株式会社大京の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ石神井公園サザンゲートってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 石神井町
  6. ライオンズ石神井公園サザンゲートってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-02-10 08:55:17
 削除依頼 投稿する

西武池袋線「石神井公園」駅徒歩2分。
南口駅前の永住型レジデンス、ライオンズ石神井公園サザンゲートについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都練馬区石神井町3丁目1329番11他(地番)
交通:
西武池袋線 「石神井公園」駅 徒歩2分
間取:2LDK~4LDK
面積:64.83平米~106.73平米
売主:大京


施工会社:埼玉建興株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2010-10-09 11:42:16

現在の物件
ライオンズ石神井公園サザンゲート
ライオンズ石神井公園サザンゲート
 
所在地:東京都練馬区石神井町3丁目1329番11他(地番)
交通:西武池袋線 石神井公園駅 徒歩2分
総戸数: 34戸

ライオンズ石神井公園サザンゲートってどうですか?

No.1  
by 匿名さん 2010-10-09 13:01:18
一番乗り!!
って、それは関係ないですが、すごく気になる物件が満を持してHPもできましたね!

34邸は少ないっ!

HPを見る限り、デザインも内装も仕様も悪くなさそう。

ただ、価格は三井、三菱、野村と同じく高いだろうな。。。
ライオンズブランドなら多少は安いかも、という期待はできないなさそ。

ここのスレもこれから賑やかになるでしょうね。

楽しみ!!

ただ、私すでに近くの物件を契約してるんですよね・・・・。





No.2  
by 匿名 2010-10-09 13:51:50
玄関からすぐの多目的スペース、面白いですね。
No.3  
by 匿名 2010-10-09 14:05:11
ライオンズブランド以外は安くなる要素が今の段階ではなさそう。
パークハウスと同じくらいですかね。
No.4  
by 匿名さん 2010-10-10 09:31:30
プラウドタワーよりも格段仕様がいいと思いました。

あちらは高くて迷っていたけど、こちらの販売まで待とうと思います。

でも同じくらい高いかなあ。。

No.5  
by 周辺住民さん 2010-10-10 12:27:14
大京が間違えて高く土地を買ってしまったときのお決まり物件ですね。
とにかく目立つ設備を入れて豪華にみせる。
いっときのザライオンズと同じです。
パッと見は立派ですが、建物本体でお金をかけている野村の方が
長持ちしそうですね。スケルトンとか、天井高とか。

企業のカラーが出て面白いですね。
No.6  
by 匿名 2010-10-10 23:16:34
石神井公園駅再開発、特に南側の最終形ってどんなふうなんでしょうか?
私は昨今の石神井公園バブルよりすこしでも値ごろ感があればら買いたいかな?
No.7  
by 匿名さん 2010-10-11 21:02:13
№5さんへ

あなた野村の人ですね。断定的に書きますが図星でしょ。

私はプラウドタワーをかないr検討しました。最終やめましたけど。あまりにも高すぎてあまりにもオプションが多すぎて、でも仕様はふつうなのにスケルトンなんとかと言ってアピールしてました野村の人。また大京の南口物件は土地を高い時に仕入れてるとも言ってました。


さて、私も一時は「石神井公園に絶対住みたい」と思ってましたが、今は熱が冷めました。

この大京の物件は、プラウドタワーよりいいと思います。仕様とかも。高級感あります。
でもHP見たら34戸ですね、一方プラウドは112戸。
この物件高いです。絶対。 安くできないですよ。安くしたら赤字ですね。坪300万は下限ではないですか?

34戸だから、

①絶対石神井公園!&絶対駅近
②間取りも割と広めじゃないとダメ!価格は8千万とか当たり前

のようなリッチな人用に物件だと思います。
No.8  
by 匿名さん 2010-10-12 00:01:01
確かに、5はどう見ても野村の営業だね。
多分三井のスレにも書き込んでいる。
「野村のプラウドは素晴らしい。それに比べてこちらは~」
みたいな言い方が同じ(これからもそういう書き込みが続くかも)。

それはそうとして、
最近の石神井公園って、都心からの距離の割に高すぎると思う。
中央線みたい。
No.9  
by 匿名 2010-10-12 10:00:23
石神井公園バブルみてを逆に不動産の価値は都心からの距離がすべてではないんだなぁ~と思うようになりましたよ。

住みたい人はどうしても住みたいんでしょうね。

副都心線の東横線相互乗り入れとか、駅としての魅力はありますし、石神井公園の存在も大きいですよね。池袋線の吉祥寺って感じですか?言い過ぎか。
No.10  
by 匿名 2010-10-12 10:50:24
別に業者が書き込んでもよくないですか?何か問題ありますか?その物件のあら探しを勝手にやってくれて、むしろいいじゃないですかね
No.11  
by 契約済みさん 2010-10-12 13:43:28
病院跡地? 小山病院って無くなった?
No.12  
by ご近所さん 2010-10-12 13:59:59
一番乗りしたものです。
ここ以外の多くのスレを拝見してますが、書込んだ方が営業かどうか過剰反応している人が妙に多い気がします。
三菱、野村、三井でもそうでした。
そして私もあなた営業でしょうと決め付けられたことがあります。
偏りの意見もっている人には全て、そうやって牽制しているんでしょうかね・・。

スレっている人が誰というより、その内容が確かなのかどうかを検証されたほうが建設的ではないかと・・・。

それはともかく、既に購入した私のあくまで個人的なアドバイスですが、石神井に住みたいなら今売りに出ている野村でも三井でもあまりえり好みせず、予算の許す範囲で契約を優先させてはいかがでしょうか。
何故かというと、以前にどこの部屋がいいとかどの物件がいいにこだわったために高倍率の抽選で落選し、最後にはどこでもいいから買いたいとそこの営業に頼みこんでいた方を目の当たりにしたからです。

それを見ても石神井に高くても住みたいという方は結構いて、確かにバブルになっているようです。
価格も私の予想ですが、南側では確かに坪300万くらいからに本当になるかもしれません。

ここはいい物件だと私も思います、でもたった34邸で今のところ石神井周辺の最後の物件ですからね。。。
No.13  
by 匿名さん 2010-10-12 17:01:41
まだ三菱の石神井池近くの物件がありますよ。
それこそ、300は簡単に越えてくると思います。

自分がどこを重要視するのかを決めて、自分の目で確かめて、
決断することが大切ですね。
No.14  
by ご近所さん 2010-10-12 17:21:37
13さん

12です。そうでした、ありましたね。
おっしゃるとおりそこはあまりにも高そうで、自分の中で勝手に削除されてました。。。。
No.15  
by 匿名 2010-10-13 08:56:16
これから石神井公園駅舎が完成して、さらにその後南口開発が進み街並みが良くなったら、今後ますますバブルが膨らみそうですよね。その頃には副都心線の東横線乗り入れもしているでしょうし。

今後右肩上がりにここら辺の坪単価は上がっていくでしょうね。

今のプチバブルの時に「買い」でしょう。
No.16  
by 匿名 2010-10-13 08:59:13

石神井公園駅は副都心線?有楽町線?の始発駅になるという噂もあります。

複々線工事してますから。
No.17  
by 匿名 2010-10-13 13:48:48
バブルあおってますが…
今の価格は既に織り込みずみですよ。
No.18  
by ご近所さん 2010-10-13 14:17:08
私もこの価格は十分に織り込み済みのものと思います。
でも、価格は購入希望者の増加を受けて、さらに上昇していくとも思います。
そういう意味で現在はプチバブルではない気がしますが、欲しいならできるだけ早くに買ったほうがいい気がします。
落ち着くのは相当先ではないでしょうか。
固定資産税が恐い。。。
No.19  
by 物件比較中さん 2010-10-13 14:30:24

ここのHPが石神井公園の今後の価値を物語っていますね。

練馬区が区を揚げて取り組んでいる事業があるというのは、かなり強み。
だって、練馬区民の住民税が石神井公園駅周辺開発に使われるということでしょう。

住まなきゃ損。
No.20  
by ご近所さん 2010-10-13 18:03:53
確かなことはわからないですが、ステーションゲートはお手ごろ価格だったようですね。
ですので、そこを検討されていた方々は、沿線ならではの騒音、日当たり、仕様、そして今後建設される物件を待つべきかなどを中心にスレってた感じですね。
その中にパークハウスやプラウドを待てばよかったかもとスレっていた方もいましたが、まさかその後の物件の価格を知れば、早く買っておいてよかったと思うかもしれませんね。


No.21  
by 匿名さん 2010-10-15 22:15:43
ステーションゲートはお手ごろ価格だったのですね。

私は最近石神井公園の物件を本気で探し出したので、もう少し早ければ・・・と悔やまれます。

最近の物件は強気な価格設定なので、ここもステーションゲートよりも強気に出てくる気がします。

タイミングって大事ですね。
No.22  
by 周辺住民さん 2010-10-16 03:43:13
こちらのマンション、小山病院の跡地に建つようですが、病院の跡地に建つマンションってどうなんでしょうか??霊感の強いお友達がいるのですが、なんだか暗く重いものを感じるようでいずみ書店から先は向こう側へ渡って通ると言っていました。(丸石化粧品?の方)
建てる前には、地鎮祭などすると思うのであんまり気にしなくてよいのでしょうか?怖がりなもので。。
そんなことより、まだ価格が出ていないので、高くて手が届かないかもしれませんが。。でもあの立地はすごく惹かれます。多目的に使えるスペース(アトリエにしたり。。)があるのも素敵ですね!
No.23  
by 匿名さん 2010-10-16 08:04:47
立地は良いですよね。
敷地面積はけっこうありそうなのに34戸は意外ですね。
No.24  
by 匿名さん 2010-10-16 23:53:52
ステーションゲートのように線路沿いではなく、立地、部屋仕様、そして建物もサザンゲートの方がすべてにおいてよさそうです。
そして現状の市場を鑑みても、野村、三井、三菱と同等価格とみて私はいいと思います。

余談ですが、22番さんの霊感の強いお友達は、病気で病院に行くとき大変でしょうね・・。

No.25  
by 周辺住民さん 2010-10-17 19:17:54
施工主の埼玉建興って、どうなんでしょう。

聞いたことがないので、やっぱり大手のほうが安心のような気がしてほかの物件をと思ってしまうのですが。
No.26  
by 物件比較中さん 2010-10-17 19:22:45
駅から近いし、上石神井は急行なら都心までも早いです。

http://mansion-db.com/kanto/13/area/20/6577/
No.27  
by 匿名さん 2010-10-17 19:32:28
上石神井???
No.28  
by 匿名さん 2010-10-17 22:15:50
資料請求したら、挨拶文が一枚と、コピー機で印刷したような大判の写真(外観)が一枚入っていただけ。
ふざけてるのかと思いましたよ。
何かの手違いなのでしょうか?

ホームページを見た方がずっと情報が得られます。

とりあえず検討者の個人情報を得る手段として、準備もできていないのに
資料請求を開始したのでしょうか。

なんだか自分たちの都合しか考えない会社なのかなと、
買う気が失せてしまいました。

No.29  
by 匿名 2010-10-18 17:18:59
それは酷いですね…

大京ってそんなもんなんですかね。
No.30  
by 匿名さん 2010-10-18 18:35:11
確かに同じものが送られてきました。HPより情報少ないのはひどいですよね。
これしか資料出来てないなら送らないほうがまだましと個人的には思ってました。
No.31  
by 匿名さん 2010-10-18 18:52:10
石神井公園はいまプチバブルだから、力入れなくても売れるだろうと
たかをくくっているのかもしれませんね。

No.32  
by 匿名さん 2010-10-18 23:27:35
ステーションゲートを検討していた近隣在住者です。
結局お金が合わずに断念しましたが、当時から仕様は良いと感じました。
サザンゲートも淡い期待をもって資料請求してますが、また駅前ですし、まあ高いんでしょうねえ
(庶民には手が届かない・・・)。
資料は簡単なものでしたが、すぐ送られて来ましたし、11月中旬頃にって書いてありましたよ。
ステーションゲートも立派なDMが送られてきましたし、逆に誠実な対応だと思いましたけどね。
No.33  
by 匿名さん 2010-10-19 00:30:09
確かに高そうだ!

しかし、資料請求させといて、外観写真一枚だけというのが本当なら、誠実とは言い難い。

最低限、検討材料になるものを資料というのでは?と思いました。

まぁ、みんな注目してるってことですね。

No.34  
by 匿名 2010-10-19 12:02:33
まあ11月20日からのプロジェクト発表会を楽しみに待ちましょう。
No.35  
by 周辺住民さん 2010-10-20 18:52:07
>>11

小山病院の一部跡地です。
確か入院病棟だった場所のはず。(電車の形の病室でした)

小山病院は縮小して、マンションの道路挟んで向い側のみになり、
建て替えたため綺麗で雰囲気も良いですよ。
No.36  
by 匿名さん 2010-10-20 20:28:44
入院施設があったという事は、やはりそこで亡くなられた人もいるという事ですか?
それとも、軽度の入院と言う事でしょうか?
No.37  
by 物件比較中さん 2010-10-21 09:01:51
そりゃ病院なので亡くなられた方もいるでしょうが
私は霊感は微塵も無いので、正直どうでもいいです。

むしろ駅近&目の前が病院で良い場所だと思います。
No.38  
by 匿名さん 2010-10-21 10:25:52
そうだったんですか。
通院だけの病院と思っていたので。
No.39  
by 匿名さん 2010-10-21 10:27:17
敷地北側の、アジュールとかの跡地は何になるか御存じですか?
No.40  
by 匿名 2010-10-24 16:42:01
建設予定の病院の反対側って確か院長の自宅だった気が致します。
電車は入院病棟ではなく診察室に使われていたとwikipediaにありました。
そもそも普通に考えて電車の車内に入院設備揃えるだけのスペースありますか?
No.41  
by 物件比較中さん 2010-10-25 12:49:24
>>40
電車だけでなくその横に建物もくっついていましたので、そちらが病室ですね。すみません。
古い記憶ですが、兄が幼少期に骨折した際入院していたと母に聞かされていたので。

向い側は、1階が小山クリニックで2階以上はマンションですよ。

No.42  
by 匿名さん 2010-10-25 19:40:19
では、この病院の持ち主がこのマンションの最上階あたりに住む事になるのかな?
最上階に広くて高い部屋ばかりのつくりなのかしらん。
サラリーマンには関係ない物件(検討外)のお高いものになるのでしょうか。
三菱さん価格と考えていた方がいいのかも。
No.43  
by 匿名さん 2010-11-10 00:51:41
第二弾のDM来ましたね。
なかなか良さそう。後はお値段ですね。
パークホームズでがっかりした後なので期待大です。ってライオンズであまり期待してもダメですかね。
No.44  
by 匿名さん 2010-11-10 07:53:08
わたしも第2弾DM見て、かなり期待をふくらませています。
南口のタワーも検討していましたが、こちらの方が気に入りました。

もっと大きめの部屋かと思っていましたが、程よい広さの部屋が多くて
これならこちらの方がいいと思いました。

はやくモデルルームを見たいです。
No.45  
by 匿名さん 2010-11-11 12:57:27
さっき近くを通りました。
駅近で最高ですね~!
戸数が少ないのと、うちは広めが希望なので、ますます抽選が心配です・・・。
そして・・・いくらだろう・・・。
No.46  
by 匿名さん 2010-11-11 21:00:38
最上階の106㎡は、院長宅ですか?
それじゃ、撒き餌じゃないですか。
売約済みなんて。
No.47  
by 匿名 2010-11-12 00:16:31
院長は、違うところにお住まいですよ。
No.48  
by 匿名さん 2010-11-12 19:28:48
なかなか良さそうですが
最上階は、坪350万くらいですか?
石神井公園はプチ・バブル状態ですからね。
なかなか手が出ません。
No.49  
by ビギナーさん 2010-11-13 10:26:13
南側に駐車場と倉庫みたいなものがあると思うのですが、なにか立つ予定とかないですかね。
No.50  
by 地位さん 2010-11-20 21:02:36
本日、プロジェクト発表会に行ってきました。

高い!

最上階(7階)は坪単価300万
4階以上はのきなみ280万越え。
作りはいいものを利用するとのことですが。。。

タワーより高いとは。
みなさんどう思いますか。

行くまでは前向きでしたが、価格を見て見合わせようかと思っています。
No.51  
by 匿名 2010-11-20 21:08:37
地位さんへ〉高いですね!戸数が少ないから勝負してきた価格ですね。
No.52  
by 地位さん 2010-11-20 21:20:24
レスありがとうございます。
我が家はパークハウス上石神井も検討しています。
立地が違うとはいえ、こちらは坪単価250万前後でした。
戸数が少ない物件は高めの価格なんですかね。
No.53  
by 匿名さん 2010-11-20 21:22:20
>48さん

それが殆どの方の本音だと私も思いますよ。
病院跡地で、バブル価格で買う事良い買い物になるのかどうか
悩みどころは大体一緒。

内装を拘った..と言う時は高く売りたい・売らなければならない事情が
あるんでしょうね。

此処を読んでいるともう少し様子見なのかな?
No.54  
by 匿名はん 2010-11-20 23:03:09
参加した方ご報告ありがとうございます。

想定はしていましたがかなり高いですね。
う〜んここから下がるようにみなさんで持っていければ良いですが。
No.55  
by 匿名さん 2010-11-21 14:12:27
高いけど、即日完売とは言わなくとも短期で完売してしまうんでしょうね。

駅に近いですが静かな環境、線路から離れているし立地が良いですよね。
No.56  
by 匿名さん 2010-11-21 15:53:44
こう言う書き込みがあると、たいてい必死ですね..って付きそうです。
意見誘導隊って本当に存在するのか。
石神井の物件のスレッドでは、誘導合戦ぽいのが多く見受けられましたね。
そう言う書き込み合戦になってるなというスレッドは参考にならない。
悩みはリアルだけど。
No.57  
by 地位 2010-11-21 18:10:44
今日現地を見てきました。
やはり駅からの近さはすごいいいですね。
南側に駐車場と工場のようなものがありました。
東側には古い3階建てのマンションがあり、南口再開発に伴ってそこにマンションが建つのではないかと思うと東の角部屋を選ぶ魅力はないかなと思います。
そのリスクがあるのに角部屋の坪単価が他の部屋と比べて高い気がします。他にプロジェクト説明会に行った方がおられたら率直な意見をお願いします。

No.58  
by 匿名さん 2010-11-21 18:22:20
図面によると駐車場の一部が都市計画道路にかかっていますが、将来的に収用されたりするんですかね・・


No.59  
by 匿名さん 2010-11-21 18:49:04
大京はなぜザ・ライオンズにしなかったかわからない?
鷺宮で駅距離あってザなら、石神井の一等地がザでなかったのか?
No.60  
by ヨシケン 2010-11-21 18:51:19
プラウドタワーよりも安いものと思って、説明会に参加しました。実際には驚きの値段でした。
これならプラウド買えばよかったと思います。
No.61  
by 匿名さん 2010-11-21 19:06:00
立地も仕様も大京の方が良いし、規模が小さいからねぇ。

大京は一戸建てでも高級住宅でしょ?
でも一戸建では難しい立地のマンションもあるでしょ?


No.62  
by 地位 2010-11-21 19:51:38
ヨシケンさんへ

私も同意見です。

タワーよりも安い価格設定を予想していました。。。

石神井公園駅限定で探しているのですが、駅近で今後新しく売り出す物件はありますかねぇ???
No.63  
by ヨシケン 2010-11-21 21:13:22
地位さんへ

どうもです。

それから少し気になっていたこととしては、HPもパンフレットも外観パースが4階以上しか示されていないことです。一瞬、一階の庭付きもいいかなと思いましたが、実際に現地を見ると、敷地南側と西側の古い建物が気にかかります。やはり、4階以上の部屋でないと厳しいのかなとも思いました。
No.64  
by ヨシケン 2010-11-21 21:14:49
失礼、先ほどのコメントで、南側と西側ではなく、南側と東側でした。
No.65  
by 匿名 2010-11-21 21:19:44
石神井公園で駅近マンションを探している方へ



パークステージ石神井公園はどうですか?
西口ができれば、徒歩1分?!
No.66  
by ヨシケン 2010-11-21 21:29:04
パークステージは少し検討しました。
現在、4階のルーフバルコニー付きの部屋が売りに出ています。

その部屋は線路と非常に近い距離にあります。
No.67  
by 匿名 2010-11-21 22:41:57
説明会行ってきました。
ライオンズなので、プラウドやら三菱地所より安いと期待し、待っていましたが価格を聞いてびっくりでした。
立地から強気にきたといったんかんじですね。これでも即完とはいかなくとも売れちゃうんでしょうね・・
人それぞれだとは思いますが、同じ値段なら(むしろ気持ち部屋が小さいので安いですし)プラウド買えばよかった!(泣)
No.68  
by 匿名はん 2010-11-21 23:13:58
石神井公園のほとりにできるパークハウスはやっぱり高いですよね。
でもライオンズと同じ値段ならと期待してしまいます。
同じ金額なら間違いなく三菱ですよね。
名前は石神井公園パークフロントとか!?

スレ違い失礼しました。
No.69  
by 匿名さん 2010-11-22 06:38:53
タワーだと1区画あたりの土地代が少なくなるから安くなるんじゃないかな?
タワーの方が高いと思う人が多いのはなぜかな?

地所はWコンフォートタワーとか井の頭公園パークハウスの前例があるから
価格が発表されるまでわからないよ。

http://stock.home4u.jp/detail/view/0001781
http://stock.home4u.jp/detail/view/0003513

No.70  
by 匿名さん 2010-11-22 08:06:32
>No.69 by 匿名さん

>地所はWコンフォートタワーとか井の頭公園パークハウスの前例があるから
価格が発表されるまでわからないよ。

↑どういう前例なのでしょうか?
予想以上に安かったってこと?

No.71  
by 匿名 2010-11-22 08:25:19
凄く仕様がよく凄く安かったように思った でもあくまでも例外だろうね
No.72  
by 匿名 2010-11-22 10:39:30
プラウドがあの坪単価で売れたから恐らくライオンズもそれくらいなら売れると思って坪単価上げて勝負してきた感じに思えました。
No.73  
by 地位 2010-11-22 12:55:28
みなさん色々なことをご存知なんですね。

マンション購入を考え始めたばかりで分からないことだらけです。。。

タワーもあんなに高い建物だから高いに違いないと思い込んでいました。(もちろん安いお買い物ではないですけど…)

サザンゲートが7階建てだからタワーよりも安い?!ということではないんですね。

中古や別駅も検討しないと買えないかなぁ。。。

駅近のサザンゲートに住みたいな~(^^)/
No.74  
by 匿名さん 2010-11-22 13:39:00
今年始めより、石神井公園周辺のマンション状況を見てきた者です。

ここの立地は、今年からのマンションの中でも1、2を争う最強立地ですよ。
正直なところ、価格は坪300超えて当たり前と思っていました。
それでも私は「全戸即日完売」と読んでいます。

もう一つは、ボート池ほとりに立つ予定の三菱。
あちらは坪300~、上限は想像がつかないほどでしょう。。。
No.75  
by 物件比較中さん 2010-11-22 13:44:59

プラウドタワーを買えばよかった・・と後悔している人もいるんですね。
でも、タワーは賛否両論分かれるところですよ。

上層階であれば、眺望良くてもエレベーター待ちや揺れ、健康被害、高い修繕費・・
下層階でも、上層と同様に負担する修繕費、上層入居者との確執、電車の騒音・・

今はむしろ低層マンションのほうが人気もあるのでは。
そういった意味でも、ここの価格は妥当です。
No.76  
by 地位 2010-11-22 14:42:20
物件比較中さんへ

タワーの上層階もいいことだけじゃないんですね。
勉強になりましたぁ。

58ばんの方が 『都市計画道路にかかってる…』
と書かれているのですが、どうゆうことですかぁ?

ご存知の方がいらしたら分かりやすく教えて下さい。
No.77  
by 匿名 2010-11-22 17:07:06
アジュールレストラン(取り壊し予定)の隣にケンタッキーができましたね。
今ある道路より、5〜10m程奥の方に出入口があります。つまり、そのラインまで道路が拡張することだと思いますよ。
No.78  
by 匿名さん 2010-11-22 17:35:53
プラウドタワーもまだ87㎡の広い部屋が残ってますよね。
ここよりも安いなら選択肢に入ってくるかも。
ここの同じくらいの広さはおいくらくらいだったのでしょうか?
No.79  
by ヨシケン 2010-11-22 20:00:14
プラウドタワー87㎡(Gタイプ、7階):7,220万円
サザンゲート 87㎡(Bタイプ、6階):8,000万円
No.80  
by 地位 2010-11-22 20:25:48
道路が拡張されてマンションの敷地がせまくなることもありえるんですかぁ???

ヨシケンさん
プラウド情報ありがとうございます。
No.81  
by 匿名さん 2010-11-22 20:25:49
ヨシケンさん

情報、ありがとうございます。
ここがこんなに高いとは・・・
早く決断しないといけないですね。
No.82  
by ヨシケン 2010-11-22 21:33:56
先ほどの価格は、参考として大京から提示された額で、正式価格の発表は12月とのこと。
No.83  
by 匿名さん 2010-11-22 22:27:11
お友達情報によるとプラウドタワー、11階のもう少し狭い部屋も3LDKが1つだけ残っているみたいです。
ですが、今決めないと、広い7階の部屋か11階の部屋は絶対早めに売れてしまうと思います。
ピアレスの中古も高いし、出てもすぐうれちゃうし、ロニオン横にできるとこなんてもっと絶対高いだろうし。
かといって三原台に近いところの石神井2丁目のマンションはやすっっぽいし。
石神井公園はあきらめようかな・・・。
No.84  
by 匿名さん 2010-11-22 23:59:08
まぁピアレスは鹿島の代表作の一つだからねぇ。
ご存じのと鹿島は大手ゼネコンでもトップ。
対抗できるのは普通に考えれば竹中工務店とか大成建設って感じかな。

大京もけっこう良いものを作るよ。
少し前ではひばりが丘にコンドミニアム型のマンションを出したけど
内装はホントに良いものを使っていたと思った。
No.85  
by 匿名さん 2010-11-23 00:12:23
>79さん
同じ面積で比べているけど、向きが違ったと思うよ。

プラウド Gタイプ 東向き
サザンゲート Bタイプ 南向き

単純には価値は比較できないけど、やっぱり南向きの方が高くなるでしょ。

No.86  
by ヨシケン 2010-11-23 06:11:53
85番さま。両者の価格をお示ししたのは78番さまのリクエストにお応えしたものです。
サザンゲートのBタイプは、南向きのバルコニーに加え、西側からも自然採光がとれ、ピュアライトスタイルキッチンやスマートキャビンなども魅力的です。私に資力があれば、購入したいところです。もちろん、プラウドタワーのGタイプも魅力的です(東向きではなく、限りなく西向きに近い南西向きです)。
サザンが高いと思うか、妥当と思うかは各人の判断だと思います。
私は、高いかなと思いました。
私は、新築マンションのモデルルームを3件程度見ただけの「素人」ですので良くわかりませんが、ひょっとしたら、高い参考価格を示しておいて、実際の正式価格はこれより低くなるかも知れませんね。よくわかりませんが。
多少安くなったとしても、私には予算的に厳しいので諦めようと思っています。モデルルームの見学予約をしてはみましたが、結局キャンセルしました。(説明会と同時にモデルルームも見せてくれればよいのになぁと思いましたが、これは普通のやり方なのでしょうか。)
サザンについてのマイナス材料としては、周辺の建物の近接と、立体駐車場のところに都市計画道路予定のラインが走っていることでしょうか。(この点は、説明会のときに質問しそびれました。)

サザンに関する情報及び個人的見解はこれですべてです。ご検討の一助となれば幸いです。
No.87  
by 購入検討中さん 2010-11-23 10:54:01
個人的には思ったより安いと思いました。
反応も相当良いみたいで。
即日完売必至でしょうね。
頑張ります。
No.88  
by 匿名さん 2010-11-23 11:22:17
石神井公園の周辺は練馬区屈指の高級住宅街ですが、あくまでも公園周辺の(特に北側)豪邸が特別なのであって、マンションはどうなのでしょうか?
この街にわざわざ他の駅から訪れる人がいる訳でもなく、今後の発展といっても単なる駅周辺の整備事業により少し綺麗な街並みになるといった程度で、本質的には今までと変わらない街だと思います。
いくら駅近とは言え、この価格帯であれば、やはりプチバブルであったことが後々わかるのではないでしょうか?
No.89  
by 匿名 2010-11-23 11:57:49
88さん

単なる駅周辺の整備、ではありませんよ。

石神井公園は数年前に比べ都心からのアクセスが格段に良くなっています。(有楽町線、副都心線乗り入れ、さらには東横線乗り入れ、将来的には始発駅の可能性、等)

また行政計画でも分かるように、練馬区は石神井公園の開発に力を入れています。つまり集客を狙って街の活性化を図ろうとしています。

都民の動向としても、住みたい街No.1が吉祥寺であるように、利便性と共に近くに大きな自然を求める傾向にありますよね。


石神井公園が注目されているのは時代の流れ、必然だと思ってます。
これから先、この街の行方がますます楽しみです。
No.90  
by 匿名 2010-11-23 12:07:45

石神井公園は高級住宅街、けどマンションはどうなの?というご意見。
石神井公園周辺になぜお金持ちが集まってるのか?を考えれば分かりますよ。
高いお金を払っても住むだけの価値がある街、ということ。

それに世の中は少子高齢社会。
お年寄りは駅から遠い豪邸を売り払い、駅近の高級マンションに移る人が増えているみたいです。


このマンションの需要は大ですよ。
No.91  
by 匿名さん 2010-11-23 12:43:09
豪邸でなくても40~50坪の徒歩圏戸建てなら1億前後するんじゃないの?
No.92  
by 匿名 2010-11-23 13:04:46
説明会でモデルルーム見れないとか酷いですね。普通じゃないです。
なぜそんなことをするのでしょう?
No.93  
by 匿名 2010-11-23 13:14:45
>91

土地だけで1億はくだらないでしょう…
No.94  
by 匿名 2010-11-23 13:17:24
>92

え、まだモデルルームが完成していないだけじゃないの?
まさか意地悪で見せないわけじゃないでしょうし。

反響が大きいからモデルルーム出来上がる前に説明会だけでもっていうのは、むしろデベの好意なのでは。
No.95  
by 匿名 2010-11-23 13:28:02
野村は消費者の反応を見て最終的な価格を設定するようですが…

ここも高いという声が多ければ、価格見直してくれるのかな?
89さんのおっしゃることは確かに一理あるので、このまま強気に出てくるのかな…
No.96  
by 匿名 2010-11-23 16:40:08
94>普通はマンションギャラリーが完成していればモデルはできてるはずですよ。
野村のマンションギャラリーで説明会開催する時はモデルも見れるし。
次の週に人が来なくなると困るから次の週にモデルを見せ、人気があるように見せるための大京の作戦だと思いますよ。
No.97  
by 匿名さん 2010-11-23 17:17:30
将来南側に建物が建つ可能性がありますよね。

高いお金払って買ったものの日があたらないのでは困りますからね・・・。
No.98  
by 匿名はん 2010-11-23 17:32:31
説明会会場はステーションゲートの使い回し。
三菱でも野村でも説明会のみ先に行う物件はありましたよ。

97さんがおっしゃる通り南側は何か建ちそう。
そもそも今の小汚い(失礼ですが)工場もイメージ悪い。
No.99  
by 匿名さん 2010-11-23 18:04:20
No.100  
by 匿名 2010-11-23 18:12:28
↑読めない、要約頼みます
No.101  
by 購入検討中さん 2010-11-23 18:25:36
庶民が唯一、手が届く可能性を微かに期待していた
2LDKも6千万弱とは・・・。
No.102  
by 匿名さん 2010-11-23 18:34:40
羽田空港へのアクセスが便利になる(かも)
No.103  
by 匿名さん 2010-11-24 17:00:55
日当たりが気になるのなら、プラウドタワーの方が安心だと思いますが、
ここを希望されている方はタワーは避けておられる方が多いのでしょうか。
(プラウドタワーにまだ7,11階が残っているみたいなので。)

ところで、こちらは総戸数が少ないので管理費が高くなるのではないかと心配しています。
説明会に行かれた方でご存じの方、教えていただけますでしょうか。

No.104  
by 匿名さん 2010-11-24 17:24:19
管理費は節約すればいい、自主管理にすれば安い
しかし、大型に比べ修繕費は高いでしょう。

大規模マンションは誰がすんでるか全くわからない。
最近はマンション内の犯罪も増えてる。
エレベーターホールや階段踊り場などで性犯罪も
マンション価値を下げたくないと公表さけ悪循環も
管理組み合いの運営も意見がまとまりにくく、やったもんがちになる傾向が強い
小規模はその点が安心

お金か治安か?建て変えとなると小規模が断然だ
No.105  
by 匿名さん 2010-11-24 17:31:33
>101

2LDでそんな価格ですか?正直びっくりです。
やっぱりバブル高掴み価格になるのは間違いないのかも知れませんね。
その後この価格どう売り上がるのかはカケですね。

けれど長年生活するためには、その価格を出していいと思えるか(のちの生活資金計画も考えて)
ですからね。
所謂角とか最上階でもない2LDにそこまで払うか..。難しいです。
よほど病院跡地にもの凄いお金払ったんでしょうね。

それと駅前のライオンズ出来ていますね。とてもきれいですが、上の階までベランダとか
丸見えなのには驚きました。
あれを見ると、(私的感想ですが)やめておいて良かったのかなと感じます。
しかし、そのために駅のクリアガラスにスモーク貼るなんて言う事を住民は要求しないでほしいな。
ホームの抜け感が無くなって窮屈(そもそもそれなら高いガラスにしなくて壁で良かった訳ですから)
になってしまうから。ちょっと脱線したごめんなさい。

No.106  
by 匿名さん 2010-11-24 17:41:19
できるだけ安い方がいいとはいっても、
自主管理は、実際なかなか難しいのではないでしょうか?

仕事をリタイアされた方がボランティア的にやっていただけるのであれば可能かもしれませんが。
現実的には不慣れな住民が自主管理するとかえってトラブルになったりしないのでしょうか。

No.107  
by 匿名 2010-11-24 17:57:36
タワーは眺望、日当たり以外に何かメリットありますか?私にとってはデメリットが多すぎて、プラウドタワーは検討外です。

小規模だと管理費高いといいますが、タワーだと修繕費が高いですよね。
どっちもどっちなら、小規模選びます。
No.108  
by 匿名 2010-11-24 18:02:43
プラウドタワーは管理費15800〜21600円ですね。
ここも2万前後が妥当じゃないですか。

それよりプラウドの数年毎にある修繕費一括支払いに着目ですよ。長期修繕計画見せてもらえれば分かります。
No.109  
by 匿名さん 2010-11-24 18:35:35
プラウドの説明会では、一括支払いは30年後までないと聞きました。
途中に一括払いを入れると、その前にごそっと売る人が出てくる恐れがあるからと。

その後変わったりしたのですかね?


No.110  
by 匿名さん 2010-11-24 21:29:19
好き好きでしょうが、うちもタワーは検討外です。
色々見てきて、それに至りました。
此処がタワーでなければ考えたのにな。
石神井はいろんな意味で、もう一つ残念だな..と思うつくり
(個人的にです)のマンションばかり。
No.111  
by 匿名さん 2010-11-25 09:06:04
管理費や修繕費に対する知識のない方が見受けられますが、マンションを購入したいと考えられるのであれば、マンション管理組合に関する本を最低1冊は読まれるべきです。

自主管理は絶対ダメだとか自主管理でないと絶対ダメだという方はマンションオーナーには向かない。
マンションは、適切な管理ができて資産価値を保ち上げることができる。

管理費や修繕費の金額にこだわるのでなくて、内容にこだわるべき。
No.112  
by 地位 2010-11-25 12:43:04

なるほど!!

ついつい金額にだけ目がいってしまいがちでした。

週末にモデルルームを見学してきます。

どんな内装なのか楽しみです(^^)/
No.113  
by 匿名さん 2010-11-25 14:44:31
内装じゃなくて費用の内容でしょう。笑

修繕費
修繕見つもりの確認が必要
修繕計画がいつ、どのヶ所に設定されてるか
設定が少なければ、金額は抑えられる

修繕費用の集金計画も前払い一時金の割合を多くすると、ローン破綻などでの集金もれをある程度抑えられる。
修理が必要になってから集金しても急な出費に対応できない家庭もある

実際、10年後くらいに大規模修繕が必要になるが、新規分譲入居のさいに新規購入した家電も買い替え時期になる。
子供の進学と重なる家庭もある
No.114  
by 匿名さん 2010-11-27 00:04:24
東側の古い3階建てのマンション…。
No.115  
by 匿名 2010-11-27 12:58:08
みなさん周りの環境の変化を危惧されてるんですね。。。
No.116  
by 地位 2010-11-27 21:02:36
モデルルーム見てきました。

3LDKのお部屋(B2タイプ)を1LDKのような感じにしていました。

天井や窓が低い気が…

個人的には仕様の良さが際立っているとは思いませんでした。

どなたかモデルルームに行かれた方はいらっしゃいますか?
No.117  
by 匿名さん 2010-11-27 22:59:26
此処に出ている金額が、とても高額なのでMRまで訪ねようとは、なかなか思えませんので
価格が確定してから、出かけるかどうかです。
価格って人によって出す価格表が違うと聞いたことがありますが、そうなのですか?
その話を聞いてから、価格表を見ても上乗せされてるのかな?とか考えてしまいます。
営業に聞いたところで、まさか、ええそうなんですとは言わないでしょうし。

ちなみに、天井が低いって、天井高どの位なんですか?
通常だと、245位はあるでしょう?
もっと低いですか?
No.118  
by 匿名さん 2010-11-27 23:37:30
駅に近いのはメリットだが、急行停車駅じゃないのがねぇ。
No.119  
by 匿名さん 2010-11-28 00:01:45
フローリングとかクロスとかを目先を変えた仕様にしたり
玄関周りの多目的スペースを設定したりとかで
高級感を演出して価格が高いことの妥当性を訴求する。

そんな工夫で高かった土地の仕入れを売値に反映している
んでしょうね。

でも、6000万台の高い価格帯でも、きっと倍率がついて
完売するんだろうな。
No.120  
by 匿名さん 2010-11-28 05:38:23
プチバブルなのか、業者の土地の仕入れ価格の問題なのか分からないけど、こんな高値掴みはしたくない。
価値観はひとそれぞれなので、思い入れがある人は、好きにすればいいと思うが。
No.121  
by ヨシケン 2010-11-28 06:45:49
118番さま。
石神井公園駅は、急行停車駅です。
No.122  
by 匿名 2010-11-28 10:43:14
>>117
MR価格なのか?なんか違うみたいですね。
No.123  
by 地位 2010-11-28 11:19:09
117番さま

モデルルームで見せていただいた部屋の天井の高さは2400mmと言ってました。 窓が一般賃貸マンション程度の大きさなので、解放感もありませんでした。MRは窓の数は多いので採光という意味では問題ないのでしょうけど。
No.124  
by 匿名 2010-11-29 11:24:50
別に低いくくないじゃないですか。
上におバカな親子が住み着いて、走り回らせたりしなければ、何も問題ないでしょう。
No.125  
by 匿名 2010-11-29 11:58:01
いや、2,400は低いだろ。
No.126  
by 匿名 2010-11-29 12:11:54
ですよねぇ~。

仕様の高さを売りにするなら

天井高やハイサッシにしてほしかったな。
No.127  
by 匿名 2010-11-29 12:36:23
びっくり
天井低いでしょ
最低ラインだよ
No.128  
by 匿名 2010-11-29 12:50:02
プラウドタワーは2650だよ
No.129  
by 匿名 2010-11-29 13:03:48
おバカな親子が部屋で鬼ごっこした時、天井を叩いて抗議できるから240でOK
No.130  
by 匿名 2010-11-29 13:14:14
そうゆう抗議って自分で言わないといけないんですよねぇ。

トラブルになりそうで怖いです。
No.131  
by ご近所さん 2010-11-29 18:36:13
個人的には、都心でもないのに、この値段は高すぎると思います。
(価格は確定ではないのでしょうが、この掲示板に書いてある値段で売られるとしたら。)

石神井公園の池前立地ならともかく、ここはそんな高級物件が建つ場所ではないと思います。
モデルルームを見るだけでなく、現地の環境を見ることを強くオススメします。

すてきなマンションが建って街がキレイに整備されることは望みますが、
ディベロッパーの思惑通りに住民が高値掴みされることには、なんだかいい気持ちがしません。

No.132  
by 匿名さん 2010-11-29 19:15:17
仕方ないですよ。それでも買う人がいるんですから。
No.133  
by 匿名さん 2010-11-29 19:27:58
高くても欲しいから買っちゃいまぁす。
仕方ないですよ、どうしても石神井にすみたいし、ほかによさそうなところないし。
プラウドタワーはあと一戸みたいだし。

でも天井ひくいー。
No.134  
by 地位 2010-11-29 20:16:53
133番さまは、もう購入の決断をされたんですね。

なんとも羨ましいかぎりです。

我が家は予算オーバー でも石神井に住みたいな~。
No.135  
by 匿名 2010-11-30 08:46:18
4日の正式価格発表が楽しみですね。
No.136  
by 匿名 2010-11-30 12:13:57
この物件を逃すと石神井公園駅徒歩5分はもう出ないかな???
No.137  
by 入居予定さん 2010-11-30 12:37:46
>136

確かに、出尽くした感がありますね。
でも徒歩圏内といえば、ボート池ほとりの三菱がまだ残ってますよ。
あちらはここよりさらに高額でしょうが・・
 
No.138  
by 入居予定さん 2010-11-30 12:41:16

高値掴みという方がいますが、本当にそうでしょうか?
私は近隣のマンションを購入したものですが、
石神井公園駅で駅近であれば、今後さらに価値が上がっていくと思います。
No.139  
by 匿名 2010-11-30 13:10:16
これだけ駅から近い物件はなかなか出ないかもね。

となると… 買いなのかな~。
No.140  
by 匿名さん 2010-11-30 13:29:38
>モデルルームを見るだけでなく、現地の環境を見ることを強くオススメします。

そんな力いっぱい他人の心配なさらなくとも、現地をみないでこんな高額の買い物を
する人はいないと思いますよ(笑
No.141  
by 匿名 2010-11-30 14:50:32
確かにそうだけど、そんなトゲのある言い方をしなくても…。
No.142  
by 匿名さん 2010-11-30 23:20:20
西武沿線に住んでいいるのですが石神井公園にそこまでお金を出す価値があると考えている方が多い事に正直驚きです。
私は石神井公園でもいっかくらいで考えていたので
この価格と立地と利便性ではありえないです。
吉祥寺と比べる街では・・・
どうしても石神井公園ならまだプラウドタワーかピアレスの方が良い気が・・・

住む人の価値観ですね
周りにも駐車場・古いビル多く高いビル建ちそうです
No.143  
by 匿名さん 2010-12-01 01:57:59
↑購入検討以前で、なぜ、そんなことをレスする必要があるの?
情報操作?なんのため?
No.144  
by ご近所さん 2010-12-01 08:13:07
142さんは情報操作というより、正直な感想を述べてるだけでは?

むしろ、情報操作しているのは、こんなに高い値段でも買います!って書いてる人
のような気がします。(営業による書き込み?)
ディベが相場より随分高い価格を発表して、掲示板でそれを認めるような書き込みすれば
買い手も煽られて、高くても買いますよね。

いろんな掲示板見ていて、そういう気がしました。



No.145  
by 匿名 2010-12-01 08:35:25
購入検討者の意見じゃないし、ご近所さんでもないよ
他のスレも見たけど同じようなのかいる。大京潰しでもない。
掲示板つぶしだろう
実際、スモーやほかのマンション掲示板にはないよ
No.146  
by 匿名 2010-12-01 09:01:11
プラウドのタワーも正式価格は予定価格より150~200万くらい下げてましたからね。

ここも坪単価で10万ぐらいは下げないと即日完売とはいかないでしょうね。

いくら駅から近いとはいえ、高すぎますよ。
No.147  
by 匿名 2010-12-01 09:17:08
もっともだ。
No.148  
by 匿名 2010-12-01 10:32:08
正式な価格発表まで様子見ですね。
No.149  
by 匿名 2010-12-01 10:39:43
うちはちょっと高いかなぁ…
と思いつつも金額的には買える物件です。
でも、将来、売却や賃貸に出すことも想定すると、まだ購入を迷っています。
やはり、中古に出すときは確実に値が下がりますからね。(損はしたくないですから)
同じように検討されてる方がいたら率直な意見をお願いします。
No.150  
by 匿名さん 2010-12-01 11:55:51
>>142~144

事実は
「吉祥寺はじめ、中央線の駅近はここよりもさらに高い」ですけどね。
No.151  
by ご近所さん 2010-12-01 12:29:28
私見だが今の市況(この地域の他マンションの価格設定と販売動向を鑑みて)ならこの価格は想定内。
では、購入者の視点ではどうか?
今の時点(今後の計画も含めて)では、高額すぎるという意見も納得。

だがそんな価格設定でも完売する。即日完売も不可能ではない。
それくらい需要がある。だから今度の三菱地所の高級物件もまた高倍率で即日完売するかもしれない。

ただ、垢抜けた町ではないのも確か。
吉祥寺や国立、さらには自由が丘、二子玉川などの洗練?していくのか、もしくは田園調布や世田谷のような高級住宅街に向かっていくのか不明。
かといって特別な個性があるとも思えない。

正直私はこれらの町に住みたかったが、予算の関係で一番雰囲気が近かった石神井公園を選んだ。

ぜひとも石神井公園にも国立にあるようなGeorge'sや自由が丘にあるテラス付のカフェなどのお洒落なショップがもっと欲しい。個人的に。
実はこれが言いたかった・・。
No.152  
by 匿名 2010-12-01 14:14:38
確かにお洒落なカフェとか増えてほしいですね。
No.153  
by 匿名 2010-12-01 14:23:23
高くても即完する!!
という意見もありますね。
世の中にはお金持ってる人が沢山いるんですね~。
プラウドも100戸以上が売れてるのは事実ですし。
今は住宅ローンの金利が低いから買い時だとは思うんだけど。。。でもやっぱり高い。
ここに住む人ってお医者さまとか社長さんとかそうゆうお金持ちの人ばっかりなんですかねぇ???
背伸びして買うと、そうゆう人達と付き合っていくのかぁ。。。
No.154  
by 匿名 2010-12-01 18:01:45

ここは駅前だし、高級住宅街とされている石神井町6丁目からはやや離れてますよね…
No.155  
by ビギナーさん 2010-12-01 18:45:00
153さん

お医者さんや社長さんは、もっと高いマンションを買いますよ。
多分、このあたりの価格帯の物件を買うのは、年収1000万円~1500万円
クラスの一部上場企業とかの社員じゃないでしょうか?

1億円超える部屋なら、お医者さんや弁護士や社長さんかなあ・・と思いますが・・。

このマンションなら、結構、普通のサラリーマン家庭が多いと思うから、
付き合うのが大変なんてことにはならないと思いますよ。

個人的には施工会社の評判が気になるのと、あとは回りに高い建物が建ちそうなことが
気になってます。
No.156  
by 匿名 2010-12-02 13:49:58
周りに高い建物建つかな~ 建たないでほしいな~
No.157  
by 匿名さん 2010-12-02 14:20:01
この辺り、南口ロータリーや道路が新しくなることによって、かなり環境が変わりそうですね。
そう考えると、新しいビルが建つことも十分考えられる。。

No.158  
by 匿名 2010-12-02 14:24:02
マンションの駐車場部分に引かれていた「計画道路」というのは、そこから20メートル離れたところに計画されてるということだそうです。
営業の方が言ってました。
とにかく東側と南側には3階以上の建物が建たないといいんだけどね。こればっかりは何とも言えないな。。。
No.159  
by 匿名さん 2010-12-02 17:13:17
購入検討しましたが
ここの書き込みを見るとちょっと不安要素も多いですね
もう少し公園寄りの物件もありましたっけ?
No.160  
by 匿名 2010-12-02 17:20:50
>159

少し前に即日完売したパークハウス石神井公園は、ここより公園寄りでしたね。あちらはかなり評判良かったようですよ。
No.161  
by 匿名 2010-12-02 18:34:21
地所がボート乗り場近くのロニオン横に出すみたい。場所は最高だけどね
No.162  
by 地位 2010-12-02 20:25:24
ロニオン横だと駅から少し離れますね。
No.163  
by 匿名さん 2010-12-03 00:57:50
160
公園よりの方が駅から少し離れますが落ち着いてる分人気もありそうなのもわかります。
駅から近いのは良いですが
環境もたいせつですね

公園近くもまた検討してみます

ありがとうございました
No.164  
by 匿名 2010-12-03 12:12:49
地所のロニオン横物の件ってもうHPとかできてますか?
No.165  
by 匿名さん 2010-12-03 13:13:20
HPはまだ出来てません。ただ出来ることは大京の担当者も知ってましたよ。
No.166  
by 匿名 2010-12-03 18:24:11
ロニオン横の地所の方が静かでよさそうな立地ですね。
ライオンズは見合わせて地所を待つ人のが多そうですね。。。
No.167  
by 匿名さん 2010-12-04 10:33:37
でも地所の方は、億ションという話です。(地所の営業の人がそう言っていたそうです。)
この辺りにどうしても住みたいという方は、あまり選り好みしていると
後悔することになるかも。
まぁ、大きな買い物ですから、そこは個人の判断でしょうが。
No.168  
by 匿名さん 2010-12-05 21:46:46
あの床、傷がつきやすい気がしたんですが?
No.169  
by 購入検討中さん 2010-12-05 22:40:27
先日モデルルーム見学に行って来ました。

オープンしてそんなに経っていないのに、床の傷が結構あったのが気になりました。
素材的に傷つきやすいとかあるのでしょうか?

あと、珪藻土クロスって汚れやすそうな手触りだなあという印象だったのですが・・・どうなのでしょうか。


No.170  
by 匿名 2010-12-07 08:35:21
傷つきやすいのは困りますね。
でも、我が家はワックスをかけない状態の木のままの風合いが気に入りましたけどね。。。
No.171  
by 地位 2010-12-07 22:06:34
賛成です。自然な風合いがいいですよね。
No.172  
by 匿名 2010-12-08 10:39:26
1期で全部売らないみたい。
申し込みがあったところだけ売るみたい。
で、申し込みがないところは、年明けに売るらしい。
人気ないのかな?この物件。レスも少ないし。。。
No.173  
by 匿名 2010-12-08 11:41:24
安くはない価格設定だからねぇ。
そう、ポンポン売れないでしょ。
でも世の中買える人はたくさんいるから完売するよ。
まだ建物ももないし、大京も慌てて売る必要もないしね。
駅がきれいになれば、今後この価格以下で新築物件はでないよ。石神井公園駅近で買いたい人にはラストチャンスかも?!
No.174  
by 匿名 2010-12-10 15:30:34
今朝、広告が入ってましたね。20戸販売。
抽選にならないといいなぁ。
No.175  
by 購入検討中さん 2010-12-10 21:12:25
わが家はCタイプを考えていますが、皆さんはいかがですか?
No.176  
by 物件比較中さん 2010-12-10 22:26:34
値段設定の割に、MRは案外大したことないような印象です。
将来的な日当たりも気になるし、是非購入したいと思う方は本当に多いのでしょうか?

建物自体も変形しているため、南西側が一番日照時間が長そう。
隣室が南西に行くほど張り出しているので、東南に行くに連れ、どんどん日陰になる。
また、バルコニーの隣に台所があるプランだと、洗濯物に臭いがつかないかな?




No.177  
by 匿名さん 2010-12-11 00:35:50
まあこの物件は割高だよね。パス。
No.178  
by 匿名 2010-12-11 00:49:59
倍率を下げるために、厳しいことを書くんだから、もう、いけず
No.179  
by 匿名さん 2010-12-11 20:32:38
お隣にある病院には、救急車で病人・ケガ人が運ばれることもあるようですが、サイレンの音とか気になるくらい頻繁にくるんでしょうかね・・?
近くに順天堂大学病院があるし、救急車が通る頻度は少ないかな~と楽観的に考えているのですが。

あと、南側にあるスーパーの倉庫からネズミが移動してきたら!?ということも心配ですが、考えすぎでしょうか。

No.180  
by 匿名さん 2010-12-13 22:39:12
隣の小山病院は救急病院として結構有名だから、救急車も頻繁かもしれないけど、近くにきたら普通は音を消すから大丈夫じゃないんですか。
ねずみは来ないでしょ。
ここはもっと金額が高くなると思っていたから、石神井に住みたい私にしたら最高です。
ほどほどの広さはあるし、駅に近くて公園に近くて買い物も便利ですし。ただ、気になるのは周りの建物が古いから今後立て直したときに日当たりです。
ただ、100点満点のマンションなんてなかなかないし、今後しばらくこの近辺で新築マンションがでないのではないかと思うと(池の近くの高いところは買えません)、私はここが一番だと思います。
ピアレスの中古を待っても、なかなかでないし、出たところで高すぎるし。
No.181  
by ビギナーさん 2010-12-13 23:30:58
プラウドタワー石神井公園も完売のようで、もう石神井公園でマンションを探すとなると、
選択肢が少なくなりました。

ロニオン横は高いだろうし・・。

しかし、石神井公園周辺はこのご時世なのにお高い物件がよく売れますよね。
No.182  
by 匿名 2010-12-13 23:53:23
小山病院跡地に、このマンションは建ちます。

小山クリニックは入院施設がないので、救急車は来ないのでは?
No.183  
by 匿名さん 2010-12-14 06:26:45
> 180、182

ご丁寧に答えてくださってありがとうございます。
もう少し検討してみます。
No.184  
by 匿名 2010-12-14 12:53:46
うちもタワーは見合わせました。
高層階の眺望は魅力ですが、これから出産・子育てすることを考えると低層階が現実的かな。
と思って。
だからと言って、タワーの下層階を買って上層階の人達を支えるのもねぇ。。。
6000万円前後で石神井公園駅で探してる我が家にもぴったりの物件です。
絶対購入します!!
No.185  
by ビギナーさん 2010-12-14 18:20:24
ここは6000万前後で買えるのでしょうか?
石神井公園、いいなーと思って探していますが、
他の書き込みを見て、高すぎてあきらめかけていたのですが・・・。
くわしい価格をご存じの方、教えていただけるとうれしいです。
(70平米以上を希望しています。)

No.186  
by 匿名 2010-12-15 08:57:44
1・2階だったら6000万きる価格だったと思いますよ。もう登録が始まってますから、検討は急いだ方がいいですよ。やはり良い部屋から決まっていきますから。。。
No.187  
by 匿名 2010-12-15 09:21:45
34戸のうち1期で販売するのは20戸。
一部の部屋に人気が集中してるみたい。

要望書が出てない残りの14戸は、おそらく価格が見直されて年明けに2期で販売されのかな。

6000万をきる価格で探されてるかたは、2期の販売を待たれた方がいいかと。。。

人気が出てる部屋は確実に抽選でしょうから、よく営業の方に聞いてみた方がいいですね。
No.188  
by 匿名さん 2010-12-15 16:28:48
かなり前向きに検討しています。
ただ、皆さんもおっしゃっているように、周りの建物が古いため建て替えた場合の日当たりが気になります。
特に南側。
駐車場と倉庫をつぶしてマンション等 高い建物が出来た場合、やはり日当たりに影響がでますよね。
営業さんは、3階以上なら大丈夫ということを言ってますが、それは鵜呑みにしていいのかなと分かりかねます。
用途地域の本などを読んでも、初心者のためか、あまり理解出来なくて・・。
もしお詳しい方がいらしたら、教えていただけますでしょうか。

No.189  
by 匿名 2010-12-15 18:29:28
第一種低層地域等に指定されていない限りは、高い建築物が建つ可能性もありますよね…

ここら辺りは駅前なので、商業地域とかに該当するのかな?
No.190  
by 匿名さん 2010-12-16 00:11:17
> 189

ほぼほぼ近隣商業地域です。敷地内北側にある機械式駐車場の辺りが少し商業地域にかかっている感じです。
No.191  
by 匿名 2010-12-16 11:25:42
南側の駐車場や倉庫みたいなところは、土地の所有者がみんな違うみたいです。今後、同時期に地上げでもしない限り一つの土地になってマンションが建つ可能性は低いと思います。
東側もまたしかり。
南側の駐車場などにそれぞれマンションが建つとすると、敷地面積があまりないので、それほど高い建物は建たてられないはずです。よっぽど鉛筆のように細いマンションにしないと。。。
まぁ、せいぜい3階くらいまでじゃないかな?!
マンションを購入するにあたって日当たりを重視される方は、別の物件を探すか6・7階あたりを購入されといた方がいいと思います。
最上階は高くて手が出ないけどね~。
No.192  
by 物件比較中さん 2010-12-16 15:06:15
南側2か所は物件は違っても所有者は同じで、将来高い建物が建つ可能性はある、
と営業から説明ありましたよ。
その説明をあらかじめしておかないと、法律違反になるそうで。

確かに6、7階を購入しないと、日当たりは今後どうなるかわからないですね。
駅近の利便性をとるなら、それも良し、なのでしょうか・・・

東側には区のレンタサイクル貸出場所がありますが、
駅再開発にあたって移転の可能性があるのでは?
営業は区には確認していないと言ってました。
No.193  
by 匿名さん 2010-12-16 21:34:36
188です。

ご丁寧に説明いただき、ありがとうございました。

やっぱり6階以上じゃないと安心出来ないんですね。。
うちは日当たり重視なので、、予算との兼ね合いもあるし、悩みます。
おっしゃるとおり、最上階は到底無理ですが。。
No.194  
by 匿名 2010-12-17 10:31:43
(笑)

うちは4階ねらってます
No.195  
by 匿名さん 2010-12-18 19:50:55
いよいよ明日抽選ですねー。
今日、登録を済ませてきました。
あとは運を天に任せて…。

結局第1期ではどのくらい埋まるんですかねー?
No.196  
by 地位 2010-12-18 21:57:24
明日、うちも登録します。

抽選に当たりますように…。
No.197  
by 匿名さん 2010-12-19 17:39:02
最初の説明会か参加してぜひ1期で購入したかったのですが
勘違い(?)でローンの申請が間に合わず断念。
今日、抽選会でしたよね。
どんな感じでお部屋残っていたかご存知でしたら教えてください。
残っている部屋によっては今度こそ頑張ってエントリーしたいな、、と思っています。
よろしくお願いいたします。
No.198  
by 匿名さん 2010-12-19 19:27:14
今日登録してきました。
上層階は人気がありました。
BタイプとEタイプが少し残っているようでした。
ただ、かなり抽選しているので外れた方が流れているかもしれません。
希望のお部屋が残っていればいいですね。
No.199  
by 匿名さん 2010-12-19 19:37:32
早速お返事ありがとうございます。
購入が決まられたのですね!すごーい。羨ましいです。
どのお部屋が残っているかは、明日以降に大京さんに確認するしかないですね・・・。

残り部屋数が少なかったらまた抽選が大変そうかもしれませんね。
No.200  
by 匿名さん 2010-12-19 20:59:05
199さんへ

そうですね。営業の方に聞くのが一番だと思います。

もしかしたらお隣さんになることもあるかも?!

お待ちしていまーす!!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる