注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「三井ホームの評価ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 三井ホームの評価ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2018-08-13 19:33:00
 

いつも拝見させてもらってます。
購入予定でHMを探しています。現在は【三井ホーム】がNO,1なのですが、まだ迷っています。タマやアイフルが駄目なのは、もう実感しております。でも三井にも良い点悪い点があると思うので皆さんの意見を聞かせて下さい。

ホームインスペクターの実体験に基づく三井ホームの評価 https://www.kodate-ru.com/column5_8/

[スレ作成日時]2007-07-30 16:54:00

 
注文住宅のオンライン相談

三井ホームの評価ってどうですか?

641: 匿名 [男性] 
[2016-04-17 16:18:19]
>640
大手だからやりたい放題。財閥の力を利用して政府を動かし、ツーバイフォーの認可を取得したのだろうから
642: 匿名さん 
[2016-04-17 16:42:37]
以前は三井ホームMH玄関先で住所を書かされ「お帰り下さい」と営業に言われ、見学すらさせてもらえませんでした。
次の見学の家族は20代後半の夫婦に小さな子供連れで、住所を書いてMH入れてもらっていました。

後日、我が家の住所を確認しながら営業がきました。
私はちょうど玄関掃除をしていたので、「どちら様ですか?」と尋ねたら三井ホームですとの回答。
私を貧乏扱いしてMH見学を拒否した様子ですが、我が家を見て想像とかなり異なり驚いた様子で固まっていました。
その後「今度、お暇がある時にMH見学にいらして下さい」と名刺・カタログをはじめて渡されました。
「時間がある時にMH見学に行ったのに拒否したのは、そちらでしょう?私は三井ホームで家を建てる資格さえないから帰るように言われたと思っているので、今日はあなたが即帰る日です。」と名刺を破り、カタログ返却しました。

この会社は、今でもMHで人を見ただけで中に入れる・入れない差別をしているのですか?
それとも宗教会社?一瞬でお金がある・ないが見分けられるのでしょうか?
その後、他社で全て現金で今の住まいを購入しました。
643: 匿名 [男性] 
[2016-04-17 20:02:52]
>642
本当にひどいですね。
でも三井ホームは貧乏人は相手にしません。最初からお客に予算を確認し、見合うようであれば
お客として扱います。当初見積もりは、予算から2割くらい高い見積もりにします。家を建てる
ときは、気が大きくなり、2割くらいはなんとか工面できると思うからです。
契約してから地獄の始まり。契約するまでは、測量・地盤調査等、お金のかかることは一切しない。
契約後、地盤調査等を行い、基礎工事の内容を変更し、設計変更も含め、さらに金額アップする。
途中で、解約すると違約金を請求され、最終的に当初予算から3割以上アップしました。
もともと、金額は、すごく高いと思いました。施工内容・部材もよくありません。
私の場合、既存の家の解体を、地元の業者に頼みましたが、三井ホームの概算見積もりの半値で
した。家自体も中堅業者に頼んだら、同じ、部材であれば、半値くらいでできるのだと思います。
本当にお金の余ってるお金持ちで、ブランドというものを必要としている人以外は、満足しない
と思います。
644: 匿名さん 
[2016-04-19 13:48:49]
>>643さんへ

642です。色々情報ありがとうございます。
今でも、そんな会社なの?と思えばよいのですね?
MH展示場にたまに行きますが、三井ホームの前で必ず「どうぞ中へお入り下さい」と言われます。
私は、その営業の前で「以前、住所だけ記入させて帰れと言われたので、あなたのMHには用事はないわよ!私貧乏っぽいでょ?」とわざと私が頭にきた事を伝えます。
そうするとその場で固まる若い社員…今までの態度でどんなに評判落としているのか、友人は誰一人この会社で家は建てません。

643さんの投稿を読んでも、改めて酷い会社と分かりました。
私は当時の営業が昔の自宅に来た際、恥をかかせて楽しかったです。
645: 入居済み住民さん 
[2016-04-24 09:28:08]
2012年から2013年の情報なので最新ではないですが、営業担当者は、態度も良く丁寧に接してきます。現金一括どころか普通にローンを組んで購入した30代の施主でもキチンと誠意を持って対応してくれました。顧客側も誠意を持って三井ホームのブランドカラーに合う施主である事が、この解釈と良いお付き合いをする為に必要な要素なのです。大手ハウスメーカーで注文住宅を建てるなら、お金は無くてはならない物ですが、予期関係を築くのに必要な要素は資産だけではないです。
646: 匿名 [入居済み 
[2016-04-24 19:14:59]
>645
三井のブランドというものがどういうものかわかりませんが、施主側にもいろいろな人がいますが、三井ホーム側のも色々な方がいると思います。
私も数年前に三井ホームで家を建てました。営業の方は、最初は、すごい紳士的な感じがしました。そのこともあり、後日もらう予定の残り1社の見積もりを比較して、決定する旨を、三井ホームの営業担当に話をしていました。後日、他社の見積もりと比較し、あまりにも金額の差異があったため、その日の夕方、三井ホームにことわりの連絡を入れました。その日の晩の9時ごろ、営業担当者から連絡があり、「今、家の前にいます。話を聞きたい。」携帯からの電話でした。家に入ってもらい、話をしましたが、なかなか納得してもらえず、夜中の2時まで話をしました。とうとう私のほうが根負けし、契約することにしました。後日、契約することになったのですが、小動物を飼っていて、建て替えのため、借家を探す必要がある旨を伝えると、三井側は、借家も探すことができるので紹介するということでした。後日、正式契約をすると、結局、借家の件も一切対応してもらえませんでした。外部設計士による打ち合わせにも、その営業の方は、ほとんど同席されることはありませんでした。完成した家についても、備え付けの浴室や洗面台等、価格に比べて粗雑なものでした。三井ホームで家を建てたことに後悔しています。
647: 匿名 [入居済み 
[2016-04-26 06:20:45]
>645
三井ホームで建てるには、ある選ばれた人に限られるのでしょうか。???
ある財閥系の自動車メーカーが不正を繰り返し、消費者から信頼を失いましたが、三井ホームも財閥系・ブランドに恥じない仕事をしてもらいたいものです。
①社内での横領
②少女に対する淫行
③施主の材料で自分の別荘建設
※いろいろなところで見聞きしたもので、本当かどうかわかりませんが。

悪いことが1度でもあると、信頼回復するのは、並大抵のことではありません。本当にブランドの価値ある会社と思われるようになってもらいたいものです。
648: urawa 
[2016-04-26 09:12:09]
三井ホームはやめた方が良いです。通りの車の音がものすごく入ってきます。高気密ゆえ入った音が中で反響します。モデルハウスで音の確認はしたのですが、建ててみるとモデルルームと大違い。営業に「モデルハウスでは音がしなかったのに」と尋ねると、通りとの距離の違いとの回答でした。モデルハウスほど大きな駐車場を持った家はないと思いますし、家(土地)は必ず道路と接しています。ツーバイフォーは所詮プレハブです。躯体が安いのに建築費が高いのは内装で稼ぐからです。かなりタカってきます。高い物しか提案してきません。モデルハウスで見るものは全て特注です。スタンダード品はかなりチャッチイです。何とか特注にさせようとします。規格品を造るっているだけの創意工夫のない資格だけの設計士しかいないと思います。一生で一番大きな買いもと言われているのにその自覚と責任がありません。もう一度家を建てることを考えています。もちろん三井ホーム、ツーバイフォー以外で。
追記、高気密ゆえに部屋の中の音が響き、話がしづらいです。トイレのドアが引き戸なのですが、音のモレを泊設計士に確認したのですが問題ないとの回答でした。結果はすごく中の音が聞こえます。後で知り合いの設計士に相談するとツーバイフォーは中の音が響いたり、階上の足音等がよく響とのこと。引き戸はレールの部分があるので密閉性に欠けると。モデルハウスのトイレは使用、確認出来ませんものね。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
649: 匿名 [匿名 
[2016-04-26 20:42:15]
>648
三井ホームは、躯体の低品質(ホワイトウッド、木材の中で腐りやすい。住宅材料としては不向き)。内装にしても標準使用は、該当メーカの中では、下位ランクです。なんせ、従業員の給与水準が、高ランクですから。内装等についても、地域の建売住宅レベルのものしか付いていません。三井ホームで、内装等をそれなりのものを取り付ける場合、40坪くらいの家で、建物だけで、最低4,000万は出さないと無理だと思います。
ただ、躯体は、ホワイトウッドなので、悪ければ、10年もたたないうちに内部は、腐ったりシロアリに食われた状態となっているでしょう。
650: 入居済み住民さん 
[2016-04-26 22:23:26]
>>646
うちも夜中迄図面設計や予算交渉やりました。営業担当者は9割は同席していました。自宅でパスタを振る舞ったのが楽しい思い出です。契約の強引さは営業だからありましたが、それは後から考えてみれば仕事熱心だからです。
契約後は設計、施工、引渡し、アフターメンテナンス、さすが大手ハウスメーカーだとそのノウハウに安心してお任せさせて頂きました。
そんなに悪い会社じゃなかったです。
651: 入居済み住民さん 
[2016-04-26 22:32:22]
>>647
ある選ばれた人というよりも、施主側が大人であることです。「相手の良い所、長所を見つけ伸ばしてあげられる」関係を築ける人は、この会社のいい所にスポットを当て、上手にこの会社の最大限の効能を引き出せるという事。
652: 匿名さん 
[2016-04-28 15:34:27]
されども、ホワイトウッドはホワイトウッドのままです。
653: 匿名さん 
[2016-04-28 15:47:01]
なにわともあれ、庶民は三井やスミリンはやめときなさい。
654: 匿名 
[2016-04-29 10:21:06]
チープなパネル工法にしては高い。
お値段は鉄筋コンクリート造の家が建つくらいですからね。
まあ、中間でピンハネしてますから。
営業マンの質は悪いと思います。契約したら終わり。金額は平気な顔して増やしてきます。
655: 匿名 [匿名 
[2016-04-29 17:50:43]
>654
同感です。どんどんつりあげてきます。
あまりにも、金額が高いので、契約書に載っている「施主支給」を申し出ました。

契約約款
  ・・・甲(施主)の支給材料については、甲・乙協議して定める。修繕または増改築の場合はこの限りではない。

施主
 契約約款とおり、注文住宅なので、XXXについては、施主支給します。支給品については、施主側で火災保険に加入
 します。
三井ホーム
 施主支給は認めません。施主支給を認めるものは、既存住宅につけてある材木やその他のものについて施主支給を認め
 ます。

※三井ホーム側が作成している契約約款なのに、全く無視したやり方。

仕方なく、施主支給をあきらめました。

まったくデタラメの会社です。また、注文住宅としてお願いしていたのに、最終的にわかったのですが、準規格住宅でした。
今、問題となっている自動車メーカより、あくどい会社だと思いました。

656: 匿名 [ 
[2016-04-30 07:34:55]
>655
契約書を無視するとは、あまりにひどい会社ですね。
657: 入居済み住民さん 
[2016-04-30 09:53:28]
契約時の仕様からかわらない限り金額は変わらないし設備の施主支給も可能だけどね。金額が高いからって三井がメーカーに設備発注した後に施主支給しようとしてもそれは無理だろねえ。どの工務店でも嫌がるだろう。
658: 匿名 [ 
[2016-04-30 13:01:32]
>657
契約後、すぐに施主支給をお願いしました。外部委託による詳細設計もまだの状態でしたので、メーカへ設備発注などされていません。
その支店では、施主支給を認めていないそうでした。
659: 入居済み住民さん 
[2016-04-30 13:29:42]
>658
大手HMで施主支給したいのなら契約時にネゴしてないと無理だと思うけど。
660: 匿名 [ 
[2016-05-01 10:22:39]
施主支給について
>655①契約書に基づいて施主支給を依頼したが断られた。(メーカ未発注の状態。契約後すぐ)
>657②メーカ発注後の施主支給は、どこも業者もいやがられる。
>659③契約前にネゴをとおておかないと施主支給は許可されない。

三井ホームの場合、支店によって対応がちがうようですね。大手になればなるほど、トラブルをさけるため、契約約款等
特に注意し重要視していると思います。支店毎に対応が違うのであれば、支店毎に契約約款をかえるべきです。
ただ、契約約款は、甲・乙対等に記載されるべきものですが、三井ホームの場合、施工業者が有利なように記述されて
いるところがいくつもあります。
また、自分が契約した支店は、以前は、施主支給を認めていたそうですが、施工上の不備が発生し問題となったため、
施主支給は認めなくなったと施工担当者から、あとから聞きました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる