三菱電機ライフサービス株式会社 関西不動産営業部の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「(乙訓) 長岡京 グリーン・フォート 住民版 part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 京都府
  4. 長岡京市
  5. 一文橋
  6. 1丁目
  7. (乙訓) 長岡京 グリーン・フォート 住民版 part2
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2023-11-25 08:28:19
 削除依頼 投稿する

part2作りました!仲良く情報交換しましょう!

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15096/

[スレ作成日時]2010-09-26 15:10:36

現在の物件
グリーンフォート長岡京
グリーンフォート長岡京  [セカンドステージ最終期]
グリーンフォート長岡京
 
所在地:京都府長岡京市一文橋1丁目6-1(地番)
交通:阪急京都本線 長岡天神駅 徒歩10分
総戸数: 371戸

(乙訓) 長岡京 グリーン・フォート 住民版 part2

301: マンション住民さん 
[2011-03-04 15:27:42]
うちのポストにも小学生新聞が入っていました。
ただのPRかな、と思って別段気にしてませんでした。
ちなみにうちには小学生はおりません……。
確かに気持ちの良いものではありませんよね。
302: 契約済みさん 
[2011-03-05 08:13:53]
多分サンプルでしょうが、新聞いれただけで肝心の案内がないので全く意味ないですね。
303: マンション住民さん 
[2011-03-06 20:56:46]
中庭のスイセンが綺麗ですね。自生?
304: マンション住民さん 
[2011-03-11 18:14:11]
すごい地震がおきましたね。
長岡京も震度3とのことですが、私まったく気づきませんでした。
マンションも上の階のほうは揺れたんですかね?
みなさんどうですか?
305: 匿名 
[2011-03-12 16:24:26]
地震こわいですね。。。
当分お風呂には水をためておくようにしましょう!

これだけで、いざというときとても役に立ちます。
306: マンション住民さん 
[2011-03-13 10:12:33]
24時間換気のフィルターは、花粉が侵入しない効果はあるのですか?
307: 住民さんA 
[2011-03-15 08:15:27]
昨晩、公園前にパトカーが来ていましたが、何があったのか知っている方いますか?

308: マンション住民さん 
[2011-03-18 20:04:49]
それと関係あるかわかりませんが警報機見たいなの声を昨晩聞きました。
なにかあったのかなあとおもっていたところです。
309: 住民さんA 
[2011-03-19 21:36:12]
パトカー3台、警官6人ほどいましたね。
310: 入居済みさん 
[2011-03-20 23:35:53]
センターのとある階の方
何時やと思ってんねん
ドンドンうるさい
暫くマシになったと思ってたらまたか
非常識や
いい加減にしとけよ
311: 住民さん 
[2011-03-22 12:11:26]
いつまでたっても無くならないんですね。
↑の時間だと迷惑ですね。
310さんの周辺も聞こえているのでしょう。
312: 契約済みさん 
[2011-03-26 06:40:15]
入居後初めての総会を迎えます。
ポストにその資料が入っていましたが、総会ではこの資料を読み上げるだけなんでしょうか?
それなら時間がないので、参加しないでおこうと思うのですが、
去年までの総会に出られた方、教えて下さい、お願い致します。
313: 住民さんD 
[2011-03-26 09:17:45]
質疑応答もあります。
まずは参加してみては如何でしょうか?
314: 住民さんB 
[2011-03-27 15:10:09]
総会で質疑応答はあるが、質問者の満足を得られる回答は例年ない。だから、質問者は納得せず、周りはしらける。事前に質問を受け付けたほうが、議論がスムーズに行くだろう。
315: 住民さんD 
[2011-03-28 07:56:09]
いやいやいや要望書があるんだから、わざわざ総会の為に集めんでもいいでしょ

理事の方だって話し合って決めてはるんやから即答できるものとそうでないものがあるでしょ

気に入らんならおたくが会長やらはったらどうどす?さぞかしご立派な運営されて、私ら住民たちも助かりますわぁ

去年のようにわめくおっさんがおる方がよっぽどしらけると思いますがね
316: 住民さんC 
[2011-03-28 08:19:39]
気に入らんならとか言うのやめませんか?
317: マンション住民さん 
[2011-03-28 23:53:37]
わめくおっさんって、いったいどんな質問されたんですか?去年の総会のやり取りは閲覧できるのでしょうか?
318: 住民さんD 
[2011-03-29 11:57:27]
閲覧は無理でしょ?

逆にどこで見る気ですか?

質問内容はコンシェルジェやその他経費が髙過ぎる
件についての質問で納得いく答えが管理組合から
なかったことに怒っていたような気がします。

なんか怒ってました。

去年は駐車場の問題などいろいろありましたからね。
管理組合の方々も大変だと思いますよ。
ただの一住民ですから。
319: 住民さんA 
[2011-03-29 21:32:53]
今年の総会も活発な質疑応答がなされるだろう。
320: 住民さんE 
[2011-03-29 21:45:27]
資料を読み上げるだけの総会なら、確かに意義が半減しますね。事なかれ主義の住民が多い中、真剣に質問される方の意見を真摯に受け止める事が、管理組合の発展に繋がるような気がします。1年に1回のオープンに意見が言える機会なので、今年は参加を考えています。
321: 住民さんE 
[2011-03-30 07:14:35]
組織に所属している以上、総会は権利であり、義務だと思います。
可能な限り多くの方に参加してもらいたいですね。
322: マンション住民さん 
[2011-03-30 23:53:08]
コンシェルジュの費用の相場って何かで調べることできるのでしょうか?結構かかっていますね。

323: 住民さんA 
[2011-04-01 15:01:17]
365日営業してほしいです
324: 住民さんA 
[2011-04-03 06:52:08]
ホットドリンクおいてほしい
325: 住民さんE 
[2011-04-03 12:28:50]
自動販売機を置いて欲しい。
326: 住民さんZ 
[2011-04-05 09:48:00]
私も自販機を置いてほしい~!そしたら夜でも買えるし、ホットも飲める!
327: 住民さんA 
[2011-04-06 20:09:42]
駅前のエスリードには、自動販売機があるそうです。グリーンフォートは、スペースがない?
それなら、ビューランジを、自販機コーナーとライブラリーにして常時出入り自由にすれば、みんなに憩いの空間になるのでは?
328: 住民さんD 
[2011-04-06 22:42:28]
飲み物とかラウンジに置いて出入り自由にするとこぼす人や飲茶をする人がいて管理が大変だと思います。誰か管理する人(経費が発生します)もしくはちゃんと申し込みして入室しないと責任の所在が分からなくなりませんか。コンシェルジュ前のてすりも誰かが壊しましたよね。
329: 住民さんA 
[2011-04-07 09:00:49]
自動販売機を置くのってそんなに大変なことなんでしょうか?
コンシェルジュの横に置けばダメなんでしょうか?
同じ飲み物置くんですから
便利なのに..........

空き缶の掃除くらい、コンシェルジュにお願いできると 思いますが
330: 住民さんE 
[2011-04-07 12:24:44]
ビューランジを、自販機コーナーとライブラリーにして常時出入り自由にすれば、中高生の溜まり場になるのではないでしょうか。コンビニでたむろしている様になるのでは。
自販機設置には賛成ですが、328さんの言うとおりかも知れません。
空き缶などのゴミは各自処理してもらって、ゴミ箱は設置しない方がいいと思います。
そして、ゴミなどが放置してあれば、即刻自販機を撤収するということにすればどうですか。
331: 住民さんB 
[2011-04-07 21:18:40]
グリーンフォートに在住する中高生は、何人いますか?そのなかで、たむろする可能性のある青少年は、限定的では。むしろ、不稼動施設の有効活用の手段として妙案ではないでしょうか。管理は、監視カメラで十分。
327さんに賛同します。
332: 住民さんD 
[2011-04-07 22:53:43]
自販機を置いたら、コンシェルジュの売り上げが落ちるのでは?
333: 住民さんC 
[2011-04-08 09:05:37]
330さんに賛同です。

中高生予備軍は相当多いです!
監視カメラも犯罪でもないかぎり意味無いと思います。
それに無理に置く必要も無いし、
どうしても飲みたいのであればコンビにまで行けば
いいのでは?それほど遠いとは思いませんが!
334: 住民さんD 
[2011-04-08 11:54:14]
自販機ってそんなに必要ですかね?
私も無理しておく必要はないように思います。

ごみステーションの空き缶ペットボトルの捨て方などを
見ている限り、空き缶の散乱、飲み残しの放棄など
目に見えますね。

335: マンション住民さん 
[2011-04-08 12:34:20]
確かに予備軍は多いですね。
かりにビューラウンジに設置されたとして、たむろされていると入りにくいですね。
中高生だけではなく、子持のママさんなんかでも入りにくい。
今でも、子持のママさん、子供達がコンシェルジュ前に大勢いるとテーブルを利用しずらい。
まぁ、子供の遊び場だと思うと納得もできますが。

334さんの言うとおり、ゴミを片付けない人がいるのなら設置の必要がないかもしれません。
ゴミ捨てで思ったのですが、何故、手前のカゴからいっぱいになるのでしょうか?
奥(壁側)のカゴから捨てていかないんですかね。

コンビニまで遠くはないと思いますが、車、自転車、歩行者が輻輳する危険な交差点を渡るのがね・・・。
小さい子供には特に危険です。
336: 住民さんC 
[2011-04-08 14:01:28]
コンビニが近くにあるから、というのも確かにそうなんだけど・・・
それじゃあ、コンシェルジュもいらないじゃん、と思わずにはいられない。
私としては、コンシェルジュにあったかい飲み物をおいてくれると嬉しいです。
自動販売機もおいてもらえると嬉しいですが、なくてもいいかな。
なければ、コンビニまで行かなくてはならず、面倒になって買いに行かない。
つまり節約になるし、カロリー増加防止にもなるかもだし。
337: 契約済みさん 
[2011-04-09 06:22:12]
コンビニまでは道が危な過ぎて行く気になれない。
たまに炭酸が飲みたくなり、コンシェルジュへ買いに行くが、夜間が多いため閉まっている。

コンシェルジュ左横に自販機があっても不思議じゃないスペースがあります。
電源もあるし。
今までに要望書は出された事はないのでしょうか?
何か理由あるのかなと思い、要望書だしませんでしたが。

あと16日ですが総会等に全部出席すると18時40分から20時半過ぎまでになりますが、集まったついでというのはわかりますが、夕飯の時間ですし。
飲食しながらはやっぱりダメなんでしょうか?
338: 住民さんD 
[2011-04-09 21:42:44]
自動販売機は、缶に限定し、ゴミは販売業者に回収してもらったらどうか?
339: マンション住民さん 
[2011-04-09 23:31:52]
338番さんのおっしゃる通り。自動販売機設置業者は、在庫管理から空き缶回収までやってくれます。必要なのは、スペースと電気代だけ。コンシェルジュ前、立体駐車場入り口、ビューラウンジ、西側の入り口など、5台ぐらい設置しても、需要があるのでは?コンシュルジュの売り上げが落ちるが、住民には便利。
340: 住民さんA 
[2011-04-10 07:39:42]
自動販売機の件は、総会でも話が出るのでしょうか?
341: 住民さんC 
[2011-04-10 14:29:40]
多くの方が総会に参加し、主体的に発言する事を期待します。
342: 住民さんB 
[2011-04-11 19:15:35]
コンシャルジュ前、自動販売機のスペースはありますね。あとは、住民の意向次第。
343: 住民さんE 
[2011-04-11 22:46:26]
外灯が少ない。長岡天神駅からの外灯を増やせないだろうか。今晩は、寒く暗い。花咲公園のさくらのライトアップも欲しい。
344: 住民さんD 
[2011-04-13 21:55:11]
自販機って電気代月に6000円ぐらいかかるみたいです。高くないですか?
日本は自販機が多いってテレビでやってました。今電力不足もあるし自販機を減らそうという動きになっているようです。
345: 住民さんF 
[2011-04-15 20:55:11]
371世帯もあるので、多くの方が購入すれば、電気代はカバー出来るでしょう。防災支援型の自動販売機にすれば、災害対策にもなりそうです。
346: 住民さんD 
[2011-04-16 09:11:55]
多くの人は購入しない。
飲み物ぐらい自分で用意しよう!

コンシェルジェへの要望に自販機の設置
わわがまますぎるように思います。
347: 住民さんA 
[2011-04-20 11:39:57]
人それぞれ価値観あると思いますが、要望することはいい事なのではないでしょうか?

要望を出して住み良い環境にしていくのは、必要なことだと思います。

設置してみて、必要ないようであれば、撤去すればいい話ですし。
348: 住人 
[2011-04-21 19:46:29]
阪急長岡天神の近くでオススメの保育園はありますか?
知り合いもおらず、全く情報がないものでして、、、

市役所の前の開田保育園は良さそうな雰囲気はするのですが。
349: 住民さんE 
[2011-04-25 09:20:11]
詳しくは知りませんが
市役所前の開田は保育所なので、おそらく共働き等の条件が必要で
年度末に募集、決定などの市を通した手続きが必要になると思いますよ。

保育園ということなら
あかねやいずみ(でしたっけ??)一里塚あたりが
この辺りでは多いのでは?
350: 住民さんE 
[2011-04-25 09:38:02]

あ、幼稚園かな。
違いがよくわかっておりませんですいません。
351: 住人 
[2011-04-25 19:53:34]
349さん、丁寧に回答頂きありがとうございます。
一里塚とかも含めて色々情報を集めてみますね。
352: マンション住民さん 
[2011-04-26 09:19:05]
348さん

当方も越してきた当初は知り合いもおらず、自力で調べるほかありませんでした。
以下、自分なりに調べり、見学に行って見た範囲でわかったことです。参考になれば。

<保育園>
1) 多くは認可園(認可園は「~保育所」です)となり、両親とも週4日、1日4時間
以上の就労証明が必要となります。保育料は両親の所得に応じてランク分けされ、決
まります。また、すぐに入れるとは限らず、待ちも生じます。認可園に入るまで無認
可に預ける方もいらっしゃいます。

2) 無認可園(無認可園は「~保育園」です)は就労証明等必要ありません。近所でい
えばJR長岡京直結の保育園、徒歩数分の慈童保育園、ユニクロの裏や馬場のあたりに
も小規模な無認可園があります。保育料は両親の所得に関係なく一律なので、両親とも
フルタイムで働いていらっしゃる場合は無認可園のほうが安い場合があります。また、
1時間単位での預かり保育があるので体験してみると良いかもしれません。

3) 保育園は延長を含めて朝7時から夜7時(無認可は10時までや土日祝も可能な保育
園があります)まで。

4) 多くの園で生後57日目から預けられます(出産後8週間以内の女性を働かせた場合、
事業所が罰せられるため、それ以前の保育はありません)。

5) 働く家庭のための施設ですので、保育料以外の徴収はほとんどなし。

<幼稚園>
1) 近隣には「カトリック幼稚園」「めぐみ幼稚園」「がくえん幼稚園」「むらさき幼稚
園」「あかね幼稚園」「一里塚幼稚園」などがあります。

2)「一里塚幼稚園」は人気が高く、キャンセル待ちしても入れないことが多いそうです。
希望する場合は9月・10月の入園申し込み時に。

3) 「あかね幼稚園」は本年度より朝8時から夕方5時までの預かりが始まったそうです。
とはいえ曜日・利用可能期間などが決まっているので恒常的にというわけではないようです。
園児800人弱のマンモス園。園舎も新築。

4) 幼稚園は通常、長くても朝8~9時から午後2~3時くらいまで。

5)4年保育がある園は3歳になる学年から、3年保育がある園は4歳になる学年からです。
もちろん2年保育、1年保育もあります。

6) 同じ年齢・保育時間で比較すると保育園より割高になります。また、制服、物品、入園
料、準備品など何だかんだいって最初は20万くらい必要。

以上です。349さんが書いていらっしゃいますが、基本的に保育園は「家庭での保育に欠け
る環境」がある場合です。ご家族にご病気の方がいらっしゃったり、介護が必要だったり、
両親が共働きの場合が基本です。幼稚園は学校ですので時間も短く、親も関わることが多い
ようです。

上記はあくまでも当方が調べた範囲でのことです。噂に惑わされず、どんどん見学して自分
の目で比較・検討されてから決められたほうが良いのではないかと思います。HPなどを参考
に見学を申し込むと、子連れで当日見学OKな園もあります。評判が良くてもお子さんに合わ
ない場合もありますし。「親が楽・園ママの噂が良い」だけではなく「子どもが楽しんで行
ける」ということも重要かと思います。はじめはギャン泣きするお子さまが多いです。多く
は一過性のものですが、後者を軽視したら、いつまでもその状態が続くこともあります。

知り合いも情報もない中での子育ては心細く、大変だと思います。お互いに頑張りましょう!!
353: マンション住民さん 
[2011-04-26 09:25:23]
名称について、追加です。
認可保育園でも私立の場合は「~保育園」です。
公立の認可保育園のみ「~保育所」となります。
無認可はすべて「~保育園」です。
354: 348です 
[2011-04-28 06:29:38]
352さん、詳しい情報を教えて頂きありがとうございます!
市役所とかにも相談に行ったんですけど、詳しい話は聞かせてもらえず困っていたので、本当に助かりました。
我が家は共働きを続けることになりそうなので保育園になりそうです。
夏に出産予定で色々不安ですが、我が家に合った保育園を見つけて乗り越えたいと思います!
355: 住民さんE 
[2011-05-06 20:53:48]
マンション内の植え込みのところに、ペットボトルと白い買い物袋のゴミが…。
自販機なんて置いたらあちこちに缶ゴミ増えそう。
356: マンション住民さん 
[2011-05-11 17:36:43]
ダイニングのカウンターの下に棚をつけていう方おられますか?もしおられたら、どこでかわれましたか?
お勧めがあれば教えていただけませんか?なかなか寸法にあうものが見つかりません
357: マンション住民さん 
[2011-05-11 22:21:53]
たしかdinos(ディノス)に載っていたように思います。
間違っていたらすみません。
358: 住民K 
[2011-05-11 22:31:34]
うちの場合は、業者に頼んで造り付けの家具にしています。値段はそれなりにかかりましたが、きれいな仕上がりです。
359: マンション住民さん 
[2011-05-12 17:40:33]
マンション近くで良い歯医者さんご存じでしたら教えて下さい。
周辺に結構数はあるのですが・・・。
360: マンション住民さん 
[2011-05-14 00:46:16]
おしえていただいてありがとうございます。
ディノス見てみます。358様、業者さんってどちらかおたずねしてもいいですか?
361: 住民K 
[2011-05-14 15:10:31]
358です。インサイドという会社で、グリーンフォートのフローリングのワックスコーティングなどを扱っています。カウンター下の棚も用意されています。
362: マンション住民さん 
[2011-05-19 00:14:17]
358さん、ありがとうございます。たかそうですけど、きっといい作りなんでしょうね。
うらやましいです。
363: 住民K 
[2011-05-19 08:54:22]
358です。正直なところ安くないですが、結局、大きさや色で良さそうなものが見当たらなかったもので。一度、見積もりだけでも取ってみることをお勧めします。
365: 住民さんD 
[2011-05-20 23:09:03]
以前にdocomoが電波調査に来るといった内容の掲示があったと思うのですが、
あれからどうなったのでしょう?
docomoの電波の入りが悪いので、改善される事を期待していたのですが。。
366: むしきらい 
[2011-05-28 09:11:09]
ギャー!
今日はバルコニーに、大量の羽虫がいる!
台風前だから?

みなさんのところは大丈夫ですか?
網戸にもびっしり、、、

いい対策ないですかね
367: 住民さんC 
[2011-05-29 00:07:17]
羽虫ってどんなのですか?
びっしりって1階の方ですか?どこから来るんでしょう。中庭の水系?
あそこって蚊の発生源になあらないのか少し心配になるんですけど。
368: 住民さんA 
[2011-05-29 12:55:34]
うちも網戸にたくさんいましたよ>< 
(1階住みでわないです)
効果は微妙ですが吊るす虫コナーズと
網戸に虫よけのスプレーしてます


羽虫も嫌だけどベランダの壁に大量の
細長い虫なんとかならないものですかね・・・
気持ち悪くて仕方ないです><
1階のローカの所やエレベーター付近も今からの
時期すごい!!
ゴミ捨てに行くのも勇気がいります(泣)
みなさまのベランダはどうですか?
同じく何か対策あれば教えて下さい!
369: むしきらい 
[2011-05-29 13:03:11]
うちは四階です。
私の言う羽虫というのは、小さいアリに羽をつけたような虫です。小さいのでたまに家の中にも入ってきてます。

虫コナーズも使ってるんですけど、全然効きませんでした。虫コナーズに虫が止まってたくらいなので、、、
発生源はわからないんです。ガーデニングとか水たまりとかもないんですけどね~。掃除機で吸いまくったら、少しは落ち着きました。

細長い虫も気持ち悪いですね。うちにはいないのですが、廊下に行くと元気に活動してます。緑が多いのでこればかりはしょうがないんでしょうけど、、、
370: マンション住民さん 
[2011-06-01 16:46:30]
虫はまだいますか?
全然見ませんが。
どのエレベーター付近にいるんでしょうか?
371: むしきらい 
[2011-06-02 07:15:49]
バルコニーの羽虫はいなくなりました!

いまは、廊下の壁にナメクジさんが大量発生ですね(^_^;)
372: マンション住民さん 
[2011-06-06 18:03:06]
掃除の人はよく見るんですけど、手摺の下側とか廊下の端の方がいつも汚れているのが気になります。もう少し角や隅をきれいにはしてもらえないものでしょうか。隅に沿って雑巾で拭けばきれいになると思うんですが。
373: 匿名さん 
[2011-06-06 21:47:48]
気になる人以外は気にならない程度なら
まあいいんじゃないでしょうか。
374: 入居済みさん 
[2011-06-10 08:23:31]
蒸し暑くなり窓を開けることが多くなってきましたが両隣が喫煙。
やめてください。
375: マンション住民さん 
[2011-06-11 19:07:13]
ウチは下から煙が上がってきます。
ホントに大迷惑!!
376: 住人 
[2011-06-12 13:46:02]
うちの横も今もタバコの煙まき散らかしです。
上の人に私が吸っていると思われたら嫌ですね。
ベランダ吸禁止をもっと徹底してほしい。
377: マンション住民さん 
[2011-06-12 21:04:50]
わたしの所も両隣。
1歳にもならない子供がいるのに。
洗濯物にも臭いがうつる。
ライターで火を付ける音、灰皿の音聞こえます。
378: 入居済みさん 
[2011-06-13 15:51:15]
タバコもうっとうしいけど、騒音もうっとうしい。
夜の10時、11時、ひどいときは日付が変わってもドンドンうるさい。
ほぼ毎日。
小さい子供が走ったりしているのでしょうが常識的な範囲にしてほしい。
うちの子供が起きます。
やめてください
不快でイライラする


379: マンション住民さん 
[2011-06-16 22:27:34]
いよいよ素敵ネット導入ですね。
駐車場とか共用施設の予約が便利になりそうですね。
380: 住民さんA 
[2011-06-16 23:03:51]
素敵ネット??それなんですか?
381: マンション住民さん 
[2011-06-16 23:34:39]
素敵ネット導入。
ネット環境がない人はどうなるの?
382: 住民さんD 
[2011-06-17 09:09:38]
ネット環境を整えてください。
383: 住民さんB 
[2011-06-21 08:20:19]
最近、マンション売って!ていうチラシがよく入ってますね。

ちょっとは値段上がってきたのかな。
売る気とかは全然ないけど、どれくらいのかちがあるのか気になります。
384: 入居済みさん 
[2011-06-21 12:15:35]
確かに気になりますね。
中古価格はどんなもんでしょ?
当初販売価格の85~90%ぐらいですかね? 
385: 住民さんA 
[2011-06-22 00:16:22]
うちのマンションってみやびじょんなので
地デジ化は問題ないと思っているのですが、

ビデオって、現段階でデジタルチャンネルが録画できない場合は
買い替えなければならないのでしょうか??

単純にチャンネル(アンテナ)だけの問題なんでしょうか??

ご存知の方、また早くも地デジ化に順応されている方、
教えて下さいまし。
386: 住民さんA 
[2011-06-22 21:38:09]
長時間泣かせるのであれば、子供が泣いたら窓を閉めてください  ギャーギャーたまりません
387: 住民さんB 
[2011-06-23 07:52:38]
ビデオも地デジに対応してないとダメだったはず!
うちは買い換えました。

ブルーレイとか高いやつはいらないから、ハードディスク容量たっぷりのdvdレコーダーがおすすめです。
388: 入居済み住民さん 
[2011-06-23 23:32:21]
また上の階から、騒音が…。もう警察に通報します。
389: 住民さんB 
[2011-06-24 07:15:19]
うちは騒音トラブルとかまだないけど、とことん追い込まれるところまできても、管理人さんとかにいっても意味無いんですかね。
やっぱ、警察に連絡ってことになるんですかね、、、

前に管理人さんと話してるときに、結構警察がくるトラブルは起きてるとおっしゃってました。

390: 住民さんA 
[2011-06-24 12:23:38]
うちも上階から騒音が・・・。
夜中までドンドンされるとイライラします。
それからタバコ。
なんとかなりませんか?
警察で何とかなるならして欲しいが、民事不介入ってこともあるので。
騒音、タバコ等で迷惑されている方は、遠慮せず要望書を出し続けましょう。
役員になって何とかしてやりたい。
ただ、騒音を出している人やタバコを吸っている人もいずれ役が回ってきます。
こういう方が役をやっているときは、騒音、タバコなんかの対策は本腰を入れないでしょう。
なので、理事とは別に倫理委員を立ち上げるのは?
391: 匿名さん 
[2011-06-24 23:03:03]
「バルコニー喫煙はご遠慮願います。」との張り紙が掲示してあるが、遠慮する気がない愛煙家は、堂々とバルコニーで喫煙します。「バルコニー喫煙禁止。」と明確化すればよいのですが。住民の過半数の署名を集めて管理組合理事長に提出すれば、管理組合理事長も真剣に検討してくれるのでは。
392: 匿名 
[2011-06-26 00:39:29]
毎晩、毎晩タバコ吸うのもいい加減にしてくれ。
臭くて窓も開けられへん。
393: 匿名 
[2011-06-27 18:53:39]
タバコや騒音もそうですが、住人の方の車で駐車場や近隣私道を30km以上(もっと?)で爆走する車もずっと気になっています…

飛び出してきた子供とか自転車とかを轢いたら、いくら親が見てないから、周りを見ていないからとか言ってもお互いに不幸しかないと思うのですが…運転されている方は、自分だけは大丈夫とか思っているんでしょうかね?

狭い道を避けて走り抜けていく車やバイクもすごく気になりますが、住人同士や近隣だと、何かあった時は、もう大変だと思うのですが…

この問題も住民の過半数の署名とか集まれば、そういう方は気を付けてくれますかね?
こっちはタバコほど声も上がりませんし、気にならない人の方が多いんでしょうか…
それこそ、警察じゃなんともしてくれなさそうだしなぁ…
394: 住民さんE 
[2011-06-28 17:26:31]
以前、マンションの西側の橋の所を車が通れなくする(通り抜けを出来なくする)というないような投稿がありましたが、不可能なのでしょうか?
もともと、マンションが建つ前、西側戸建てのために橋を架けたということらしいですね。
ということは、やはり、橋の所を通れなくしても問題がないのでは。

こちらの対策も、別途、委員会を立ち上げてもらい解決してほしいです。
395: マンション住民さん 
[2011-06-29 02:44:25]
前にコミュニティ道路にしようとかありましたが、どうなったのでしょうか。

難しいならば、何とか減速させる手立てをしたいです。
本当に危ない。そのうち事故おこりますよ。
自治会から市に要望してもらえないでしょうか。
396: マンション住民さん 
[2011-06-29 12:18:19]
コミュニティ道路等の対策をするにせよ委員会の立ち上げがベストだと思います。
出来れば、多少なり知識がある人がいた方がいいのでは。
397: マンション住民さん 
[2011-06-30 17:03:59]
ゴミを捨てた後はゴミドラムの鍵をかけるよう書いてあるのに、
かけない人が多いですね。
398: 住民さんC 
[2011-06-30 17:37:49]
ゴミ置き場の扉も開けっ放しの時があります。
細かいことですが、きちんと守りましょう。
399: マンション住民さん 
[2011-07-02 14:07:27]
わざと管理人さんが開けてるのかと思ってました。このごろいつもドアあきっぱなしです。
共用部分の電気明るすぎませんか?もう少し間引いてもいいのではないですか?
400: 住民さんD 
[2011-07-02 23:15:59]
ごみステーションの出入り口の鍵を無くす、若しくは不作動にすれば開けっ放しが減り、不快なにおいに困ることも減るのではないでしょうか?

ごみステーション出入り口に鍵は必要ないと思います。建物側からのドアは、もともと建物内であり住民以外は入れないわけですから。

開けっ放しにすることで次の人が入りやすいよう親切心でやってしまっていることが、あだになってしまっているような気がします。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる