注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「愛知県 福建ホームについて教えてください」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 愛知県 福建ホームについて教えてください
 

広告を掲載

なやみむよお [更新日時] 2010-06-22 23:07:47
 

場所的によい土地が出て気になっているのですが、福建ホームという会社の建築条件付の土地です。この会社についての情報をどんなことでもよいのでお教えください。

[スレ作成日時]2006-11-01 23:21:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

愛知県 福建ホームについて教えてください

201: 購入検討中さん 
[2009-06-21 09:29:00]
緑区の清水山であべ不動産って書いてある土地に、福建さんで建てるって書いてあったが、何でだろう?
202: サラリーマンさん 
[2009-06-21 13:49:00]
>>197

広告なりHPで見た物件名の周辺に行けば看板や旗があるので、一度、見に行くと良いですよ。
私は以前、何棟か並んでいる建物を見に行きましたが、おおよそ、ここの会社で建てたいとは思いませんでした。
見せてもらっても、どれを見ても似たような雰囲気の感じのお家でした。わざわざ、注文住宅として建ててもらう価値はないと感じました。内容もきちっと調べれば建売り住宅メーカーと同等以下だとわかるはずだと思います。お値段的にも決してローコスト住宅とは言えません。
親しみやすさをアピールする為なのか、ラフな話し方やすごく煙草のにおいをさせながら、話を進める営業マンには苦痛でした。シックハウス・シックスクール等でその辺りに関して神経質な人もいる中でのお粗末な対応でした。
定期的に電話やDMが来るので、向こうのペースにのせられず、あせらずじっくりと検討すべきだと思います。
204: 購入検討中さん 
[2009-06-21 17:41:00]
今福建で契約済ました後の人か建てた人で、清水山で建てた〔建てる〕人、いたら教えて下さい。色々と聞きたい事あります
209: 元社員 
[2009-06-22 00:10:00]
189・・・は?
芯でしまったか?
とうとうあんたの化けの皮は剥がれたよ。
バイ
211: 購入検討中さん 
[2009-06-22 09:26:00]
197の人は福建で建てた人ですか?確かにタバコ臭い営業マンいたいた。ここってほんとよくないのかな。
212: 匿名さん 
[2009-06-22 16:23:00]
202さん

ありがとうございます。今度の休みでも近場を回って見てみます。
ハウジングセンターにモデルハウスもあるらしいけど、どうなのかな?
私の場合、煙草の匂いで頭がクラクラするので近寄って欲しくないです。
213: 匿名さん 
[2009-06-22 17:09:00]
211さん

福建で建ててはないです。
建てるなら好みにそうような所で建てたいなと。
214: 施主です 
[2009-06-22 19:36:00]
福建で建てるなら、安い基本にオプションを付けるのではなく、高い基本からいらない物を引いていった方が、最終的に安くあがると思います。うちはそれで高くなってしまいました。
215: 施主です 
[2009-06-22 19:37:00]
福建で建てるなら、安い基本にオプションを付けるのではなく、高い基本からいらない物を引いていった方が、最終的に安くあがると思います。うちはそれで高くなってしまいました。基本設備はかなりレベル低いです。
216: 匿名さん 
[2009-06-22 20:24:00]
かなりレベルが低いとはどのくらいでしょうか?こういったHMの場合、OPが割高なので、元々の設定が低いと損だと思うんで
217: 215です。 
[2009-06-22 20:54:00]
水周りは各メーカーの最低ランクだと思っていれば間違いないです。下駄箱、2階トイレ、和室使用、一階トイレウォシュレット、屋根瓦、ベタ基礎、サイディングはOP。某ローコストHMの標準が、超高級に見えました。
218: 匿名さん 
[2009-06-22 21:36:00]
例えば高い基本ってどんなのがあります?
219: 購入検討中さん 
[2009-06-22 21:40:00]
214さん、福建で建てられたようですが、2000万越えましたか?福建って30坪くらいでだいたい2000万と聞きました。
220: 214です 
[2009-06-22 22:16:00]
218さんへ
色々あるようですが、House No.1と、高いHouse No.1EXの二種類がメインです。
自分はNo.1で、さっき書いたOP付けました。
EXでは和室、サイディング以外のOPが、標準だったと思います。
その他ペアガラスもあったかな。
両方共一階雨戸が標準で、シャッターはOP。
No.1が坪単価41万、EXで30坪で約100万UPとの事でした。
221: 214です 
[2009-06-22 22:32:00]
219さんへ。
うちは建て坪30ちょい越えで、1800位でした。
他の福建の家と比べてどうなのかは?ですが…。
ただし外構は抜きです。
回りのブロック、フェンス、庭の土、車庫の土間うち、門柱、犬走りなどは別会計です。
外構は福建は高いから、他で頼む人もいるようですが、引き渡し前に他社が入れないので、引き渡しから引越しまで時間がないと難しいのかな。
入居後にやってる人もいるみたいです。
222: 匿名さん 
[2009-06-22 22:52:00]
えらく貧相な標準装備ですね。その割には坪単価が高いですよね。
ペアでないとは驚きです。
223: 住まいに詳しい人 
[2009-06-23 20:07:00]
建物の坪単価は、設備/材料のわりに福建ホームは高いと思います。他社のローコストHMの方が同じ金額なら豪華に作れますよ。
どうしても福建ホームで建てたいなら、擁壁・深基礎とか作らない所でベタ基礎の土地を買うべきです。
擁壁は地盤も悪くなるし、階段登るのキツイし、お金掛かるし災厄ですよ。
224: 匿名さん 
[2009-06-23 20:51:00]
あと、どうしても福建ホームで建てたいなら仲介の土地・保留地は避けるべき
225: 匿名さん 
[2009-06-23 23:08:00]
どうしても福建で建てたい人っているのかな?
条件付きの土地がいいってなら分かるけど。
226: 購入検討中さん 
[2009-06-24 16:59:00]
220さんが建てられる時の担当って誰でした?何度か店に行きましたが、どうもその人が気に入らなくて。。融資担当のおっさんも感じわるかったし、受付の女の人もキャーキャーうるさいし。
227: 220です 
[2009-06-24 21:51:00]
226さんへ。
担当は変えられますよ。
イヤな人は変えてもらったら?
自分は決まってるもんだと思い、変えてもらわず我慢した担当がいました。
めったに顔合わせないし、それ以外の担当は〇Κだったので、そのまま進めましたが。
融資担当は当たりでした。ローン以外もかなり相談乗ってもらったし。
いい人に当たるといいですね。
228: 匿名さん 
[2009-06-24 23:31:00]
担当替えとかやめれ
担当替えしてもらってまた、その人が自分と合わなかったらどうする?
また、チェンジしてもらうワケ?交代しても意味ないわ 無駄
229: 匿名さん 
[2009-06-24 23:57:00]
違法の捨て看板とか平気で他人の家の前にや歩道に置くみたいですが怒りがどんどんこみ上げてきてます、もし子供が違法看板に当たって怪我でもしたら…なぜ平気でできるのか?
233: e戸建てファンさん 
[2009-06-25 23:36:00]
>>229
福建と関係ないけど、

>もし子供が違法看板に当たって怪我でもしたら
なんか凄すぎて怖いです。
234: 匿名さん 
[2009-06-26 00:32:00]
>違法の捨て看板とか平気で他人の家の前にや歩道に置くみたいですが怒りがどんどんこみ上げてきてます.
じゃあ、おたくは駅前や中心部は腹が立ちすぎて歩けんでしょ?
住宅の看板なんて大概郊外の主要交差点や幹線道路上や物件の直近くらいなんだけど、そんなに怒りがこみ上げてくるか?そんな奴俺は聞いたことない。
235: 匿名さん 
[2009-06-26 00:57:00]
>担当替えとかやめれ
消費者なら当然の要求ですのでやめれません
>担当替えしてもらってまた、その人が自分と合わなかったらどうする?
何度でも合う人が来るまで要求します
>また、チェンジしてもらうワケ?交代しても意味ないわ 無駄
当然です。消費者の当然な要求に応えられない担当や会社なら、商談やめるだけです

根本的に勘違いしてるのは、「担当替えろ」というクライアントは良心的であるということを分かってない。
俺なら替えろという前にキャンセルしてさっさとよそに行く。
236: 匿名さん 
[2009-06-26 09:54:00]
営業さんが言うように違法看板ひとつにしても反省もせず、周りの迷惑を考えず自分さえよければよしか…それを家作りに当てはめてみると…
237: サラリーマンさん 
[2009-06-27 10:50:00]
>>236
ちゃんと読んでコメントしよ。
e戸建ファンさんは福建ホームと関係ないけどって言ってんじゃん。
なんかこじつけ過ぎでしょ。
過去の判例で看板で怪我をした場合その業者に賠償命令が出てるよ。
ムカつくなら外しておけばいいよ。文句言えないから。
238: 匿名さん 
[2009-06-28 23:42:00]
福建、顧問弁護士いないからこれまでその場逃れですり抜けたつもりでいるお客さん、随分水面下で訴訟に向けて動いてますよ
阿漕なこと遣り過ぎ、すっとぼけてれば済むなんて甘いな!これからが楽しみだね炸裂訴訟!
賠償金、お金も底をついた今ではないかもね
人の夢を食い物にして許せない!真面目な建築屋にもどってほしいなぁ
もう手遅れかもしれないけどね ケッケッケ
239: 匿名さん 
[2009-06-28 23:57:00]
ちょいやりすぎたよね
確かに恨まれることがゴロゴロ出てきちゃった
よく調べれば会社自体のボロ出てくる数多くなるだろうな 賠償金も支払えないの?銀行でお金借りてきたら?高金利で…そしたら客の苦しみもわかるんじゃないの?悠長に構えてる場合じゃないよ
どん底であがき苦しむ姿を世の中でお披露目してこそ芯の姿じゃないか?
表向き派手にやるのは、恥曝し!これまた低次元の人間の集まりだ、間違いなく近々消えてしまうな
拍手
240: 匿名さん 
[2009-07-01 00:41:00]
オマイラ!実際のとこ、ここは生き残れると思うか?
たとえ今回の危機を乗り切っても、次があの殿下ではなかなかだなと漏れは思う。
242: 匿名さん 
[2009-07-01 23:08:00]
上の裁判の話に関してだけど,ずいぶんとは、結構な数の客が怒っいるのですか?
243: 匿名さん 
[2009-07-02 22:33:00]
絶対に金出してでも違うハウスメーカーにしたほうがいいですよ!!!福建は駄目!
244: 施主2号 
[2009-07-03 12:41:00]
243さん、何故?

裁判の話とか、詳細を聞かせてください。


他のハウスメーカーの方とか、元従業員の嫌がらせとかに疑われても、しょうがないですよ。
245: サラリーマン 
[2009-07-03 22:55:00]
まあ、現従業員である可能性の方も捨てきれんよ
246: ビギナーさん 
[2009-07-03 23:45:00]
よく調べましたが、評判は頗るわるいです。最初の見積もりより話を進めていくうちにローンアウトしそうなくらい多額な費用が必要となってくるんですよ。最初の話とは、かけ離れた金額を消費者のことはお構いなしに話をコロコロ変えていかれてしまうんです。あまりの悪戸さになんとか離れようと必死で建物の契約は止めにしましたがその後内容証明を配送されましたが、条件付というはなしは、うそでした。
247: 匿名さん 
[2009-07-04 00:35:00]
会社は儲ける事しか、考えていないんだよ。
ところで、
長久手の新店舗(新営業所)はどうよ?
248: 匿名さん 
[2009-07-04 03:01:00]
243じゃあないが、客から平気でお金を騙し取ってた営業マンがいたくらいだから、悪く思われてもしょうがないと思うよ。
249: 匿名さん 
[2009-07-09 00:47:00]
やっくんの客に答えさせるのってやらせだよね?
250: 施主2号 
[2009-07-09 02:34:00]
横領の話は聞いたような…
ビギナーさん、うちは最初に予算を伝えてたので、そんな事はなかったですが…
担当によって違いがあるんでしょうかね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる