野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド武蔵中原ディアージュ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. プラウド武蔵中原ディアージュ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-01-31 12:31:14
 削除依頼 投稿する

JR武蔵中原駅より徒歩数分。場所は上小田中6丁目。武蔵中原で2軒目のプラウドです。

情報交換いたしましょう。

[スレ作成日時]2010-09-25 21:47:34

現在の物件
プラウド武蔵中原ディアージュ
プラウド武蔵中原ディアージュ
 
所在地:神奈川県川崎市中原区上小田中6-1380-1(地番)
交通:南武線 武蔵中原駅 徒歩4分
総戸数: 67戸

プラウド武蔵中原ディアージュ

186: 匿名さん 
[2011-01-23 20:58:17]
正式な価格になるまで何度か下がりますよ
187: 匿名 
[2011-01-23 21:47:32]
下小にいなげやができるんですか? どの辺りにできるのでしょうか。
188: 184 
[2011-01-23 22:06:24]
調べたら近隣ではなかったですね。線路の反対側でした。いなげや。
期待を持たせてしまい、申し訳ないです。
189: 匿名さん 
[2011-01-23 22:14:26]
値段どのくらいでしたか?
190: 匿名さん 
[2011-01-23 23:28:29]
南向きで5300前後。
東だとバラツキはあるけど5000前後かな。
南東は5500。

今の小杉周辺の価格から言うとプラウドクラスで5000万を切った価格にお目にかかれたのは
ありがたい気もしますが、墓が見えるという欠点がある。
プラウド武蔵新城はもう少し安くなるかもという噂もある。
191: 匿名さん 
[2011-01-23 23:32:12]
でもプラウドってこのあたりに建てすぎて価値下がってません?
192: 匿名さん 
[2011-01-23 23:46:13]
他のプラウドのスレでもよく書かれることだけど、建てすぎると価値下がるの?逆にいうとプラウドってあまりないから価値があるの?
193: 匿名さん 
[2011-01-24 00:09:38]
>190さん
ありがとうございます。
高いですねー。
それって低層階もですか??

ランドプランを見た時に、東向きの棟の一番南側がよさそうだと思ったのですが
それが5500ってことですかね?
だとしたらちょっと手が出せませんね
195: 匿名さん 
[2011-01-24 01:17:39]
東向き、お勧めしません。
友人が自分と同じマンションの東向きですが、冬寒い上にランチの時間におじゃまするともう電気をつけないといけない程暗いです。
198: 匿名 
[2011-01-24 09:42:19]
武蔵新城の方が安くなるのかも… 申込みから契約までがやたら早いので目移りしない様にかな?
199: 匿名さん 
[2011-01-24 09:57:50]
中原も新城も、駅から近いのにどちらも微妙な立地。
イメージ的に良くない印象を持たれがちな場所でもある。特に新城はね。
201: 匿名はん 
[2011-01-24 13:27:37]
MR行ってきました。
廊下面積が小さいので71㎡位が多い物件でした。
内装はまあまあでしたが、バルコニーは逆梁があって、実質的にはW1200位が使えるスペースみたい。
狭すぎですね。。。
あと、値段も高すぎですね。
新城に期待。
202: 匿名さん 
[2011-01-24 14:27:33]
新城のアーケードの雰囲気は好き嫌いがはっきり分かれると思います。
便利と捉えるか、ごちゃごちゃしていると捉えるか。
中原も新城も、茶髪の若いママさんと、同じく茶髪の幼稚園くらいのお子さんという親子が多いのが気になります。
203: 匿名さん 
[2011-01-24 15:11:24]
この街に雰囲気を求めるのはそもそもだめでしょ。特に新城なんか駅前にパチンコ屋があって
ジャージやサンダルで駅前を歩いてるのが普通のところだしね。中原は大きな会社とか多いから
まだビジネスマンとかいてマシだけど、小杉や溝口に比べれば雰囲気は良くない。
その中原であの値段は高い…。正式な値段ではないといっていたけど、下がることはあるのかな?
204: 匿名さん 
[2011-01-24 16:05:33]
下がります。
205: 匿名 
[2011-01-24 16:24:36]
下がらないと厳しいかもね…南武線だし…
206: 匿名さん 
[2011-01-24 16:39:09]
南武線でも、中原の雰囲気でもOKっていう、いわばご近所さん向け物件なんだから、下げないと無理でしょ。
207: 匿名さん 
[2011-01-25 00:57:11]
近くに住んでいていい物件だと思ったのでみてきた。確かにいいマンションではあるが武蔵中原の価格ではない。
営業さんは小杉も近くで通勤も便利とは言っているが、朝7~8時台の積み残しの出る南武線に乗って小杉までは
行かなければいけない事を検討者さんたちは考えなければならない。
また新城は下がると言ってるが、新城がどんな所か?は他の人も書いている通りで、安い雰囲気の下町。
駅の改札出たところで1~2時間立っていれば、安くならなければおかしい町だと感じると思います。
相場の価格だったら考えるけどね。
208: 匿名 
[2011-01-25 01:00:51]
いなげやは、下小田1のプラウドから近いところですか?
ますますあそこは便利になりますね。
茶髪って、学区に寄りませんか?
ディアージュの学区を変更できたら考えようと思っていました。
私は中原区に住んでいるのですが、正直、越境出来ればとおもってもみました。
実際、大戸小に越境したいという問い合わせも多いと聞きます。(営業の人から)
雰囲気は、小杉や溝の口や新城ほどほどゴチャゴチャしていなくて
小杉や溝の口の駅周辺の違法駐輪や飲み屋の数、深夜の酔っ払いには辟易します。
小杉なら陣屋町、溝の口なら下佐久間で引っ込まないと閑静なは手に入らないと思います。
武蔵中原は静かな住宅街で、妻子が生活通学するのには適していると思います。
あくまで私の価値観です。一駅離れるくらいが丁度いい。
通勤がフリーなので沿線は関係ないです。
が、しかし、最近のプラウドは頂けないですね。
やはり下小田のプラウドの惜しかったと。

209: 匿名 
[2011-01-25 01:06:42]
208です。
溝の口なら下作延の間違いでした。
余りのがっかりで一杯のみながら書き込んでしまったので。
なかなかタイミングの良い時に良い物件はでないものです。
子供の小学校入学のタイミングなどがあるので難しい。
皆さんはそういうことは気にされませんか?
これはと思ったのですが、我が家は検討外でした。
210: 匿名 
[2011-01-25 16:24:23]
我が家もこの辺りの学校の評判等気になっているのですが、大戸小ってそんなに評判良いのですか?(それとも比較して宮内がイマイチという事なんでしょうか?)
211: 匿名 
[2011-01-25 18:55:38]
気になりますね〜
212: 匿名 
[2011-01-25 19:41:26]
等々力のサイゼリヤとか確かにガラの悪い感じの学生がいたけど…

染まらない子に育てられれば大丈夫かな?
213: 物件比較中さん 
[2011-01-25 21:40:07]
子供が染まるかどうかは、親の育て方でしょ。
逆に子供が、そう育つのは、親がそう染まったからではないでしょうか?
どこの地域でも、ガラの悪い人はいますよ。
まだ小さい時に興味本位で、悪ぶっているほうが良いと思いますが。
215: 匿名さん 
[2011-01-27 00:47:46]
高いが、やはり人気は高いようです。
216: 匿名 
[2011-01-27 09:06:52]
武蔵中原の保育園事情はどうなんでしょうか?10月から入れる様な保育園があればいいのですが・・・。
217: 匿名さん 
[2011-01-27 12:20:08]
>216
武蔵中原に限らず、中原区はどこも待機児童がすごいことになってるから、中途入園なんてまず無理。
無認可ですら入るのが難しくなってきてるのに。
4月に0才クラスで入るのが一番入りやすいですが、それですら倍率は20~30倍だったりします。
218: 匿名 
[2011-01-27 17:00:14]
>>216さん

条件的に横並び世帯が多く(正社員共働き、親と非同居)、最後の決め目は年収多寡ですが、プラウド購入を検討できる位の収入がある世帯は、認可園はまず無理です。

こちらのプラウドの程近くにあるちびっこランド(無認可)は一昨年秋開園で比較的新しいですが、園長さんは実家が保育園で、生粋の(?)保育士さんなので安心して預けられる感じですよ。
また、下小側になりますが駅前のウパウパハウス(市認定園)も、今から予約しておけば10月入園可能ではないかと思われます。
219: 匿名 
[2011-01-27 20:22:57]
》217さん 218さん
情報ありがとうございます。やっぱり大変そうですね。決める前に保育園の当たりをつけておかないとマズそうなので、保育園巡りもしてみます。ありがとうございました。
220: ご近所さん 
[2011-01-27 20:30:56]
中原区の保育園は役所へ行けば倍率がわかる。共働き、親別居などで第一希望で出せば、定員割れのところもあるし、倍率2倍以下が多い。20倍とかいう人は、最悪パターンを言ってるだけだから、ご自身で調べることをお薦めします。
221: 匿名さん 
[2011-01-27 21:42:19]
今回の新年度向け募集はもう終わってしまったし、年毎に状況が異なるから次回(11月〜)にならないと次の倍率は分からない。そもそも日によって大きく増減あるから、その日聞いた倍率が翌日には急増なんてよくあるし。まあでもたしかに仰る通りまずは自分で調べた方が確実ですね。

しかしながら2倍以下は、辺鄙な立地の園以外あり得ないかと…。ここの周辺園は、子育て世帯多いためもっと凄い倍率。
222: 近所をよく知る人 
[2011-01-27 22:13:12]
保育園の倍率について、締め切り1週前くらいのものを控えています。
最終日の倍率は控えていませんが、それほど変わっていなかった記憶があります。
例えば、ゼロ歳4月入園で小杉の茶々いまいですら、4倍行かない。
2つの大型マンションに囲まれている新城にある上小田中保育園でさえ2倍行かない。
昨年できたばかりのももの里保育園は店員割れ。
皆さんがどこに住もうとされているか分からないので、これらの保育園が辺鄙になるか分かりませんが、参考にしてください。
このマンションに拘らず、中原区に住むなら噂ほど心配しなくてもいいです。
223: 匿名 
[2011-01-28 00:04:21]
>220さん 221さん 223さん
情報ありがとうございます。参考になりました。10月入居に合わせて、今通っている所からタイミング良く転園っていうのが可能かどうか?MRに行く時にでも近くの保育園に足を運んで聞いてみます!
224: 匿名さん 
[2011-01-28 12:47:58]
>220・222

本気??
最終日の申し込みのあの状況を見た?
あれで2倍以下とかって笑わせる。
定員割れはせいぜい年中~年長クラス。幼稚園に変える親も少なくないからね。
少なくとも武蔵小杉~元住吉周辺はそんな甘くない。
ももの里は最寄駅がバス停しかないに等しいし、辺鄙な場所だからね。
本当に近隣に住んでないと申し込まない。
222さんが書いてる保育園はどこも、もともと申し込む人自体が少ないから参考にならない。
225: 匿名 
[2011-01-29 01:12:01]
武蔵中原の新築…武蔵小杉の中古…最終的にどっちがいいんかなぁ〜
226: 匿名さん 
[2011-01-29 01:26:24]
中原で新築だとしても、この値段ではちょっと・・
今だけでしょ、こんなの。
227: 匿名 
[2011-01-29 02:00:41]
中原やら新城やらにも立て続けにプラウドが展開されてるけど、この地域をこの価格で買おうと思うのがすげぇ。
プラウドと言う冠だけに1000万は上乗せされてる気がする。
228: 匿名 
[2011-01-29 07:16:40]
私だったら、中原で新築にこの価格出すよりは小杉中古がいいです。新築だってあっという間に中古になるんだし。とは言え今の小杉中古だともっと高くつきますね。。
230: 匿名さん 
[2011-01-29 22:22:49]
武蔵新城はもう少し下がるみたいです。
231: 匿名さん 
[2011-01-29 23:32:39]
前にも出ていますが、新城は下がって当たり前です。
それでも厳しいと思います。
233: 匿名さん 
[2011-01-30 21:42:37]
新城にできる所は西側に高圧線の鉄塔がどーんとそびえているからなぁ、威圧感がかなりある…。
また駐車場に挟まれたところだから隣になにができるか分からないという不安もあり、立地条件は悪い。
南向き以外は開放感もないし南向きでも坪190がいい所かと。西側の4.5階なんか目の前が高圧線だしな…。
234: 匿名 
[2011-01-31 13:44:53]
ここは南武線ですよ?
東横や田都沿いのマンション以上の価格出してまで買う物件かと… 地ぐらいとの乖離がありすぎます。
235: 匿名 
[2011-01-31 19:18:45]
確かに南武線…
236: 匿名 
[2011-02-03 13:07:23]
5年後中古で売りに出したらどの位まで落ちますかね?
237: 物件比較中さん 
[2011-02-03 20:57:36]
5年後、値上がってるかもしれないし、下がってるかもしれないし。そんなのは誰もわからないですよ。自分が住むなら、そんなの関係なくないですか?
239: 物件比較中さん 
[2011-02-04 07:25:46]
237です。
確かに転勤とかは、どうしようもないですからね。
中原区は10年前に比べたら、武蔵小杉のお陰で、かなり地価はあがってます。
ただ今がピークのような気がします。
武蔵小杉に新幹線でも止まれば、また話は変わるのですが。
240: 物件比較中さん 
[2011-02-04 07:26:46]
237です。
確かに転勤とかは、どうしようもないですからね。
中原区は10年前に比べたら、武蔵小杉のお陰で、かなり地価はあがってます。
ただ今がピークのような気がします。
武蔵小杉に新幹線でも止まれば、また話は変わるのですが。
242: 匿名 
[2011-02-04 10:01:46]
武蔵小杉に将来期待すること自体間違ってるよ

まともな人は小杉に家を買わない
244: 匿名 
[2011-02-05 12:58:55]
小杉って今だけじゃん。所詮工場跡。
245: 匿名 
[2011-02-05 22:25:17]
小杉がどうのこうのって、中原のマンションの掲示板ですよね?
246: 匿名さん 
[2011-02-05 22:28:44]
今は小杉の価格に引っ張られていますから。
小杉の駅ビルが完成すると、いよいよ風景も一変してくる感はありますよね。
そうなると、そこに引っ張られて…というのも十分あり得ると思いますよ。

プラウド武蔵中原ディアージュでいえば、西側の駐車場が何に化けるかで、
住み心地が大きく変わってきそうですね。
247: 申込予定さん 
[2011-02-08 07:25:52]
この週末はMRかなり混んでいました。けっこう倍率が高くなるかも?
需要は高いみたいです。
249: 匿名さん 
[2011-02-08 19:50:39]
小杉は小杉、中原は中原で冷静に分けている人がほとんどではないですか?

今は価格ばかりが小杉の影響を受けていて、損をしているようにしか思えませんね。
251: 匿名 
[2011-02-08 22:22:38]
その1駅乗換が、かなり面倒なんですよね。本数少ないから混むし、南武線小杉ホームは乗り換える人が我先に突進しぶつかり合い朝から気分悪くなるし、南武線改札から東急改札まで微妙に不便だし(下りエスカレーターがないから、のろいエレベーターを待たねばならなかったり)。。
252: 匿名さん 
[2011-02-08 22:31:36]
250さん
残念ながら、乗り換えを必ずしなければ都心に出れない場所は、利便性がいいとは考えない人の方が多いと思います。
253: 匿名 
[2011-02-08 23:44:22]
乗り換えしないで都心に出れるマンションはそれなりに価格も高いのでは?
254: 匿名さん 
[2011-02-09 00:19:27]
それは当然。
250さんは利便性がよい言っているので、そうかい?という流れになっているんですよね?
256: 匿名 
[2011-02-09 21:54:20]
南武線だよ〜
257: 匿名 
[2011-02-09 23:57:29]
「いい」に近いけど届かない「悪い」なんだね。
259: 匿名 
[2011-02-10 00:02:47]
一回乗り換える だけ  って書くのと

一回乗り換え しないと  って書くのじゃ、全然ちがうね。

そうかと思えば 南武線 だけで終わっちゃうのもあるし。

こんなに捉え方が違う場所も珍しい。
262: 匿名 
[2011-02-10 00:09:49]
駅前に富士通さんがあると何か頑張れるの?
263: 匿名はん 
[2011-02-10 00:14:00]
258さん

でも、この立地でこの価格は高すぎると思います。
5600はないでしょ!
わるいけど、南武線だよ。あり得ないし、強気すぎ!
264: 匿名さん 
[2011-02-10 00:17:24]
間取り、いいかなー?
廊下が短くみえるけど、リビングが明らかに廊下化してる場所があったり、玄関横にすぐトイレだし。
265: 匿名さん 
[2011-02-10 00:19:06]
南武線以外のプラウドはもっと高い
269: 物件比較中さん 
[2011-02-10 21:54:19]
玄関横がトイレって何がダメなのか意味がわからないな。
270: 匿名 
[2011-02-10 22:54:37]
個人的な好みによりけりですよねー。一概にだめとは思えません
271: 匿名 
[2011-02-10 23:06:39]
賃貸みたい?
272: 匿名さん 
[2011-02-11 00:54:28]
部屋の作り云々よりも、やはり中原でこの価格?というのがネックですね。
小杉に釣られて上げすぎではないでしょうか?
中原は価格が安いから我慢できるのであって、5000超えるようならあえてここ買う必要性が見当たらない。
273: 匿名さん 
[2011-02-11 01:07:26]
でもよく考えたら、小杉にも溝の口にもすぐだし、川崎駅にも一本で行けることを考えると結構いいかも。
等々力緑地も徒歩圏だし。
274: 匿名さん 
[2011-02-12 02:40:28]
小杉と溝の口は乗換にしか使わない。
川崎駅には用がない。等々力にも。

結局はプラウドでも中原みたいな場所だとご近所さん向けになっちゃうってことだね
275: 匿名さん 
[2011-02-12 14:05:19]
中原でって・・・よく発言あるけど、現実的に土地の価格が上がってしまっているので
しょうがないじゃないんですよねー

そもそも論で、こうなってゆくことが(土地価格上昇)は、だれでも頭の中でわかっていたのに
購入しない理由付けをしてきたツケですね。

イヤなら買わなきゃいいんじゃないの?

あ~だこ~だ言ってるヤツは、本当に買わないし、結果的に検討エリアが広くなって、安いトコに
逃げるようになるダケでしょ。

すでに、フラットは審査厳しくなっていますし、3月31日までに住宅関連法案が通過しなかったら
購入に掛る経費などが上昇するので、時期的にはハッキリ言ってもう買えない時期に入ってきてますよー

2~3年は見送った方が無難がホンネ。
276: 匿名 
[2011-02-14 22:34:49]
中原区ですから貧富の差がすごくありますよね?
その中で我が子がイジメられなければいいけど…
しかしこれから武蔵小杉はますます発展してくるでしょうし、このマンションは買えるなら買っておいた方が無難な感じがします。
277: 匿名 
[2011-02-14 22:35:08]
中原区ですから貧富の差がすごくありますよね?
その中で我が子がイジメられなければいいけど…
しかしこれから武蔵小杉はますます発展してくるでしょうし、このマンションは買えるなら買っておいた方が無難な感じがします。
278: 匿名さん 
[2011-02-14 22:46:50]
中原は、中原自体が良くて上がっているのではないのが問題なんでしょう。そういう場所は将来売却しようと思った時、厳しいですから。
279: 匿名さん 
[2011-02-15 23:59:22]
でもある意味武蔵中原って都内・横浜主要地点に30分以内で行ける割には未開発だよね。
ちょっと東に行けば丸子橋で都内に出るのも渋滞知らずだし、目黒通りとつなぐ橋も建設予定があるでしょ。
第3京浜の入り口も何気に近いし。
武蔵小杉より東側の地域に比較したら、まだ工場も少ないエリアだし、もしかしたらって期待はあるよね。
280: 匿名さん 
[2011-02-16 00:29:40]
ごめんなさい、ないと思う。
281: 匿名さん 
[2011-02-16 22:24:28]
中原駅周辺には県営・市営の団地がないと思うので、それほど大きな貧富の差はないと思われます。
それに、公立学校なら多かれ少なかれいじめはどこでもあるでしょう。

価格帯は高いからそれが気になるな~。
282: 匿名さん 
[2011-02-16 23:15:44]
まぁ武蔵中原って大手企業の社宅が多いエリアだから、
それなりですよ。
283: 匿名 
[2011-02-22 09:45:39]
土日は混んでいました。お風呂が小さいのは立地で目を瞑る感じなのかな…
284: 匿名さん 
[2011-02-22 13:19:03]
お風呂、70平米だったら1418で普通じゃない?
それより、立地で目を瞑る、とは?立地がいいから、って意味?そっちのほうが引っかかるけど。
285: 物件比較中さん 
[2011-02-22 16:03:38]
近くに賃貸で住んでいます、
いい意味でも悪い意味でも下町っぽいところです。
貧富の差?という意味では南武線はそんなにないと思います。
小杉は新しくてどうかはわかりませんが、セレブ的な人はみませんね。
ただ子どもはなかなか自由な感じですね。川崎って感じです。
ちなみに妻は引っ越したいといっています。

一見利便性はいい感じがしますが、南武線が萎えます。
特に溝の口→小杉間は激コミで、余裕で田都のそれをこえ、
小杉エスカレター付近は修羅場です。何よりマナーが最悪で自己中心的です。
是非乗ってみてください。

あと小杉での、南武線と横須賀線は乗り換えっていうものにはほど遠いです。

小杉自身も交通の要所ですが、特に何かあるわけではなく、
結局は川崎にでるようになります。二子玉は乗り換えとかあってやはり川崎となります。
都心にはあまりいきません。川崎が生活の軸だと言う人にはいいと思いますが、
違うかたはじっくり考えられたほう通いとおもいます。
因みにフロンターお膝元ですしサポーターなら買いでしょう。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる