近鉄不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「千里中央エアヒルズ(旧称:千里中央プロジェクト <新千里西町A団地(公社)跡地マンション開発>) について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里西町
  6. 千里中央エアヒルズ(旧称:千里中央プロジェクト <新千里西町A団地(公社)跡地マンション開発>) について
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2012-01-22 22:59:42
 

公式URL:http://www.senri256.jp
売主:近鉄不動産株式会社、住友商事株式会社、伊藤忠都市開発株式会社
販売提携(代理):近鉄不動産株式会社、住商建物株式会社、伊藤忠ハウジング株式会社
施工会社:(株)長谷工コーポレーション・前田建設工業(株)共同企業体
管理会社:近鉄住宅管理株式会社

11月ごろからいよいよ計画詳細がでると聞きました。近鉄不動産
みなさん情報交換しましょ~!


【正式名称が決定しましたのでタイトルを編集しました。 2011.10.23 管理担当】
【仮称が決定しましたのでタイトルを編集しました。2011.07.29 管理担当】

[スレ作成日時]2010-09-22 14:02:54

現在の物件
千里中央エアヒルズ
千里中央エアヒルズ  [【先着順】]
千里中央エアヒルズ
 
所在地:大阪府豊中市新千里西町2丁目21番4(地番)
交通:北大阪急行電鉄 千里中央駅 徒歩10分
総戸数: 256戸

千里中央エアヒルズ(旧称:千里中央プロジェクト <新千里西町A団地(公社)跡地マンション開発>) について

782: 申込予定さん 
[2011-11-09 19:38:53]
自分の目と足で総合的な視野で判断すれば納得のいく購入になると思います。要望事項が全て満たされて格安物件なんてものは皆無に近いわけですから逆に穴場物件に近いということではないでしょうか。駅近でフル設備だとなかなか手が出にくい価格になるのは当然ですから部屋タイプ、階数を選べる今のうちに検討した方が得策かもしれませんね。
783: 匿名さん 
[2011-11-11 20:43:12]
今、何階くらいまで建設が進んでいるんですか?
784: 匿名 
[2011-11-12 17:03:31]
今日、契約しました。色々、書かれていますが最後は自己判断です。すっきりしました。入居が楽しみです。
785: 匿名 
[2011-11-12 21:10:10]
こちらでみなさんのご意見を参考にいつも勉強させていただいています。
まだまだ知識が浅く、ご存知の方いらっしゃればお教えください。

公式HPの物件概要を見ると…
『第1期2次分譲概要』販売戸数3戸、
また別にその下には
『先着順分譲概要』販売戸数10戸とありました。

こちらでも話題があったとおり『先着順分譲』は先日の第1期分譲で申し込みがなかった住戸と認識していますが、『第1期2次分譲』には抽選日時(本日)も記載されており、どういった意味合いのものでしょうか?
786: 匿名さん 
[2011-11-15 06:15:48]
多分第一期販売予定以外の部屋の申込が有り、一定の期間を得てから販売したのでしよう、これからも1期3次,4次とでますよ。
787: 匿名さん 
[2011-11-15 09:33:15]
頑張れ!エアヒルズ!!
788: 匿名さん 
[2011-11-15 18:37:04]
先着分の10戸は1期の売れ残り。1期2次は1期の売れ残り以外に要望書が出たものを売るための措置。
普通人気がある物件では発表直後の注目度が高い第1期は絶対に売れ残りません。その第1期に総戸数の2割程度しか販売戸数として出せなかったのに売れ残ったというのは近鉄不動産としては厳しい現実を突きつけられた状況ではないでしょうか。1期2次の戸数も少なすぎです。
789: 匿名さん 
[2011-11-16 04:27:38]
がばれ近鉄バッファローズ!
790: 購入検討中さん 
[2011-11-16 21:32:50]
私は購入しました
なんだかんだ言っても、“あり”だと思いますよ
自分の価値観を信じて、気に入った人だけ買いましょう♪
791: 匿名さん 
[2011-11-16 22:05:47]
最寄り駅が千里中央なら、徒歩10分は私もありだと思います。
792: 契約済 
[2011-11-16 22:37:20]
私も契約しました。仕様で色々、書かれていましたが、価格、九中校区、南側の眺望が決め手です。徒歩10分は千中なら許容範囲だと思いました。
793: 匿名さん 
[2011-11-16 23:41:28]
年取ればバス利用されますか。
794: 匿名さん 
[2011-11-17 08:34:17]
真剣に検討しているものですが、皆さんが一番敬遠されていると思われる、仕様の割に価格が高いという面ですが、売れ残り必至を見込んで値下がりを待ってらっしゃる方が多いのでしようか?
そうこうしているうちに、価格が比較的安い下の階数から、無償セレクトやオーナーズデザインの申込期限が来てしまいますので悩んでます。
千里中央で坪180台なら妥当ではないのでしょうか。
795: 物件比較中さん 
[2011-11-17 09:28:38]
いやいや千里中央というブランドを考えれば、もっとお得な物件があるはず
千里中央にどうしてもこだわるのなら、この物件もありだと思いますけど
796: 匿名さん 
[2011-11-17 16:07:41]
人気の千里中央だから、お得感を出さないんだと思います。高くても結局売れてしまうから。
797: 匿名さん 
[2011-11-17 17:40:57]
10分歩いて、4千万出して70平米〜はちょっと物足りない。4人家族なので最低でも80平米以上は必要かな。収納も違いますよね。価格面ムリすべきかどうか。。。
798: 匿名さん 
[2011-11-17 18:38:20]
千里中央のブランドにこだわるならば、最低でもこの水準ということですよね。千里中央が住みやすい街ということ自体は皆さん反論ないんですよね。うーーん、やっぱりここで手を打っておくべきか、、南向きで展望良し、千里中央徒歩10分なら少々高くても損はしない気が。
799: 匿名さん 
[2011-11-17 18:48:24]
中古で販売される時は徒歩徒歩10分以上は売却価格かなり安くしないと売れない立地ですよ。
800: 匿名さん 
[2011-11-17 19:05:38]
同感です。人口減少期であればその傾向はさらに強くなります。
その頃には駅近物件も多く出ているでしょうから。
永住を考えるのであれば問題ない物件だと思います。
801: 匿名さん 
[2011-11-17 19:35:37]
現在賃貸住まいの我が家は、住宅ローン控除、低金利の今のうちに新築マンションの購入を検討していまして、ある程度の期間は住み続けたいと考えています。このような条件では、今のところこちらの物件は悪くないという評価でもよいのでしょうか。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる