正友地所株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ 湾岸タワー レックスガーデンってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 2丁目
  7. ザ 湾岸タワー レックスガーデンってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-02-21 00:37:49
 

交通局の目の前の物件ですね。
ザ 湾岸タワー レックスガーデンについて色々と情報交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区東雲2丁目12番6、12番8、12番39(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩3分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩12分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩18分
山手線 「東京」駅 バス28分 「深川車庫前」バス停から 徒歩2分
間取:1R~3LDK
面積:38.75平米~117.69平米
売主・事業主:正友地所
販売代理:長谷工アーベスト

物件URL:http://wangan456.jp/
施工会社:前田建設工業株式会社 東京支店
管理会社:未定

[スレ作成日時]2010-09-22 12:32:56

現在の物件
ザ 湾岸タワー レックスガーデン
ザ
 
所在地:東京都江東区東雲2丁目12番6、12番8、12番39(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩3分
総戸数: 456戸

ザ 湾岸タワー レックスガーデンってどうですか?

908: 匿名さん 
[2011-02-16 13:50:33]
>878さん
なるほどね~1年半もあれば頭金もコツコツためられますね。
新居のインテリアもじっくり選べるし、計画的に余裕を持って引っ越しに臨めそう。
いつも引っ越しの時はバタバタしちゃって、粗大ゴミのタイミングを逸して
不本意ながら不要な家具まで新居に持ち込むはめになっちゃってましたが…。

909: ビギナーさん 
[2011-02-16 14:09:49]
京急線蒲団、蒲団、蒲団!
910: 匿名さん 
[2011-02-16 14:11:48]
ゲストハウスが三千円は安いですね。
有明の方に行けばホテルがありますが(すごく高そうですが…)
ごく近所にはないので
両親が泊まりにきた時などは利用したいです
912: 匿名さん 
[2011-02-16 14:46:28]
ゲストハウスは一番使いたい竣工直後がもの凄い混むんだけど、
そこからはあんまり使わないんだよね。
913: ういきぺでぃあ 
[2011-02-16 15:54:25]
蒲田駅と京急蒲田駅の両駅は道のりで約830m(徒歩11分)離れており、その道のりには連綿と商店が続いており、京急蒲田駅付近には全蓋式アーケード商店街(あすと)が形成されている。ピンクサロン、キャバクラ 等の出店が多く、歓楽街を形成するのはこの東口である。また、この地区にはビジネスホテル、ラブホテルが多数立地する。2005年10月には蒲田駅東口商店街に防犯カメラが設置された。

914: 匿名さん 
[2011-02-16 16:00:10]
今日、野村の知り合いに駄目元で聞いてみたんだが、
中層階で坪250万くらいじゃないかと言ってたよ(まあただの社内での予想らしいが)。
915: 蒲団 
[2011-02-16 16:05:15]

>913
さすがピンクサロンの街、住民も含めて、街全体が防犯カメラで24時間監視されてるなら安心だね。
916: 匿名さん 
[2011-02-16 16:06:21]
>>915
相手しちゃあ駄目。
917: 匿名さん 
[2011-02-16 16:12:54]
>>914
周辺相場やデベの格を考えると概ねそんなもんじゃないかなぁ~
220万~280万ぐらいの平均値250前後って感じだろうね
ココとも住み分けできるし、どっちも普通に売れてくんだろうなぁ
918: 匿名さん 
[2011-02-16 19:23:57]
>>888
ラウンジやゲストルームについて詳しくありがとうございます!
1回5~6時間も利用できて1000円なら安いですね。何かの時には
利用しようかなって思います。それにしてもゲストルームも
お安いですね。1部屋3000円というのはリネン代込みですよね。
両親や友人が遊びにきてくれる時には利用したいな。お正月や
何かイベント事が多いシーズンには中々利用できそうにありませんけどね。
919: 匿名さん 
[2011-02-16 21:57:15]
>>914
220~280ですか。
ここの中層階(低層寄り)を契約しましたが、坪220位でした。
もし野村の最低価格帯が220なら、待っとけばよかったかも。。。
920: 匿名さん 
[2011-02-17 01:36:20]
大体、このマンションの価格帯は低層で190~、中層で220~、高層で250~くらいだと思うのだが、皆、激安だと言うが、果たしてどの辺が激安だと思っているのだろうか・・・

少し前のミニバブル価格で粘っている豊洲やら有明やらの財閥系大手のマンションの価格帯と比べると割安感があるように見えるが、ノーブランドのマンション+この立地・周辺環境で220とかって安いのかな~

やっぱりタワーマンション・内廊下に弱いのかな(笑)
921: 匿名さん 
[2011-02-17 02:42:38]
逆に、タワーマンション・内廊下でこの価格のマンションが他にあれば教えてほしい。
もちろん都内で
922: 匿名さん 
[2011-02-17 07:23:21]
私も見たことないです。
環境はあまり良いとはいえない立地だと思いますが、その環境が許せれば激安価格と言っても良いでしょう。
有明のマンションでは、内廊下と外廊下が混在している物件があるようなのですが、内廊下は価格が割高です。
923: 匿名 
[2011-02-17 08:04:42]
野村を待ったほうがいいかな?
924: 匿名さん 
[2011-02-17 08:05:43]
金をドブに捨てたいなら野村でいいんじゃない?
925: 匿名さん 
[2011-02-17 08:50:38]
ココとの400万円の差額ならあとで取り返せるんじゃない?なんでノーブランドに高い金出せるの?
926: 匿名さん 
[2011-02-17 09:42:01]
広告に出てる低層階は格安です。
りんかい線は、結構便利ですね(駅前の信号ダッシュは・・・)
だが、中層階以上はブリリア+@10、プラウドも+@20だったら、
スケールと周辺環境・開発を考えれば難しい選択です。
927: 匿名 
[2011-02-17 10:36:25]
後はブリリア辰巳かな~?
928: 匿名さん 
[2011-02-17 10:39:45]
>897さん
売主さんは確かに聞いた事のない会社です。
オフィスビルで実績がある企業ですが、分譲はまだ少なそう。
ここ以外にレックスガーデン鎌倉岡本を建ててます。
管理会社は東建に決まりなんですか?
ここの掲示板を読む限り、評判よくないみたい・・・。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9711/
929: 申込予定さん 
[2011-02-17 10:56:21]
管理会社は丸紅コミュニティじゃないんですか?
930: 匿名 
[2011-02-17 11:29:51]
そう、ここは丸紅です。東京建物はブリリア辰巳ですよ。
931: 匿名さん 
[2011-02-17 11:32:19]
>>920
内廊下も一長一短
例えば天井カセット式エアコンも一長一短
ただ現状ではどちらかといえば高級マンションの代名詞かと・・・
タワマン内廊下って聞くと勝手に高級をイメージしちゃうのは仕方ない
※このMSが高級と言ってる訳ではない、高級感を醸し出すことは可能かもしれんけど

ノーブランドっていっても(まあ確かにその通りだが)、
プロパスト流れだし結構いいもの出来ると思うけどなぁ~
OEMって考えれば名より実を取る感じで悪くないw
932: 匿名さん 
[2011-02-17 11:44:32]
だからプロパストはぜんぜん関係ないし。
933: 匿名さん 
[2011-02-17 11:45:34]
前建さんはすみふ「シティタワー」の真似してるだけ。
934: 匿名さん 
[2011-02-17 12:01:37]
>898
ま、確かに転売を目的としてマンションを購入すれば、マンション名もブランドとして大事になってくるかもしれませんよね。誰でもわかる名前がついていたり、管理会社によってもイメージは変わってくるかなと思います。

でもノーブランドだからどう?って話でもあるような気がしますよね。ノーブランドだから品質が悪いかどうかなんて正直わかんないしね。
935: 購入検討中さん 
[2011-02-17 12:15:15]
>>928さん
近くのガレリアグランデも売主は、正友地所(当初はプロパストとの共同)ですよね。

936: 匿名さん 
[2011-02-17 12:25:27]
ここの敷地の前って以前トラック運転手と自転車に乗ってる人が口論になって◯しちゃったとこだよね・・・
937: 匿名さん 
[2011-02-17 12:58:59]
↑そうですね。
俗に言うミエルヒトは見えるみたいですよ。
938: 匿名さん 
[2011-02-17 13:07:59]
ガレリアグランドはプロパスト(倒産しました)ですよ。
正友地所は関係ありません。
日用品だったらノーブランド(無印良品)でもいいと思いますが、
マンションみたいな高価なものは、デベがノーブランド(無印良品)て訳にはいかにと思いますが・・・・
939: 匿名さん 
[2011-02-17 13:20:12]
一生此処に住むのなら、安くて良いかもしれませんが(笑い)、
マンション騰落率というものがありますので、「無印良品」MS
は買い換えには適さないでしょうね。
誰も知らないデベじゃあ、売れませんね。
やはり財閥系デベMSが安心ですよ、倒産の可能性もないし、
プロパストだって結局倒産したし。アフターと管理がMSは一番重要だと
思いますが・・・・

http://www.a-lab.co.jp/research/press100827.html
940: 不動産購入勉強中さん 
[2011-02-17 13:44:00]
野村はオール電化ですね。

私はガスが使えないキッチンはいやだなあ。
941: 匿名さん 
[2011-02-17 13:57:51]
>939さん
ご紹介いただいた記事に、以下のような内容が書かれておりました。
「面積帯の小さい売主を除くと、立地のいい高額物件ほど中古価値が保たれやすい傾向が読み取れる。
この意味でブランド力のある売主の物件は立地に優れているがゆえに資産価値が落ち難い結果となる。」

なるほど!結局のところ、財閥系は良い立地を押さえられるだけの財力があるって事ですよね。
知名度もさることながら、基本的な事は決して外さないのがブランドなのだと思いました。
942: 匿名さん 
[2011-02-17 14:01:28]
>>939
駅3分(不人気駅だけどw)、内廊下のタワマンでサラリーマン価格・・・
これ以上何を望むんだろう?
財閥系で気に入った物件買える予算あったらそっち買うってw

買い替え時をえらく心配してるけど(まあ当然っちゃー当然だが)、
後発の三井野村の中古が坪200だったらここは坪150、250だったら200
欠陥住宅でもない限り、ここだけ極端に上がったり下がったりってのは考え難いっしょ
東雲相場に連動するだけだよ
安いのには理由があるのは当然だけど、安さはまた武器だったりもするしね
943: 匿名さん 
[2011-02-17 14:10:42]
>>942

此処に一生住むつもりなら良いと思いますが。
ライフスタイルは年々変化しますので・・・・
いずれ買い換えることも念頭にするなら、私だったら
ブランド重視しますね。
価格で手が届かないなら、頭金をまず貯めますけど。
あがあがして、買っても後から後悔しますよ。
944: 匿名さん 
[2011-02-17 14:19:49]
>>942

湾岸でこれだけタワーがあるのに、またこれからどんどん大手デベのタワーが建築(東雲、有明、晴海等)されるのに、わざわざザ湾岸タワー レックスガーデンを安いからと言って買う人は、勇み足ですよ。
湾岸に大手ブランドのタワーしかない中で、10年後レックスガーデン???
こだわる内廊下、タワーなんていっぱいありますから。

945: 匿名さん 
[2011-02-17 14:23:34]
将来湾岸中古物件(大手デベ)があふれたら、東雲の価格に連動しても、まず此処は
検討外になる恐れが大きいですね。
946: 匿名さん 
[2011-02-17 14:36:21]
ブランド。ブランドいうけど、ブランドは高い。
自分の予算に許す限度で買い物すれば、いいじゃない?
どっちにしろ、この不況の中で大きな借金を作るの自体が少しはエラーだと思うけど。
947: 匿名さん 
[2011-02-17 15:01:44]
>>943-944
一理ありますね
そういった考えであれば野村や三井を待ったほうが確実ですね
ただ東雲ブランドって聞いたこと無いから豊洲か都心を検討されたほうが更に良いでしょう
当方は予算に限界があるのでここを真剣に検討してみます
948: 匿名さん 
[2011-02-17 16:38:15]
ノーブランドでも良いものがあるはず。
予算に限りのある者同士頑張って探し出しましょう!
949: 購入検討中さん 
[2011-02-17 16:41:39]
転売の際、ブランドってそんなに重要でしょうか。
むしろ、立地や価格の方が大きなポイントかと思いますが。。。

ここを検討する前に中古で探していました。
豊洲のフロントコートやプライブブルー、塩浜のニュートンプレイスなど。
その際、ブランドは全然意識してませんでしたし、
これらの物件はデべのブランドはないですが、バンバン売り買いされているようでしたよ。
(豊洲人気というのもあると思いますが)

うちは、駅近・85平米以上という条件で上記物件では予算内のものがなく、
ここにしようと思っています。
950: 購入検討中さん 
[2011-02-17 16:52:40]
>>949

そう思います。
ス―モなどで中古物件を探しても、新築分譲時の売主なんて書かれていないことの方が多い。
管理会社は書かれているけど。

物件探す時に、買い手が売主を値段や場所など他の項目ほど重視していないということ。
951: 匿名さん 
[2011-02-17 17:44:58]
それはどうかな? 日本人は、ブランドとか何とか賞を取ったとか、そんな事で良し悪しを決める。実質を判断する力はかなり弱い。それが証拠に、小説でもビールでも「〇〇」賞を取ったとか言うと途端に売れる。音楽も世界で認められると、無条件に受け入れる。逆に優れていても、日本人自身は発掘できない。マンションはそれとは違う、っていうかもしれないが、同じ様なもの。ブランドで判断する以外、拠り所を持たない。
952: 匿名さん 
[2011-02-17 18:22:03]
話題の免震は最新のものだそうですね。
免震ゴム+ダンパー。これも東雲タワー初じゃないでしょうか?
953: 匿名さん 
[2011-02-17 18:36:10]
同じ様な話がループしていますが、
結局は自分が納得できれば、それで良いんじゃないですか?
人が将来後悔しようが、自分でなければ、所詮他人事なんですし。
人の事を心配しての発言ならば、購入した人の気持ちも考えてみては?
954: 匿名さん 
[2011-02-17 19:04:59]
>>953
その通りですね。マンションを検討する掲示板ですからね。いい点悪い点をお互い交換し合って、お互いの物件購入の手助けをし合えるというコミュニケーションがベストです。まあ、後悔するかもしれない点などを正直に教えてもらえる時もあるのでそれは助かっています。購入を羨ましがられたりされる時は素直に嬉しいですよね。おめでとうとか言ってくれる方もいます。
955: 契約済みさん 
[2011-02-17 20:28:30]
まあ五年にわかるよ。
ちなみに私は買いましたが。
956: 匿名さん 
[2011-02-17 20:31:35]
安心だよブランドありは!
957: 契約済みさん 
[2011-02-17 20:53:58]
丸紅コミュニティが4,000万横領したとマンション管理新聞に出ていたが大丈夫か
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる