株式会社大京の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ石神井公園サザンゲートってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 石神井町
  6. ライオンズ石神井公園サザンゲートってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-02-10 08:55:17
 削除依頼 投稿する

西武池袋線「石神井公園」駅徒歩2分。
南口駅前の永住型レジデンス、ライオンズ石神井公園サザンゲートについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都練馬区石神井町3丁目1329番11他(地番)
交通:
西武池袋線 「石神井公園」駅 徒歩2分
間取:2LDK~4LDK
面積:64.83平米~106.73平米
売主:大京


施工会社:埼玉建興株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2010-10-09 11:42:16

現在の物件
ライオンズ石神井公園サザンゲート
ライオンズ石神井公園サザンゲート
 
所在地:東京都練馬区石神井町3丁目1329番11他(地番)
交通:西武池袋線 石神井公園駅 徒歩2分
総戸数: 34戸

ライオンズ石神井公園サザンゲートってどうですか?

1: 匿名さん 
[2010-10-09 13:01:18]
一番乗り!!
って、それは関係ないですが、すごく気になる物件が満を持してHPもできましたね!

34邸は少ないっ!

HPを見る限り、デザインも内装も仕様も悪くなさそう。

ただ、価格は三井、三菱、野村と同じく高いだろうな。。。
ライオンズブランドなら多少は安いかも、という期待はできないなさそ。

ここのスレもこれから賑やかになるでしょうね。

楽しみ!!

ただ、私すでに近くの物件を契約してるんですよね・・・・。





2: 匿名 
[2010-10-09 13:51:50]
玄関からすぐの多目的スペース、面白いですね。
3: 匿名 
[2010-10-09 14:05:11]
ライオンズブランド以外は安くなる要素が今の段階ではなさそう。
パークハウスと同じくらいですかね。
4: 匿名さん 
[2010-10-10 09:31:30]
プラウドタワーよりも格段仕様がいいと思いました。

あちらは高くて迷っていたけど、こちらの販売まで待とうと思います。

でも同じくらい高いかなあ。。

5: 周辺住民さん 
[2010-10-10 12:27:14]
大京が間違えて高く土地を買ってしまったときのお決まり物件ですね。
とにかく目立つ設備を入れて豪華にみせる。
いっときのザライオンズと同じです。
パッと見は立派ですが、建物本体でお金をかけている野村の方が
長持ちしそうですね。スケルトンとか、天井高とか。

企業のカラーが出て面白いですね。
6: 匿名 
[2010-10-10 23:16:34]
石神井公園駅再開発、特に南側の最終形ってどんなふうなんでしょうか?
私は昨今の石神井公園バブルよりすこしでも値ごろ感があればら買いたいかな?
7: 匿名さん 
[2010-10-11 21:02:13]
№5さんへ

あなた野村の人ですね。断定的に書きますが図星でしょ。

私はプラウドタワーをかないr検討しました。最終やめましたけど。あまりにも高すぎてあまりにもオプションが多すぎて、でも仕様はふつうなのにスケルトンなんとかと言ってアピールしてました野村の人。また大京の南口物件は土地を高い時に仕入れてるとも言ってました。


さて、私も一時は「石神井公園に絶対住みたい」と思ってましたが、今は熱が冷めました。

この大京の物件は、プラウドタワーよりいいと思います。仕様とかも。高級感あります。
でもHP見たら34戸ですね、一方プラウドは112戸。
この物件高いです。絶対。 安くできないですよ。安くしたら赤字ですね。坪300万は下限ではないですか?

34戸だから、

①絶対石神井公園!&絶対駅近
②間取りも割と広めじゃないとダメ!価格は8千万とか当たり前

のようなリッチな人用に物件だと思います。
8: 匿名さん 
[2010-10-12 00:01:01]
確かに、5はどう見ても野村の営業だね。
多分三井のスレにも書き込んでいる。
「野村のプラウドは素晴らしい。それに比べてこちらは~」
みたいな言い方が同じ(これからもそういう書き込みが続くかも)。

それはそうとして、
最近の石神井公園って、都心からの距離の割に高すぎると思う。
中央線みたい。
9: 匿名 
[2010-10-12 10:00:23]
石神井公園バブルみてを逆に不動産の価値は都心からの距離がすべてではないんだなぁ~と思うようになりましたよ。

住みたい人はどうしても住みたいんでしょうね。

副都心線の東横線相互乗り入れとか、駅としての魅力はありますし、石神井公園の存在も大きいですよね。池袋線の吉祥寺って感じですか?言い過ぎか。
10: 匿名 
[2010-10-12 10:50:24]
別に業者が書き込んでもよくないですか?何か問題ありますか?その物件のあら探しを勝手にやってくれて、むしろいいじゃないですかね
11: 契約済みさん 
[2010-10-12 13:43:28]
病院跡地? 小山病院って無くなった?
12: ご近所さん 
[2010-10-12 13:59:59]
一番乗りしたものです。
ここ以外の多くのスレを拝見してますが、書込んだ方が営業かどうか過剰反応している人が妙に多い気がします。
三菱、野村、三井でもそうでした。
そして私もあなた営業でしょうと決め付けられたことがあります。
偏りの意見もっている人には全て、そうやって牽制しているんでしょうかね・・。

スレっている人が誰というより、その内容が確かなのかどうかを検証されたほうが建設的ではないかと・・・。

それはともかく、既に購入した私のあくまで個人的なアドバイスですが、石神井に住みたいなら今売りに出ている野村でも三井でもあまりえり好みせず、予算の許す範囲で契約を優先させてはいかがでしょうか。
何故かというと、以前にどこの部屋がいいとかどの物件がいいにこだわったために高倍率の抽選で落選し、最後にはどこでもいいから買いたいとそこの営業に頼みこんでいた方を目の当たりにしたからです。

それを見ても石神井に高くても住みたいという方は結構いて、確かにバブルになっているようです。
価格も私の予想ですが、南側では確かに坪300万くらいからに本当になるかもしれません。

ここはいい物件だと私も思います、でもたった34邸で今のところ石神井周辺の最後の物件ですからね。。。
13: 匿名さん 
[2010-10-12 17:01:41]
まだ三菱の石神井池近くの物件がありますよ。
それこそ、300は簡単に越えてくると思います。

自分がどこを重要視するのかを決めて、自分の目で確かめて、
決断することが大切ですね。
14: ご近所さん 
[2010-10-12 17:21:37]
13さん

12です。そうでした、ありましたね。
おっしゃるとおりそこはあまりにも高そうで、自分の中で勝手に削除されてました。。。。
15: 匿名 
[2010-10-13 08:56:16]
これから石神井公園駅舎が完成して、さらにその後南口開発が進み街並みが良くなったら、今後ますますバブルが膨らみそうですよね。その頃には副都心線の東横線乗り入れもしているでしょうし。

今後右肩上がりにここら辺の坪単価は上がっていくでしょうね。

今のプチバブルの時に「買い」でしょう。
16: 匿名 
[2010-10-13 08:59:13]

石神井公園駅は副都心線?有楽町線?の始発駅になるという噂もあります。

複々線工事してますから。
17: 匿名 
[2010-10-13 13:48:48]
バブルあおってますが…
今の価格は既に織り込みずみですよ。
18: ご近所さん 
[2010-10-13 14:17:08]
私もこの価格は十分に織り込み済みのものと思います。
でも、価格は購入希望者の増加を受けて、さらに上昇していくとも思います。
そういう意味で現在はプチバブルではない気がしますが、欲しいならできるだけ早くに買ったほうがいい気がします。
落ち着くのは相当先ではないでしょうか。
固定資産税が恐い。。。
19: 物件比較中さん 
[2010-10-13 14:30:24]

ここのHPが石神井公園の今後の価値を物語っていますね。

練馬区が区を揚げて取り組んでいる事業があるというのは、かなり強み。
だって、練馬区民の住民税が石神井公園駅周辺開発に使われるということでしょう。

住まなきゃ損。
20: ご近所さん 
[2010-10-13 18:03:53]
確かなことはわからないですが、ステーションゲートはお手ごろ価格だったようですね。
ですので、そこを検討されていた方々は、沿線ならではの騒音、日当たり、仕様、そして今後建設される物件を待つべきかなどを中心にスレってた感じですね。
その中にパークハウスやプラウドを待てばよかったかもとスレっていた方もいましたが、まさかその後の物件の価格を知れば、早く買っておいてよかったと思うかもしれませんね。


21: 匿名さん 
[2010-10-15 22:15:43]
ステーションゲートはお手ごろ価格だったのですね。

私は最近石神井公園の物件を本気で探し出したので、もう少し早ければ・・・と悔やまれます。

最近の物件は強気な価格設定なので、ここもステーションゲートよりも強気に出てくる気がします。

タイミングって大事ですね。
22: 周辺住民さん 
[2010-10-16 03:43:13]
こちらのマンション、小山病院の跡地に建つようですが、病院の跡地に建つマンションってどうなんでしょうか??霊感の強いお友達がいるのですが、なんだか暗く重いものを感じるようでいずみ書店から先は向こう側へ渡って通ると言っていました。(丸石化粧品?の方)
建てる前には、地鎮祭などすると思うのであんまり気にしなくてよいのでしょうか?怖がりなもので。。
そんなことより、まだ価格が出ていないので、高くて手が届かないかもしれませんが。。でもあの立地はすごく惹かれます。多目的に使えるスペース(アトリエにしたり。。)があるのも素敵ですね!
23: 匿名さん 
[2010-10-16 08:04:47]
立地は良いですよね。
敷地面積はけっこうありそうなのに34戸は意外ですね。
24: 匿名さん 
[2010-10-16 23:53:52]
ステーションゲートのように線路沿いではなく、立地、部屋仕様、そして建物もサザンゲートの方がすべてにおいてよさそうです。
そして現状の市場を鑑みても、野村、三井、三菱と同等価格とみて私はいいと思います。

余談ですが、22番さんの霊感の強いお友達は、病気で病院に行くとき大変でしょうね・・。

25: 周辺住民さん 
[2010-10-17 19:17:54]
施工主の埼玉建興って、どうなんでしょう。

聞いたことがないので、やっぱり大手のほうが安心のような気がしてほかの物件をと思ってしまうのですが。
26: 物件比較中さん 
[2010-10-17 19:22:45]
駅から近いし、上石神井は急行なら都心までも早いです。

http://mansion-db.com/kanto/13/area/20/6577/
27: 匿名さん 
[2010-10-17 19:32:28]
上石神井???
28: 匿名さん 
[2010-10-17 22:15:50]
資料請求したら、挨拶文が一枚と、コピー機で印刷したような大判の写真(外観)が一枚入っていただけ。
ふざけてるのかと思いましたよ。
何かの手違いなのでしょうか?

ホームページを見た方がずっと情報が得られます。

とりあえず検討者の個人情報を得る手段として、準備もできていないのに
資料請求を開始したのでしょうか。

なんだか自分たちの都合しか考えない会社なのかなと、
買う気が失せてしまいました。

29: 匿名 
[2010-10-18 17:18:59]
それは酷いですね…

大京ってそんなもんなんですかね。
30: 匿名さん 
[2010-10-18 18:35:11]
確かに同じものが送られてきました。HPより情報少ないのはひどいですよね。
これしか資料出来てないなら送らないほうがまだましと個人的には思ってました。
31: 匿名さん 
[2010-10-18 18:52:10]
石神井公園はいまプチバブルだから、力入れなくても売れるだろうと
たかをくくっているのかもしれませんね。

32: 匿名さん 
[2010-10-18 23:27:35]
ステーションゲートを検討していた近隣在住者です。
結局お金が合わずに断念しましたが、当時から仕様は良いと感じました。
サザンゲートも淡い期待をもって資料請求してますが、また駅前ですし、まあ高いんでしょうねえ
(庶民には手が届かない・・・)。
資料は簡単なものでしたが、すぐ送られて来ましたし、11月中旬頃にって書いてありましたよ。
ステーションゲートも立派なDMが送られてきましたし、逆に誠実な対応だと思いましたけどね。
33: 匿名さん 
[2010-10-19 00:30:09]
確かに高そうだ!

しかし、資料請求させといて、外観写真一枚だけというのが本当なら、誠実とは言い難い。

最低限、検討材料になるものを資料というのでは?と思いました。

まぁ、みんな注目してるってことですね。

34: 匿名 
[2010-10-19 12:02:33]
まあ11月20日からのプロジェクト発表会を楽しみに待ちましょう。
35: 周辺住民さん 
[2010-10-20 18:52:07]
>>11

小山病院の一部跡地です。
確か入院病棟だった場所のはず。(電車の形の病室でした)

小山病院は縮小して、マンションの道路挟んで向い側のみになり、
建て替えたため綺麗で雰囲気も良いですよ。
36: 匿名さん 
[2010-10-20 20:28:44]
入院施設があったという事は、やはりそこで亡くなられた人もいるという事ですか?
それとも、軽度の入院と言う事でしょうか?
37: 物件比較中さん 
[2010-10-21 09:01:51]
そりゃ病院なので亡くなられた方もいるでしょうが
私は霊感は微塵も無いので、正直どうでもいいです。

むしろ駅近&目の前が病院で良い場所だと思います。
38: 匿名さん 
[2010-10-21 10:25:52]
そうだったんですか。
通院だけの病院と思っていたので。
39: 匿名さん 
[2010-10-21 10:27:17]
敷地北側の、アジュールとかの跡地は何になるか御存じですか?
40: 匿名 
[2010-10-24 16:42:01]
建設予定の病院の反対側って確か院長の自宅だった気が致します。
電車は入院病棟ではなく診察室に使われていたとwikipediaにありました。
そもそも普通に考えて電車の車内に入院設備揃えるだけのスペースありますか?
41: 物件比較中さん 
[2010-10-25 12:49:24]
>>40
電車だけでなくその横に建物もくっついていましたので、そちらが病室ですね。すみません。
古い記憶ですが、兄が幼少期に骨折した際入院していたと母に聞かされていたので。

向い側は、1階が小山クリニックで2階以上はマンションですよ。

42: 匿名さん 
[2010-10-25 19:40:19]
では、この病院の持ち主がこのマンションの最上階あたりに住む事になるのかな?
最上階に広くて高い部屋ばかりのつくりなのかしらん。
サラリーマンには関係ない物件(検討外)のお高いものになるのでしょうか。
三菱さん価格と考えていた方がいいのかも。
43: 匿名さん 
[2010-11-10 00:51:41]
第二弾のDM来ましたね。
なかなか良さそう。後はお値段ですね。
パークホームズでがっかりした後なので期待大です。ってライオンズであまり期待してもダメですかね。
44: 匿名さん 
[2010-11-10 07:53:08]
わたしも第2弾DM見て、かなり期待をふくらませています。
南口のタワーも検討していましたが、こちらの方が気に入りました。

もっと大きめの部屋かと思っていましたが、程よい広さの部屋が多くて
これならこちらの方がいいと思いました。

はやくモデルルームを見たいです。
45: 匿名さん 
[2010-11-11 12:57:27]
さっき近くを通りました。
駅近で最高ですね~!
戸数が少ないのと、うちは広めが希望なので、ますます抽選が心配です・・・。
そして・・・いくらだろう・・・。
46: 匿名さん 
[2010-11-11 21:00:38]
最上階の106㎡は、院長宅ですか?
それじゃ、撒き餌じゃないですか。
売約済みなんて。
47: 匿名 
[2010-11-12 00:16:31]
院長は、違うところにお住まいですよ。
48: 匿名さん 
[2010-11-12 19:28:48]
なかなか良さそうですが
最上階は、坪350万くらいですか?
石神井公園はプチ・バブル状態ですからね。
なかなか手が出ません。
49: ビギナーさん 
[2010-11-13 10:26:13]
南側に駐車場と倉庫みたいなものがあると思うのですが、なにか立つ予定とかないですかね。
50: 地位さん 
[2010-11-20 21:02:36]
本日、プロジェクト発表会に行ってきました。

高い!

最上階(7階)は坪単価300万
4階以上はのきなみ280万越え。
作りはいいものを利用するとのことですが。。。

タワーより高いとは。
みなさんどう思いますか。

行くまでは前向きでしたが、価格を見て見合わせようかと思っています。
51: 匿名 
[2010-11-20 21:08:37]
地位さんへ〉高いですね!戸数が少ないから勝負してきた価格ですね。
52: 地位さん 
[2010-11-20 21:20:24]
レスありがとうございます。
我が家はパークハウス上石神井も検討しています。
立地が違うとはいえ、こちらは坪単価250万前後でした。
戸数が少ない物件は高めの価格なんですかね。
53: 匿名さん 
[2010-11-20 21:22:20]
>48さん

それが殆どの方の本音だと私も思いますよ。
病院跡地で、バブル価格で買う事良い買い物になるのかどうか
悩みどころは大体一緒。

内装を拘った..と言う時は高く売りたい・売らなければならない事情が
あるんでしょうね。

此処を読んでいるともう少し様子見なのかな?
54: 匿名はん 
[2010-11-20 23:03:09]
参加した方ご報告ありがとうございます。

想定はしていましたがかなり高いですね。
う〜んここから下がるようにみなさんで持っていければ良いですが。
55: 匿名さん 
[2010-11-21 14:12:27]
高いけど、即日完売とは言わなくとも短期で完売してしまうんでしょうね。

駅に近いですが静かな環境、線路から離れているし立地が良いですよね。
56: 匿名さん 
[2010-11-21 15:53:44]
こう言う書き込みがあると、たいてい必死ですね..って付きそうです。
意見誘導隊って本当に存在するのか。
石神井の物件のスレッドでは、誘導合戦ぽいのが多く見受けられましたね。
そう言う書き込み合戦になってるなというスレッドは参考にならない。
悩みはリアルだけど。
57: 地位 
[2010-11-21 18:10:44]
今日現地を見てきました。
やはり駅からの近さはすごいいいですね。
南側に駐車場と工場のようなものがありました。
東側には古い3階建てのマンションがあり、南口再開発に伴ってそこにマンションが建つのではないかと思うと東の角部屋を選ぶ魅力はないかなと思います。
そのリスクがあるのに角部屋の坪単価が他の部屋と比べて高い気がします。他にプロジェクト説明会に行った方がおられたら率直な意見をお願いします。

58: 匿名さん 
[2010-11-21 18:22:20]
図面によると駐車場の一部が都市計画道路にかかっていますが、将来的に収用されたりするんですかね・・


59: 匿名さん 
[2010-11-21 18:49:04]
大京はなぜザ・ライオンズにしなかったかわからない?
鷺宮で駅距離あってザなら、石神井の一等地がザでなかったのか?
60: ヨシケン 
[2010-11-21 18:51:19]
プラウドタワーよりも安いものと思って、説明会に参加しました。実際には驚きの値段でした。
これならプラウド買えばよかったと思います。
61: 匿名さん 
[2010-11-21 19:06:00]
立地も仕様も大京の方が良いし、規模が小さいからねぇ。

大京は一戸建てでも高級住宅でしょ?
でも一戸建では難しい立地のマンションもあるでしょ?


62: 地位 
[2010-11-21 19:51:38]
ヨシケンさんへ

私も同意見です。

タワーよりも安い価格設定を予想していました。。。

石神井公園駅限定で探しているのですが、駅近で今後新しく売り出す物件はありますかねぇ???
63: ヨシケン 
[2010-11-21 21:13:22]
地位さんへ

どうもです。

それから少し気になっていたこととしては、HPもパンフレットも外観パースが4階以上しか示されていないことです。一瞬、一階の庭付きもいいかなと思いましたが、実際に現地を見ると、敷地南側と西側の古い建物が気にかかります。やはり、4階以上の部屋でないと厳しいのかなとも思いました。
64: ヨシケン 
[2010-11-21 21:14:49]
失礼、先ほどのコメントで、南側と西側ではなく、南側と東側でした。
65: 匿名 
[2010-11-21 21:19:44]
石神井公園で駅近マンションを探している方へ



パークステージ石神井公園はどうですか?
西口ができれば、徒歩1分?!
66: ヨシケン 
[2010-11-21 21:29:04]
パークステージは少し検討しました。
現在、4階のルーフバルコニー付きの部屋が売りに出ています。

その部屋は線路と非常に近い距離にあります。
67: 匿名 
[2010-11-21 22:41:57]
説明会行ってきました。
ライオンズなので、プラウドやら三菱地所より安いと期待し、待っていましたが価格を聞いてびっくりでした。
立地から強気にきたといったんかんじですね。これでも即完とはいかなくとも売れちゃうんでしょうね・・
人それぞれだとは思いますが、同じ値段なら(むしろ気持ち部屋が小さいので安いですし)プラウド買えばよかった!(泣)
68: 匿名はん 
[2010-11-21 23:13:58]
石神井公園のほとりにできるパークハウスはやっぱり高いですよね。
でもライオンズと同じ値段ならと期待してしまいます。
同じ金額なら間違いなく三菱ですよね。
名前は石神井公園パークフロントとか!?

スレ違い失礼しました。
69: 匿名さん 
[2010-11-22 06:38:53]
タワーだと1区画あたりの土地代が少なくなるから安くなるんじゃないかな?
タワーの方が高いと思う人が多いのはなぜかな?

地所はWコンフォートタワーとか井の頭公園パークハウスの前例があるから
価格が発表されるまでわからないよ。

http://stock.home4u.jp/detail/view/0001781
http://stock.home4u.jp/detail/view/0003513

70: 匿名さん 
[2010-11-22 08:06:32]
>No.69 by 匿名さん

>地所はWコンフォートタワーとか井の頭公園パークハウスの前例があるから
価格が発表されるまでわからないよ。

↑どういう前例なのでしょうか?
予想以上に安かったってこと?

71: 匿名 
[2010-11-22 08:25:19]
凄く仕様がよく凄く安かったように思った でもあくまでも例外だろうね
72: 匿名 
[2010-11-22 10:39:30]
プラウドがあの坪単価で売れたから恐らくライオンズもそれくらいなら売れると思って坪単価上げて勝負してきた感じに思えました。
73: 地位 
[2010-11-22 12:55:28]
みなさん色々なことをご存知なんですね。

マンション購入を考え始めたばかりで分からないことだらけです。。。

タワーもあんなに高い建物だから高いに違いないと思い込んでいました。(もちろん安いお買い物ではないですけど…)

サザンゲートが7階建てだからタワーよりも安い?!ということではないんですね。

中古や別駅も検討しないと買えないかなぁ。。。

駅近のサザンゲートに住みたいな~(^^)/
74: 匿名さん 
[2010-11-22 13:39:00]
今年始めより、石神井公園周辺のマンション状況を見てきた者です。

ここの立地は、今年からのマンションの中でも1、2を争う最強立地ですよ。
正直なところ、価格は坪300超えて当たり前と思っていました。
それでも私は「全戸即日完売」と読んでいます。

もう一つは、ボート池ほとりに立つ予定の三菱。
あちらは坪300~、上限は想像がつかないほどでしょう。。。
75: 物件比較中さん 
[2010-11-22 13:44:59]

プラウドタワーを買えばよかった・・と後悔している人もいるんですね。
でも、タワーは賛否両論分かれるところですよ。

上層階であれば、眺望良くてもエレベーター待ちや揺れ、健康被害、高い修繕費・・
下層階でも、上層と同様に負担する修繕費、上層入居者との確執、電車の騒音・・

今はむしろ低層マンションのほうが人気もあるのでは。
そういった意味でも、ここの価格は妥当です。
76: 地位 
[2010-11-22 14:42:20]
物件比較中さんへ

タワーの上層階もいいことだけじゃないんですね。
勉強になりましたぁ。

58ばんの方が 『都市計画道路にかかってる…』
と書かれているのですが、どうゆうことですかぁ?

ご存知の方がいらしたら分かりやすく教えて下さい。
77: 匿名 
[2010-11-22 17:07:06]
アジュールレストラン(取り壊し予定)の隣にケンタッキーができましたね。
今ある道路より、5〜10m程奥の方に出入口があります。つまり、そのラインまで道路が拡張することだと思いますよ。
78: 匿名さん 
[2010-11-22 17:35:53]
プラウドタワーもまだ87㎡の広い部屋が残ってますよね。
ここよりも安いなら選択肢に入ってくるかも。
ここの同じくらいの広さはおいくらくらいだったのでしょうか?
79: ヨシケン 
[2010-11-22 20:00:14]
プラウドタワー87㎡(Gタイプ、7階):7,220万円
サザンゲート 87㎡(Bタイプ、6階):8,000万円
80: 地位 
[2010-11-22 20:25:48]
道路が拡張されてマンションの敷地がせまくなることもありえるんですかぁ???

ヨシケンさん
プラウド情報ありがとうございます。
81: 匿名さん 
[2010-11-22 20:25:49]
ヨシケンさん

情報、ありがとうございます。
ここがこんなに高いとは・・・
早く決断しないといけないですね。
82: ヨシケン 
[2010-11-22 21:33:56]
先ほどの価格は、参考として大京から提示された額で、正式価格の発表は12月とのこと。
83: 匿名さん 
[2010-11-22 22:27:11]
お友達情報によるとプラウドタワー、11階のもう少し狭い部屋も3LDKが1つだけ残っているみたいです。
ですが、今決めないと、広い7階の部屋か11階の部屋は絶対早めに売れてしまうと思います。
ピアレスの中古も高いし、出てもすぐうれちゃうし、ロニオン横にできるとこなんてもっと絶対高いだろうし。
かといって三原台に近いところの石神井2丁目のマンションはやすっっぽいし。
石神井公園はあきらめようかな・・・。
84: 匿名さん 
[2010-11-22 23:59:08]
まぁピアレスは鹿島の代表作の一つだからねぇ。
ご存じのと鹿島は大手ゼネコンでもトップ。
対抗できるのは普通に考えれば竹中工務店とか大成建設って感じかな。

大京もけっこう良いものを作るよ。
少し前ではひばりが丘にコンドミニアム型のマンションを出したけど
内装はホントに良いものを使っていたと思った。
85: 匿名さん 
[2010-11-23 00:12:23]
>79さん
同じ面積で比べているけど、向きが違ったと思うよ。

プラウド Gタイプ 東向き
サザンゲート Bタイプ 南向き

単純には価値は比較できないけど、やっぱり南向きの方が高くなるでしょ。

86: ヨシケン 
[2010-11-23 06:11:53]
85番さま。両者の価格をお示ししたのは78番さまのリクエストにお応えしたものです。
サザンゲートのBタイプは、南向きのバルコニーに加え、西側からも自然採光がとれ、ピュアライトスタイルキッチンやスマートキャビンなども魅力的です。私に資力があれば、購入したいところです。もちろん、プラウドタワーのGタイプも魅力的です(東向きではなく、限りなく西向きに近い南西向きです)。
サザンが高いと思うか、妥当と思うかは各人の判断だと思います。
私は、高いかなと思いました。
私は、新築マンションのモデルルームを3件程度見ただけの「素人」ですので良くわかりませんが、ひょっとしたら、高い参考価格を示しておいて、実際の正式価格はこれより低くなるかも知れませんね。よくわかりませんが。
多少安くなったとしても、私には予算的に厳しいので諦めようと思っています。モデルルームの見学予約をしてはみましたが、結局キャンセルしました。(説明会と同時にモデルルームも見せてくれればよいのになぁと思いましたが、これは普通のやり方なのでしょうか。)
サザンについてのマイナス材料としては、周辺の建物の近接と、立体駐車場のところに都市計画道路予定のラインが走っていることでしょうか。(この点は、説明会のときに質問しそびれました。)

サザンに関する情報及び個人的見解はこれですべてです。ご検討の一助となれば幸いです。
87: 購入検討中さん 
[2010-11-23 10:54:01]
個人的には思ったより安いと思いました。
反応も相当良いみたいで。
即日完売必至でしょうね。
頑張ります。
88: 匿名さん 
[2010-11-23 11:22:17]
石神井公園の周辺は練馬区屈指の高級住宅街ですが、あくまでも公園周辺の(特に北側)豪邸が特別なのであって、マンションはどうなのでしょうか?
この街にわざわざ他の駅から訪れる人がいる訳でもなく、今後の発展といっても単なる駅周辺の整備事業により少し綺麗な街並みになるといった程度で、本質的には今までと変わらない街だと思います。
いくら駅近とは言え、この価格帯であれば、やはりプチバブルであったことが後々わかるのではないでしょうか?
89: 匿名 
[2010-11-23 11:57:49]
88さん

単なる駅周辺の整備、ではありませんよ。

石神井公園は数年前に比べ都心からのアクセスが格段に良くなっています。(有楽町線、副都心線乗り入れ、さらには東横線乗り入れ、将来的には始発駅の可能性、等)

また行政計画でも分かるように、練馬区は石神井公園の開発に力を入れています。つまり集客を狙って街の活性化を図ろうとしています。

都民の動向としても、住みたい街No.1が吉祥寺であるように、利便性と共に近くに大きな自然を求める傾向にありますよね。


石神井公園が注目されているのは時代の流れ、必然だと思ってます。
これから先、この街の行方がますます楽しみです。
90: 匿名 
[2010-11-23 12:07:45]

石神井公園は高級住宅街、けどマンションはどうなの?というご意見。
石神井公園周辺になぜお金持ちが集まってるのか?を考えれば分かりますよ。
高いお金を払っても住むだけの価値がある街、ということ。

それに世の中は少子高齢社会。
お年寄りは駅から遠い豪邸を売り払い、駅近の高級マンションに移る人が増えているみたいです。


このマンションの需要は大ですよ。
91: 匿名さん 
[2010-11-23 12:43:09]
豪邸でなくても40~50坪の徒歩圏戸建てなら1億前後するんじゃないの?
92: 匿名 
[2010-11-23 13:04:46]
説明会でモデルルーム見れないとか酷いですね。普通じゃないです。
なぜそんなことをするのでしょう?
93: 匿名 
[2010-11-23 13:14:45]
>91

土地だけで1億はくだらないでしょう…
94: 匿名 
[2010-11-23 13:17:24]
>92

え、まだモデルルームが完成していないだけじゃないの?
まさか意地悪で見せないわけじゃないでしょうし。

反響が大きいからモデルルーム出来上がる前に説明会だけでもっていうのは、むしろデベの好意なのでは。
95: 匿名 
[2010-11-23 13:28:02]
野村は消費者の反応を見て最終的な価格を設定するようですが…

ここも高いという声が多ければ、価格見直してくれるのかな?
89さんのおっしゃることは確かに一理あるので、このまま強気に出てくるのかな…
96: 匿名 
[2010-11-23 16:40:08]
94>普通はマンションギャラリーが完成していればモデルはできてるはずですよ。
野村のマンションギャラリーで説明会開催する時はモデルも見れるし。
次の週に人が来なくなると困るから次の週にモデルを見せ、人気があるように見せるための大京の作戦だと思いますよ。
97: 匿名さん 
[2010-11-23 17:17:30]
将来南側に建物が建つ可能性がありますよね。

高いお金払って買ったものの日があたらないのでは困りますからね・・・。
98: 匿名はん 
[2010-11-23 17:32:31]
説明会会場はステーションゲートの使い回し。
三菱でも野村でも説明会のみ先に行う物件はありましたよ。

97さんがおっしゃる通り南側は何か建ちそう。
そもそも今の小汚い(失礼ですが)工場もイメージ悪い。
99: 匿名さん 
[2010-11-23 18:04:20]
100: 匿名 
[2010-11-23 18:12:28]
↑読めない、要約頼みます

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる