横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ガーデンティアラ武蔵小杉 その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 今井上町
  7. ガーデンティアラ武蔵小杉 その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-29 00:41:00
 削除依頼 投稿する

前スレが450を超えたので、「その3」を作りました。

最終期目前です。完売へ向けてゴー!

物件名称   ガーデンティアラ武蔵小杉
所在地    神奈川県川崎市中原区今井上町54番地
構造・規模  鉄筋コンクリート造地上15階、地下1階建
総戸数    600戸

売主事業主  ナイス株式会社
       相鉄不動産株式会社
       株式会社ニッパツサービス
       相鉄不動産販売株式会社

施工     株式会社長谷工コーポレーションか?

その1)http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38703/
その2)http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38549/

[スレ作成日時]2006-04-23 16:24:00

現在の物件
ガーデンティアラ武蔵小杉
ガーデンティアラ武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市 中原区今井上町54番他(地番)
交通:東急東横線武蔵小杉駅から徒歩13分
総戸数: 600戸

ガーデンティアラ武蔵小杉 その3

434: 匿名さん 
[2006-06-22 19:02:00]
景観がどうのこうのって言ってるけど
ようは自分家の目の前に高い建物が建つのが嫌なだけでしょ。
まあ気持ちは分かるけどね。でもここでティアラに住む人のことを
悪く言ってる人ってきっと自分家からちょっと離れてれば無関心で
自分だけよければOKみたいな人なんだろうね。
だいたい先住民、先住民って言われると、なんだか裸族を想像するのは俺だけかな。
435: 匿名さん 
[2006-06-22 19:18:00]
434氏に激しく同意w

433は自転車に乗ってないの?
自分は乗ってるけど、ティアラの人は乗っちゃいけないとか?(笑)
433に人の行動を制限したりする権利なんてないと思うんだけどなぁ〜
436: 匿名さん 
[2006-06-22 19:21:00]
437: 匿名さん 
[2006-06-22 21:14:00]
>435
行動を制限などしていませんよ。
駐輪場を確保していないのなら駅まで自転車で行くべきでないと
言っているだけなんですがそれも理解できませんか?

頭が悪そうに見えますから一行目の様な書き方は控えた方がいいですよ。
438: 匿名さん 
[2006-06-22 21:41:00]
439: 匿名さん 
[2006-06-22 22:00:00]
いつも思うんですが、ティアラ購入者を批判したり、攻撃する人って文句だけなんですよね。
高さ制限の問題にしろ、許可を出したのは川崎市であるわけだし、ティアラ購入者にどうのこうの言うのは間違ってませんか?
中野区(だったかな?)で高さ等の問題で住民が建築中止にもちこんだマンションも、
近隣住民達が訴え続けたのは購入者ではなく許可を出した区に対してでしたよね。

放置自転車であれ、保育園の待機児童問題であれ、他の地域問題であれ、訴えるべきところは、
ティアラ購入者ではなく本来は行政のはずですよね?
なぜ600世帯の住人を見方につけて行政に改善を求めようと思わないのでしょうか。
440: 匿名さん 
[2006-06-22 22:13:00]
5階建てにしてくださいという要望に600世帯の住民が味方しますか?
6階以上の部屋を契約した人の方が多いでしょう。

放置自転車は行政じゃないでしょう。住民のモラルにかかってますよ。
歩きタバコやタバコのポイ捨ても行政に訴えるんですか?
441: 匿名さん 
[2006-06-22 22:22:00]

439さんは、高さ問題があった地区では購入者に文句を言うのではなく、
許可を出した区に言ってたってことでしょ?
それがなんで、
>5階建てにしてくださいという要望に600世帯の住民が味方しますか?
>6階以上の部屋を契約した人の方が多いでしょう。
で、なんで↑こういう書き込みになるの?

442: 匿名さん 
[2006-06-22 22:26:00]
439が600世帯を味方に付けろと言うからですよ。
443: 匿名さん 
[2006-06-22 22:27:00]
600世帯=ティアラの住民全て
444: 匿名さん 
[2006-06-22 22:29:00]
5階建で600世帯だったらよかったの?
445: 匿名さん 
[2006-06-22 22:44:00]
446: 匿名さん 
[2006-06-22 22:45:00]
>437
駐輪場を確保していないのなら駅まで自転車で行くべきでないと
言っているだけなんですがそれも理解できませんか?

ティアラの住民は駐輪場を確保してから駅に
自転車で行くから心配しなくてもいいですよ。
それより現在ある違法な駐輪はあなた方先住民のものでは?
景観だ何だって偉そうに言ってるあなた方のほうが
景観を悪くしてるのではないですか?
447: 匿名さん 
[2006-06-22 22:45:00]
歩きタバコやポイ捨て、放置自転車は
「現在、武蔵小杉に住んでいる人の問題」でしょう。
600世帯が増えることで、それに拍車がかかるかもしれない。
けれどもそれは将来の勝手な予測で、文句をつけているだけでしょう。
439さんの書き込みをもっとよく読んでください。
448: 匿名さん 
[2006-06-22 23:02:00]
マンションは来年には建って入居がはじまります。
残念ながら反対されてもとめられないというのが現状です。

例えは悪いかもしれませんが、車の渋滞は迷惑ですよね。
でも乗っている一人々々は善良です。

現在都内某区に住んでいます。
人口も飽和状態のはずですが、放置自転車や、保育園の待機児童問題は解決されません。

439さんの仰るように、団結して解決策を図れないものでしょうか?
449: 匿名さん 
[2006-06-22 23:30:00]
よくわからないですが、今住まれている方々に
既得権益はあるかと思いますよ。

私たちが購入しようと考えた周辺環境
等々力緑地や用水などを見守ってきた人と共存して
よりよい環境にしていくべきですし。
春のお花見をずっとしていきたいですから。。。
できることはしたいです。なにができるかわかりませんが。

町内会には加入しますが、真の意味での共存をするためにも
公開緑地のみならず、二カ領用水とか等々力緑地を
きれいにしたり、地域の活動に参加したりとうまくしたいものです。
川崎、中原区、小杉、今井上町・・・好きになりたいです。
川崎フロンターレを応援したり、いまから楽しみですもの。
450: 匿名さん 
[2006-06-23 00:39:00]
自分の家の近くに出来るとても大きなマンションに住む人たちがどんななのかな?と
気にしてこのページを開設当時から時々見ていた近所の者です。
(今の一戸建てを買う前はマンションも検討したのでこのページの古くからの愛用者です。)

なんかまた反対派が復活しましたね。一時沈静化したのに残念です。

近所の一戸建てを購入した者ですが、同じ町内に
こういった方がいるかと思うと恥ずかしい気持ちと
新しく来られる方への申し訳ない気持ちでいっぱいで情けなくなります。

近所の者(先住民っていうんですか?)として一言

「あなた!根拠の無い反対もいいかげんにしなさい!町内の恥ですよ」

さてさて頭を冷やして・・・

新たに来られる方がいつまでも水掛け論しつづけるより、
これから地域の同じ者として色々な問題を市制に訴えていく力に
変えた方がよっぽど前向きで有意義だと思っています。
(正直、誰もが判っているはずなのに素直じゃないとは感じました。すいません)

それと私はそれほど居住して永くないのですが
古くは近所に昔お住まいだった知り合いの話として、
旧所有企業の出すプラスチック臭はすごかったらしく
苦しんできたとか聞いています。
私がきたときは幸い工場解体中でしたので。。。(でも騒音はすごかった)
それもあり、緑地の設置や駐車場屋上および壁面の緑地化等が町会との協定事項に
なっているようですね。(建設計画説明のときにそう聞きました。)

私たちの近所では、確かに目の前に巨大な建築物が建設され、どんどん高くなっていく姿を見て
こんなはずじゃ・・・。という気持ちは正直あります。
それに建設中のマンションって夜は真っ暗だし重機もあって怖いじゃないですか。
でも、これはお互い様ですしマンションの方からきれいな公園が提供され、むさくるしい工場
なんかよりよっぽどまし。きっと工事が終わって引越しの時は大騒ぎだろうけど
少ししたら落ち着くよね。と言っています。
それにモデルにきている人を見ると皆さんきちんとルールを守っているみたいだし
挨拶までしてくれる人がいたりとかいい印象ですよ。
若い夫婦が多いみたいで街が若返るから嬉しいと喜んでいます。
(今は建設でうるさいのですが、後少しみたいだし夜中まで操業していた工場よりよっぽどいいです)

ここではたまたまごく一部の方の熱心な反対活動で、まるでこのマンションの人たちが
付近住民全てを敵にというふうな気持ちで引っ越してきてしまうかと思うとぞっとします。
決してそういうことではありませんからね。
くれぐれもよろしくお願いします。

ですが1つお願いがあります。
入居者の皆様は、町会への新入りという事をよく理解し
町会および各近隣企業との約束事項を厳守し一部の反対意見に惑わされる事の無いよう行動
お願いしますね。(内容は販売会社から説明があったはずです。必ず説明すると言ってましたので)

失礼な言い方かもしれませんが、
新入りさんと共にこれから町をもっと活性化させよくしていきましょう。
問題の多い行政に対しての600世帯のお力添えに期待しています。

これからも末永くよろしくお願いいたします。
451: 匿名さん 
[2006-06-23 00:53:00]
450様
ありがとうございます。
心から感謝します。
452: 匿名さん 
[2006-06-23 03:20:00]
449さん、450さん

なんか感動したよ。
453: 匿名さん 
[2006-06-23 08:22:00]
449・450のような方もいらっしゃると知り、安心いたしました。
同じ町内になるので、ぜひ住み良い町になるように助け合っていけたらと心から思いました。

454: 匿名さん 
[2006-06-23 10:24:00]
449さんの言葉でクールダウンできて、
450さんの言葉で感動いたしました。
心無い中傷があったのも事実でしたが、それに対して少々熱くなりすぎたと反省です。

450さんのように正面から真摯に言葉をかけてくださる方がいらっしゃって心強いかぎりです。
せっかくの言葉を裏切る事のないように、この掲示板でも振舞っていきたいですし、
ティアラ入居後も約束事は厳守していきたいと思う事ができました。

ありがとうございます。
455: 匿名さん 
[2006-06-23 12:14:00]
私も少し熱くなってしまったと反省しています。
この気持ちを忘れずに住んで行きたいという気持ちに変わりました。
きっとこうやって理解しあえていい街ができていくんだなと思った次第です。
いつまでもこの気持ちを忘れないでいたいので
450さんの書き込み内容を印刷して重要事項説明のファイルに保存しました。
456: 匿名さん 
[2006-06-23 18:10:00]
長いお付き合いですから、
雨降って地を肥やし、固まるといいですね。
457: 匿名 
[2006-06-23 21:23:00]
前向き掲示板のアドレス、削除されてるんですね。
お気に入りに入れてあったけど、直接じゃないと開かないから
戻ってきたら、削除されている・・・。管理人が?それとも作った人が??
やっと、まともな話ができると楽しみにしてたのに・・・。
458: 匿名さん 
[2006-06-23 21:49:00]
459: 匿名さん 
[2006-06-24 07:17:00]
本当にここのマンションの人達はルールを守る気があるんでしょうか?
管理規約は熟読しますか?

利用規約を読みましたか?
削除基準を読んでみましょうよ。
この掲示板の人たちを購入者だけの登録制掲示板に誘導したいのなら
ミクルを使うべきですよ。

堂々と利用規約を破るようではeマンションの管理人さんもいい気はしないでしょう。
460: 匿名さん 
[2006-06-24 09:26:00]
購入者です。
>>459さん
ご指摘ごもっともです。
こういったご指摘をいただける事に感謝しております。

管理規約はもちろん熟読しています。
他の方も熟読し理解しているはずです。そう願っています。
もしまだ熟読していないのであれば再度目を通してほしいです。
eマンション掲示板利用規約も一通り目を通して利用しておりましたが
こういった事が連続して行われる事は誠に遺憾です。
当該掲示板を利用している皆様は再度下記利用規約をよく読むように
この機会に警鐘いたします。
http://www.e-mansion.co.jp/com/index1.html
また、ティアラ購入者は、周りから大きな期待がされている事を
充分認識し行動をお願いしたいところです。

>>458さん
善意の気持ちから作成されたのでしょうが
こういった投稿はよろしくありません。
利用規約の削除基準をよくご覧になり自ら管理人様への規約違反への
謝罪と削除依頼を行い、今後同様の掲示板活動をされるのであれば
eマンション管理人様と協議した上でリンクしていただくなり
別で広報活動をおこなうなりされるべきだと判断します。

購入者皆様へ
450さんのように近隣の住民にもよき理解者がいるようです。
ですが今までの流れのように建設に否定的な方もおられます。
皆様の行動ひとつでマンション全体に対する信頼は簡単に崩れていきます。
近隣住民や社会の期待に応えるよう
常にそういった意識をもち行動されるようお願いします。
461: 458 
[2006-06-24 10:01:00]
管理規約拝見させていただきました。

あまりにも中傷がひどいので作成させていただいたのですが、リンクを貼れないのは非常に残念ですが、投稿の削除依頼をお願いします。

また違う形で広報させていただきたいと思います
462: 匿名さん 
[2006-06-24 20:06:00]
残り戸数ですが、今日MRで見たら
販売中15 商談中3でした。今日は結構契約中の方がいましたよ。
来週から連続でMR通いますのでまた状況報告しますね。
そういえば本日MRで営業に次回のインテリアOPの予定聞いたら
7月21日〜23日で計画しているそうです。
確定したらDMいくとおもいますという事でした。
463: 匿名さん 
[2006-06-24 21:18:00]
462さん

情報ありがとうございます。完売まであと少し。

新購入者の方もいるので、きっと
インテリアOPを21〜23に実施して、
24以降にMRを撤去して、コーラルガーデンに生まれ変わるわけですね。
なんだかさびしさとうれしさの半々ですねぇ。
464: 匿名さん 
[2006-06-24 21:59:00]
>>463さん
462です。
そういうことですね。昨年の夏ショールーム完成しMR建設中から
通っているので本当さびしいですが嬉しいです。なんか微妙な心理ですね。
今日は自分の購入したところを外からじっくりと見て、これからここで
たくさんの喜びや悲しみが繰り返されていくんだなぁ〜と考えていたら
ついに家を買ったんだ!という感動でウルウルしてしまいました。
465: 匿名さん 
[2006-06-24 23:43:00]
1期購入者です。
先週ブリザーブドフラワーのフォトアルバム作りに参加してきました。
4ヶ月の娘も連れて行き託児所で預かってもらいましたが大泣き。
2階まで良く聞こえて、2回も作業を中断し授乳しに行きました。
戻っても焦ってしまい、かなり適当に花や葉っぱを挿したけど、
スタッフの方の仕上げでとっても素敵に仕上がりました。

同じく赤ちゃんのいる方に話しかけてもらい、とっても嬉しかったです。
住人の皆さんと良い関係を築けるといいな。

子供の頃からこのあたりに住んでいるので、マンションもこの近辺で探していました。
近隣住民のプレモデルルーム開催に行き気に入りほぼ即決でした。

とっても素敵な街です。
フロンターレの試合も良く見に行きます。
昔から等々力緑地は庭みたいなもの。よく遊びました。今もお花見、お散歩、サイクリングもします。
花火大会も徒歩で。多摩川まで出れば良く見えます。
上の子は認可保育園に通っています。認可に入る前は私立で自宅から遠い保育園でした。無認可なら探せば空きはあると思います。

長々書いてしまいました。私は入居がとっても楽しみです!
466: 匿名さん 
[2006-06-25 00:47:00]
2期購入者です。

自分は独身男性で、現実問題として入居後近隣の方々とのコミュニケーションは
なかなか取り辛いだろうなぁと考えてます。
もしケッコンできればまた状況は変わるとは思うんですが(笑)

でも、今はこの掲示板のみなさんの情報でとても助かってます。
どうもありがとうございます。

とりとめのない文章で申し訳ありません。
とりあえず、御礼だけは申し上げたかったものですから。。。
467: 匿名さん 
[2006-06-25 03:12:00]
本日ローン相談会に行ってきました。
残り16戸のようでした。
早く完売してくれないかなぁ。
MRは7/23で終了とのことでした。
468: 匿名さん 
[2006-06-25 08:50:00]
>>466さん
1期購入者です。
何をおっしゃいますやら!私は既婚者の男性ですが、
遊びには自信があります(浮気を除く笑)
なので同じ仲間としてあまり気になさらずに安心してください。
600世帯もあるので必ず同じ趣味の人がいると思いますので
色々なサークルとかできますよ!
469: 匿名さん 
[2006-06-26 15:23:00]
>450
私も近所の者ですが、
反対派の方が根拠の無い反対をしてると言っておりますが
どういう意味合いでしょう?
あなたは、解体工事期間中にこちらへ来たので
わからないのでしょうが、反対されている方の意見を見れば
わかると思いますが。

また前の工場のほうがいいという方もいっぱいいます。
日照、眺望等々。
匂いも以前のこと。
工場は、休日、夜間は稼動していません。
どちらがいいかは、人それぞれ。

緑地は、これを作らなければ、建築できないだけの話。
わざわざ近所の人のために、作ったものではないのです。

町会で取り決めした約束事と言っていますが、どんなものなのでしょう?
これは、ごく一部の人によって決められたものでしょう。
現に私は、見たことも聞いたこともありません。
業者との工事の約束事は、聞いたことがあります。
ただし業者にとってかなり都合のよいものだったらしいです。
その後、他の方が話し合って住民よりになったと聞いています。

決してあなたを否定しているわけでは、ありません。
あなたがここに住まれる前に、いろいろな事情があったのです。

当然今度入居される方の責任でないことは、理解しています。
しかし一部の方が緑地でBBQとかこのマンションがこの町のシンボル等と
言われれば、あまりよい気分では、無いのです。

470: 匿名さん 
[2006-06-26 15:36:00]
何か新しいことをしようと思えば
賛成・反対と意見が分かれるのは仕方が無いこと。
10人いれば10人の考えが有るのは当然です。
大切なのは決まってしまったことについていつまでも
どうこう言うことより、今後いかにして良い街にしていくかと
いうこと。
来年以降はマンションの住民も近隣の住民も同じ地域の住民に
なるわけですし、お互い協力しあって良い街作りをしていくことが
大切なんじゃないでしょうか。
471: 匿名さん 
[2006-06-26 17:32:00]
掲示板のルールすら守れないのに街のルールが守れるの?
ルールがあるなんて知らなかったとか先住民だって守っていない
んだから守らなくてもいいでしょなんて言わないようにしてくださいね。
472: 匿名さん 
[2006-06-26 18:11:00]
みなさん仲良くやっていきましょう!
473: 466 
[2006-06-26 18:15:00]
>468さん
暖かいお言葉ありがとうございます!
単なる御礼を書き込んだつもりでしたが、わざわざレスありがとうございます。
そうですね。面白そうなサークルとかできたら参加していきたいです。
どこかでお会いできればいいですね。
474: 匿名さん 
[2006-06-26 22:04:00]
近隣の反対がある。
と皆さん言いますが、たいてい大規模マンションを建てるときは反対運動があります。
反対したからといって計画がなくなることはほとんどないのですが、
もっと激しく旗が立っているところも散見されます。
なので、ティアラに限らず。。。ということであまり気にしないほうがいいです。
特にティアラのように少し駅から離れていると、住宅も多いので、駅前の物件に比べて反対も多くなるのは仕方のないことです。
せっかくの大きい買い物。私はここを購入して良かったと思っております。
475: 匿名さん 
[2006-06-26 22:55:00]
町も人も変わっていくもんだよ。
ティアラの横にはむかし、一面タンボでさ、
この季節になるとカエルの大合唱が聞こえて、そりゃあ涼しげだったもんなんだよ。
10年ほど前に、カエルの代わりにマンションが立ったよ。
少し寂しい気もするけれど、新しい住人が、この町に増えたんだ。歓迎すべきだと思うよ。

今井上町は古い地図で見ると、工場マークが1つだけある、そんな町だったよ。
だけどさ、プレスする機械の音やちょっと油っぽい匂いだって、
住み慣れた町の匂いだったよ。懐かしい音や匂いだった。

ティアラと道路をわけて対峙するマンションの部分も工場だった。
三角屋根の工場だったよ。
その工場があった時は、空がとても広かったんだ。星が見えたし静かだった。
そして、去年ね、星の変わりに新しい住人たちがやってきたんだ。
今度はそれれがティアラの番だっただけだよ。
新しい住人は歓迎したい。

この町も、人も、変わっていくよ。

秋になると上町は今井神社を中心にしてちっちゃいけどお祭りがあるよ。
子供たちは山車をひっぱって町内を一周するよ。
来年は上町の文字の入った豆しぼりをたくさん作らないといけないね。

476: 匿名さん 
[2006-06-26 23:27:00]
475さん
ありがとうございます。
場所は違っても、私が子供の頃の風景を思い出し、
そういえばザリガニや蛙を取ったなと懐かしい気持ちになりました。

来秋、山車をひっぱる我が息子の姿を想像し、嬉しくなりました。
新しい町での生活を今から楽しみにしております。
よろしくお願いします。
477: 匿名さん 
[2006-06-26 23:41:00]
>>475さん
受け入れてくれてありがとう。

478: 匿名さん 
[2006-06-27 01:01:00]
購入者です。長文になってしまいました。

購入者は、皆、特別な感情もないし、変な意識もないはずです。
先にこの環境を見守られてきている皆様と同様に
近隣の環境に惚れ、この街で住んでいきたいと思い一生に数回の買い物をしたはずです。
入居後にティアラの住民が最低限のマナーを守れていないのであれば、
お手数ですが、管理組合にでも指摘してくださればと思います。
是正することが最低限のマナーですから。
それが守れないのであれば、皆様のいうとおり我々に問題が大有りですね。

若い夫婦が中心で、小さな子供や共働きも多いと聞いています。
人の親ですから、子供には良い環境で育ってもらいたいですし、
近隣の皆様と交流がまったくないとかさびしい想いはさせたくありません。

保育園などの問題を気にするのも、近隣の皆様と一緒で
先に住んでいたのに競争率があがるとか、、そういう議論はしたくないと思ってます。
なにができるかわかりませんが、行政に陳情するとかそういう方向で進めていきたいと
思っています。そういった点では600戸のスケールメリット、デメリットはありますが
地域の皆さんと安全で安心な暮らし、等々力緑地や用水など自然を守って生きたいと
思っています。
479: 匿名さん 
[2006-06-27 01:18:00]
レスは450を超えているので、次のスレを作りました。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9395/
480: 匿名さん 
[2006-09-29 00:41:00]
了解です

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる