新日石不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小杉はどうですか?【3】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 新丸子東
  7. 3丁目
  8. パークシティ武蔵小杉はどうですか?【3】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-07-15 18:59:00
 

仲良く情報交換しましょう☆

パークシティ武蔵小杉

□前スレ
【1】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8712/
【2】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8905/

所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)
     神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩2分
    南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩3分

[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/2378

[スレ作成日時]2006-05-30 21:35:00

現在の物件
パークシティ武蔵小杉
パークシティ武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)、神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩2分
総戸数: 1437戸

パークシティ武蔵小杉はどうですか?【3】

2: 匿名さん 
[2006-05-30 21:44:00]
2ゲット
この物件で条件が南向きで広さが70前後ですと、
最低はおいくらからあるかご存知の方教えてください。
3: 匿名さん 
[2006-05-30 22:22:00]
02様
西や東なら4800万、南は5000-5500万くらいらしいです。
それにしても今住んでるところと比べると
管理費、駐車場代、固定資産税いずれも2−3倍です。
東横線駅近マンションって高いんだなあ。
20−30年位して年金暮らしになったら払えるだろうか・・・
4: 匿名さん 
[2006-05-30 22:49:00]
1億、2億もかかるわけじゃないし、7000万円前後であれば
許容範囲かと思います。
問題はランニングコストだと思いますが、
駐車場も都内に比べれば安いですし、
年金は元々あてにしてないので、
貯蓄を崩したり、賃貸収入で暮らすしかない
と考えてます。
5: 363 
[2006-05-30 23:51:00]
ビル設備について議論に上っていますが、
私の勤務先のオフィスも三井の高層ビルです。
建設時期も違うし、住居用、オフィス用と
目的も違うので同列には語れないのですが、
ビル管理会社も同じのようですし、
住民サービスを除く設備管理という意味では、
同様の管理が行われるのではないかと考えています。
高コスト構造については、止むなしと考えています。
6: 匿名さん 
[2006-05-31 01:06:00]
内廊下は好きだけど、夏はエアコンを24時間つけるので
その分管理費に跳ね返ってくるのが痛いです。

最近の三井の修繕・管理費(豊洲、鴨居、小杉)って
他と比べると結構高い。三井様々だから仕方ないか…。
7: 匿名さん 
[2006-05-31 01:42:00]
周辺3物件を見てきましたが、ここの客層は明らかに周りより高齢ですね・・・。
高コスト構造であることが、大きく影響しているような気がします。

それにしても高いね・・・。
8: 匿名さん 
[2006-05-31 04:50:00]
三井って、別に高級ブランドじゃないとおもうんだけど
9: 匿名さん 
[2006-05-31 07:16:00]
すいません、前スレに気圧調整空調が内廊下でついてないと厳しいとどなたか
書かれていたのですが、この物件はついてるのかどなたか確認されて方いらっしゃいますか?
10: 匿名さん 
[2006-05-31 20:50:00]
高齢の客が多いという事は、20,30年後の維持費が恐ろしい
今お金もってる高齢の高層購入の人たちがどんどんなくなられたら
残った住民で維持費払えるの…?
自分が払えなくなって物件を売りたくなった時
管理費があまりにも高いと、かえって売れないような気がしてきた…
悩むよ〜…!!!!
タワーって出来てから歴史が浅いから、末路がどうなるかのケースが分からなくて不安
11: 匿名さん 
[2006-05-31 21:14:00]
前スレにもあったけど、再販価格は期待薄だね。
1,2分違うだけで、これだけ乱立すれば
再販価格は確実に下がるし、
都心のほうが割安にみえるよね。
かえって買値で5000万円以内であれば、
再販するにせよ購入できる人の数も
圧倒的に多いし、ほとんど値下がりしない
のに比べて、再販価格で6000万円って言われても
その層は中古でそのくらい出すんだったら
都心のほうにするって人多そうだよね。
12: 匿名さん 
[2006-05-31 21:15:00]
タワーの末路がどうなるのか不安なら、この物件を対象から外して、
他の分譲マンションを選んだ方がいいのではないでしょうか?
13: 匿名さん 
[2006-05-31 22:05:00]
ということは再販する時は7000万以上の物件でも5000万以下で売らなければならないという事?
14: 匿名さん 
[2006-05-31 22:56:00]
11です。一概には言えないですよ。
ただ、再販価格って結局需要と供給で決まるので、
同一エリア/似たような条件なら
買い手がつきやすいのは買える層の より多い5000万円以下でしょ?
となると、購入額が安いほど値下がり率は低いことに
なりますよね。
再販価格気にして買うのでなければ関係ないですが。
15: 匿名さん 
[2006-05-31 22:59:00]
あと、維持管理費も中古になればなるほど高くなるわけですし、
もし自分がこの物件を10年後や20年後に中古で買うと考えたら、
価格と月々の諸費用考えて、お買い得度を計算すると思いますが。
16: 匿名さん 
[2006-05-31 23:14:00]
度々ですいません、前スレに気圧調整空調が内廊下でついてないと厳しいとどなたか
書かれていたのですが、この物件はついてるのかどなたか確認されて方いらっしゃいますか?
17: 匿名さん 
[2006-06-01 10:22:00]
>16さん
自分で調べられたら如何ですか?
何でも他人に頼るのは良くないです。

意地悪な言い方かもしれませんが自分が
住む大事な財産ですよ。
18: 匿名さん 
[2006-06-01 10:58:00]
え〜私も知りたいです。(16ではありませんが)
そういう情報を交換する為のページではないのですか?
MRに行くのはまだ先に成りそうなので、
そんないじわるを言わずにご存じの方がいたら教えてください〜。

19: 16 
[2006-06-01 11:13:00]
>17さん
すいません。先日説明会に行って聞き忘れてしまったので
知りたかったのです。
20: 匿名さん 
[2006-06-01 14:17:00]
21: 匿名さん 
[2006-06-01 14:19:00]

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる