横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「レジデンス・ザ・武蔵小杉【2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 新丸子東
  7. レジデンス・ザ・武蔵小杉【2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-06-01 22:08:00
 

450越えてたので【2】つくりましたよ。


旧関東ページでのスレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38321/

神奈川ページでのスレ(前スレ):
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8740/

昨日の夜は決定後かなりやりとりありましたが、今日は静かですね。恐らく今ごろ申込みされているのでしょう。ちなみにうちも決定者です。これからいってきまーす。

所在地:神奈川県川崎市 中原区新丸子東3丁目1111-1(地番)
交通:東急東横線「武蔵小杉」駅から徒歩4分

[スレ作成日時]2006-04-23 13:28:00

現在の物件
レジデンス・ザ・武蔵小杉
レジデンス・ザ・武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市 中原区新丸子東3丁目1111-1(地番)
交通:東急東横線武蔵小杉駅から徒歩4分
総戸数: 389戸

レジデンス・ザ・武蔵小杉【2】

275: 匿名さん 
[2006-05-13 16:14:00]
>269
私もあさっての抽選組です
今のところ重複していないとのことでした
このままストレートで決まれば、来週契約ですね
引っ越してからもまだまだ周りが工事中と言うことで、
かなり悩みましたが、
でも逆に取れば1番最初に引っ越せるんですよね
楽しい小杉ライフを送りましょう!
276: 匿名さん 
[2006-05-13 17:28:00]
275

購入者です。
1番最初に引越しできるのは、プラスに考えました。
無駄な賃貸の家賃を払わなくていいし、
まわりに新しい建物や施設ができていくのを目の当たりにできるので、楽しみです。
277: 匿名さん 
[2006-05-13 21:52:00]
西側購入希望者です。

ベッドルームを玄関横の部屋と考えているのですが、
線路側のため騒音が不安です。

営業の方は、壁やドアは音が伝わりにくいから大丈夫
と言っていたのですが不安です。

何か違うことを聞いた方がいらっしゃいましたら
教えてもらえませんか。
278: 匿名さん 
[2006-05-13 21:54:00]
騒音不安組はやめときな。
279: 匿名さん 
[2006-05-13 21:56:00]
南側のもっとも線路側は除くと、
騒音は反響して上のほうに伝わると営業の方から聞きました。
西でも南でも中層階以上だと伝わるのでは?

280: 匿名さん 
[2006-05-14 16:05:00]
都市計画マスタープラン説明会(中原区)の開催案内が
川崎市のホームページにありました
まだ先の事になりますが、意見書の提出も可能のようです。

http://www.city.kawasaki.jp/50/50tosike/home/tosimasu.htm

レジデンスも勿論ですが、一緒にどのような小杉ライフになるのか
期待しております
281: 匿名さん 
[2006-05-14 16:45:00]
そろそろ抽選結果が出たはずですが・・・
みなさん 結果はどうでした?
何戸売れたかの情報もお願いします
282: 匿名さん 
[2006-05-14 17:16:00]
線路と鉄粉の件。
以前、線路際(4m道路を隔てて)の1階に住んでいたときは、
1週間で物干し竿にうっすらと積もりましたね。

東海道新幹線が2往復すると車両のパンタグラフが1センチ磨耗して
交換すると聞いたことがあります。
架線との摩擦から出るものもあるのかもしれません。

http://oshiete.homes.co.jp/kotaeru.php3?q=1884228
283: 匿名さん 
[2006-05-15 00:46:00]
今日契約が決まりました!
今回分だけで100戸近く売れたとか。
前回分とあわせて約400戸中 250戸が売れたようですね。
あと半分くらいですね。
284: 匿名さん 
[2006-05-15 06:59:00]
私も昨日契約してきました
これからよろしくお願いします
でも今回売れたのは50戸と聞きましたが…
三井待ちをしている方が相当いるようですね
285: 匿名さん 
[2006-05-15 13:27:00]
ちょうどこの近辺の新幹線線路脇にある駐車場を利用していた者です。
私はマイカー週末利用者でしたが、だいたいいつも車にうっすらと鉄粉が
積もっていましたね。
グラウンド横だとか河川敷沿いだと砂塵被害がありますが、あれとよく
似ていると思います。
ものすごい被害というのはないと思いますが、同じ駐車場を利用していた
友達はすぐに駐車場を変えていたので、人により気にするレベルでしょう。
洗濯物が半日程度でどれぐらい被害にあうかまではよく分かりません。
286: 匿名さん 
[2006-05-16 00:27:00]
で、じっさいあとどのくらいなんでしょう?
287: 匿名さん 
[2006-05-16 08:02:00]
この物件の騒音対策はどうなっていますか?
新幹線、JR、新駅、ロータリーに囲まれていて
相当うるさいのではないかと思うのですが…
288: 匿名さん 
[2006-05-16 09:02:00]
レジデンス購入希望ですが、この近辺で評判の良い幼稚園ご存じですか?
特徴などもわかれば教えてください。
また小学校の評判はどうですか?
特色ある教育などもあるのでしょうか?
ご存じの方教えてください。
それから小学生をお持ちの方、転校は引越すぐ3学期から予定ですか?
それとも次の学年からを予定していますか?
転校するなら、同じマンションからのお友達が多い方が
心強いとも思うのですが、時期が微妙なので
考えてしまいます
289: 匿名さん 
[2006-05-16 10:25:00]
立地から言うとこの物件は子供がいる家族向きではないと思った
自分は独身なのでピッタリなんだが
290: 匿名さん 
[2006-05-16 10:52:00]
288さん
私は子供いないのですが、小杉に住んでいるのでよく聞かれます。
今井小の学区ではないですよね?
評判がいいのは今井小です、木月の方の私立幼稚園もいいみたいですよ。
小学校はパンク状態になりそうと、近所の方が言ってますからどうなるかは
わかりませんので、MRで確認された方が良いのではないでしょうか。
291: 匿名さん 
[2006-05-16 11:27:00]
>288
レジデンスの学区は上丸子小学校になりますが
この小学校にはレジデンスと三井パークシティの子供さんたちが
入学します。
数から言えば現在の在校生より新入の子供たちのほうが多く
なると思われます。マンションが一つ増えるだけで学区の学力が
ぐんと上がると学校の先生は仰いますので上丸子小も今より
学力が高まるのは間違いないでしょう。
上丸子小は団塊ジュニアのときの子供たちが
沢山いましたので教室は沢山余っています。
先生さえ増やせばパンクになる心配はないようです。
反対に、今井小は今まで学区内に三菱商事の大きな社宅があったので
学力が高いといわれていましたがこの社宅は今春で廃止になりましたので
今後は今の学力が持続されるとは限りません。
参考になれば幸いです。
292: 匿名さん 
[2006-05-16 14:18:00]
東横線より東側(多摩川より)は昔からお住まいの方が多く、
子供の数はかなり減ってきてましたが、今回の駅前再開発で
激増するのでしょうね。
新丸子周辺もグリーンレジデンスとかパークホームズが今年
竣工するので、まず増えて、パークシティや三井都市開発の
タワーマンションができる2〜3年後は超激増となるはず。
小学校の体制も今より大きく様変わりさせられることでしょう。
293: 匿名さん 
[2006-05-16 21:50:00]
幼稚園はのびのび遊び中心で広い園庭で季節の野菜を育てる泥んこ保育ならば東住吉幼稚園
しかし園バスなし、給食なしで公立のようだけど保育料は三万円。今井南町にあります。
かわいい制服ありで園バスあり、先生も若くて入口にはガードマンがいてセキュリティばっちりの
月影幼稚園。しかし園庭は人工芝で泥遊びはできません。わんぱくな子は東住吉、おりこうさんは月影というイメージがありますが・・・一概にはいえませがおこさんの合ったところを選ばれては。母親の雰囲気も違いますよ。
294: 匿名さん 
[2006-05-17 00:08:00]
騒音の分、共用設備のシンプルさで補ってくれてると思うのでここにしようと思います
やっぱタワーは高いので
295: 匿名さん 
[2006-05-17 01:42:00]
子供を持つ親の購入者です。
勢いで決めましたが、保育園が特に心配です。
まあなんとかなるでしょう。
296: 匿名さん 
[2006-05-17 01:55:00]
騒音対策だいじょぶなんでしょうか?
あと新駅の高さは何階ですか?
297: 匿名さん 
[2006-05-17 02:15:00]
新駅の工事始まるの竣工時期かそれ以降じゃない?
298: 匿名さん 
[2006-05-17 06:23:00]
>>294
コスギタワーよりレジデンスの方が高いですよ。
コスタはここの200〜300下の価格で同じ広さの部屋が買える。
レジは駅前立地という事で強気に出たのかもしれませんが、
あと200くらい価格を下げてくれたらなあと思います。
ただ管理費などはレジのが安いですね。
三井のタワーはまだ価格が分からないけど、レジよりもっと強気価格なんでしょうね…。
299: 匿名さん 
[2006-05-17 06:35:00]
>>298
正確には、東か西なら安く買える。南は高いよコスタは。
300: 匿名さん 
[2006-05-17 09:46:00]
東ってありましたっけ?
301: 匿名さん 
[2006-05-17 11:46:00]
>>295さん
多摩保育園と中丸子保育園に子供を入園させている親です。
保育園の件、0歳入園または1歳,3歳の4月入園で、両親とも正社員
であれば何とかなると思います。
自営業やパートの方の待機児童が結構いますので、中途編入となると、
難しいと思いますよ。

ただし、元住吉,新丸子,向河原周辺にも今年竣工する新築マンション
がありますし、来年あたりから倍率が高くなるかもしれません。
まして駅前タワーが乱立する2年後以降どうなるかは想像もできません。
302: 匿名さん 
[2006-05-17 12:24:00]
>>301さん
情報有難う御座います。
幼稚園の方は状況如何なのでしょうか?
303: 匿名さん 
[2006-05-17 13:02:00]
幼稚園は今のところ「激戦」という風には言われてますが
入ろうと思えばどこかに入る事が出来るようです。
保育園は公立でも私立でも何処でも良いから入れて!
と思っても一度待機児童になってしまうと認可になかなか入れません。

保育園も公立と私立で大分雰囲気が違いますが
幼稚園はもっと違いますよね。
「評判の良いところを教えて」と言われてもその親の方針や子供の適正って
それぞれなので答えにくいのが正直なところです。
バス通園、どろんこ系、給食、習い事に行かせてくれる、遊びと勉強が半々とか
ある程度希望を書いてくれると答えやすいと思いますよ。
304: 匿名さん 
[2006-05-17 19:51:00]
>>298
コスタの方が300万安くてもランニングコスト、特に修繕費が高すぎなんで定年後が怖いです
駐車場あきらめる生活よりは騒音我慢して車乗りたいかな
305: 匿名さん 
[2006-05-17 22:39:00]
>301さん
お子さん別のところに入れられているんですね。それって空きがなかったからですよね?
毎日それぞれいかれるなんて大変ですね。。。
少子化対策で今いろいろ検討されているので、保育園や幼稚園も併せて考えていって欲しいですね。

>304さん
うちも車手放したくない派なので、レジを検討中です。コスタが静かかって言えばそんなことないと思います。もちろん、線路が隣にあるここのほうがすごいとは思うけど。
306: 匿名さん 
[2006-05-18 09:32:00]
>>304
駐車場が抽選になった場合とかで
外れたらどうするとか考えていますか?
それだけが心配です。100%とかならレシオンとかとも思うのですが・・
307: 301 
[2006-05-18 12:06:00]
>305さん
そうなんです。2人別々の保育園は大変です。特に今日みたいな雨の日は。
多摩保育園は私立で人気があるので第1希望にしていたのですが、抽選に
外れてしまい、1人は第2希望の中丸子保育園になってしまいました。

多摩保育園は若い保育士の方が多く、男性も少なくありません。行事や日々
の保育で様々な工夫が凝らされており、若い方のヤル気が感じられるところ
です。でもどこか仕事と割り切っている部分も感じます。
中丸子保育園は年配の保育士の方が多く、近所のおばちゃん家にあずけてる
雰囲気で、自分の子供を躾けるような熟練の技が光ります。行事など最低限
は押さえられているものの、毎年変化なく創意工夫などは見られません。
結局は一長一短がありました。

レジデンスとは関係ない話を長々とすみませんでした。
308: 匿名さん 
[2006-05-18 17:15:00]
いよいよ今週末契約会です
でも、まだ色とか決まってないんです
何ガイイか
楽しく悩んでます
309: 匿名さん 
[2006-05-18 17:40:00]
>308さん
うちも契約会です。色はホワイトにしました。
オプションはカウンタ下の収納だけです。40万前後もしますがあの空間生かすには必要な出費かと
310: 匿名さん 
[2006-05-18 18:25:00]
>296: 名前:匿名さん投稿日:2006/05/17(水) 01:55
>騒音対策だいじょぶなんでしょうか?
>あと新駅の高さは何階ですか?

私も契約会に参加するものです。296さんの点は私も気になったので聞いてみました。パソコンのSimulationで各階/部屋の眺望を見せてくれましたが、確か3〜4辺りが真正面だったんじゃないでしょうか。ただし、西側は線路との間に駐車場を含めた空間があり、さらに通路側なので、比較的安心してます。それよりも、反対側のセントラルの方が結構気になるかもしれません。
311: 匿名さん 
[2006-05-18 20:19:00]
西棟は隣のホテルと消防署、南棟は線路と駅前広場が騒音として気になりますね
312: 匿名さん 
[2006-05-18 20:21:00]
>>309
キッチンのカウンター、なんか微妙に高さが高すぎて、
使いずらい感じしました。
カウンター天板の感じもいまいちだし、内装のセンス最悪ですよね。
騒音もそうだけど、ホント買う気がしなかったよ。ここ。
313: 匿名さん 
[2006-05-18 20:35:00]
>312
私はこのカウンター気に入ってます
他で見た薄っぺらいカウンターより質感があって良かったです
私もこのしたは収納にします
カウンターで食事をするつもりはないし、リビングからの目隠しにもなって
キッチンをすっきり見せたい人にはいいんじゃないかな?
私は片付けベタなので。
314: 匿名さん 
[2006-05-18 20:44:00]
>312
おっ!久しぶりのアラシさんですか?
315: 匿名さん 
[2006-05-18 21:11:00]
隣の消防署って出動時夜中はサイレンならさずに出るよう要望って出来るのかな?
ビジネスパートナーがホテルだし、
そもそもそういう契約なのかしら?
316: 匿名さん 
[2006-05-18 21:52:00]
来年のお正月はレジですごすんです!
クリスマスもです!
入居者みんなでクリスマスパーティーでもしますか?
何か、盛り上がってきた!
317: 匿名さん 
[2006-05-18 23:28:00]
>316さん
お正月は来年じゃないですよ、再来年ですよ!
クリスマスは来年であってます(笑) 何回目のお祝いごとがそうなのか混乱しちゃいますね。

>307さん
保育園の詳しいこと、どうもありがとうございます!
マンションとは関係ないですが、ここを検討するにあたって将来のこととか関係あるので
とても参考になりました。

うちはここにするにしても、カウンター下収納はしないつもりです。
この前にダイニングテーブル置くとしたら引出しが少し使いづらいかと。
お金も高いし、他の形でやろうと思ってます。

318: 匿名さん 
[2006-05-19 01:31:00]
消費税って価格表の価格に含まれているのでしょうか?

営業の方に出力していただいた諸費用に含まれていないため
???となってしまいました。

明日、契約だというのに消費税のことすっかり忘れてました。
319: 匿名さん 
[2006-05-19 01:34:00]
>317さん、そうでした!お正月は再来年ですね
舞い上がりすぎていてはんせいです
320: 匿名さん 
[2006-05-19 12:27:00]
318

契約済です。
価格表に消費税含まれています。現在は消費税込みの表示が義務付けられています。
ちなみに消費税ですが、これは引渡し時の税率が適用されるのが原則です。
現在、消費税率アップがささやかれているので、少し心配ですね。
過去に3%⇒5%になったときは、例外措置で引渡し時に5%になっていても
3%の消費税のみ払えばよかったようです。

マンションの消費税のコラムが今週号のマンションズに載っているので
見てみましょう。
321: 匿名さん 
[2006-05-19 12:45:00]
>320
契約会、子ども連れてきていた方もいましたか?
なかなか預け先がないのでどうしようかと悩んでいます
担当さんは連れて行っても良いと言っていますが、
時間が長そうだし
322: 匿名さん 
[2006-05-19 13:21:00]
>>320
そっかー、じゃあ引き渡しが先になればなるほど損ですね
金利と消費税…両方が心配。
パークシティかここか迷ってるんですけど、引き渡しが1年差あるんですよね
その1年の間に消費税があがったり金利がかなりあがったりしたら嫌だなあ。
実際、消費税っていつからあがる確率が高いんだろう?
323: 匿名さん 
[2006-05-19 14:25:00]
消費税アップの時期に関しては普通に考えると、
決算の問題もあって年度の変わり目と思うから、早くても平成19年4月からでは?
324: 匿名さん 
[2006-05-19 16:02:00]
>>321
契約済のものです。
お子様の年齢にもよりますが、スペース、所要時間を考えると
連れて行かないほうが良いと思います。
因みに私のときは子供はゼロでした。
夫婦ではなく一人で来ていた方も結構いたので
どちらかがお留守番していた可能性もあります。
325: 匿名さん 
[2006-05-19 20:48:00]
私たちのときはリクコスさんがベビーシッターを
用意してくださったので安心して契約に望めました。
事前に営業担当の方にお願いしておけばシッターさんを
用意してくれますよ。
326: 匿名さん 
[2006-05-20 09:36:00]
最近送られてきたプライスリスト(1次後)と前回送られてきたプライスリスト(1次前)を売約済み数比較すると1次では40ちょっとしか売れてないんですね。キャンセルと思われる物件(前回売れていてけど今回また売り出している物件)も結構あるし実は不人気?三井を待っている人が多いという一言では片付けられない売れ行きの鈍さが・・
327: もうじきママ 
[2006-05-20 09:46:00]
307さん、便乗して教えてください。
私も多摩保育園を考えていますが、抽選なのですか?
川崎は認可保育園は、公立も私立も区役所で選考かと
思っていました。保育園問題は切実です。
328: 匿名さん 
[2006-05-20 10:17:00]
>326
確かに、三井を待っている人も多いと思うけど、タイプがちょっと違うから一概にも言えないね。
しかしあの三井もすごい販売センターを作っていたけど、どうなのかしら?
間取りや使い勝手もいまいちだし、うちはパス。スーパーなどだけ期待してるよ。

ここ、先週末の申し込みも公開されていないよね。公開上では1期が6月上旬になってる。
販売戦略がよく分からないけど、ネットだけで見たらまだ販売されていると思っていない人もいるんじゃないかな。もちろん、希望している人はその前からコンタクトしてると思うけど。
先日モデルルーム行ったけど、必死で売ってるっていうよりは、のんびりしてるね。その分押し付けもなかったかな。


329: 匿名さん 
[2006-05-20 10:35:00]
まだ1期の販売じゃないよ、今日の契約分も優先販売だってさ。
だからDMとかだけで来たお客さん相手なんだって。
これから夏に向けてCMを打つらしいけど、どうやらコスギと三井が大きなCMをやるから
それで「武蔵小杉」というひとくくりで結構人が見に来てるみたいで
CM代をけちっているのではなかろうか…。だってぜんぜんポスターとかも見ないよね
330: 匿名さん 
[2006-05-20 11:09:00]
>329
確かに、コスタのCMや三井の渋谷駅のポスターなんかはすごいね。
でも最近の広告は誇大すぎてちょっと引き気味かな。あと、モデルルーム行くとすごーい豪華なパンフレットもらったりするところもあるけど、それもどうかと思う。もちろん、イメージを膨らませるために必要なパンフレットや情報は欲しいけど。

今残っているところはどの辺なんでしょう? 西側が多いのかな。南側は線路側はあまりいないのかな。
331: 匿名さん 
[2006-05-20 12:54:00]
CM代かかってない分、安くしてくれたらいいのに
332: 匿名さん 
[2006-05-20 13:31:00]
ちょっと値段高杉ですよね
みなとみらいのMMTだって
80−H タイプ(3LDK+St)  81.27平米
5F; 4,870万円
6F; 4,950万円
9F; 5,090万円
19F; 5,390万円
でした
レジはこの100万上乗せくらい。武蔵小杉は全体的に高杉。
333: 匿名さん 
[2006-05-20 14:50:00]
みなとみらいと武蔵小杉では相場が全然違います。
みなとみらいは一坪180万程度、武蔵小杉は一坪200万程度。
私は相場通りの値段と判断し、購入しました。

今の時勢は、安すぎるのも、逆に心配・・・
へんなところで手抜いているんじゃないかと・・
334: 匿名さん 
[2006-05-20 15:59:00]
都心からのアクセス考えたら、
 武蔵小杉>みなとみらい
の評価は妥当でしょう。
ちょっとレジは、正直もう少し安くていいと思うけど、
ほかのふくめて相場はそんなもんじゃない?
335: 匿名さん 
[2006-05-20 16:16:00]
コスタと比べて、確かに多少の割高感はありますね。
駅からの距離と専有設備の差かな。
336: 匿名さん 
[2006-05-20 16:34:00]
<<332
MMTは3年程前に竣工したMSですので比較するのもどうかとおもいますが。もしかしてMMTFの事ですかね?これも販売は昨年から始まっている、いわば旧価格ですから割安ですよ!よって比較するのは意味ないですよ!
337: 匿名さん 
[2006-05-21 16:26:00]
ここって内廊下ですか?外廊下ですか?
338: 匿名さん 
[2006-05-21 17:07:00]
>>337
外廊下
339: 匿名さん 
[2006-05-21 17:43:00]
HとIってまだ売れ残ってますか?
340: 匿名さん 
[2006-05-21 20:17:00]
本日飛び込みでマンションギャラリーを訪ねて、詳しく話を聞いたのですが、好印象でした。しかし、パークシティ武蔵小杉の逆の魅力も捨てがたく、そちらのモデルルームがオープンするのを待って、納得ずくで決断したいと思います。それを待つ間に埋まる物件も多いと思いますが、一生モノの買い物ですので、それもやむなしと考えます。
今日もらった価格表(15日付)を見ると、南棟については、11階以下は契約率が非常に高く秒読み段階ですが、17〜21階はまだまだ空きがあります。西棟については、下層階の契約率が高い点は同じですが、南棟に比べるとまだ空きがあります。上層階に向かって契約率が下がっていく点も同じですが、今度は逆に南棟よりも契約率が上がります。
>339さん
Hは17階〜22階が売れ残っています。
Iは13階、16〜21階、23階、24階が売れ残っています。
上層階は条件もほぼ同様と思いますので、安い順に下の階から順々に売れているようです。
なお、これは15日付の価格表での情報ですので、既に契約済みになっていましたら、ご容赦下さい。
341: 匿名さん 
[2006-05-21 20:29:00]
340さん
どうもありがとうございました。何割くらい契約されているようでしたか?
ギャラリーにいきたいと考えているのですが、少し今の住居から遠いため
多忙もあり、いくことができないでいます。

申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
342: 匿名さん 
[2006-05-21 21:07:00]
>341さん
カウントしてみました。
契約済174戸
発売総数17戸×23階−対象外8戸=383戸
174÷383=45%といったところですね。
ちなみに、ギャラリーに行ってメールアドレスを伝えたら、必要なデータがあればメールに添付して送って下さるとのことでした。郵便でも送ってくれると思います。連絡して事情を説明なさってみてはいかがでしょう。それと、いずれは住む場所ですので、やはり一度はギャラリーに行かれることをお薦めします。
いい所ばかりではなく、「こちらは日は当たりません」「こちらはホテルが建ちます」など、こちらから聞かなくても、色々とネガティブなことを教えてくれたのが、当方が好印象をもったゆえんです。
343: 匿名さん  
[2006-05-21 23:50:00]
対象外とは何ですか?
344: 匿名さん 
[2006-05-22 00:56:00]
情報どうもです。
対象外は店舗とか管理室として残す所ですかね?
20日、21日がたしか優先販売契約の日だったので、
15日付けの表よりも埋まっているかもしれないですね。
西棟の方が人気かと思ってましたので、南の方が売れているのは意外でした。
345: 匿名さん 
[2006-05-22 01:04:00]
>344
ちがうと思いますよ。
342さんは、階数を23にして、店舗の分はすでに引いています。
価格表をみると、
「次回以降販売住戸」が6戸。(2,4,5,22,23F)
それ以外に、17×23に含まれないものとして、24Fにスカイビューサロン、ゲストルームの2戸
があります。この8戸のことでしょう。

6戸以外の販売用住居は、「公募対象外住居」として
販売してしまうのでしょう。
逆に、正式に第1期として売ることが約束されているのは、6戸だけということ
になります。

まぁ、実際には公募対象外というやり方で6戸以外のすべてが売り切れるわけない
でしょうから。第一期販売も100戸以上になるとは思いますが。。。


346: 匿名さん 
[2006-05-22 04:36:00]
342です。
>345さん
補足どうもありがとうございます。その通りです。
なるほど、次回以降販売住戸6戸というのは、公式に第1期として販売する分を
確保するための最低限の数という訳ですね。
>20、21日の優先販売契約に参加された方
今回の契約で埋まった状況がお分かりでしたらご教示いただけるとあり難いです。
(相変わらずH、Iあたりが人気高かったとかですね)

347: 匿名さん 
[2006-05-22 09:54:00]
オプションのバルコニーウッドデッキっていくらするんでしょうか?
あとダイニングルームの壁付け鏡もいくらするんでしょうか?
おしえてください
348: 307 
[2006-05-22 11:18:00]
>327さん
おっしゃるとおり、認可保育園は川崎市区役所での選考で決まります。
いわゆるくじ引きなどによる抽選ではありません。
ただ選考の基準(優先順位)や選考方法などブラックボックスなので、
気分的に抽選に外れたと書いてしまいました。
区役所に応募状況や選考方法など詳しく教えてくれるよう詰め寄れば、
答えてくれるのかもしれませんが、私はそこまでの勇気がないもので
確かめていません。
両親とも正社員で、所得の低い方から優先的に選ばれるようです。
349: 匿名さん 
[2006-05-22 13:10:00]
コスタと三井とここをまだ迷っています…
こうしているうちにどんどん埋まって行くんだろうなあ…
コスタは天井が低いなと思ったのですが、アウトフレームではなかったせいでしょうか。
レジデンスはHPを見るとアウトフレームでハイサッシのようですが
天井高はいくつなのでしょう?下がり天井はあります?
350: 匿名さん 
[2006-05-22 17:41:00]
契約率45%ですか・・・・
コスギタワーが第1期400戸、率にして60%を即日完売したのに対し、
こちらは優先販売にもかかわらず、この程度の成約率なのですね。

(決して荒らしではなく)、貴重なデータをありがとうございました。参考にさせていただきます。
351: 匿名さん 
[2006-05-22 19:45:00]
347さん
私もその2つ、気になっているのですが、販売時のオプションリスト(PlusOne)にはありませんでした。
契約者を対象に別途オプション販売会があるようなので、その中に含まれるのではないでしょうか。
352: 匿名さん 
[2006-05-22 19:48:00]
>349
レジの天井高は250です。
下がり天井はもちろん有りますが、コスタと比較すると、無いのと等しいぐらいに感じました。

私もコスタと比較してレジを購入しましたが、威圧感が大分異なりますので、
是非、どちらも見比べて検討されることをオススメします。
353: 匿名さん 
[2006-05-22 20:48:00]
ダイニングの鏡は、モデルルームのインテリアとして飾ってあるものだと思います。
とても素敵だったので、案内係(?)の方にうかがったところ、
有名輸入家具ブランドのもので、何十万というお値段だったはず・・・。
リビングのソファ等も同じブランドのものらしく、ため息でますねぇ・・なんて
話した記憶があります。
354: 匿名さん 
[2006-05-22 22:51:00]
アウトフレームでハイサッシはここの売りだな。
タワーでハイサッシって大変なのかな?
355: 匿名さん 
[2006-05-23 00:34:00]
タワーでハイサッシは怖い
356: 349 
[2006-05-23 05:33:00]
色々情報ありがとうございます
確かにアウトフレーム、ハイサッシ、2重床2重天井、ペアガラス、エコキュート、魔法瓶浴槽など
元々の仕様が結構ハイグレードなのが魅力的です!
駐車場が自走式で共有施設が少ないのも、固定資産税や修繕費を考えると助かりますし。
ただ、物件自体はちょっと割高に感じるのが難点です。仕様がいいせいもあるかもですが。
長い目で考えると修繕費などでトントンなのかな〜と思ったりしますが…
357: 匿名さん 
[2006-05-23 11:29:00]
>356
確かにコスタより割高かもしれません。
同じ広さなら、同じ予算で確実にコスタの方が上層階をねらえそうです。
ただ、コスタは駅までレジより距離がありますし(MRは別の場所にあるので実際現地を歩かれたらよいと思います)、バルコニーの使用が出来ない(バルコニーに植物もおけませんし、タイルやウッドなどもしけません)ので、バルコニーは洗濯干しか展望のためにしか使えなさそうです。
それに、専用ポーチもありません。ポーチやバルコニーの専用しようスペースまで入れて考えると、レジの割高感も少なくなるかな。
それに1年近くはやく引っ越せるので、今賃貸の方はその間の家賃を考えると、
メリットはかなりありますよね。
と言うわけで我が家はレジデンスを選んだのですが。
ぜひ、自分の目で比べてみてください。
そうそう、タワーの契約件数も完全に鵜呑みしない方がいいですよ。
私は、この部屋でしたら今決めて頂ければ、
抽選無しですぐ契約できます、だからすぐ決めてね、
みたいな感じでちょっとせかされました。
キャンセル住戸が結構ありそうです。
選べる部屋は結構ありました。
358: 匿名さん 
[2006-05-23 12:17:00]
コスタと比べると高いのは本体価格のみなんですよね。
それ以外の費用面は全てと言っていいほど、レジの方が安い。
本体価格のみでなく、全体的な費用を検討しての購入をおすすめします。
・管理費
・修繕積立金
・駐車場
・固定資産税
・入居が早い分の賃貸料
・入居が1年分早い分の住宅ローン減税
359: 匿名さん 
[2006-05-23 12:48:00]
360: 匿名さん 
[2006-05-23 13:14:00]
コスタの板が最近更新されてないのはどういう訳でしょう。比較しようにも更新されてないので、比較しようがない。わかるかたいたら教えてください。
361: 349 
[2006-05-23 15:30:00]
別にどこを叩いているわけでもないんです
本当に迷っていて決められないんですよ
だからそれぞれのメリットとデメリットを揚げて頂きたいのです
まだ情報が出ない三井タワーもすごく気になるし…
今の時点ではかなりレジに心が傾いていますが、三井のMRを見たら気が変わる可能性もあるわけで。
待っている間に物件がなくなりそうで焦るし…!
362: 匿名さん 
[2006-05-23 18:40:00]

この物件の長所のみを誇張して必死に羅列し、短所には全く触れず
挙句の果てにコスギタワーをキャンセルなどと憶測まで交えて叩く輩がいるので、
公正を期すために不安点を記載させていただきます。
これが削除されたら、逆に不公平ですね。

【この物件の不安点】
・東側:新幹線、JR在来線による騒音
・西側:綱島街道による騒音
・南側:駅前広場隣接により治安、環境に不安
・南側:広場の向こうは同程度の高さの住友マンション
・北側:消防署・ホテルに隣接
・1階テナントにより治安・環境に不安
・眺望は×
・週刊読売で神奈川県最下位にランクされた占有部分の仕様
・販売が不調、優先販売は売れ残り。
・管理会社の評判が悪い
・施行業者の評判が悪い(手抜き工事による雨漏りマンション建築で訴えられた)
・安価な修繕積立金は、裏を返せば将来積立不足になる可能性が高い


※長所のみならず、短所も十分理解し、納得できる物件を選びましょう。
&nbsp;
363: 匿名さん 
[2006-05-23 19:57:00]
358です。

359,362はコスタを購入した方なのですか?
やけに被害妄想的と思いますが・・・

357,358どちらも意見も物件自体は高いことを認めた上で、
こういういい点がありますよとあげている至極自然な主張ですよ。

反論するのであれば、レジの良い点とあげた点は必ずしてもそうではないと投稿した方が
有効的な情報交換になるのでは?
それがなぜデメリットをどんどん挙げろという話になるのでしょうか?
論点がずれていきますよ。
デメリットの点は過去ログでも既出ではないでしょうか。
364: 匿名さん 
[2006-05-23 20:44:00]
>363
そうですよね。デメリットは結構前述されてますよね。
価格の面、新幹線と横須賀線と綱島街道の騒音の面、
それにお隣の消防署のサイレン(これを騒音と書いて良い物かどうかは?)
この辺は周知のところかなと思うのですが。
レジのMRにいけば、営業は別に隠さず話してくれますよ
その上で判断したらよいことです
契約会の時にも周辺に建つ建物と高さ、騒音などの説明もあります
この時はじめて気がついた方がいたとしても、
サインしなければ、契約しなくて済みますよ
それからコスタのキャンセル住戸については、私の体験談なので
憶測ではありません
まぁ、大規模でしたらどこでもあるんじゃないですか
お花がついた部屋でも申し込める部屋が。
実際、コスタのみならず、ティアラや溝の口のタワーもそうでしたよ
ただ、コスタの営業さんにはせかされた様なところがあるので
印象が強いです
わたしは近隣のMR見ましたが、結局メリット・デメリット両方を含めた
総合判断でレジデンスに決めました
なので、ここを検討されている方がいれば、こんな良いところもありますよ、
と言いたくなってしまうだけです
コスタも三井も住友も、鹿島などの賃貸も、
みんないいマンションだと良いなとも思っていますよ
全部が総じて、小杉のこの開発ちいきの評判もあがるのだと思っているし、
住みやすくなっていくのだと思っていますから
住宅選びにはいくつかのポイントがあると思います
○時期
○価格
○広さや間取り
○売り主や施工会社
○場所、地域
○インテリアや仕様など
○眺望や日当たり
他にもいろいろあると思うのですが、いろいろ見てまわるうちに
じぶんの求めるものが何かも少しずつ見えてきます
どこでもメリットデメリットはありますが、私は
MRまわるうちに譲れない部分というのがでてきましたから
365: 匿名さん 
[2006-05-23 20:49:00]
>362 最下位になるほどの占有部分の仕様とはどんな仕様でしょうか?
何が悪いのかご存じですか?
366: 匿名さん 
[2006-05-23 20:53:00]
367: 匿名さん 
[2006-05-23 21:20:00]
>366 364です
おとしめてるですか・・・どう書けばいんでしょうねぇ
キャンセル住戸についてはレジもあると思いますよ
そんなものです
368: 匿名さん 
[2006-05-23 21:29:00]
369: 匿名さん 
[2006-05-23 21:35:00]
どの物件でも契約者は契約物件に「一目ぼれ」状態ですから仕方ないのです。
入居半年前辺りになるとどこも「マンションブルー」になります。
370: 匿名さん 
[2006-05-23 21:39:00]
371: 匿名さん 
[2006-05-23 21:46:00]
372: 匿名さん 
[2006-05-23 21:57:00]
373: 匿名さん 
[2006-05-23 21:59:00]
契約後もMRにいってもいいんですか?
その場合、担当に連絡してからいったほうがいいですか?
374: 匿名さん 
[2006-05-23 22:01:00]
375: 匿名さん 
[2006-05-23 22:14:00]
契約後も予約ナシで行っちゃってます!
近いので、車で通ったついでに「ちょっと寄ってく?」みたいな感じで・・。
受付で名前を言うと、いつもの黒いファイルを出してきてくれて、
「ごゆっくりどうぞ〜」って。
担当の方も都合がつけば簡単なお話ができますので、「調子どうっすか?」なんて
売れ行きチェックしてます。
本当は、見るだけでも一報入れたほうがいいのでしょうけど・・。
376: 匿名さん 
[2006-05-23 22:17:00]
>375 ありがとうございます
よかったぁ
何か、契約後だと行きにくいのかななんて思ってました
3Fから工事現場ミルの好きなので(笑)
でも、いつもの黒ファイルって何ですか?
377: 匿名さん 
[2006-05-23 22:41:00]
黒いファイル、受付でもらって、帰るときに内側の受付(模型が置いてある待合室の)に
渡してましたけど・・。
・・・すみません、契約前だけだったかも・・・。
突然行ってけっこう混んでると、ご迷惑かな・・と思う反面ちょっと嬉しかったりして・・!
378: 匿名さん 
[2006-05-23 22:56:00]
私も契約後はMRに行ってないのですが、2回目のMR訪問の際に黒ファイルもらいました。
黒いファイルには自分の書いたアンケートが入っていますよね〜
当時の自分の書いた希望額などを見ると、懐かしい気分になります。
あれ、この時書いた希望額って何だったろうと・・・
希望額と購入額とどちらか高かったかはご想像におまかせします(笑)
379: 匿名さん 
[2006-05-24 01:22:00]
380: 匿名さん 
[2006-05-24 01:27:00]
381: 匿名さん 
[2006-05-24 02:59:00]
382: 匿名さん 
[2006-05-24 04:00:00]
購入者ですが369さんがすべての答えを出していると思いました
つまりは、恋人(物件)の悪口を言われると腹が立つ
でもいざ結婚するとなると、本当にこの人でいいのかとブルーになるという事ですね

住めば都、どこもそうかもしれません

私はレジデンズに決めた理由はいくつかありますが、多物件の共有施設の多さと機械式駐車場が嫌だった、というその事につきます。
何が決めてになるかはその人しだい。私は家を買おうと思い立ってからMRを4〜5件くらいしか見ずに決めたので
もう少し色々見て回ってもよかったかな、と思いはしますが(この辺がマンションブルー?)
383: 匿名さん 
[2006-05-24 04:02:00]
384: 匿名さん 
[2006-05-24 07:22:00]
385: 匿名さん 
[2006-05-24 08:10:00]
386: 349 
[2006-05-24 08:55:00]
私のせいですかねーすいません
コスタと三井とレジを迷っているものですから、どうしてもこの3つで比べてしまうのです
今の時点でコスタよりレジに魅力を感じているものですから
コスタをけなすつもりは無いんですけど、レジよりの書き方をしてしまうんですよ
レジのいいところをあげてみたりね(価格は高いですけども)
でも契約に踏み切れないのは、三井とも比べたいからなんです
三井タワーの内装が素敵だったり、価格や修繕費が現実的であればとたんにそちらよりの書き方になります
購入検討者はそういうもんです、すみません
それにここのレスを読んでも別にコスタをけなしているようには見えませんよ
じっくり参考にさせて頂いてます、本当にレス下さる方には感謝してます
387: 匿名さん 
[2006-05-24 09:25:00]
388: 匿名さん 
[2006-05-24 09:39:00]
検討者が見たらちょっと躊躇しそうな勢いの板になってきましたね
契約会に、入居後この開発地域の町内会の様なものが出来、
それに入居者は参加するという趣旨の説明がありました
つまり入居したあとは、レジでもコスタでも三井でも、
小杉開発地域住民として、同じ町内(?)で暮らしていくわけですから
仲良くやりたいですね
389: 匿名さん 
[2006-05-24 10:19:00]
私も三井待ち組みですが冷静にみてもコスタの
営業のほうが情熱的ですね。まーよく電話がかかって
きます。レジはほとんどないですね。
各社の営業のスタンスかもしれませんが・・・・
コスタ400戸完売は多分眉唾でしょう。
レジは次は1期でお願いしますと言っているので
出した部屋は売れたのかもね。
1期の後は三井のオープン明けに2期を
考えているといっていたな。

共存共栄仲良く売ってくださいよ。
390: 匿名さん 
[2006-05-24 10:21:00]
ここがコスギタワーより値段が高いのは、仕様がいいからでもなんでもなく、高さがコスギタワーの半分だから。

それを仕様がいいというのは嘘です。
391: 匿名さん 
[2006-05-24 10:30:00]
土地の持ち分もコスタより多いのかな。
392: 匿名さん 
[2006-05-24 11:28:00]
あたりまえ
単純にコスギタワーの倍。
それで価格が高いだけなのに、仕様がいいとか嘘つくのはやめたほうがいいよ
393: 匿名さん 
[2006-05-24 11:38:00]
394: 匿名さん 
[2006-05-24 12:11:00]
>>389
>コスタの営業のほうが情熱的ですね。まーよく電話がかかって
>きます。レジはほとんどないですね。
>各社の営業のスタンスかもしれませんが・・・・

うちはコスギタワーからは全く営業の電話などありませんよ?
仮にあなたには電話がかかってきたいるとしても、
営業担当個人個人の営業スタンスの違いでしかない。

それを
>各社の営業のスタンス
と、会社のスタンスに摩り替えるばかりか、
>コスタ400戸完売は多分眉唾でしょう。
と、上場企業に開示情報を眉唾と言い出す始末
この発言は明らかに悪意ですね。

なんでこの物件を掲示板に、こんなことを書く必要があるんですかね?

この物件を褒めてる皆さんは、この物件についてのネガティブな発言には過敏に反応するくせに
こういった嘘八百であることが明白な悪意ある書き込みは無視するんですかね。
395: 匿名さん 
[2006-05-24 13:08:00]
コスタは3社からの社員が営業しているので、個人の違いも大きいでしょうが、
東京建物かジョイントか伊藤忠かでもカラーが違うかも
394さんはどこを検討されてるんですか?
まぁ、仕様については良いと取るか悪いと取るかは
個人の好みじゃないですか?
396: 匿名さん 
[2006-05-24 13:11:00]
397: 匿名さん 
[2006-05-24 14:01:00]
398: 匿名さん 
[2006-05-24 14:26:00]
>>392
いやでも普通はタワーの方が物件としは高いんじゃないのでしょうか?
レジデンスはタワーじゃないのに高め価格ですけど、それは駅からの近さじゃないかしら。
単純に考えて駅近の方が将来に賃貸として出す可能性を考えても借り手が付きやすいと思いますし。
仕様は見た感じコスギタワーとそんなに変わらないと思います。ただ
ペアガラスやアウトフレームハイサッシ、エコキュート魔法瓶浴槽など
小杉タワーに無いものが付いてますので、若干こちらの方がいいというのはあるかもしれません。
でも小杉タワーはトーヨーキッチンですし、どっこいどっこいかしら。

正直、三井タワーが仕様は飛び抜けて一番いいのではないかと思っています。
399: 匿名さん 
[2006-05-24 14:28:00]
>>393
固定資産税は共有施設の広さに関係してくるんじゃない?
だからタワーかどうかは問題じゃないと思う
東京のTTTとか見たけど、共有施設すんごい充実してた
でも固定資産税60万だった…土地にもよるけどね
400: 匿名さん 
[2006-05-24 14:56:00]
固定資産税は確か土地と建物に分かれて金額が算定されます
土地については、土地の持ち分比率によって算出され、
契約時に教えてもらえますが、事前に営業に聞けば
この部屋だったらどのくらいと教えてくれるはずです
共用施設の種類は税金には関係ないです
建物は階数に関係なく、単純に広さです
401: 399 
[2006-05-24 16:10:00]
ソマン言葉足らずだった
施設の種類じゃなくて、私も広さって意味で言ったんだよ
TTTは施設が多くて、その分広さもすごいわけよ
庭とかも大きいしさ
その分固定資産税もあがるよ
402: 匿名さん 
[2006-05-24 18:35:00]
403: 匿名さん 
[2006-05-24 18:50:00]
>402
ペアガラスに防音効果を求めてなんかいませんよ。
それとも単層ガラスには防音効果があるんですか?

少なくともペアガラスには単層ガラスより断熱性があって結露の防止に役立ちますよ。
404: 匿名さん 
[2006-05-24 19:37:00]
405: 匿名さん 
[2006-05-24 19:40:00]
406: 匿名さん 
[2006-05-24 19:42:00]
あんまり音が気になるようだったら防音カーテンで対応してみては?
効果は知らないけど。
407: 匿名さん 
[2006-05-24 19:46:00]
408: 匿名さん 
[2006-05-24 20:07:00]
コスタには無くてレジと三井にはついてるもの
ペアガラス、アウトフレーム、ハイサッシ、エコキュート、魔法瓶浴槽、自走式駐車場(三井は一部)

レジには無くてコスタと三井にはついてるもの
タワー型の眺望、豊富な共有施設、広い中庭、もしかしたら豪華キッチン(三井は不明だが可能性として高い)

それに加えて三井タワーは東急東横線沿いだし、駅1分といってもレジは横須賀線。
沿線の人気度が違いますよ。それに三井の周りに公共施設が集まるんでしょう?
図書館とか市役所とか。便利さが全然違うと思います。
金持ちは三井の20階以上にいくでしょう。

ただ、三井の後からも東京機械跡地などにまだまだマンションが建つ。
それらの方がより良い物件になるかもしれません。もしかしたら過剰供給で
物件価格も安くなるかもしれないし。
409: 匿名さん 
[2006-05-24 21:44:00]
410: 匿名さん 
[2006-05-24 21:49:00]
【不適切な投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】
411: 匿名さん 
[2006-05-24 21:50:00]
十分納得してレジに決めました。
412: 匿名さん 
[2006-05-24 22:20:00]
なんだかなー…私も納得してここが好きで契約しました。
何故こんなに荒れるのでしょう?多分書いてるのは一人なんでしょうが…。
別に押し売り営業とかも無かったですよね。
荒らしてるのはどういう立場の方なんでしょうか?
嫌な感じの人は同じ住民になりたくないです…荒らしてるの方が買っていない事を祈ります
購入者だけの掲示板を作る事はできないんでしょうか?
私は他スレを見てここは購入者同士の会話もできる板だと思っていました。
413: 匿名さん 
[2006-05-24 22:27:00]
下の店舗にコンビニとドラッグストアが入ってほしい

414: 匿名さん 
[2006-05-24 22:40:00]
412>>
購入者限定の掲示板ありますよ。
この掲示板は議論の質が悪すぎてどうしようもありません。
今頃コスギタワーがどうのこうのレジデンスがどうのこうの。
馬鹿みたいで。どちらも既にベターな部屋は売れてます。
残った不人気の部屋が売れ残ろうが売れようが知ったことじゃありません。
415: 匿名さん 
[2006-05-24 23:20:00]
すみませんが購入者限定の掲示板がどこか教えてもらえませんか
そちらにいきたいです
416: 匿名さん 
[2006-05-24 23:29:00]
>413
契約もしてしまったので、今気になるのは
確かに下のショップですね
良い感じの店舗になることを祈ります
417: 匿名さん 
[2006-05-24 23:33:00]
227さんのコピーです。

こちらとは別に購入決定された方限定のコミュニティがあっても良いかなーと思い、
サイトを立上げてみました。http://6236.teacup.com/residence/bbs
パスワードをかけています。重要事項説明書P17、上部太字の数字(7桁)を入れて頂ければ入れます
418: 匿名さん 
[2006-05-24 23:35:00]
>415さん
227さんが作った購入者用があるそうです
私もそこに行こうかな・・・
419: 匿名さん 
[2006-05-25 00:22:00]
予算、立地条件等 購入者が納得すればいいのではないですか?
お金さえあれば、どこでも購入は可能です。
生理的にいやなら、この板でくだらんこと言うのはどういうものかと思いますが・・・
420: 匿名さん 
[2006-05-25 00:37:00]
421: 匿名さん 
[2006-05-25 00:41:00]
そうですね。くだらないですね。
誰がまずいのか?冷静に見れば一発で分かりますね。
レジ検討者には是非惑わされないで欲しいですね。
422: 匿名さん 
[2006-05-25 09:17:00]
検討者のみなさん、ぜひ自分の目でMRみて、
営業と話してきてください
MRも隣接地にありますので、騒音など気にされる方は
新幹線などの音も聞けますよ
うるさいと思うか、まぁこんなもんならOKでしょって
思えるかは個々人の感じ方次第ですし・・・
平日もゆっくり見れていいのですが、
ぜひ人の集まる土日にも行ってほしいと思います
物件によって結構集まる人のカラーなんかもあるかもです
423: 匿名さん 
[2006-05-25 09:30:00]
維持コストは修繕積立金のプランを営業に言えばいただけます
ちなみに5年ごとに20%UPで、一時金の徴収はないプランです
30年後のエレベーター交換まで入っていました
ただ修繕金については、入居後は管理組合次第では、
修繕時に毎回他業者からも見積もりを取り比較検討する、
などの努力ですこしずつ出費を抑えられます
管理会社の言いなりはまずいですね
かといって関連会社ですから、一番内容をわかってるのも
コスモライフでしょうし・・・
うまくバランス取っていきたいですね
424: 匿名さん 
[2006-05-25 20:27:00]
425: 匿名さん 
[2006-05-25 23:27:00]
鉄道隣接地(駅前も同じだと思う)で皆さんが忘れていることあります。
それは「夜間の保線・点検工事」です。電気機関車とかでガガッと砂利を混ぜたり
線路を点検したり、架線を張りなおしたり点検したりします。
毎晩・毎週ではないけれど、恐らく月に一度程度は何かしらあるかもです。
ここは横須賀線と新幹線とあり、別会社なので二週間に一度くらいはあるかもしれません。
当然ながら終列車が走行してから初列車走行までの真夜中なので、そこら辺を営業さんに
聞いて確認されると良いかと思います。
426: 匿名さん 
[2006-05-26 08:21:00]
427: 匿名さん 
[2006-05-26 09:47:00]
>426
私は一応言っては見ましたが、
丁寧に断られました
価格表見ればわかるように各階毎の値段差があまり無いんですよね
つまり値段重視なら階層下げればいいって言うことらしいです
我が家は条件に見合った部屋を獲得することの方が
重視だったので値引きより今確保することを
選びました
竣工間際で残り個数を売りさばきにかかったときなら
値引きも出てくるかもしれませんが
リクコスの営業方針はどうなんでしょうね?
ちなみに他地域のタワー物件では、
三井(小杉の三井ではありません)は2棟同時売りをせず、
先に1棟売って、地域の開発が進んでから
もう1棟売るように変わったそうです
リクコスも新駅出来てからでも売れると
腹をくくれば、値引きしてこないかもしれませんね
後は小杉の三井の出方も
影響するのかな
全てが憶測で申し訳ありませんが・・・
428: 匿名さん 
[2006-05-26 22:44:00]
本日三井のMR見に行きましたが、やはり価格は思った以上に
高いですね。これでレジに決める決心がつきました!
429: 匿名さん 
[2006-05-26 23:30:00]
購入者です。

>428さん、レジにようこそ。今後ともよろしくお願いします。
私もぎりぎりまで三井は気になっていましたが
結局、最初の優先販売でレジを購入しました。
三井の仕様は申し分ないのですが、費用を考えると、ちょっと厳しいですね。
430: 匿名さん 
[2006-05-26 23:55:00]
私も浮気しながらいろいろ見てきましたが、
最初に行ったレジに毎回戻って、
結局契約しました
みついはぜひMRは見せてもらいに行こうと思ってますが、
2年は家庭の事情で待てません
本当は来春めどに越したかったのだけど、
動き出したのが遅くて物件が無かったのと
小杉開発3物件を見てしまうと、
周辺物件はコストバリューや資産価値や利便性を考えると
決定打がなかったのです
私はレジに決めましたが、
三井にも頑張ってほしいな
やっぱり小杉再開発の善し悪しを左右する物件だとは
思うので・・・
商業施設何入るんだろう
スーパー?
百貨店?
セレクトショップ?
431: 匿名さん 
[2006-05-27 00:04:00]
看板の写真?ではスーパーマーケットってありませんでした?
スポーツクラブとかもあったような・・
432: 匿名さん 
[2006-05-27 23:53:00]
>430
三井の掲示板でダイエーの新業態店っていう説明があったみたいだね。
433: 匿名さん 
[2006-05-28 00:52:00]
三井では「マルエツの移転も」っていわれたけど、マルエツはすでにダイエー系ではないしな。
コスタでは「ダイエーの上位?高級?バージョンらしい」と。
434: 匿名さん 
[2006-05-28 18:43:00]
スーパーあんまり高級志向でなくても良いので、
お総菜や専門店など、ちょっとしたデパ地下風だったらうれしいんですが。
ダイエーの高級バージョンってどんなお店でしょうか?
碑文谷みたいな感じ?
435: 匿名さん 
[2006-05-28 20:59:00]
436: 匿名さん 
[2006-05-28 21:01:00]
“ないよりまし”って感じですね・・・
高島屋とかこないかなぁ。
クイーンズ伊勢丹とかありそう。
437: 匿名さん 
[2006-05-29 00:24:00]
大崎のグルメシティみたいになるのかな?
そんなに悪くはないような気がします。
438: 匿名さん 
[2006-05-29 08:57:00]
ダイエーの新業態といえば「 foodium(フーディアム)」でしょうね。
http://www.daiei.co.jp/newsrelease/2005/1124/index.html
439: 匿名さん 
[2006-05-29 14:31:00]
私も契約者です、みなさんよろしくお願いします。
東京建物の跡地にデパートが入るって本当ですか?
買ったのが最初の時期だったので周辺についての説明をあまり聞いてないんですよ。
あと気になるのが新駅の向こう側の開発。
なんとなく新駅のこちら側レジデンスがある方は住宅地で
駅としては「裏側」になるのでは?と思ってます。
表側は反対側で、商業的なものはこっちに並ぶのかな、と想像してます。
440: 匿名さん 
[2006-05-29 23:43:00]
270です。

デパートの件は、どうもいろいろ噂が飛び交っていてはっきりしませんねぇ。
コスギタワーと東京機械の跡地は同じ東京建物が管轄ですが、
コスギタワーのHPにある「中山美穂」の会話に「駅前のデパート」と言っているので、
本当なのか?とコスギタワーすれでもちょっと前に盛り上がっていました。

駅の反対側は私が270で同じ質問をしています。
その時、頂いた回答そのままNECとのこと・・・

後、期待したい場所は、西側のスポーツクラブが入っている三角地帯、
パークシティ北側の公園や東京機械の駐車場があるところかな。
441: 匿名さん 
[2006-05-29 23:52:00]
ああ、三角地帯スポーツクラブの場所は絶対いつか他が買うと思う
スポクラとレストランと服屋さんの3つがまとめて建ってる土地は
持ち主が一緒なんだよね、確か。だからまとめて売って
何か大きな建物が建つ可能性が高い。
あの土地はどう見てももったいない使い方をしてる。
442: 匿名さん 
[2006-05-30 07:33:00]
スポーツクラブとファミレス、ジーンズ屋の持ち主は
違う人です。(ある、販売事務所で登記簿を見せて
もらいました)2つの地主が一緒にならないと
大きな建物は無理なようでした。
443: 匿名さん 
[2006-05-30 11:22:00]
私も、担当の方から442さんと同じく
>スポーツクラブとファミレス、ジーンズ屋の持ち主は違う人です
と聞きました

今後、小杉に6000戸位できる予定なので
スポーツクラブに関しては儲かるので手放さないような・・・


444: 匿名さん 
[2006-05-30 12:03:00]
あれ?そうだっけ。
間違えてましたすみません
別の場所と覚え違いをしていたようです
445: 匿名さん 
[2006-05-30 12:26:00]
6000戸とのことですが、私のもうひとつの不安材料は道路事情です。確かに元住吉辺りから新丸子までの綱島街道はところどころで、幅拡大用に場所をとっているようですが、それでも今まで以上に交通量が増えることは確実でしょうから。また、JR南武線の高架部はどうなるんでしょうかね?あそこを工事することになると、その間はそれだけで今まで以上の渋滞が起きてしまいそうで...
446: 匿名さん 
[2006-05-30 20:49:00]
そうですよね。道路整備も早急にしてほしいと思います。
都内から丸子橋渡ってすぐの川崎側のところも、
急に右折専用車線になったりして、・・・
都内へのルートとして、ガス橋も整備してほしいな
そういえば、川崎に駅直結の大きなSCができるようで、
あまり利便として考えてなかった南武線も活躍するかな、
なんて密かに楽しみです
447: 匿名さん 
[2006-05-30 23:37:00]
水周りの話で質問です。
レジの場合の高層階の水圧って低層に比べたら低くなってしまうのでしょうか?
パンフレット等にはどのような給水方式か記載されていないかったので気になりました。
水圧の仕様などはMRで聞けばわかるものなのでしょうか??
どなかた詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。

448: 匿名さん 
[2006-06-01 02:10:00]
この前は、近隣タワーの修繕積立金をネタに、レジの購入を促すダイレクトメールが来たけど。
今日は、金利の釣り上がりをネタに、
・「頭金ためるために今買い控えても無駄」
・「引渡しの遅いタワーより、来年秋に引渡しできるレジの方がリスクが低い」
という点を説明していますねー。

まぁ、あたっちゃいるけど、レジさん自信高いからねー。


449: 匿名さん 
[2006-06-01 07:25:00]
450: 匿名さん 
[2006-06-01 07:39:00]
ライバル物件が動き出す度に、誹謗中傷のDMをばらまく。

自分の物件の騒音問題は詐欺スレスレの説明でごまかす。


販売は大苦戦のようですし、今後が心配です。
451: 匿名さん 
[2006-06-01 09:39:00]
>>448
ほんとですか?うちはぜんぜん売り込みな感じはうけませんでしたよ。
逆にのんびりしてんなーって印象…

私は小杉を買うつもりはないけど注目してる地域なので3物件全部チェックしてますが
ここのスレこそ他物件(とくにコスギタワー)の人が荒らしにきてる印象をうけます
MRに行った時もコスギタワーで担当になった人が、おもいっきりレジデンスの悪口を
言ってましたよ、客に対して直接です。
なので私にとてはコスギタワーの営業の人が一番印象が悪い。
物件についての悪いところもちゃんと説明したのはここだけだった
パークシティに関してはまだ分かっていなさすぎでした。
452: 匿名さん 
[2006-06-01 10:29:00]
>450さん
自分の物件の騒音問題は詐欺スレスレの説明でごまかす

たとえば、どんなことが詐欺すれすれなのでしょう?
私は、コスギタワーで修繕積立金の将来の増加とか一時金のことなど
一言も説明を受けませんでした。それは悪いことではないのですか?

大苦戦している物件からは営業の電話は一切かかってきません。
即日完売といわれた物件からはよく営業の電話があります。
購入者は冷静に自分にあったものを選択すると思いますよ。

我が家はどちらも購入にはいたりませんでしたが。
453: 匿名さん 
[2006-06-01 10:32:00]
>>451
>ここのスレこそ他物件(とくにコスギタワー)の人が荒らしにきてる印象をうけます
わざわざここが荒れるような文章を書くなよ。
小杉を買うつもりが無いなら黙っていて欲しい。
454: 匿名さん 
[2006-06-01 11:57:00]
良くも悪くも、ココを契約した人が読むこと、
検討している人が読むことを前提にかいてほしい・。
私は契約済みですが・・・。
私は修繕費の説明を受けずにタワーを契約寸前でした。
タワーを検討していることを告げた後で、
レジ担当からタワーとの修繕比較表を”参考にご覧ください”
ということでもらいました。
マンション購入も初めてで、目先の価格のみで
考えていた私に、勉強不足の落ち度があったのはわかりますが、
ちょっとしたカルチャーショックでした。
私にはその送られるDMにしても(うちには来ませんが)
他物件批判、と言うよりは、比較資料と受け取れます。
タワーでは、修繕費の値上がりや一時金の徴収のことなどの
説明はありませんでした(私が聞かなかったのが悪いのかな?)。
総合して判断すると、設定価格がタワーの方が安めなので、
TOTALでみると、どちらが高いというわけではないと思いながらも、
説明をしてもらえなかった不信感が先に立ち、
また一時金の徴収に備えて貯蓄するということは
自分に不向きだと思い、タワーの購入を見合わせました。
DMにしても、営業の一環でしょうし、
その情報を得られて良かったと思う人もいるのですから、
判断は人それぞれでは?
ちなみにDM来るのが嫌なら、連絡すれば、
発送やめてくれますよ
455: 匿名さん 
[2006-06-01 12:21:00]
管理費は安ければそれでよい、というものではない。
・安い管理費で充分な管理ができるのか。
・安い修繕積立や一時金、で、充分な修繕ができるのか。

管理費や積立金が重要ならば管理費や積立金の総額を確認して、それが妥当かどうか確認しましたか?

管理費不足を理由にした杜撰な管理
積立不足を理由にした不充分な修繕
こんなことは世の中にいくらでもあります。

また、募集の際には安い価格を提示しながら、あとから平気で値上げする物件もあります。

安い管理費は高い管理費に比べて、このような危険が内在しています
456: 匿名さん 
[2006-06-01 12:43:00]
この物件が修繕積立金の説明をすすんで行うのは、それがこの物件の「ウリ」だから。
誠実だからでもなんでもありません。


良し悪しは別にして、契約前の段階から修繕積立金の説明をすすんで行うデベなど、費用の高い、安いに関わらず皆無です。
業界の慣例からすれば、説明がないから悪い、とはいえない(繰り返しになるけど説明はあるべきだ、とは思う)


安い修繕積立金の額については、長期修繕計画の妥当性を検証して、初めて評価すべきであって
金額だけでその良し悪しが決まるわけではありません。


457: 匿名さん 
[2006-06-01 12:52:00]
>455
そうですね。当初の管理費の安さだけを売りにしているところは
たいてい一時金が発生するみたいです。
レジデンスは修繕積立はそこそこ最初から取っていますね。
5年ごとに20%あがるし。
それで一時金を取らないように出来ている。
ただこれはもうどこのマンションでもいえることですが、
生活スタイルが大きく変わった場合、
時代の流れに対応していこうという積極的な
マンションは一時金は発生しますよね
たとえば、昔のマンションにはネット環境なんてなかったし、
でも今や必需品、みたいな。
どこにお金かけるかも、管理組合次第ですよ。
私の親のマンションは、
エレベーター取り替えの時期でしたが、
取り替えをせずリニューアル工事ですませました。
費用も3分の2程度でした。
私も修繕費用については少し詳しくなりましたが、
一般的に駐車場が自走式の方が、機械式よりかからないとか、
高層住宅の方が低層住宅よりかかるとかおおざっぱなことは言われていますよね。
それに一時金の徴収については、支払いできない世帯が現れやすいこと、
賛成を得られにくいことも経験済みです。
親のマンションのエレベーター改修もそうでした。
安く済ませる方向に検討するのも大事ですが、
より良い物を得られにくいということにもなります。
いろんな方向からの検討が大事だと思います。
458: 匿名さん 
[2006-06-01 12:55:00]
>456
そうですよね。管理や修繕費用があまりかからないというのが、
「うり」なんですよね。
なにしろキャッチコピーが
「シンプル」ですから。
459: 匿名さん 
[2006-06-01 13:04:00]
460: 匿名さん 
[2006-06-01 13:15:00]
あの、コスギもここも、パークシティも検討者
皆仲良く情報交換しませんか?
せっかくの場なのですから、荒れる為に立ち上げた訳ではないですし。
461: 匿名さん 
[2006-06-01 13:28:00]
ここの物件が叩かれると、たとえそれが間違っていなくても、
なんの根拠もなく、コスギタワーの関係者と決めつけるのをやめましょう
462: 匿名さん 
[2006-06-01 13:40:00]
463: 匿名さん 
[2006-06-01 13:41:00]
コスタ、三井とともに検討している人多いと思いますよ
464: 匿名さん 
[2006-06-01 13:44:00]
465: 匿名さん 
[2006-06-01 14:11:00]
466: 匿名さん 
[2006-06-01 14:13:00]
>464
DMっていったって、資料としてみればいいだけですからね
他物件もいろいろ資料請求しましたから、
いろんなところから来てますよ、DM
金利の動向不安から、今が買い時、とか
東急線の土地が値上がりしてるから、今が買い時とか、
賃貸とローン返済との比較とか、
維持管理しやすいシンプル共有設備とか、
プール付きで豊富な共有設備、
豪華な設備とホテルライクな住まい、
駐車場無料で100%、
3LDKで2000万円台から、など
いろんなキャッチで自社物件を売りにかかってきますよ
近隣他社物件との価格比較や、
自社物件でも今後はこの値段では出てこないとか、もあるし。
DMだから当たり前でしょ。
他社の悪口ととらえなくてもいいのになぁ。
比較でしょ。
近隣物件で言えば、コスタ、三井は修繕費高くてもタワー物件なのだし、
レジではとうてい得られない眺望のある階層が多いし、
共有設備の充実度だって素晴らしい。
三井はわからないが、コスタは価格だっておさえてきてるし。
長所はいっぱいありますよ。
ようは、検討者が何を良しとしてマンションさがしをするのか、
ということだと思うのです。
マンションの設備、竣工時期、価格、管理、
気にするポイントは個々人違うものです
レジ・コスタ・三井と検討して小杉の他の物件に決める人もいるだろうし、
どこに決めてもじゆうですよね
ただ、ここはレジデンスの板なので、
購入者も多いから、こんな比較をした末にココに決めました!
って書き込みも多いです。
それは他社の悪口では決してないです。
逆に他社物件でも、同様なスレはありますよ。
467: 匿名さん 
[2006-06-01 14:15:00]
468: 匿名さん 
[2006-06-01 14:18:00]
469: 匿名さん 
[2006-06-01 14:31:00]
470: 匿名さん 
[2006-06-01 16:56:00]
ぜんぜん関係ない人が読んでもなんかコスギタワーの人たち
・・・です。もちろん一握りの人たちだと思うけど。
そういう方たちがいないだけでもレジに一票。
471: 匿名さん 
[2006-06-01 17:29:00]
472: 匿名さん 
[2006-06-01 20:46:00]
473: 匿名さん 
[2006-06-01 20:59:00]
武蔵小杉の物件ってどうしてこうも荒れるのでしょうか?
私はコスタ、レジ、パークシティどれも検討してますが、
どこのスレも荒れていて悲しいです。
本当に上記つ3つのスレはなくした方が良いのでは?と思います。
契約された方や管理人さんに悪いと思わないんでしょうか?
良い事ばかりを書き込めと言ってる訳ではないです。デメリットも挙げるべきだと
思いますが、今はそういう会話もなりたっていない。
私は武蔵小杉の場所が好きですが、本当にこんな内容ばかりだと気が滅入りますね。
474: 匿名さん 
[2006-06-01 22:08:00]
○○の物件の購入者、とか××の営業とかいう言葉が飛び交っていますが、
皆さんここの利用規約や投稿のマナーはお読みですか?

--- 利用規約から抜粋 ---
<投稿削除基準>
2・ マンションの関係者であろうことや特定の投稿者を攻撃するもの。
16・ 物件購入の意志を妨げようとする悪意あるもの。
17・ 他の物件を批判するもの。
-----------------------

難しいことは書いていないので、ぜひ一度目を通すことをお勧めいたします。
マンション契約時の書類や重説なんかより、全然易しい言葉で書かれいますよ。…と、他のスレにも書きました…。
もう一言つけくわえますと、
自分の投稿が削除されると、ものすごくヘコみますよw
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる