なんでも雑談「年収800万ってどれぐらい働いたらもらえるの?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 年収800万ってどれぐらい働いたらもらえるの?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-08-29 10:36:48
 削除依頼 投稿する

住宅ローン版では「年収800万の生活感」というスレが大盛況。

ところで年収800万円ってどれぐらい働いたらもらえるものなのか?

年齢、職種、地域によっても違うでしょうが、どうでしょう?

[スレ作成日時]2010-09-26 20:15:54

 
注文住宅のオンライン相談

年収800万ってどれぐらい働いたらもらえるの?

101: 匿名さん 
[2011-04-24 19:42:54]
そうだったのか
103: 匿名さん 
[2011-04-24 20:32:04]
同じ仕事して、公務員の方が勤務条件悪いなんて
あり得な~い。
104: 匿名さん 
[2011-04-24 22:27:43]
それがあるんです。
105: 匿名さん 
[2011-04-25 10:25:17]
ありません。
106: 匿名さん 
[2011-04-25 14:13:01]
103は思い込みと想像で適当に
104は事実、実態を知っていると読み取れる
107: 匿名さん 
[2011-04-25 14:15:14]
104は思い込みと想像で適当に
105は事実、実態を知っていると読み取れる

108: 匿名 
[2011-04-25 15:04:57]
公務員の仕事は不公平すぎ ゴミとかってちょっと働いて終わりでしょ 夜中まで働いている公務員とかもいるよ ご飯なし休憩なしで
109: 匿名さん 
[2011-04-25 15:07:01]
ご飯なし休憩なしで働いてるにもかかわらず
何の役にも立ってないのもいるから困る
110: 匿名さん 
[2011-04-25 15:11:43]
公務員がお金いっぱい使えば 景気も回復するかもねー
111: 匿名さん 
[2011-04-25 15:14:26]
(検討版の買えない人の僻みのごとく、公務員試験に受からない人が僻んでいるように思える。)
112: 匿名さん 
[2011-04-25 15:15:35]
公務員叩きがここまで侵入してきたか
113: 匿名さん 
[2011-04-25 21:09:21]
叩いた効果が出てないからねぇ。
114: 匿名さん 
[2011-04-25 21:50:11]
診療報酬の請求が多すぎると呼び出されて叱られるんだけど、時間決まってるんだよね。
ぴったり1時間いびられる。
延長しないところはさすが公務員。
116: 匿名さん 
[2011-04-26 08:10:18]
年収800万?
議員さんに聞いてごらん?
そんなお金で生活できるの?なんて言われちゃうよ、
117: 匿名さん 
[2011-04-26 18:39:08]
蜷川虎三元京都府知事は生涯借家住まいだったとか。
118: 匿名さん 
[2011-04-30 07:22:24]
まめちしきか
120: 匿名さん 
[2011-04-30 16:50:47]
然るべき能力がありステップを踏めば、週休4日、年三分の一自由にやってても、十分稼げる。
一千万以上でも可能。
121: 匿名さん 
[2011-04-30 17:03:37]
中核都市の地方公務員になれば40才で800万以上は貰える
民主党国会議員は市役所職員の給与には口を出せないから安泰
組合組織もしっかり機能しているから国家公務員並の低さにはならない
復興予算捻出の為の大幅給与減額も国家公務員だけが対象
地方公務員は勝ち組

122: 匿名さん 
[2011-04-30 17:23:25]
小金井市は東京市部の中ではあまり裕福ではありませんが、職員の待遇は良いです。
震災後には職員の退職金が増額されました・・・。

→小金井市職員年収1256万円(うち650万が各種手当!)を筆頭に20位でも年収1133万円

財政赤字小金井市職員の年収(端数処理の関係で誤差あり) 市議会決算特別委員会資料
         1位     2位     3位    4位   5位    10位   20位
         58歳    51歳    58歳   49歳   51歳   58歳  48歳
給料     606万   546万  606万  531万  640万  611万  523万
調整手当   64万    58万   61万   55万   76万   75万   58万
扶養手当   36万    36万    0万   14万   14万   36万   62万
特別調整    0万     0万    0万    0万  102万  102万    0万
時間外手当 237万   265万  216万  292万    0万    0万  205万
住居手当   10万    26万   30万   30万   30万   21万   10万
通勤手当    5万    24万   27万   14万   22万    4万    5万
期末手当  233万   211万  220万  198万  237万  235万  212万
勤勉手当   65万    59万   61万   55万   66万   65万   59万
------------------------------- -----
年収    1256万  1225万 1220万 1188万 1186万  1150万 1133万

123: 匿名さん 
[2011-04-30 17:30:14]
>民主党国会議員は市役所職員の給与には口を出せない

民主はどこでも大敗してますがw

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる