注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「富士ハウジングSAW+F服部緑地公園について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 富士ハウジングSAW+F服部緑地公園について
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2011-08-14 07:24:04
 削除依頼 投稿する

富士ハウジング服部緑地公園の物件について情報交換をしましょう

[スレ作成日時]2010-09-28 20:13:28

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

富士ハウジングSAW+F服部緑地公園について

101: 購入検討中さん 
[2011-04-12 18:04:42]
先日、気になるから現地に行ってきました。
今回の分譲は終わってました?完売?
電話して聞いたら次回6月ぐらいの予定らしい。
地震もあったし延期かと聞いたら予定通りらしい。
もうすぐ最初の購入者の建築が始まるとのこと。
次回の参考に駅も公園にも行って見ました。花見で
いっぱいの人、いい所ですねぇ。駅は歩いて16分ぐらいかな。
102: 通りすがり 
[2011-05-01 12:01:48]
購入した方に質問です。
富士ハウジングさんの戸建、デザインや外壁について、どう思いましたか?ハウスメーカーに比べると。

103: 契約済みさん 
[2011-05-04 10:06:48]
契約しました!
現在間取りプラン作成中&水廻りなどメーカー選定中です。
みなさんメーカーショールーム行かれましたか?
かなりグラグラと悩んでおります。

<水廻り>
■Panasonic
■YAMAHA
■WOODONE&INAX

<内装建材>
■Panasonic
■WOODONE
■AICA

見れば見るほど悩んできました・・・

また情報やご意見聞かせてください!
104: 匿名 
[2011-05-08 15:51:45]
住所が同じです。
私が以前に頂いた名刺の方が代表になっています。
購入を検討していたのですが、この記事を見つけて不安になりました
元社員さんでも現役社員さんでも結構です。
事情に詳しい方の書き込みをお待ちしています。

倒産情報に住所でHITしました。

何も関係がないとは思えないのですが、長年探していた場所なのであきらめたくはありません!

経営危機なのでしょうか?


(株)エービー産業
(大阪市住吉区長居東4-11-4、設立昭和45年7月、資本金5000万円、
代表清算人:福木宏幸氏、従業員5名)は4月23日大阪地裁に特別清算を申請、5月10日同手続の
開始決定を受けていたことが判明した。申請代理人は片岡牧弁護士
(堂島法律事務所、大阪府茨木市東中条12番41-605号、電話090-8387-4442)。
 
負債は約234億円で、大半が金融債務。
 
また、関連会社のオーエヌ信用(株)(大阪市東住吉区矢田3-6-4、平成1年10月19日、
代表清算人:福木宏幸氏)も5月10日、大阪地裁より特別清算の開始決定を受けており、負債は約12億円。
 
(株)富士エステートコーポレーション
(大阪市住吉区長居東4-11-4、設立平成2年1月、代表清算人:石﨑國男氏)も3月31日に解散し、
5月14日に大阪地裁へ特別清算を申請した。
 負債は約20億円。

(株)富士工務店の商号で設立された会社で、建売を主業務とするほか、不動産賃貸業務も手掛けていた。順調に業容を拡大し、バブル期となる昭和63年2月期には年商85億円を計上していた。
 しかし、バブル崩壊以降はこれをピークに減収を余儀なくされ、建売事業から住宅建築事業に舵を切ったものの、多額の不良資産を抱え度々赤字を計上、平成16年2月期には債務超過に転落した。

その後も保有不動産を売却するなどして売上を計上していたが、21年2月期は年商17億円にまで減少した。その様な中でも借入の圧縮は進展しない状況にあったため、

21年9月に2社:
(株)富士工務店(本社同所、平成20年12月26日設立、資本金50万円、福木宏幸社長)、
(株)富士木材(本社同所、昭和25年9月12日設立、資本金3000万円、内田幸一社長)
に対し会社分割を行い、当社は清算する方針を採った上で、22年3月31日の株主総会の決議により
解散していた。
 
(株)富士エステートコーポレーションは神戸市内で不動産の売買を手掛けていたが、その後休眠状態にあり、3月31日株主総会の決議により解散していた。オーエヌ信用(株)は不動産の売買等を事業目的としていた。
105: 匿名 
[2011-05-08 16:33:46]
水回りは、ヤマハ!断然。せっかくの新築、キッチンは機能的かつオシャレな方がよいです。
Panasonicは、悪くないが、普通です。ヤマハのピアノ塗装の美しさと、人大のシンクは他社にはないものです。

内装は、どう考えてもウッドワンですね。ウッドワンの無垢床がベストですね。
106: 匿名さん 
[2011-05-09 10:17:11]
ハウスメーカーとくらべる?せっかく建てるからフリープラン選んでます。
〇〇不動産、ただ大手というだけで、中身は建売より・・・・ですネ!
107: 匿名 
[2011-05-09 13:21:15]
好みの問題だと思います。
それぞれ好みで決めたらいいでしょうね。
108: 匿名さん 
[2011-05-09 17:42:34]
ハウスメーカーさんは、やはり会社も大きいし人件費やいろいろな経費を考えると
やはり、どうしても高くつくみたいですね。
でも、富士ハウジングさんの、設備、や仕様を見ると値段のわりに結構いい商品を
使っているみたいですよ。
私は、今回は、嫁の出産があったりで購入は、しませんでしたが、友人や、先輩の最近家を買った人に
いろいろ相談してみると、設備や仕様はかなりグレードの高い商品を使っているみたいと
言われたのですが、今考えると、買っておいたほうが得だったのか後悔しています
次の販売にもう一度トライしてみようと、思います
109: 購入検討中さん 
[2011-05-09 17:46:30]
ところで次回の販売は、いつからなのでしょうか
ご存知の方、いらっしゃったら詳しい情報を教えてください
値段は、高くなるのでしょうか震災の影響って関係あるのでしょうか?
110: 契約済みさん 
[2011-05-09 19:10:15]
小さい子供がいるけど、ウッドワンの無垢床はどうでしょう。
111: 購入検討中さん 
[2011-05-09 19:29:43]
契約済みの友達の情報によれば、販売は6月中旬らしいです。
もうすぐホームページでもアップされるらしいです。
また予約制ですかね。2回の売り出しも抽選があったらしいですよね。
112: 購入検討中さん 
[2011-05-09 21:17:58]
NO111さん
情報ありがとうございました
No109です
今度こそは、是非購入をしたいと思います
113: 匿名 
[2011-05-10 09:36:11]
ウッドワンの無垢床を採用したものです。いたずら盛りの子供がいます。確かに固い物を落とすと、簡単に凹みます。柔らかいのでしょう。最初はきりなりましたが、徐々に気にならなくなりました。

無垢床、いいですよ。やはり、合板にはない、魅力がたくさんあります。
114: 購入検討中さん 
[2011-05-11 19:13:17]
ホームページにアップされてましたね。6月11日から見学会、予約制なんですねぇ。
今回も抽選なのかなぁ
115: 契約済みさん 
[2011-05-20 00:03:00]
№103です!

みなさん情報ありがとうございます。

悩んで、ショールーム見て、また悩んで、またショールーム行った結果、
水廻りはYAMAHA、内装はWOODONEに決めました!

富士Hさんに聞くと、一番人気は両方Panaだそうです。

YAMAHAはカップボードが良かったのと、キッチン収納のトレイなど諸々の小物が付属いているのが決め手になったかな~
Panaも悪くはなかったけど、小物がことごとくオプション、カップボードが少し小さい点などが引っ掛かりました。

内装は突き板使用ということで、木の風合いが美しいのでWOODONEにしました。

エコカラット・美胞湯にも魅かれたけど、今回は断念です!
116: 匿名 
[2011-05-20 09:27:02]
ウッドワンはうづくり無垢材にしなかったんですか?

パナよりヤマハでしょ。
117: 契約済みさん 
[2011-05-21 18:15:46]
無垢材は断念です!

色が明るめしかないんですよね~
手持ちの家具などの関係で、基本的にウォールナット系の色で統一したいんです。

水廻りはやっぱりYAMAHAですよね~
Panaの方が人気って聞いて驚きました
やはりネームバリュー?
ショールームは確かに大盛況でした!

内装のPanaはエコカラットと大理石の両方が付いているからだそうです。
118: 匿名 
[2011-05-22 19:56:04]
床材、無垢の明るいのでも、逆にウォルナット家具が映えてよいのでは?あと、無垢材は経年で色が濃くなっていきますよ。間に合うなら無垢材をお勧めします。ほんとに気持ちよいです。
119: 匿名 
[2011-06-03 18:04:42]
今日チラシが入ってましたね。すごく気になる物件です。駅から16分とありますが、フラットなのでしょうか?チラシ通りに歩かなくてもショートカットできそうな道はないのでしょうか?
チラシではすでに売れてしまった場所は明記されてませんでしたが、契約済みの場所もあるんですよね?
近くかわかりませんが、三井のファインコートもあったかと思いますが、三井でなく富士ハウジングを選んだ方がいらっしゃったら、富士にした理由を教えてください。
120: 契約済みさん 
[2011-06-03 22:18:09]
三井不動産、ファインコートと比較してみたら
分譲地の規模の大きさ(戸数)が違いますし
周りの環境がやはり気に入りました。
やはり、決め手は、自由設計でした、いろんな内装や
キッチン、お風呂、洗面など選べれるのも魅力でした。
建売は、やはり我慢しなくては駄目な問題が多すぎますね
特に間取りなどは、家族構成により合わなかったりしますし
内装、カラーや水回りのカラーも自分の好みと合わなかったり
一生に一度の大きな買い物なので私は、我慢する数が増えることより
自分の理想に近い物が数多くある方を優先しました。
121: 匿名 
[2011-06-04 00:35:51]
なるほど!すごく参考になりました。ありがとうございます。

あとは少しでもよい場所をおさえられるかですね。
122: 物件比較中さん 
[2011-06-04 11:45:39]
車で駅まで行く道は、徒歩で行くには、歩道もなくスピードが出やすい道なのであまりに危険です。
歩道のある道もありますが遠回りになります。
実際には民家の中を通って行くことになると思います。
駅まで行くには、まず寺内に入る信号に出るまでに100mぐらいの急坂があり、あとは寺内の中の延々長い坂を700mぐらいのぼり続けます。かなり体力いります。
これも慣れればいい運動になるかもしれませんね。
帰りは下り坂なので楽ちんです。
ただ民家の中は人通りが少ないし暗いので少し気を付けた方がいいかもしれませんね。
最近不審者も増えているようですし。
123: 匿名 
[2011-06-04 13:48:00]
ありがとうございます。16分もかからない民家道路があるんですね!めちゃよいですやん!
124: 匿名 
[2011-06-25 12:15:06]
直線距離はどの道を通っても変わらないのでやっぱり15〜16分かかりそいです。最寄り駅と言えるぎりぎりの距離ではないでしょうか。坂道はきびしいですね。
125: 匿名 
[2011-07-20 12:44:23]
その後、どうですか?
126: 匿名さん 
[2011-07-30 09:57:42]
建築進んでるようですね。
30坪ぐらいの家が隙間なく建っている様って、マッチ箱が並んでるみたいですね。
全邸できたら、もうちょっとましな街並みになるのでしょうか。
127: 匿名 
[2011-07-30 12:00:52]
外壁や、外構を富士ハウジングの標準から選ぶと、まあ、大変な不細工な家になるよ。
特に外壁はオプションでグレードアップすべきかと。ニチハなどのショールームで外壁色々見た方がよいよ。
128: 匿名 
[2011-07-30 16:26:38]
私は現在建築中の富士ハウジングの外観を見ましたが、不細工とは思いませんでした。どの家の何がオプションかは知りませんが、全体的にいい感じでしたよ。
確かに立て込んではいるけれども豊中、吹田辺りの住宅事情ではそんなもんだと思います。
129: 匿名 
[2011-07-30 19:28:52]
サイディングのレベルは?
130: 匿名さん 
[2011-08-14 07:24:04]
標準14ミリ仕様。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる