注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「らいずほーむ2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. らいずほーむ2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-07-07 11:46:15
 

粗利15%!?
同じ予算で他社の2倍の仕様が可能と豪語する住宅会社!
らいずほーむについて議論しましょう。

http://www.risehome.co.jp/

[スレ作成日時]2009-07-17 22:46:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

らいずほーむ2

25: 匿名 
[2009-07-22 07:39:00]
そんな不安な気持ちで よく仕事出来ますね 怪我しないように
26: 匿名さん 
[2009-07-22 09:34:00]
そんな支払い状況の会社にしがみつかなきゃいけないなんて、本当に仕事が無いんですね・・・・。
でもそんな気持ちで仕事して本当にいい家ができるんですか?
かなり疑問です。
27: 匿名さん 
[2009-07-22 09:55:00]
某支店の大工さん

悪口と思い勘違いして書き込みました。
すみませんでした。
私はみんなが上手く行って欲しいと思っているので…。
28: 某支店の大工 
[2009-07-22 13:01:00]
27さん ありがとうさんです、私は、富士の建物が好きでしたので仕掛り物件受けました。けどらいず本社の下請け業者に対する考え方が余りにも酷いのが残念でなりません。様子見ながら続けるか考えて行きたいと思ってます。失礼しました。
29: 匿名さん 
[2009-07-22 13:47:00]
某支店の大工さんへ

そうですね。
こちらも富士の建物が好きでしたから続けてます。
らいずの監督からも支払いの件では謝られてばかりでもう払ってくれるならいいですって感じです。
彼らも富士からの付き合いですし申し訳ないという気持ちは伝わってくるのですがどうしようもないのが現状のようです。
早く正常な運転が出来るように頑張って貰うしかありません。
30: 匿名さん 
[2009-07-22 14:38:00]
ついに元自社ビルから撤退!
31: 匿名さん 
[2009-07-22 14:46:00]
各支店の支店長、キャップに正直どのように支払い出来るか
説明して業者からの質問に即答できるようにすればかなりの
業者はついてきますよ!!

8月末からの支払いについても明確な書類をつくられたら?
32: 匿名さん 
[2009-07-22 18:32:00]
>>30
どこのことを言ってるんですか?埼玉?
33: 匿名さん 
[2009-07-22 18:40:00]
増資されたけど支払い遅延は解消しない。
これが現実です。

富士の建物が好きだからという業者さん気持ちは平気で踏みにじられますよ。

SPに資金抜かれて終わりです。
34: 匿名さん 
[2009-07-22 18:49:00]
>>30さん
色々な建物が富士の残りでリースしている物件でしょ?
35: 匿名さん 
[2009-07-22 19:03:00]
>>34
自社ビルって名乗れるのは、浜松・名古屋・埼玉くらいなので・・・。
36: 匿名さん 
[2009-07-22 21:30:00]
まだあったでしょ。
37: 匿名さん 
[2009-07-22 23:44:00]
2億4千万の出資がSP社からあったとの事ですが 何故支払いが全額されないのでしょうか。 増資は本当に現金でされたのでしょうか。
銀行に入金し まさか残高証明発行し増資登記後に出金し、系列会社に貸付けなどの形で回したなんてことは…ないですよね。
何故請求分が入金されないのでしょうか 不思議というかわからないのです。社員の方々が頑張られているのはわかりますが 完成物件の入金もあるはずではないかと思います。
らいず以外の子会社の支払い遅延の情報も スピードネットなどいくつも聞こえて来ます。何故なんでしょうか。
38: 匿名さん 
[2009-07-23 06:38:00]
出資金の流れが知りたいねぇ-
>>37さんの可能性が高いと感じます。
こんな事してたら、銀行の信用がまた付かず
運転資金の融資は程遠いと思います。
がんばっている事情の知らない社員・業者
痛手を負う前に考えたほうが・・・・
40: 匿名さん 
[2009-07-25 05:53:00]
今月は社員の方の給料は出たの?
41: 匿名さん 
[2009-07-25 10:57:00]
No24、某支店の業者さん
らいずの新規のお客様が始まるのは、早くて数ヶ月さきでしょう。
にっぱちでは消費が毎年落ちますから、今年はなおさらですね。

横の繋がりの情報は、何かありますか?

支払いが1/10とは、精算まで先が長いですね。
各支店で支払い割り当てがありそうな感じです。

同業者の動きを見て今後の対応になるのかな?
大変そうですが、ガンバッテください。
42: 匿名さん 
[2009-07-25 20:09:00]
関係者はよく考えてください。 
①SP白石氏の事業が上手く行った事は過去にありますか?

救済するはずの新井組から拒否され白石氏の語っていた計画は完全に崩れました。
②富士の物件の引渡しが終わったら・・・お金を払うと思いますか?
43: 匿名さん 
[2009-07-25 20:52:00]
42さん、らいず関係者に解るようにらいず業者では
SPネット等で何が行われているのか解らないので、詳しくお願い
44: 匿名さん 
[2009-07-26 10:42:00]
>>42さん

いずれもNOです。
45: 匿名さん 
[2009-07-26 13:54:00]
>>43さん
ご参考に。SPネットに関するブログ。
http://blog.m.livedoor.jp/yoruwa/category?guid=ON&category_id=5002...

この方は解決されたようですが どうとらえて判断するか… それぞれの考え次第ですが。
47: 匿名さん 
[2009-07-26 20:09:00]
46さん
元富士で被害にあった施主で他のHMまたは地元の建築会社に移れた施主はいいですが
らいずにしか依頼できない施主もいる事も事実なので、46さんの内容も無い訳ではないと思う。
元富士業者の腕が悪いとかの書き込みは違う事のような気がします。技術の低下は建築全体の話ではないですか
49: 匿名 
[2009-07-27 06:50:00]
中身を知っているから 腕が悪い業者と言えるんだよ

【一部テキストを削除しました。管理人】
51: 匿名さん 
[2009-07-27 08:10:00]
49・50さん。らいずほーむ、いい笑い者でいいのでは、被害者の建物を完成させる事が先です。新規は別ですが。
ここは、らいずほーむについて議論する場所ではないですか?

【一部テキストを削除しました。管理人】
52: 匿名さん 
[2009-07-27 10:00:00]
CM流してるって本当ですか?
そんなお金があれば代金払ってください!
55: 匿名さん 
[2009-07-27 17:52:00]
<<46
らいずさんの職人さん腕悪くないですよ!!
色々ハウスメーカー見てますがよそでまともに
和室作れる大工少ないですよ。
やっぱり職人は40過ぎてから一人前です?
家を作ることには心配ないでしょ!年配の人多いですし??
後はらいずさんしだいです。

>>46さんらいずの職人知ってます??????
56: 匿名さん 
[2009-07-27 18:37:00]
>>54
支払い遅延を起こしているという点については事実です。
57: 匿名さん 
[2009-07-27 20:42:00]
らいずほーむで仕事してましたが現場が終わり次第
撤退します お金の面はいうまでもありません
これから建てる現場もあるのですが、お客さん知っているのかなと思います
現場では直接お話しできないのでここに書かせて頂きました
らいずで仕事している人ならだいたいの人がこうに思うと思います
58: e戸建てファンさん 
[2009-07-27 21:12:00]
>>57
ごもっとも。
60: 匿名さん 
[2009-07-29 00:55:00]
>>54
展示場は富士ハウス時代のものでしょ?
いま建てたら、富士ハウス時代のとは別物にならないんですかね?
営業マンに基本の構造や、使っている物の違いを確認してみて下さい。
坪単価を考えたら、とても昔と変わらずって訳には行かない気がしますよ。
61: 匿名さん 
[2009-07-29 12:04:00]
支払い遅延は、まだまだ解決しておりません。
62: 匿名で 
[2009-07-29 15:36:00]
まだ 支払い解決してませんか~?こちらの支店の業者もまだみたいです。6月末締め切り分が8月になるとか、噂やけど聞きました、疲れましたね~皆さん。詳しい方々情報宜しくお願いします。
64: 匿名 
[2009-07-29 17:04:00]
匿名の掲示板で そこまでの情報出すと思いません。

直接聞かれたらどうです?

ここの情報は、嘘もあればほんともある。

どんな情報が出ても、結局自分で決める

なら 直接白石社長にメールでもしたらどうですか?

ググれば出てきます。
65: 匿名さん 
[2009-07-29 17:26:00]
>>64
直接聞いても適当にのらりくらりとごまかされるだけではないかと。
であれば、公衆の面前で堂々と回答いただいたほうが信用できるのではないですか?
66: ビギナー 
[2009-07-29 17:48:00]
>>65

成り済ましや 部外者の野次で荒れるのが落ちかと...

現状 最初からのDMやFAX、HPの同意記録など取ってありますが

二転三転してきた今 あきらめムードです。

出るとこ出れば証拠になるのでと思っていますが

ただ 見守るしかないのが私の状況です。
67: 匿名さん 
[2009-07-29 19:26:00]
やる業者がなくなれば自然に被害者もなくなります。目先にとらわれなく関わら無い事ですよ
68: 匿名さん 
[2009-07-29 19:32:00]
まだふじの事やってるんだ!こんなに建築業者あるのになんでこんな所の仕事したのかな??
69: 匿名さん 
[2009-07-29 20:08:00]
職人には一度関わった現場は最後までやり通したいという気持ちがあります。
だからこそらいずはやっていけているんです。
富士の時からの監督との仲もあります。
何とかやってあげたいっていう心が現場を動かしているんです。
部外者は引っ込んでろ!
75: 匿名さん 
[2009-07-30 01:17:00]
また同じ事、書いてる方居るんですね。どのような関係の方かは予測するしかないですが・・
直接質問しても、返答、公に出るのなら既に出てるでしょう。
個人的質問で個人に返答が仮に出ても意味があるのかとも想うけど?

業者さんの気持ちは、本心だと想うよ。
施主さんの気持ち踏まえての言葉だと思うよ。
手を付けた以上、最後迄何とかしてあげたい。
状況がその気持ちを持続出来るかが問題じゃない?
マイナス要素が、これ以上増えず、全て完成に向かう事、願うばかりです。
76: ビギナー 
[2009-07-31 06:20:00]
うちは まだ二軒かかっています。

富士のお客様の現場です。
一方の大工さんは、材料が入るまで待ちます。
一方の大工さんは、入らない物は自分達で仕入れます。
やはり、らいずにしてみたら、進める業者はどんどん仕事があります。
怖いですが、支払いが無いわけではなく、遅れるといっても富士時代の支払い方法よりマシです。
ただ話しと違うので不安です。

無借金経営のらいずは潰れようがありません。

業者も他の仕事をしていますよ、らいずだけでは食べれません。

この8月から、らいずの新規お客様

営業ほんと頑張って下さい。

長々と失礼しました。
78: 匿名 
[2009-07-31 08:49:00]
この場合は支払いが翌々月ということでは?
富士ハウス時代 後れたのは11月支払いの時
仕事をしても もらえない分なんてよくあったと思いますが?
らいずほーむは遅れるが もらえないことは今のところない
と思う(今のところ)

どこの会社でも絶対なんてないと思いますが

らいすほーむの仕事はそろそろ切れます
新規契約分の上棟はまだまさ先です

業者も他の仕事で忙しくなり らいずほーむからの依頼があっても
不安なら忙しいと断ればいいのでは?

らいずは 体質も本質もSP社長の意向です
富士ハウスのものとは違うと感じています。
79: 匿名さん 
[2009-07-31 08:50:00]
77さん、富士時代よりらいずの支払い方法がマシです。て事でしょ。
富士時代の頃も無借金経営なので潰れません。と言っていた事も事実なので
77さんの内容も無い訳ではないと思う。本質も変わらないと何も変わらないのでは・・・。
80: 匿名さん 
[2009-07-31 09:15:00]
>>79
知ったかぶりで言われても何の説得力も無いですね。
富士は潰れてしまったことで最後の支払いがなかったという意味では最悪ですが、経営中に遅延を起こしたのは
11月5日の全施工業者(中京でゴネた業者さんには支払いされましたが・・・)が大きかったくらい。
それも遅れた支払いがさらに無断で滞るようなことは一度もありません。
らいずは、一度や二度という甘いレベルではなく、無断でどんどん支払いを延期し、さらには支払いサイトの変更も一方的に突きつけるやり口。
"まだ"潰れていないという一点を除けば、富士よりもはるかに悪いことは明らかでしょう。
83: 匿名 
[2009-07-31 12:00:00]
なら この話は解決ですね

不安なら 仕事依頼がこの先あるかどうかは置いといて

断ればいい と言うことです。

断らなかった業者に仕事が行こうが どうなろうがぐちぐち言わない

パートナー解除して返金してもらえばいい と言うことです。

ただ 二転三転している現状で 返ってくるとも思えませんが...
84: 匿名さん 
[2009-07-31 13:15:00]
>>83
?? お金が払われない限り、解決にはならないでしょ?
新規の受注が少しでも取れてしまっているなら、会社を健全に回すように信頼回復することが第二第三の被害者を生まない唯一の方法だと思います。お金払ってください。
85: 匿名さん 
[2009-07-31 17:41:00]
確かに工事代金の未払いは困ってます。生活ありますから!

ですが、これだけの展示場と営業マンがいるから期待してます。

今は工事割合はかなり少ないですが5割いったらバンザイです。

全体的に建設業界は低迷してます少しでも期待をもてばだれでも

係わるでしょ???????????ガンバッテください!!!

お盆の営業期待してます。
87: 匿名さん 
[2009-07-31 19:17:00]
>>86さん
ぼちぼち契約取れとるらしいよもおちょいガマンしたら!
88: 匿名さん 
[2009-07-31 19:20:00]
らいずが支払い等の件で約束を守らない事は初めから解っていた事ではないですか?
富士社員で固めたらいずなのだから、80さんも予測が出来たのでは、関係者ならです。
関係者とか部外者とか関係ないのでは、色々な意見があって、こちらも考えさせられる事、79でした。

全額は帰ってきません。だけでは? らいずから書面で金額返金の内容も添付ありでしたよね。
1年目は70%返金、2年目は50%返金、3年目は30%返金とありました。と書くべきではないですか
一方的な内容は、どうかと思うよ。戻るかは今後の事、86さん。
89: 匿名さん 
[2009-07-31 20:29:00]
>>88
もう少しらいずの社員と話してみればだめならSP電話したらどうにか成ると思います。
90: 匿名さん 
[2009-08-01 00:05:00]
>>88さん

富士社員で固めたらいずなのだから、ではなく
スピードパートナーズ社が関わっているからだと思われます。
91: 匿名さん 
[2009-08-01 06:49:00]
らいず社員は業者に支払いをしてもらおうとSP社にも掛け合ってくれてます。
それでも支払いが遅れている分があり、お客様に申し訳なく本意ではないがこちらも生活があるので現場を空けるしかなく困っていましたが監督から立替えをすると言われました。
どうしてそこまで頑張るか判らないがうちの監督は富士からの仕掛り物件は全て完成させようとこだわっているようです。
93: 匿名さん 
[2009-08-01 10:36:00]
今回は完成保障が付くらしい・・・
が、保険会社も一緒に倒産したときは?
同じ系列会社なのでどうなることやら・・・
94: 匿名 
[2009-08-01 12:39:00]
完成保証は 今年十月引き渡し物件から対象です 国の完成保証機関に積立金をするか(過去引き渡し棟数により積立金が違う)国が認めた第三者検査機関が認めた建物のみ国が指定した保険会社の保険に加入出来ます 確認申請書類にどちらかの証明書を添付して提出です 保険の場合 保険屋さんが経営状況なども調べると思いますよ
95: 物件比較中さん 
[2009-08-01 12:59:00]
先日、展示場に行きました。
構造、価格ともに良かったのですが、
富士ハウスの生き残りとは知りませんでした。
営業の人が一言もいってくれないので・・・
知らずに買えばラッキーくらいに思っているのでしょうか?
こっちから切り出したら、他の人に聞かれるのがイヤみたいで、
小声で説明されました。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
99: 匿名さん 
[2009-08-02 18:26:00]
総選挙が始まりました。
どこかマニフェストに新築の消費税3年間かけませんって
いえば住宅業界よくなるのにな!
>>96のお嬢さんにもがんばってほしいです?
100: 匿名さん 
[2009-08-02 20:01:00]
>>99
アンカー付けるならちゃんと付けようね!後から読む人が読みにくくなるからさ。
新築だけ消費税を無しは不可能でしょ。公平な税金だからね。だから住宅取得税の控除をしているんですよ。
そんなことしたら他の業界から非難の嵐です。
私も素人ですがあまり考えないで適当に書くと恥かきますよ。
101: 匿名 
[2009-08-02 22:21:00]
私も素人ですがって・・・別に99さんの書き込みも恥ずかしい所なんてないと思いますよ。
102: 匿名さん 
[2009-08-03 09:13:00]
>>94
それは瑕疵保険です。10年瑕疵担保の対応についてを担保するための保険。
完成保証とごっちゃにしないでください。

らいずが言っている完成保証は、関連会社であるスピードネットでやっているもので、第三者が保証するようなものとは違います。らいずの経営を完全に本体から切りは離さない限り、らいずが倒産した場合、スピードネットも連鎖的に倒れないという保証は無いのでは?と心配になります。
既にネット上では支払い遅延の噂もあるスピードネットの内部留保がどれほどのものか分かりませんが、資本金1億程度の会社です。
ttp://www.speednet.bz/company-profile/profile.html
倒産時に何億もの補償額が発生するであろう住宅の完成保証に耐えられるのでしょうかね・・・・・。
103: 匿名さん 
[2009-08-03 09:14:00]
>>99
個人的な意見ですが、それは逆かと。
104: 匿名さん 
[2009-08-03 10:13:00]
>>89
余計にどうにもならんでしょ・・・・・。
108: >>99です 
[2009-08-06 12:37:00]
みなさんはどのようにしたら住宅業界良くなると思います。
やはり安売り物件でないと建たないでしょうか?????
109: 匿名 
[2009-08-06 16:19:00]
108さんはこの場で何を聞きたいのでしょうか?どうすれば良くなるかなんて自分で考えればいいでしょ。何をもって安売り物件しかなんて言っているんですか?一流メーカーの高い家も周りじゃ建ってますよ。的外れな書き込みばかりしないで下さい。
113: 匿名さん 
[2009-08-06 18:36:00]
粗利15%同じ予算で2倍の仕様?
この課題で議論とありますから108さんの書き込みおかしくないですね!
114: 匿名さん 
[2009-08-07 07:04:00]
>>113
今のらいずの力、信用ではかなり無理があると思います。
客集めの宣伝で2次・3次の被害が出なければいいが・・・・
115: 匿名 
[2009-08-07 11:45:00]
でいつ出るの?

2次被害

出なかったらよかったね じゃ済まないよね

書き込み 慎重になさったほうがいいと思います
119: 匿名さん 
[2009-08-07 17:34:00]
>>115さん
最初から、支払い遅延していて、被害は十分受けているのでは?
「慎重に」とは、まっとうな商売をしてからの話でしょ!
1ヶ月・2ヶ月と業者の支払い遅らせておいて良く言えたもんだ!
120: 匿名 
[2009-08-08 08:17:00]
さぁみなさんどうしたら住宅業界がよくなるか?安売り物件しか売れなくなるかといった議論が出来てませんよ。
121: 匿名さん 
[2009-08-08 09:26:00]
住宅業界をどうすれば良くなるか・・?安売り物件に受注が多くなるのか・・? 120さんは、どう見る・・。
122: 匿名さん 
[2009-08-08 13:26:00]
今日タマホームの広告がはいっていましたが坪25.8万凄いと思います。
今一番売れているのはタマホームなのでは?
123: 匿名さん 
[2009-08-10 10:04:00]
>>120-122
スレタイ読んでます?関係ない書き込みはやめてください。
124: 匿名 
[2009-08-10 11:15:00]
同感です。99、108さんあなたですよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる