なんでも雑談「車を持ってない男って情けないと思いません?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 車を持ってない男って情けないと思いません?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-01-06 01:33:29
 削除依頼 投稿する

タイトルの通りです。デートや買い物のとき、彼女(又は奥さん)の車に乗せてもらうんですか? みっともないっす。情けないっす。都内でも家電や大量に物買い込むときは車あったほうが便利でしょうに。そう思いません?

[スレ作成日時]2010-09-27 23:58:55

 
注文住宅のオンライン相談

車を持ってない男って情けないと思いません?

202: 匿名さん 
[2010-09-30 09:32:12]
>駅前タワーマンションでは駐車場の借り手が少なくガラガラです。

無理して買っちゃった
なんてタワーマンションも多いと聞きます。
203: 匿名さん 
[2010-09-30 09:37:23]
>都会で車があると逆に不便。

不便ではないと思うが
別に都心に住んでいても
郊外、地方に行く時はやっぱり車は便利
荷物の事考えないで良いし

ペーパードライバーでたまにしか運転しないから
駐車場に入れるのにも何度も切り返しているの見ると・・・

普段運転しないドライバーが高速なんて乗ると渋滞の原因
事故が多いのもやっぱ普段乗らないから
連休の首都高は本当に怖い。
204: 匿名さん 
[2010-09-30 09:52:47]
昔付き合い始めの彼の車でドライブ
途中車がパンク
勿論、スペアタイヤがあるのに
わざわざJAFを呼んでタイヤ交換してもらった男って・・・
私なら、自分で交換してしまうのにと思った。
205: 匿名さん 
[2010-09-30 10:01:52]
>車が好きな男って、オタクっぽいよね。

ネットばかりやっている方がオタクっぽいと思うけど

206: 匿名さん 
[2010-09-30 10:04:55]
>車がないと不便、って言う人は不便な場所に住んでるから。

私は便利な都心に駅近に住んでいるが
アウトドア派なので、不便な所に行くには
やっぱり車がないと不便だよ

引き篭もりには車は無用の長物だろうがが
207: 匿名 
[2010-09-30 10:08:45]
無くても困らないけど、あると便利。それが車。
特に雨の日とかさ。
濡れずに移動できるのはいい事。
208: 匿名さん 
[2010-09-30 10:23:37]
車を使わない=引き籠り?じゃあサイクリングが趣味な人も引き籠り?
なんか考えが狭い人多いね。
209: 匿名さん 
[2010-09-30 10:29:24]
>車を使わない=引き籠り?じゃあサイクリングが趣味な人も引き籠り?

引き篭もりは車を使わないと云ったが
車を使わない人が引き篭もりなんて一言も言っていないよ
勝手に=にしないで!

ついでに
自転車も車輪があるから車ね!
道路交通法上軽車両!
210: 匿名さん 
[2010-09-30 10:31:37]
>特に雨の日とかさ。

確かにね~
雨の日、駅でタクシー待ちしている人みると可哀想
211: 匿名さん 
[2010-09-30 10:33:44]
>なんか考えが狭い人多いね。

なんだか捻くれて勝手に解釈する人痛いね~
212: 匿名さん 
[2010-09-30 10:36:16]
都心の便利な所に住んでいても
海外出張や旅行で国際空港を利用する時
車があると便利
タクシーだと高く付くし
鉄道・バスだと荷物の持ち運びも面倒
車が一番手軽で楽かな
213: 匿名 
[2010-09-30 10:54:00]
177 じゃあ、あんたは、北海道遊びに行って、大抵の男がペーパードライバーの中、一人だけ運転できたその男をありがたいとおもわなかったか? 運転できない人間に罪はないとしても、できないより、できるほうがいいに決まってるだろ? それがいざという時だよ。介護もそうだし、子供が病気の時もそうよ。他力本願より自力だよ。
214: 匿名さん 
[2010-09-30 10:59:06]
飲みいくとき下戸の運転できるやつがいると助かる。
215: 匿名さん 
[2010-09-30 11:04:02]
FRの車が減ったからゲンナリしてるだけで、運転する時は、するのではないですかね。
216: マンコミュファンさん 
[2010-09-30 12:02:26]
情けなくはないけど、、、

都会に住んでたら 特に必要とするものでもなし

それをいうなら 免許もってない 男って情けないと思いません???
217: 匿名さん 
[2010-09-30 12:15:36]
>>免許もってない 男って情けないと思いません???

情けないを通り越して論外ですね。
218: シコリナさん 
[2010-09-30 12:25:47]
ふ~ん
219: 匿名さん 
[2010-09-30 12:31:19]
>>213
いざという時のための能力って色々ありますよね。
海外に行った時のために英語が話せた方がいいとか、奥さんが病気になった時のために家事ができた方がいいとか。
キリがないと思いませんか?
人が集まれば「誰かしら」ができる。誰もできなくても何かしらの代替案がある。それでいいと思います。
その人にとって必要か、または好きだからできるのであって、何故そこで他人をけなす必要があるのでしょう。
ペーパーな男性たちも、子供ができたりすれば「必要になって」乗るでしょう。それだけのこと。

>一人だけ運転できたその男をありがたいとおもわなかったか?
それはありがたいと思いましたが、もしその人が「何だ、皆ペーパー?情けない」と言ったなら
きっと私はその人を軽蔑したでしょう。
あれができたらすごい、これができたらすごいとか、女はそんな単純ではありません。
どこかのアンケートで「こんな男はイヤ」に「自慢話が多い」「愚痴が多い」「人の悪口を言う」が上位でした。
「車の運転ができない」は、なかったと思います(笑)
運転できた男性も、「いいよ、運転好きだから」と文句も恩着せがましいことも言わずにずっと運転してくれました。
それで初めて、素敵だなと思います。
220: 匿名 
[2010-09-30 12:39:16]
車にロードバイク積んで、景色や環境の良いところでサイクリング、気持ち良いですよ。

自転車のみなら行ける範囲限られますし。

車があって邪魔になることありませんから。
221: 匿名 
[2010-09-30 12:44:22]
サイクリングに車が必要だけど、そうかあ安い自転車ね。 僕のマシン自転車は、超軽量オーダー。現地までアウトドア最高級車です。

庶民は自動車免許も飛行機免許もいらないよ。
222: 匿名さん 
[2010-09-30 12:50:20]
↑それがどうした?
223: 匿名 
[2010-09-30 12:53:07]
219 情けないという言葉に過剰反応してるようですな。女は単純でない?論点がずれている。いざという時のために最低限身に付けておく技というのは、別に女のためにやるものも、見せびらかすためでもない。あなたは、何もできない男でも軽蔑しないらしいが、男同士は、そんな目で他の男を見ないのよ。
224: 匿名さん 
[2010-09-30 12:54:54]
>>220>>221みたいに自分はこれが好き!ってのを語るだけにしておけばいいのにね。
スレ主は自分と考えが違う人を攻撃するから叩かれてるってことにそろそろ気づいた方がいい。
225: 匿名さん 
[2010-09-30 13:03:42]
>別に女のためにやるものも、見せびらかすためでもない。
「一人だけ運転できたその男をありがたいとおもわなかったか?」なんて訊くから
てっきり女性からの評価を意識しているのかと思いました。

>何もできない男でも軽蔑しないらしいが
車を運転できない、がいつの間にか何もできないになってますね。
いざって時の能力は色々で、それぞれ誰かが何かをできればいいという話をしていたつもりなのですが・・。

うーん、なんかもういいです。色々お腹いっぱい。
226: 匿名さん 
[2010-09-30 13:25:57]
いまどき運転免許なんて何の足しにもならないよ。
227: 匿名さん 
[2010-09-30 13:31:55]
身分証明になるよ
228: 匿名 
[2010-09-30 13:52:27]
今時運転免許も持ってない、だろ。少数派を正当化すんなや。
229: 匿名 
[2010-09-30 13:56:55]
ビデオ屋でさえ、免許も持ってないと不信者扱いだよ。銀行で金もおろせないぞ。免許なんか車に入れっぱなしだから、めんどくさくてしょうがない。だからオレは、船の免許で更新してる。
230: 匿名さん 
[2010-09-30 14:01:01]
運転免許も持ってない男なんて信じられない。
運転免許がないとカッコ悪いよ、レンタカーも使えないし。

そして、女性に敬遠されて結婚もできないんじゃないか?
231: 匿名さん 
[2010-09-30 14:08:25]
免許は持っていてほしいけども車は持ってなくてもなんとも思わないよ。
だいたいなんでこんなことが気になるの。
嗜好品、趣味の領域でしょ。
232: 匿名 
[2010-09-30 15:19:24]
車は、通常の場合、家の次に金のかかる家財だからだよ。だから、車種や色、持つか持たないかもふくめて、その人の考え方や性格、趣味が大きく反映される。
233: 匿名さん 
[2010-09-30 15:34:12]
運転が下手なら、身分証明書目的以外免許持っている意味ない

234: 匿名さん 
[2010-09-30 15:36:43]
でもさあ、車がないとダイコンとキャベツを同時に買えないんだよ。
重いから。
235: 匿名さん 
[2010-09-30 15:37:54]
なんで「いらない」って言ってる人にそれほど車を持たせたいのかな。
ペーパーだって、乗らなくなったってだけで運転しようと思えばできるでしょ。
それで最低限とやらを満たしてないの?
社会人なんだからコストパフォーマンス考えるのは当然だと思うけどな。
236: 匿名さん 
[2010-09-30 15:38:19]
結論:
免許も車もないよりあった方がいいに決まってる。
237: 匿名さん 
[2010-09-30 15:46:31]
そりゃそーだね。
238: 匿名さん 
[2010-09-30 15:48:11]
>>236
コスパ無視したら何でもそうだよ。
239: 匿名さん 
[2010-09-30 15:48:28]
正解!
性格も悪いよりいいほうがいい。
お金もないよりあっらほうがいい。
ブスよりきれいなほうがいい。 
ただし、どれもダメでも生きていくことは可能。これが答えだけどこれでいいか?
240: 匿名さん 
[2010-09-30 15:51:52]
何でもコスパで測っちゃダメ。心が貧しくなるよ。人生を豊かにするのは
お金だけじゃないよね。
241: 匿名さん 
[2010-09-30 15:52:06]
ショッピングカートを買えば、大根もキャベツも牛乳も同時に買えるよ。
頭使わなくちゃ!
242: 匿名さん 
[2010-09-30 15:54:57]
>ショッピングカートを買えば、大根もキャベツも牛乳も同時に買えるよ。

都心のホームレスもショッピングカートや台車を使っているね!
243: 匿名さん 
[2010-09-30 15:56:52]
>ペーパーだって、乗らなくなったってだけで運転しようと思えばできるでしょ。

頼む公道を走らないでくれ!
244: 匿名さん 
[2010-09-30 16:19:28]
車があれば、大根もキャベツも牛乳もビールも箱で同時に買えるよ。
245: 匿名 
[2010-09-30 16:24:00]
なーんか自動車関係のセールスマンみたいな口調だな
246: 匿名さん 
[2010-09-30 16:32:15]
>>240
ほっといてくれって言う相手に自分の考えおしつける人の心が豊かとは思えない・・。
自動車関係者に一票。
247: 匿名 
[2010-09-30 16:49:18]
コスパ言うなら、家も狭いほうがいい? 息苦しくて、ストレスになり、パフォーマンスは上がらない? だから車の好きな人から車取り上げちゃいけない??
248: 匿名 
[2010-09-30 16:51:08]
別に大して押し付けてるわけじゃないんじゃない?持論を展開するのが掲示板よ。
249: 匿名さん 
[2010-09-30 16:51:53]
スーパーカブで通勤したら、エコなんだから固定資産税を安くしてくれないと、イカさま.
250: 匿名 
[2010-09-30 16:53:41]
山や海岸線で爽快にドライブするのが、オレのコストパフォーマンスよ! やったことのない人間には、わからんだろうなー。(笑)
251: 匿名さん 
[2010-09-30 17:01:27]
車の運転も掲示板の書き込みも、その人間の内なる性格が露出されるから端から見てると面白い。
252: 匿名 
[2010-09-30 17:10:43]
警察官僚の天下りの為の運転免許センター 男なら免許とるな! 貯金できるぞ!
253: 匿名 
[2010-09-30 17:19:04]
お金は使うもの。
貯金しても意味がない。

家族のためには年金と保険で十分、使い果たしましょう。
254: 匿名さん 
[2010-09-30 17:21:44]
ほんとはお金ある人にもっと車買ってほしいよ。
255: 匿名さん 
[2010-09-30 17:26:49]
お金のある人は車でも家でもどんどん買って
経済効果を産んでください。それが社会のためです。

ない人は労働という形で社会貢献をお願いします。
256: 匿名さん 
[2010-09-30 17:30:54]
がんがんお金使ってほしい。

ソアラって乗ってみたかったよ。
257: 匿名さん 
[2010-09-30 17:52:12]
コストパフォーマンスが理由で車を持たないっていう人は、車が欲しいんだよね。
結局、車は欲しいがお金がない。 
じゃあ安い中古車でいいから持とうよ!
258: 匿名さん 
[2010-09-30 17:53:29]
マニュアルを探すのは大変だから、これ以上は今はいらないです。
259: 匿名 
[2010-09-30 19:17:54]
車がない人たちの負惜しみにしか、きこえなかった。
260: 匿名さん 
[2010-09-30 19:19:20]
中古もいらない。レンタカーで十分です。
261: 匿名 
[2010-09-30 19:39:14]
恥ずかしくないですか。
ナンバーで、レンタカーってこと、わかりますよ。
262: 匿名 
[2010-09-30 19:45:20]
車の掲示板でこれだけ盛り上がるってことは、車そのものに興味がある者がまだまだ多いってことだな。日本人も捨てたもんではない。ふむふむ。
263: 匿名 
[2010-09-30 19:49:07]
そうでもないです。
車のない人たちが、ある人たちに、抵抗しているだけだと思います。
264: 匿名さん 
[2010-09-30 19:50:58]
「わ」ナンバーで恥ずかしくないけども。何か見栄を張る理由でもありますか?
265: 匿名さん 
[2010-09-30 19:51:58]
>>262
それはおっさん、おばさんしか見てない掲示板だから。
若者の意見は全然違う。
266: 匿名さん 
[2010-09-30 19:53:50]
レンタカーも免許もいらないよ 出歩かないから医者よりもいい暮らしができる
267: 匿名さん 
[2010-09-30 19:55:35]
男なら車持ってないとダサイだろ。

ちなみに東京でもね。
269: 匿名さん 
[2010-09-30 20:36:21]
カーシェアリングってどうですか?
考えてるんですが、どうなんでしょうね。
270: 匿名さん 
[2010-09-30 20:45:08]
ヘタだったり、逆に乱暴な運転の男の人はイヤです~。
271: 匿名 
[2010-09-30 20:54:15]
医者より給料高くなくていいや
272: 匿名 
[2010-09-30 21:32:01]
やっぱ、車は、男のステータスだよね。
273: 匿名さん 
[2010-09-30 21:46:44]
ステータスって?
274: 匿名 
[2010-09-30 21:54:16]
車を持ってると、男としてのレベルとか、ランクが高いってことじゃないのかな。
275: 匿名さん 
[2010-09-30 21:55:01]
運転のうまいヘタとエッチのうまいヘタは比例します。
乱暴な運転、自分翻意な独りよがりなエッチ、同乗者の乗り心地なんて考えたこともないガサツさのあらわれですね。
276: 匿名さん 
[2010-09-30 21:59:28]
ケイマン乗り心地いかん 早漏
277: 匿名 
[2010-09-30 22:06:26]
車ない人だったら、どうやって、移動するのかな。
バス、電車。
楽しくない。
278: 匿名さん 
[2010-09-30 22:06:34]
田舎者なら、一人一台当たり前だよ。
田舎者とつきあえば?
279: 匿名さん 
[2010-09-30 22:10:59]
>運転のうまいヘタとエッチのうまいヘタは比例します。
そうかも。
280: 匿名さん 
[2010-09-30 22:36:56]
免許を持ってない男は?
281: 匿名さん 
[2010-09-30 22:42:56]
知り合いで、子供の頃、自動車事故に遭い大怪我した経験があって
車を運転しない主義を貫いている男性がいたよ。免許もたない主義だった。
何回も手術したって聞いたよ。
282: 匿名さん 
[2010-09-30 22:51:34]
運転しなければ、交通加害者にはならない。
283: 匿名さん 
[2010-09-30 22:56:59]
>>00
>都内でも家電や大量に物買い込むときは車あったほうが便利でしょうに。

っていうか「家電や大量に物買い込むとき」って年に何回ある?
配達させるでしょ、フツー。

284: 匿名さん 
[2010-09-30 22:58:49]
冷蔵庫や洗濯機をマイカーで運ぶ人いるか?
285: 匿名さん 
[2010-09-30 23:02:43]
【クルマ持ってるのがカッコイイと思ってる男って情けないと思いません?】

タイトルの通りです。デートや買い物のとき、彼女(又は奥さん)に必ずクルマ自慢するんですか?
みっともないっす。情けないっす。都内でも家電や大量に物買い込むときは配達のほうが便利でしょうに。
そう思いません?
286: 匿名さん 
[2010-09-30 23:04:56]
>>285
同意。座布団もつけちゃう。
287: 匿名さん 
[2010-09-30 23:06:50]
おもしろーい!
大量の買い物の品を担いでいるパパさんを想像しちゃいました(笑)
288: 匿名さん 
[2010-09-30 23:19:20]
仮にクルマで運んだとして、家に到着してそこからどうするんだ?

スレ主って「便利でしょうに」とか言ってるけど、実は経験ないんでしょ。
289: 匿名さん 
[2010-09-30 23:21:09]
引越し業者に頼むに決まってるでしょうが。

家電量販店⇒(自家用車)⇒自宅駐車場⇒(引越し業者)⇒キッチン
290: 匿名 
[2010-09-30 23:27:48]
海水浴やキャンプに電車とバスで行くの?

深夜のデートは?
雨の日の送り迎えは?

公共交通機関では不便なところには毎回タクシー?
291: 匿名さん 
[2010-09-30 23:40:39]
290さんは電車の乗り方を知らないようですね。
まぁ、そう言う所に住んでいる人は車は必需品なのでしょうが...
292: 匿名さん 
[2010-10-01 00:08:13]
行動範囲狭っ。
293: 匿名さん 
[2010-10-01 00:13:15]
>>291
うん、だからそれはいいから質問に答えてみて。
294: 匿名 
[2010-10-01 06:23:12]
20時までに帰宅すれば、くるまなんて必要なし。
295: 匿名 
[2010-10-01 07:56:20]
速度超過で免停中なので運転できません。乗り慣れないバスに乗ったり電車に乗っています。すこぶる快適ですよ。運転しなくてよいし、飲酒もできます。移動中になにより睡眠できるのが幸せですね。金食い虫自動車免許の更新辞めましょうか?
296: 匿名さん 
[2010-10-01 08:25:19]
関東在住マイカーありですが、東北や北海道への旅は、新幹線&レンタカー利用です。
297: 匿名さん 
[2010-10-01 08:29:08]
乗りたくないなら乗らない
乗りたいなら乗る
それでいいべ
住んでる所
違うんだからよ
298: 匿名さん 
[2010-10-01 09:13:37]
>男なら免許とるな! 貯金できるぞ!

貯金もあって免許を持っている事こそ男だぞ!
299: 匿名さん 
[2010-10-01 09:17:49]
>っていうか「家電や大量に物買い込むとき」って年に何回ある?

有った方が便利と書いてあって
無いと不便とは書いていない

レジャーは月に何度も行くから有った方が便利だけど!
300: 匿名さん 
[2010-10-01 09:20:43]
>金食い虫自動車免許の更新辞めましょうか?

一番の金食い虫は、速度超過する貴方では?
交通ルールは守りましょう!
301: 匿名さん 
[2010-10-01 09:39:30]
>東北や北海道への旅は、新幹線&レンタカー利用です。

最低限免許は必要ですな!

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる