野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド武蔵中原ディアージュ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. プラウド武蔵中原ディアージュ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-01-31 12:31:14
 削除依頼 投稿する

JR武蔵中原駅より徒歩数分。場所は上小田中6丁目。武蔵中原で2軒目のプラウドです。

情報交換いたしましょう。

[スレ作成日時]2010-09-25 21:47:34

現在の物件
プラウド武蔵中原ディアージュ
プラウド武蔵中原ディアージュ
 
所在地:神奈川県川崎市中原区上小田中6-1380-1(地番)
交通:南武線 武蔵中原駅 徒歩4分
総戸数: 67戸

プラウド武蔵中原ディアージュ

51: 匿名 
[2010-11-07 18:20:20]
野村からプラウド元住吉ディアージュのちらしが届きました。
中原区でプラウドをガンガン作るんですね。
52: 匿名 
[2010-11-07 18:53:01]
小杉再開発で、小杉、その周辺の元住吉新丸子、中原…
高値でも客が飛びついてくる今やこれからが絶好の儲け時ですからねー
53: 匿名さん 
[2010-11-07 18:59:55]
プラウド元住吉ディアージュって三菱社宅跡にできる件でしょうか? 戸数や広さはどの位ですか?!
54: 匿名さん 
[2010-11-07 20:45:30]
53さん、ここにでてますよー
http://www.proud-web.jp/motosumiyoshi2/
55: 匿名さん 
[2010-11-07 22:58:25]
54さん、リンク貼り有難うございました! 価格が気になりますね。今井南町ほど高くなりませんように…
56: 匿名 
[2010-11-07 22:59:33]
中古プラウド、もう売れちゃったのか(´Д`)。。
57: 匿名さん 
[2010-11-08 13:51:39]
あの価格で即売ですか。
すばらしい資産価値ですね。
嫁さんのまま友が住んでいて素敵だったというのですが、戸建て感覚の住戸が多いそうですね。
単純に田の字ではない(そのかわり南ではないが)
最上階は吹き抜け天窓つきとか、一階は50m2を超える専用庭があると聞きました。
そんなのいくらぐらいででるんだろう。
ここを検討しつつ再び中古が出るのをチェックかな。
ここも面白いプランがでて資産価値もあると良いのですが。
58: 匿名 
[2010-11-08 16:22:28]
あのプラウドは造りもさることながら、立地も絶妙ですよね。駅近なのに静かな住宅エリア。販売当時全く知らなかったんですが知っていたら絶対買いたかった! とは言え、中原にしては当時でも高値物件だった事を思うと二の足踏んだかもしれませんが。。
59: 匿名 
[2010-11-08 21:47:30]
中古プラウド、私も少し引っかかったので、早々に即売で驚きました。
>>58
私が知っている範囲では、三階くらいまでが4000万円以下の販売でしたよ。
東西北の6階でも4000万円中ばだった気がします。
実は近所で、その頃は若かったのもあり、時期が煮詰まっていなくて
素敵ねーーー!ぐらいでモデルルーム行きました。
3階くらいまでなら私たちにも手が届くねと主人と話していました。
ディアージュの方が坪単価?高目かもみたいなこと不動産やさんが言っていました。
今になってみたら後悔です・・・勇気もなくて・・・まだ頭金もなかったのですが。

早く価格知りたいですね。
新築で自分でプランのセレクト!
小杉ほど値が上がらないでほしいですね。
元住みも出来るんですね。こちらもお高そうで。
60: 匿名さん 
[2010-11-11 11:16:27]
新城8〜10分にもプラウド出るようです(高津区新作6丁目)。少しは安いくなるか。でもイニシア武蔵中原よりは高いでしょうが。。
61: 匿名さん 
[2010-11-11 16:09:27]
新城にもプラウドですか〜乱立状態ですね。小杉今井のは高値で断念したものの中原区に関心もった世帯を取り込む作戦とか?
62: 匿名さん 
[2010-11-12 08:20:26]
>>61
小杉のプラウドの値段見せておくと、どこも安く感じられますからねー。
小杉ブームに便乗する作戦ですね。
63: 匿名さん 
[2010-11-13 10:42:22]
15年前この土地に建っていた社宅に住んでいました。
 
東向きの棟と西向きの棟があり東向きの上階に居住。

等々力緑地がよく見えて日当たりもよく(やや南西だった?)
静かで最高の住まいでしたが
阪神大震災後の調査により強度不足が判明

他の社宅を斡旋されたり、マンション購入し皆引っ越しました。

休日は等々力緑地に散歩に出かけたり
電車で気軽に都内に行ったり。

今の住まいは駅も遠くて不便です。

この場所に住んでいた当時の思い出は人生の中で一番の宝物です。



64: 匿名 
[2010-11-13 12:24:22]
これ以上、南武線沿いに建てられるとプラウドのイメージが悪くなるのでやめてもらいたいですね。
65: 匿名さん 
[2010-11-14 22:44:07]
住むなら新城の方が住みやすそうだけど
一駅小杉に近いだけで中原の方が高くなっちゃうのかな?
66: 匿名さん 
[2010-11-14 22:50:13]
小杉への距離もさることながら個人的には、中原区 〉高津区 という印象です
67: 匿名さん 
[2010-11-15 12:08:34]
>65さん
新城だと、駅前の商店街なんかが売りでしょうね。
後は一駅で溝の口なので通勤ではそちらがアピールできる点だと思います。

南武線も来春に急行が走るので、登戸~川崎間が5分くらい短縮できるらしい。
新城や中原にはとまるので結果的に本数が増えることになるはず。
そうなれば、ちょっと南武線の利用価値もあがることに・・・なる?
68: 匿名さん 
[2010-11-15 12:27:56]
南武線の急行、何で新城にも停まるんだろ… 中原は、富士通があるからまあ分かるとしても。
69: 匿名さん 
[2010-11-16 09:38:04]
野村からパンフレットが届きました。案外、狭くてビックリ。70平米前後でした。コンパクトに住まう。

70: 匿名 
[2010-11-16 21:36:12]
パンフレット来ましたね。期待してた南向きが、見事な田の字型の間取りのオンパレードになりそうで、期待してただけにがっかりしました。東向きはお墓の方向なのに、なぜあんなに東向きをたくさん作ったんでしょう・・。
71: 匿名さん 
[2010-11-17 10:22:05]
下小田中1のプラウドも南は田の字ですよ。多分、南側に個数を作りたいと間口が狭くなる→田の字ではないかな。
東西北がその分、魅力的なつくりになる→平均して売れる。
プラウドはなかなか設計変更に応じないと聞きますが、3LDKを2LDKにした場合に床暖面積を増やせるといいのですが。
72: 匿名 
[2010-11-17 19:37:10]
下小田中1のプラウドの南を見てきたんですが、今売りに出ているのはワイドスパンでしたよ。2WAYキッチンだし、とてもいい間取りでした。
73: 匿名さん 
[2010-11-17 21:41:15]
起きて半畳、寝て一畳。ま、どうでもいいや。
74: 匿名さん 
[2010-11-17 23:43:28]
>>71さん
ここの東向きの間取りですが、田の字に比べてどのへんが魅力的といえるんでしょうか?
田の字にあまり疑問をもってなかったもので・・
75: 購入検討中さん 
[2010-11-17 23:48:41]
いくらぐらいなんだろう?
76: 匿名さん 
[2010-11-17 23:54:51]
坪240とか?
小杉バブルのあおりで割高になりそうですね。プラウドだし。
77: 匿名さん 
[2010-11-18 00:20:24]
ここで聞くのもなんですがプラウド元住吉ディアージュのスレないね?
78: デベにお勤めさん 
[2010-11-18 04:04:17]
以前に投稿しましたー中間情報出しておきますーご参考に~@@ノ

・販売予想金額落ちそう!
⇒武蔵小杉で5000万以上の物件がまったく動かなくなってきている・・・エクラス?エコラス?だっけ・・・
 なんかの価格待ちもあるし、そろそろ価格的にあっさり5000万以上出しても買える立地じゃなくなってきた。

⇒それでも、新日石社宅後にできるタワーやエクラス?の影響で再度上昇は確定。

⇒品川周辺のタワマンが一気に足止め⇒値引き⇒いまは販売当初の130%即完状態がありえる。

⇒しかし・・・最終的に平均価格は@235あたりで落ち着きそうw
 東向きは@220あたりまで下げて、南向きに乗っける感じになりそうに聞いておりますー

ちなみに西向きにしないのは、デカイ駐車場があるんですが、あれがマンション用地にならないとも限りませんし、万が一にでもマンション建築になった場合は、えらい高さになるので東向きにしていると思いますよー


ご参考までに~@@ノ
79: 匿名 
[2010-11-18 06:36:32]
>>74
71ではないですが、田の字型は、昔、住宅を大量供給するときに考えられた、低コストで作れる間取りだそうです。
購入者のデメリットとしては、
・水回りのものが部屋の中心にあるため、のちのちリフォームをするときに選択肢が少ない。
・あんどん部屋(窓がない部屋)ができやすい。
・南向きの田の字の場合、北側の部屋が暗くなる。
などがあります。
最近は、ワイドスパンが好まれる傾向があり、その理由は、すべての部屋が窓に面しているため全室明るい、などがあります。プラウドの東向きはこのワイドスパンでした。もう売れてしまいましたが。
80: 匿名さん 
[2010-11-18 10:38:29]
私も南向きの、北共用廊下側の部屋が好きではありません。田の字はつまらないかな。
ワイドスパンってどの位の長さを言うんですか?
下子1プラウドは東を見に行きました。すべての部屋が外に面していて凄いなぁと思いました。超ワイドスパン?
南も共用廊下に面していない作りのようでしたが吹き抜けなので北側の部屋は寒そう&音が響きそう&湿りそう。
ここのプラウドなら、北も良いなぁと思いました。
ディアージュの板なのに下子1プラウドの話が多いですよね。比較で見に行った人も多そう。
@220なら同じように面白い間取りがあるといいな。
81: マンコミュファンさん 
[2010-11-18 19:22:08]
ワイドスパンは、バルコニーに面した辺が8m以上であれば、ワイドスパンに該当します。

7mでもワイドスパンと表記しても問題ないので、取り決めがないのが現状です。
82: 匿名 
[2010-11-18 21:03:52]
マンコミュファンさん、ありがとうございます。
私ももっと沢山勉強しないといけないですね。まだまだ素敵!という夢だけのようで笑われてしまいそうです。
大きい買い物なので後悔しないように、ここで勉強させてもらいますね。
坪単価も小杉のお陰で本当にガタガタ変わってしまい、自分が出せる範囲の適正価格であればと思っています。
83: 匿名さん 
[2010-11-19 00:41:00]
本来は@200以下が実力でしょう。
小杉バブルが弾けないと適正価格にならなそうですね。
そこまで待てるかですが。
84: 匿名 
[2010-11-19 01:09:48]
確かに野村の方は5000万を超える中古物件は売れなくなってきているとおっしゃっていました。
下小1はディアージュに比べると安かったということですよね。立地も下小1の方が主婦としては一番です。
適正価格。。。本当に物件の出る時期とタイミングによりますよねぇ!
下小1の販売を知っていたなら、5年前なら検討したかもしれません。中古で1割増しなら。
小杉バブルですか?でも後々はじけたとしても小杉は便利ですし、今井程ではないのでそこそこなら許容範囲です。
人駅離れた閑静な道路幅もあり雑多ではない(元住・新城はゴミゴミしていて個人的にはイマイチ)武蔵中原は魅力です。
プラウドなら@200ということはないと思うのですが。。。ディアージュを万が一手放すときに、下小1ほど値がつくかしら?とは思いました。

来年は新居でボジョレーのめるといいなぁと思っています。
85: 匿名さん 
[2010-11-19 23:11:15]
小杉は明らかに供給過多ですから、もし将来中原で中古を出しても高くは売れないと思います。
小杉に大量の中古が出てきたら、中原はかなり安く買い叩かれるのではないかな?
つまり、今が一番高く売れる最後のチャンスかと。
87: 匿名 
[2010-11-21 12:22:42]
中身を見てない名前信者さん。乙
プラウドはイメージだけで、結局具体的仕様は悪いし、長谷工が作ったプラウドは何にも付いていない。同じプラウドでもまるで中身は立地によって変えて作ってる。まぁどのデベも違うけど。
89: 匿名 
[2010-11-21 12:55:45]
↑抽選に落ちたか、買いたくてもお金なくて買えなかった方なんでしょうか。手あたり次第にあげてて、暇人ですね。
90: 匿名 
[2010-11-21 22:03:22]
そうですね。 小杉はあきらかに供給過多の気がします。まさにバブル。
マンションの戸数が多いのに、基本的な生活しやすい施設が少なくてごちゃごちゃしていて。
これから駅今井南もあの価格で完売したのでしょうか? 私はあそこには手を出せません。
ビルとかもできるのでしょうが、生活感が薄い感じがします。
一駅隣の中原は気に入っています。
どのプラウドも最強とは思いません。以前に比べて立地が良くないなと思います。
プラウドのスレで立て続けに並んだときに、こんなに立つのね!と感心しました。
ご苦労様です(^。^)/
91: 匿名さん 
[2010-11-21 23:14:36]
今井南のプラウドは長谷工ではないけど非常に仕様が悪かったです。
それであの値段では・・。
といっても買う人は多いみたいで。

ここはそんなことなければいいですけど。
92: 匿名 
[2010-11-22 01:14:51]
そうなんですか?
下小1でゼファーとプラウドが野村の販売だったような気がしますが
同じ中古を見ても使用は雲泥の差でした。ゼファーは?ですが、プラウドは東洋建設でした。
私は生まれも育ちも中原区なので。。。正直、小杉新駅や今井南の価格が信じられません。
でも時代は変わるんですねー。正直、工業地帯の新駅近辺や向河原の高騰は目が点ですよ。
ところで、プラウド○○○ディアージュて、ディアージュってどういう格付けでしょう?
93: マンコミュファンさん 
[2010-11-22 02:09:45]
そ~ですね。どこのデベも最近は、単価というよりは・・・この立地であれば@いくら?
と設定しているフシがあります。

ですので、今井の方は昔で言うところのBスペックでしょうね~

タワーは揺れがあるため家具を設置して販売するのが基本ですので、コレは置いておいてノ@@
一般的な5層~10層であれば、基本スペックがあります。
これに対して販売価格をどうしても下げるときに、Bスペックが存在しますが・・・
一時期の3年前あたりは、Bよりさらに下の廉価版スペックが存在するデベもありました。


あと・・・このスレ見ている人はたぶん同意見の方が多いと思うのですが・・・
小杉 と 中原 は基本的には検討する人が違うと思っています。

もちろん、大手デベが広告を一気に投下またはネットでガンガン広げれば同様の感覚は得られますが~
実際に、小杉をメインで考えている人は中原は購入しませんね。

これの一番の理由は、駅周辺の完璧なる 不便さ ですよね。
でも・・・実際に住んでいる人はコレがいいんですよねぇ~

よほど財力があるか、子供が手離れでもしないかぎりわざわざ小杉で購入する事はわたし自身はありえません。


そして・・・小杉で3LDK80㎡を6000~7000で買うなら、65㎡で良いので都内で買うですw
95: 匿名さん 
[2010-11-22 08:55:44]
>92さん
ゼファーは、大和ハウスですよ。大和ハウスは戸建は良いと思いますが、マンションについては……。
上下階や両隣戸からの音漏れが酷い物件もままあり、デベにいくら対策を頼んでも“集合住宅だからどこでもある問題です、仕方ないんです、我慢なさい”で済まされます。
96: 匿名さん 
[2010-11-22 21:48:56]
>これに対して販売価格をどうしても下げるときに、Bスペックが存在しますが・・・

今井は販売価格を下げてるようには見えないのですが
普通の仕様にしたらもっと高くなるの?
これなら確かに都内の方がよさそうですな。

中原は小杉と違ってごちゃごちゃしてなくていいですけど
よく止まり本数の少ない南武線がネックです。
97: 匿名さん 
[2010-11-23 11:22:45]
ゼファーもプラウドも中古で出てるけど、ゼファーの方が随分安いね。
これって仕様の違いですか?
98: 匿名さん 
[2010-11-23 13:26:00]
プラウドの方が外観も整ってて立派だし、間取りも単なる田の字じゃなく工夫されてたり、で、ゼファーが安いというよりもプラウドが中古なのにかなり高値で売れていった印象です。

個人的にはダイワのマンションは、マンションというより高級アパートって分類のほうがいいんじゃないか(マンションとは思えぬ騒音問題噴出ぶり。。)と思っており、あとゼファーはあの機械立体駐車場が見栄え悪過ぎなので、検討対象外です。
99: 購入検討中さん 
[2010-11-23 19:09:05]
武蔵中原の相場からしたらゼファーは普通、プラウドが高すぎる。あの狭い間取りで…。一生夫婦だけで住むなら良いかもしれませんが、子供が大きくなったら狭すぎるでしょ。今だけプラウドのバブルって感じじゃないでしょうか?
仕様仕様って言いますが、陽当たりに、間取りが全てではないでしょうか。
100: 匿名 
[2010-11-23 23:46:31]
昔、ぜファーのモデルルーム行きました。仕様は低かった。比べ物にならない。
外廊下の手すりも金属だし、部屋うちの器具の使用が一昔前。
モニターもでかいし、給気口もスライド式だし、本当にプラウドとの差は雲泥でした。
賃貸の社宅レベル。ただ、立地はとてもよかったですね。
少しの差でプラウドや聾学校そばの三井が販売初めて後悔した人もおおいのでは?
中原プラウドは勝ち組でしょう。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる