出す必要ないから、「もし施主じゃなかったら100万だす」とも「1000万出す」とも、なんとでも言えるんですよ。一億でも出しましょうか?

>「古い貸家並」と自分自身が誹謗中傷している矛盾。
ふうーん、こういうの誹謗中傷なんですかぁ。だってほんとのことだし、どこのメーカーだなんて名指しもしてないですよ。
苦し紛れになんか言いたいって感じですね。

「自分でチェックしないと注文内容と現場が違ってくる」
言っときますけど、これ常識です。
周りで家建てた人に、20人くらい聞いてみてください。同じ事言う人かなりいるはずですよ。

私の周りにも沢山いるくらいですから。 またまた言っときますけど、私は建築関係の仕事はしてないので、周りは「施主」の立場の人はいても、プロの立場はほとんどいません。

それでも、「現場はしょっちゅう見に行かないとダメだ」ってみんな言いますよ。
今回私が家を建てる事になって、みんな口をそろえて言います。

>終に本性が現れた。ここにBeハウスの全体像が見えたような気がするし、この言葉に集約されている。
ふぅーん、どんなふうに????
どんな本性?? 何で私が言った事で、Beハウスの全体像が見えるんですか?

さっぱり意味がわかりません。

詳しく説明してチョンマゲだよ、まったく。

あーくだらない。やだやだ。 あんたこそいったいどこどいつだよ。

名乗られても、さっぱりわかんないと思うので結構でゴザンス。

943: 匿名さん 
[2010-02-08 11:54:07]
>942
施主さんのレベルも疑われる書き込みは止めて!
既存施主より
944: 施主942 
[2010-02-08 19:50:13]
>施主さんのレベルも疑われる書き込みは止めて!
じゃ、私のことをBeハウスの社内の人間(社長さん?)だと言い張るあの人たちの発言に、黙って立ち去ればよかったのでしょうか。

そんなだから、あの人たちが調子に乗るんですよ。

違うものは違うと、はっきり主張しているだけです。

私がうそを言っていると決め付けて、馬鹿にした発言がどうしても許せません。
また、自分が新築工事をお任せする会社の事を誹謗中傷されるのは、施主としてとても不安で迷惑でなりません。

ある有名人の言葉で、
「礼儀正しい人にはより礼儀正しく、失礼な人にはより失礼に、これが私のモットーです。」

私もこの言葉に影響され、今回発言しました。
間違った事をしたとは思っていません。

それでもあの人たちはまだ、私をBeハウスの社内の人間(社長さん?)だと言い張るんでしょうかね。

それとも、間違いに気づいたから黙っちゃった?? とんでもなく卑怯な人たちですね。
馬鹿らしくて、話にもなりません。
945: 匿名さん 
[2010-02-09 00:11:10]
944の言うことには一理ある。
関係者扱いした勘違いは事実なんだから、間違った奴は素直に謝ればいい。
944もいったんは見当違いの発言もしていたがその後は自分で潔く認めているんだから、944を責めた奴が自分だけ逃げているのは確かに卑怯。










946: 匿名さん 
[2010-02-09 15:49:51]
もうつまらない言い合いは止めようぜ

で、ここ結局どうなの。
施主さんの意見もっと聞きたいね
947: 匿名さん 
[2010-02-09 16:19:35]
自分の足で調べてこいよ。
948: 匿名 
[2010-02-09 18:01:00]
牛久にいけよ
949: 944 
[2010-02-09 21:35:00]
946>もうつまらない言い合いは止めようぜ
はい。

では仕切りなおしで、

>で、ここ結局どうなの。
>施主さんの意見もっと聞きたいね

Beハウスの何人かの方とお話しましたが、テキパキとこちらの知りたい事を教えてくれたり、提案してくれるので、印象はとても良いです。

相談しながら、良いプランで家が建てられそうな印象です。

私は今のところ、ここまで。

もっと進んでいる方のことも知りたいので、よろしくお願いします。
950: 匿名さん 
[2010-02-11 02:01:07]
誰も誉めてくれないね さびしいな
951: 購入検討中さん 
[2010-02-11 07:07:44]
>>949さんはいろいろ提案してもらって着々と進んでいるようですね。その際、オプション工事はどのようにBeハウスから提案されるのですか?ここで検討しようと思っていますが、読んでいるうちにこの会社は他の会社とは違う見積もり方法のような印象を持ったので、感じたことを教えてもらえますか?
952: ご近所さん 
[2010-02-11 09:52:28]
そろそろメンチカツ食いに行こうぜ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる