注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「三井ホームの評価ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 三井ホームの評価ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2018-08-13 19:33:00
 

いつも拝見させてもらってます。
購入予定でHMを探しています。現在は【三井ホーム】がNO,1なのですが、まだ迷っています。タマやアイフルが駄目なのは、もう実感しております。でも三井にも良い点悪い点があると思うので皆さんの意見を聞かせて下さい。

ホームインスペクターの実体験に基づく三井ホームの評価 https://www.kodate-ru.com/column5_8/

[スレ作成日時]2007-07-30 16:54:00

 
注文住宅のオンライン相談

三井ホームの評価ってどうですか?

461: 匿名さん 
[2013-11-30 13:05:31]
>>460
うちは、坪100万で、延床50坪で5千万です。内装は照明・カーテンまで。外構は別です。そういうHMですよ。
462: 足長坊主 
[2013-11-30 13:45:05]
住林といい三井といい財閥系はブランドじゃからの。

悪けりゃヨソで建てろや、って話じゃ。
463: 匿名さん 
[2013-11-30 20:48:08]
隣が三井で建設中。
ツーバイの大工って板を重ねて柱にしたり、釘を斜め45度に打ったり、昔の大工と全然違うな。
継手を作ってはめ込んだりは絶対しないんだね。
木の切り方、釘の打ち方もすごく雑。
はっきりって、おれの方がうまいな。
この材木って、ホームセンターで売っている安くて、柔らかいから使いやすいんだよね。
464: 匿名 
[2013-12-01 03:14:26]
ツーバイは安い原価で簡単な施工で、気密などの数値を上げやすい工法です。

うちの地域だとツーバイフォーだと、40坪で1400万円くらいが相場です。
三井は内装と外観に予算をかけてる印象だが、あまりにも高すぎる気がする。
それに施主がなっとくしてるなら構わないが、施主も知識をつけたほうがいい。
465: 匿名さん 
[2013-12-01 07:21:43]
2、3割安く三井Hと同レベルか、それ以上の家を作ってもらえればいいのだけど。ないよね。

念のため、ただの箱みたいな家はいやです。
466: 入居済み住民さん 
[2013-12-01 16:57:49]
今はそれほど高くないよ。フリーでステンドグラスいれたりして遊んでも、坪70切る。
467: 匿名さん 
[2013-12-01 17:12:44]
三井のフィルコートは最高だね。

他でもあんな家を安くつくれるなら良いが。
468: 匿名さん 
[2013-12-02 01:41:05]
>>766
>今はそれほど高くないよ。フリーでステンドグラスいれたりして遊んでも、坪70切る。
マジですか?!
YOUR SIGNのモデルハウスのような外壁にタイルや石張りを用いて坪70切ったら格安ですね。
以前モデルハウスで聞いたときは坪100万以上のようなこと言ってたのですがそこまで下がりましたか。
469: 468 
[2013-12-02 01:43:14]
スミマセン、間違いました。
>>768
>>466
470: 匿名さん 
[2013-12-02 07:31:03]
フィルコートの展示場は全て込みで一億と言ってましたよ。
60ツボくらいの大きさで。

サッシも家具も輸入品のオンパレードでしたし、そんなものなのでしょうね。
医者や弁護士には一億なんて高いわけではないし。
471: 匿名さん 
[2013-12-03 11:16:03]
ツーバイなら三井
軸組なら住友
鉄骨なら積水ハウス
472: 匿名さん 
[2013-12-05 12:53:49]
建築関係の請負業をしていると、元請けからよからぬ「圧力」を受けることがあります。つまらない事で謝罪もさせられます。そんな苦い経験を何でも公開して行きましょう。

ある時、恵比寿にある三井ホームの中年工事担当者(宮○○○)から電話がありました。内容は言えませんが、何を聞きたいのかよく分からない質問だったので、何度か問い正しました。その場はそれで電話は切れましたが、そしたらすぐに営業責任者に、「そんなことじゃあ、仕事を頼めねえな!」という電話が入り、社内で大騒ぎになりました。

私としては、なんでたかがこんなことでいちいち文句を言われ、圧力を受けるのか、大した事ではないのに、という認識です。

仕事を受けている会社の上層部もビクビクだから仕方ないのかと思いましたが、しかし三井ホームは、下請けが少しでもものを言うと、すぐに文句を言って、圧力をかける会社だと確信しました。


一般的に建築設計施工をやっている人間は、無愛想でコミュニケーション能力が無いと言われます。私の経験でも当てはまることも非常に多いのです。
474: 匿名さん 
[2014-01-06 12:49:09]
建設業に限らず下請けなんてそんなもの。

悔しいなら、がんばって元請けの会社に入るべきですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる