埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「アクア・レジデンス【我孫子】AQUA RESIDENCE [Part3]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 我孫子市
  5. 我孫子
  6. アクア・レジデンス【我孫子】AQUA RESIDENCE [Part3]
 

広告を掲載

住民さんA [更新日時] 2015-04-07 18:38:08
 削除依頼 投稿する

今後も住民同士、また近隣住民も交えた
建設的な情報交換・意見交換を続けていきましょう。

■我孫子アクア・レジデンス
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46916/

■我孫子アクア・レジデンス Part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46876/

■我孫子アクア・レジデンス Part3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46830/

■アクア・レジデンス【我孫子】AQUA RESIDENCE [Part1]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47219/

■アクア・レジデンス【我孫子】AQUA RESIDENCE [Part2]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47104/



所在地:千葉県我孫子市我孫子2-1-65他
価格:2778万円-6398万円
間取:3LDK・4LDK
面積:78.68平米-128.41平米

[スレ作成日時]2010-10-02 00:03:21

現在の物件
アクア・レジデンス
アクア・レジデンス
 
所在地:千葉県我孫子市我孫子二丁目1-65他 (地番)
交通:常磐線「我孫子」駅から徒歩5分
総戸数: 424戸

アクア・レジデンス【我孫子】AQUA RESIDENCE [Part3]

21: マンション住民さん 
[2010-10-19 12:21:19]
No.19 by マンション住民さん

>J-COMやらなんやら導入してくれないと困るっていう住民がどんだけいるの?

「なんやら」については意味不明ですので、スルーしますが、
「JCOMが導入してくれないと困る」という方は、個人的な感想として、そしておそらく少ないでしょう。
ただ今回の件は、メリットの選択肢が増える体制つくりです。
今後JCOMに加入したいという選択肢をも奪ってしまうことの方が、結果デメリットになってしまうことだと思います。
管理組合のお知らせからは、導入する方向で、理解を求めていることは明白です。
今後進めるにあたって一時的なデメリットをどう判断するのかが問題なのだと思います。


>はっきりいって現時点での俺の生活を考えると、J-COMとか全然必要ないかもね。

こればかりは肯定も否定も出来かねます。


>必死になって導入を進めたがっている輩がいるのか分からないけど、
>掲示板で暴言を吐くほどの非常事態なのか、と疑ってしまう。

直近の投稿をみると私を除いて、1名が導入希望、3名が導入反対を含めて興味なし。
それ以上でもなければ以下でもなし。
非常事態?意味がわかりません。


>でなかったとしても、
>各自の投稿に、限定するかの如く、「質問だけにしなさい」などと、
>引くに引けなくなって醜態を晒してしまう程の問題なのか、と。

尾ひれをつけるくらいなら(だったら)、という注意です。
醜態?意味がわかりません。


>ここは会議室でなく、ただの掲示板だと知った上で、自由に質問し、意見を言う。
>もちろんルールに従って、情報交換すればいい。
>それだけでいいんだ。

概ね、同意。


>まぁ、自分の都合よりも、マンションにおける住民たちの様々な生活を想定した上で、
>議事が進まないのは何故なのかと考えるべきだろうな。

自分の都合?意味がわかりません。
事前説明とフォローが重要だと思います。


>ただただ、静かな暮らしを求め、
>出来るだけトラブルを避けたいと願う住民達も、多々いるだろうと思う。

住民としての責務を果たした上で成り立つ話。



No.20 by マンション住民さん

>No.10 by マンション住民さん の書き込みと間違えての書き込みだったのですね。

別の方でしたか、それは失礼。
自覚している不確定事項に、尾ひれをつけて結果流布をしている方との差異が感じられない文章だったので。
指摘されないと他の方も別人格の方なのか分かりづらいと思います。
ただの割り込み投稿だったのですね。
しかし文句の投稿ありきで「課金」と「手間」のテーマを混同して吹っかけてくるあたりが特に分かりづらい文章です。


>JCOM導入はまだ検討段階ですが、結果を急がず、先に導入が決定したグランさんの様子を参考にさせていただいて、住民一人一人がしっかり検討する必要があると思います。

同意。


22: 住民さんB 
[2010-10-19 20:31:11]
話を変えてすみません。

学区のことです。
今小さい子がいますが、根戸小はそんなにマンモスなんですか?

チラシがこの前入っていて、びっくりしました。

23: 住民さんB 
[2010-10-19 20:51:41]
我孫子駅北口の大型マンションの影響大ですが、学区となる根戸小学校は
まもなく全国一のマンモス校になると見込まれています。
同様に、久寺家中学校も近い将来スライドしてくるのですね。

因みに一度根戸小学校校庭に、入る機会があったのですが、
小学生低学年のクラスで、植物を育てているコーナーがあり、
左から1組、2組、3組…………11組、12組!?それ以上あって、
吃驚したものです。
近隣の小学生が集まる中学では、一体何クラスになるのか。

小さなお子さんがいる世帯が多く、若い夫婦も数多く入居されているので、
これからある時期までは爆発的な推移を見せるんでしょうね。
…そして一気に小さな子供世帯がいなくなってしまう。。。

先生の目が届きにくくなるなどの懸念から私立の小学生や中学校に、
進学するご家庭も他のエリアに比べると少なくないかも知れません。
24: マンション住民さん 
[2010-10-19 21:06:31]
どこかとお間違いじゃないでしょうか?
根戸小は現在一番多い1、2年生で7クラスです。
来年は8クラスになるとかならないとか。
さすがに12クラスはありません。

過去には全校生徒2000人という時代もありました。
25: 住民さんB 
[2010-10-20 08:19:49]
ちらしにあったような、新設校の話はないんですかね・・
まだ先のことだけど、日本一とか言われると、ちょっと先生の目が行き届かなそうで心配です・・。
26: 住民さんB 
[2010-10-20 10:00:13]

No.24 by マンション住民さん
No.23です。

低学年のクラス構成、誤った情報だったようですみません。
また現在7クラスとの訂正ありがとうございます。

ちなみに妄想ではなくて、見間違いだったのだと思いますが、
昨年正門?を入った新校舎への連絡通路下あたりに、
朝顔のような花が、各人毎かつクラス毎にならんでいて、
かのように見えたのですが、全然違ったみたいですね。
重ね重ね申し訳ありません。

このあたりも含めて在校生をお持ちのご父兄からの
マンモス校になりつつある学校の雰囲気や感想なんかも聞きたいところです。

我が家も数年後にお世話になる予定ですので、
気になりますし、日本一のマンモス学校かつ
日本一のいい学校になればいいな思います。

あと国道6号の上を根戸小学校側とエスパ側を結んでいる陸橋ですが、
老朽化と通学・通勤時間の混雑などからデニーズ側
にももう一本増やそうという運動をしているとも耳にしました。

間違いなく数十年後に児童数の減少がやってくるからこそ
小学校他公共施設等々の新設・増築・拡大に、即GOサインがでないんでしょう。
ただそこは、逆に考えると数十年もあるのですから
必要なパイに対しては、整備拡大して欲しいと思います。
27: マンション住民さん 
[2010-10-20 21:48:57]
根戸小のお隣、並木小は各学年2クラスずつと聞きました。
噂で聞いたのですが、ビレジの子供を並木小に通わせてはと言うような話がでたこともあるとか...
28: 住民さんA 
[2010-11-14 23:09:58]
ちょっと驚きました。
久方ぶりに、会社の営業でこの金曜午後に根戸小学校付近を通過することがあったのですが。
子供たちの下校の光景が想像以上にごちゃごちゃ、うじゃうじゃなんでびっくりしました。
1・2年生たちだと思いますが、交通事故にあわないよう家庭でも学校でも十分気を
付けてほしいですね。
歩道からはみ出している子供たちの横を通過するときは、減速していてもおっかないですね。
根戸小はやっぱりキャパシティー超過な気がしますけど、市の財政や20年・30年先の
長期的な就学児童数の状況がつかみづらい中では、学校新設はまず無理なんでしょうね。

私立の小学校でも来ないかな。我孫子駅や北柏駅方面に移転・新設してくれないかな。
子供の就学真面目に通学検討したいです。自然環境的にはすごくよいとこだと思うけど。
29: 住民さんA 
[2010-11-16 22:17:32]
駐車場の入替に関するアンケートがきましたね。

総会で決まったことなのに今更って感じです。
否決されたことを蒸し返さずに、さっさと入替方法を検討すればよいのに・・・
30: 入居済みさん 
[2010-11-29 19:42:44]
チェーンゲート前に駐車してほかの車が開錠するのを待ってる車、なんとかならないものか…。
非常に邪魔。以前あまりにもゲート中央寄りに平気で停めてる人がいたからクラクション鳴らしてやったけど、何度目かでやっとだるっそうにどいた。邪魔なのがわからないのかしら。
あと駐車場からチェーンゲートのところを歩いてる人も危ない。いつか轢かれるよって思って見てます。
31: マンション住民さん 
[2010-11-29 21:13:05]
>チェーンゲート前に駐車してほかの車が開錠するのを待ってる車、なんとかならないものか…。

そのようなシチュエーションになったことがないのですが、
「ほかの車が開錠するのを待ってる車」というのは、どのような理由があるんでしょうね。

偶然?キーがなく、困っているのか?それとも住民以外の方が、なんらかの目的で入りたいのか?

なんであれ確かに邪魔ですね。
エリアもそうないので接触事故がないようにしたいものです。


>あと駐車場からチェーンゲートのところを歩いてる人も危ない。いつか轢かれるよって思って見てます。

ゴミ捨て後に、そのルートを使うんでしょうか、それともD・C棟の住民さんなんでしょうかね。
ルール上、守るべき事項ですが、そもそも近道とも思えないんですがね。

あとバイクの場合は、押して駐輪場に行くことになっていますが、これは実際問題キツイですね。
とはいえ、スクーター型の大型バイクが爆音を轟かせているのを見るに、致し方なしとも思います。

D棟にお住まいの方などは、実際うるさいですか?
32: 30 
[2010-11-30 21:16:14]
30です。
エントランスでも一緒ですが、チェーンゲートの所で待っていてほかの車が来た隙に一緒に後着いていって中に入れちゃうからセキュリティーゼロですよね。
業者さんなら仕方ないですが…。

歩いてる人はごみ捨てに来た人なのかなぁ。近道せず普通に来たらいいのに。
邪魔になるしもし轢き殺しちゃったりしたらこっちが悪くなっちゃって迷惑だからやめて欲しいですね。
33: 住民さんA 
[2010-12-05 12:55:58]
>32さんへ
D棟住まいの者です。
はっきり言えば、うるさいの一言です。爆音が聞こえてくる時もあります。
階にもよるのでしょうが、うるさいです。
ルール無視で駐車場でバイクを始動させるのはやめてほしいです。
入居して何カ月かたったころに管理組合にも相談しましたが(せめてバイク所有者宅ポストにルール順守の連絡
文書出してほしい等)、何らアクションは起こしてくれず、結局は所有者の良心にませるしかないということで
話を切られてしまいました・
早朝深夜時間帯にバイクの出入りがあるのはしょうがないのでしょうが、最低限、エンジン音は居住者に配慮
してほしいものです。
おそらく、爆音についてはマナーの悪い一部の所有者だとは思いますが・・・バイク通過時に大音量で音楽を
かけて通過していくあのバイク・・・自分だけの世界で生きていらっしゃるんでしょうね。
34: マンション住民さん 
[2010-12-07 12:16:37]
No.31です

>33さんへ

それは、頭の痛いところですね。
管理組合は、直接的な啓蒙はなしですか。
(以前会報に一般的な注意事項は掲載ありですが)

最終的には、所有者の良心に任せるしかありませんが、
前段階として、可能性のあるユーザーに、
その良心に訴えかける機会を与えないとは…。
怠慢とも感じられるでしょう。

せめて徐行運転と大音量音楽なし、くらいは
譲歩して欲しいですね。
35: 住民さんA 
[2010-12-08 00:52:35]
これから一層寒くなるし、バイクのエンジン温める時間がかかるから
ふかす音も響き渡ること多くなるんだろうな。
爆音撒き散らして敷地内を疾走していくバイクは不愉快極まりないっす。
自己陶酔で迷惑している人たちがいるってことは考えないんだろうな。
以前、車で帰宅途中、アクアすぐそばの駅方面の交差点にて黄色信号から
赤信号になりかけそうで停止したところ、後方から脇を追い越して赤信号
をものともせず通過していく大型バイクに遭遇した。
そのままアクア駐車上通路に侵入していく光景を見て、そのうち誰かが彼
の(彼女の?)犠牲になると思った。自分ではないことを祈っている。
36: 住民さんA 
[2010-12-10 17:41:40]
お歳暮の時期だからでしょうか?
アクアの前の道の駐車トラック・・・ひどいですね・・・1時間以上放置してることもありますね。
歩道に置いていた駐車禁止と書いたセフティーコーンが市の指導で置かれなくなってから更にひどくなった気がします。
カーブだし坂道だしとても危険だと思います。
特に反対車線のグラン側に置かれると上り坂のカーブで対向車が良く見えません。
おまけに両側に駐車もざらですね・・・
一応宅配業者用の駐車スペースもあるのに全然使われていません・・・
組合で駐車禁止の要望を市に出しているとありましたがいつごろ許可されるんでしょう・・・
夜は暗いしとても危険です。
37: 入居済みさん 
[2010-12-13 17:47:39]
ここらへんで一番高いマンションってどこなんでしょう?
豪邸はないですよね。
手賀沼沿いを走っているときに見えるロマネ我孫子?っていうマンションが素敵だなといつも見ています。いつできたかとか値段とかは知りませんが。
あと我孫子駅近くにワンフロア1戸だけのマンションもあるとか。どんなところなんだろう。

ところで昨日のイベントどうでしたか?私は用事があり残念ながら行けませんでしたが、素敵なツリーがあるのが見えました。
38: マンション住民さん 
[2010-12-19 01:15:16]
突然なのですが、
バルコニーのお掃除ってどうされていますか。
特に床の汚れが気になるのですが、
あまり水は使わない方がいいんでしょうか。
(防水うんぬんの為に…)

どうにかキレイにする方法ありますか??
39: 契約済みさん 
[2011-01-04 19:55:40]
私はD棟ですが、バイクの爆音なんて一切きけませんよ?

ベランダはたまに掃除しています。
やはり外なのですごく汚れますよね。
40: 匿名さん 
[2011-03-12 17:23:59]
地震怖かったですね。
みなさん、大丈夫ですか?
41: 匿名さん 
[2011-03-13 16:44:13]
大丈夫じゃなーい!
42: マンション住民さん 
[2011-03-13 17:13:56]
家にいなかったので地震の揺れ方が分かりませんが、

ほとんどのものが倒れていなかったので、さすが耐震設計マンション
といってイイのでしょうかね?

みなさん、フロ釜の掃除はどうされてますか?ジャバやっていますか?

ウチは定期的に行っているのですが、最近フロのお湯を入れると白いゴミのような
カスが出てきて困っています。

ちゃんと掃除してるんですが、みなさんのお宅では大丈夫でしょうか。
43: マンション住民さん 
[2011-03-14 12:02:17]
第五グループですね、停電。
今日だけならなんとか我慢できるかな。
44: 匿名 
[2011-03-16 14:22:53]
エントランス入った滝の周辺、テープ貼ってますね。あちこち大きくはないですが損傷があったんですね。低層階の我が家ではものがおちることは無かったですが。上の方々は被害がありましたか?
45: 匿名さん 
[2011-03-16 21:12:24]
高層階、食器がいくつか割れました。
46: 匿名さん 
[2011-03-18 22:22:08]
我孫子はなぜ当面計画停電から外されたのでしょう?
47: 入居済みさん 
[2011-03-20 22:39:10]
階段の亀裂すごくないですか?
住居も、亀裂が。
でもここだけではないみたいですけど。
48: 住民さんB 
[2011-03-22 23:53:46]
>42さん
風呂の「クリーニング」ボタンを押していますか?
この前久しぶりに押したらゴミがでてきました^^;
49: マンション住民さん 
[2011-03-24 22:44:34]
>48さん

毎回やってるんですが、湯はりすると白いカスみたいのが毎回出ます。

ジャバもやって、掃除もちゃんとやってるんですが・・・。
50: 住民さんA 
[2011-03-25 22:03:30]
掲示板に張られている自転車のテールランプ破損の件、見ました?
うちの自転車を確認したら、やられてました。

警察に被害届を出したいところですが、それで犯人が見つかるとは思えず、
結局、泣き寝入りです。

以前、駐輪場で自転車を数台に渡り、いたずらをしている子供たちがいました。
母親達がその側で立ち話をしており、注意すら気配すらありませんでした。

かといって、住民感情を逆なでするのではという気持ちが先にたち、
注意することができませんでした。

しかし、今後このような悪質ないたずらに発展することも考えられますので、
勇気を出して注意をしたいと思います。ですから各家庭で物を壊すという行為が
犯罪であるということ、それによって傷つく人がいるということを教えてあげてほしいと
思います。
51: 匿名 
[2011-03-27 23:44:44]
>46 災害地指定になっているからだとか。布佐の方は酷いですし。

ところで、アクアの緊急時避難場所ってどこなんでしょう?四小がいちばん近いですが、この辺りの人口を考えたら、無理があるような…。
52: 住民さんB 
[2011-03-28 16:06:45]
>>46さんへ

>我孫子はなぜ当面計画停電から外されたのでしょう?

計画停電開始当初から23日まで実施されなかったのは、わかりませんが、24日からは我孫子市、浦安市、千葉市美浜区、習志野市が新たに災害救助法適用自治体に追加されたそうです(3/14時点では、旭市、香取市、山武市、九十九里町だけが対象)。

なんでも災害救助法には、「液状化被害」が含まれておらず、県や市に適用要請をし続けた結果、24日に新たなエリアが追加されたようです。

今後は、各グループ(第1~第5)が、更に五つに細分化されるので、これまでのように我孫子市の単体で、免除されるのかは、どうなんだろう?と個人的には考えます。現在はできる範囲で、節電に注力しています。


>>50さんへ

>自転車のテールランプ破損の件

自転車のテールランプ破損の件、知人宅も被害を受けていました。残念な出来事ですね。注意は、注意として管理人さんへの通報や出来うるならば各人からの注意もするべきでしょう。

まだ住人の犯罪とは決まった訳ではないので、静観するしかないのですが、各家庭内で一つの残念な出来事として共有化されることを祈る次第です。


>>51さんへ

>ところで、アクアの緊急時避難場所ってどこなんでしょう?
>四小がいちばん近いですが、この辺りの人口を考えたら、
>無理があるような…。

第四小学校が、距離的には最寄りですが、当マンションからの通学圏内を考えると「根戸小学校」になるのかもしれませんね。ただ本当に緊急の場合には、第四小学校でもいいとは思います(厳密な区切りは明記されていませんでしたので)。実際長期非難になると先の根戸小の方がいいのかもしれません。

53: 匿名 
[2011-03-28 16:28:32]
51です。
>52さんへ
ありがとうございます。そうですね、学区でいくと根戸小になりますね…。こちらも古いエスパ前の陸橋が怖いですが。

アクアの中庭にも炊き出し用の設備やトイレもあったように記憶してますが、長期避難だと物資が来ないかもしれませんね。

でも、もうあんな揺れは勘弁ですね。避難の必要が無いことを祈ります。
54: 匿名さん 
[2011-03-28 23:05:00]
>>51さん>>52さん
46です。布佐の被害が大きいことは知っていましたが
災害救助法適用されたとは知らなかったです。
ご回答ありがとうございました。
55: 匿名 
[2011-03-31 22:20:24]
布佐は、埋め立て地ですか?
56: 住民さんB 
[2011-03-31 23:14:25]
>>55さんへ

我孫子市の布佐は、利根川の氾濫で出来た元沼地のようです。
今回の液状化で117世帯が全壊でした。

■我孫子市内の被害状況(布佐・都、若松)
http://www.city.abiko.chiba.jp/index.cfm/18,73979,11,710,html

57: 住民さんE 
[2011-04-01 12:24:07]
>>56さん

貼り付けてるリンクですが、どこを見せたいのでしょうか?
ここの事ですか?
http://www.city.abiko.chiba.jp/index.cfm/18,74772,11,710,html
58: 住民さんE 
[2011-04-01 12:27:13]
57です。56さんゴメンなさい。
リンク貼れないですね・・・。

これでどうかな?
ttp://www.city.abiko.chiba.jp/index.cfm/18,74772,11,710,html
59: 住民さんC 
[2011-04-14 04:26:46]
駐車場の総入れ替えはどうなってるのでしょうか。
その後の連絡が全くないですね。
60: 住民さんE 
[2011-05-13 12:49:11]
最近気が付いたのですが浴室の鏡の上部右端あたりが5cm四方位が点々と「カビ」が生えているように黒ずんでます。

よく見ると鏡裏側からの症状のようで前面から拭いても落ちません。
鏡の裏側がうまく防水されておらず水が侵入し、カビたのかもしれません。
浴室は換気されてるのでカビないと思ってたのですが施工ミス?

もしくは地震のせい?

いずれにせよ保証期間はおわってますよね。

ある程度広がってきたら見栄え悪いし交換しかないんですかねえ?

鏡交換した方はまだいないかもしれませんが
同じような症状の方いますか?
61: 住民さんC 
[2011-05-17 17:02:58]
蚊のちょっとでかいのが、ベランダの天井に朝起きると結構いて、気持ち悪いです。
見るたび殺してますが・・

さされることもないし、動き鈍いのですぐ殺せるのでいいんですが、毎朝だと、どっかに水がたまってるのか?とベランダを掃除してみたけど、理由わからず。

ちなみに高層です。うちと隣の天井に見えます・・
62: 住人E 
[2011-05-18 20:09:15]
>61さん
ガガンボと呼ばれるやつでしょうか?今の時期、わりと見かけるような…。
どこかのサイトで、今年はよく見かける、と書いてあるのを読みました。大量発生してるのでしょうかね?
ちなみに、うちは低層階ですが、見ません。風に乗って上がってるのでは?

確実なレスでなくてすみません。
虫コナーズとかでは効かないでしょうか?
63: 匿名さん 
[2011-05-18 22:51:06]
>>61さん>>62さん
うちも最近、虫が多いなと思っていましたところ、
61さんの書き込みを読んだ後、ベランダの天井を見たら
すごい数いました・・・>< 高層階です。

グラレジ高層階のお友達が昨夏、虫が大量発生して・・という話をしていたのを
思い出しました。その時はピンと来なかったのですが。。
4年目の夏にしてはじめてです。今までは虫が少なかったので。

虫コナーズ、試してみようかな~ ありがとうございました。

64: マンション住人 
[2011-05-28 22:04:38]
原発事故以来、生活環境における放射線量が気になりガイガーカウンターを購入致しました。
ネットでも言われてるように我孫子、柏近辺はホットスポットと言われており他の地域よりも放射線が高いのは事実のようです。
空気中の放射線は平均して0.11マイクロシーベルト/時位ですが、これでも政府発表の約2倍。
ちなみに本日アクアの中庭の土表面を計測したら何と5マイクロシーベルト/時まで上がるところがありました。これは福島近辺と同等もしくはそれ以上の数値です。特に土や砂を触るようなお子さん達は、注意が必要です。夕方実家のある茨城県牛久市を計測しても一部2.5マイクロシーベルトって時の箇所がありましたが、そこよりも原発から離れている我孫子で高い放射線が計測されたのは噂通りでした。数値は場所、時間、天候によっても変動しますのであくまで参考までですが数値的には皆様に少しでも注意喚起できればと思い投稿させて頂きました。引き続きいろんな箇所の数を報告できればと思います。
65: 匿名 
[2011-05-30 13:37:07]
>64さん
情報ありがとうございます。この数値に驚きました…我が家にもわんぱくな幼児がおります。中庭でも遊ばせました…ショックです。おそらく、政府の発表以上の数値はあちこちで検出されるでしょうね。水溜まりは特に放射性物質が溜まりやすいので近づかない方がよいと今朝テレビで観ました。アクアの象徴であるエントランスの滝、中庭の泉も当分無理ですね。節電もしなくてはなりませんし。
66: 匿名 
[2011-05-30 15:16:14]
今夏の手賀沼花火は実施されるのでしょうか?中止でしょうか?
取手の花火はやることになったそうですが。
ご存知の方がいらしたら、教えて下さい。
67: 匿名さん 
[2011-05-31 00:41:25]
>>66さん
8月6日(土)実施されるようですよ。
68: マンション住民さん 
[2011-05-31 00:42:12]
64さん
ご親切にどうもありがとうございます!

その数値、ショックです…。
もう何を信用すればいいのか…。

また報告お願いします!
69: マンション住民さん 
[2011-05-31 01:04:04]
ガイガーカウンター買われたんですね。
価格.comとかでみても、4万~5万するので、我が家は断念しました。

さて、今回計測された値ですが、皆さんはどう評価してるのでしょう?
私個人としては、全く問題ないレベルだと思っています。

以下、理由
①0.11μsvを1年間浴びた場合
0.11(μsv/h) * 24(h) * 365(day) = 0.963msv
⇒年間平均自然被曝量(1.5程度)よりかなり低い。

②5μsvを計測した場所で約2日に1回1時間滞在した場合
(0.11 * 23 * 365) + (5 * 1 * 180) + (0.11 * 1 * 185) = 1.843msv
⇒年間平均自然被曝量(1.5程度)よりも少し超過。
 そもそも、5μsvを計測した場所に1時間ずっと居続けること自体
 ありえないと思うので、実際にはもっと低いと思います。

ただ、ネットで検索すると自然被曝量の世界平均は2.5msvらしいので、
②でも問題ないと評価できる気がします。
ちなみに、世界の平均自然被曝量は以下になっているみたいですね。
(ネットで見たので正確かはわかりません)

・ブラジル:10msv
・インド:5~10msv
・中国:6msv
・アメリカ:4msv
・イタリア:2.2msv
・イギリス:2.2msv

ネットのソースを信じれば、No.64さんが言われている数値は
特段、騒ぐほどの値ではないと思います。

とはいえ、No.64さんは貴重な測定者なので、
たまに測定結果を載せてくれるとうれしいです。
※測定するときは、必ず同じ場所でお願いします。
 同じ場所じゃないとせっかくの測定が意味を無くします。
 あと、こういうのって高い数値を求めていろんな所を
 計測して探したりしがちですが、こういった隔たった計測は
 なしでお願いします。
70: マンション住民さん 
[2011-06-02 15:24:42]
(我孫子市HPより)

平成23年の手賀沼花火大会は開催を断念することになりました。



 今年は、東日本大震災の影響を受け近隣の花火大会が中止となったことから、手賀沼花火大会を開催するにあたり、例年を大きく上回る来場者数が予想されるため、手賀沼公園会場及び周辺の混雑や我孫子駅構内・外が飽和状態になるなど大変危険な状況が予想されます。来場された方が安全・安心に花火を観覧できる環境をつくることが非常に困難であるため、開催を断念することにいたしました。

 手賀沼花火大会を楽しみにされていた皆様に対して、このような決断を取らざるを得なかったことは大変心苦しく、申し訳ない思いでいっぱいですが、何卒ご理解くださいますようお願いいたします。

 なお、8月28日に開催される「第4回あびこカッパまつり」において、フィナーレを飾る花火の打ち上げを予定しています。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる