なんでも雑談「「マンション管理士」は信用できますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 「マンション管理士」は信用できますか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-04-24 11:46:13
 削除依頼 投稿する

建築専門家でもないし、設備技術者でもないし、また、法律専門家でもないし、
どこまで信用していいのでしょうか?
住民の利益を守るため、私的利益を排除してどこまで「忠実義務」を果たして
くれるのでしょうか?

[スレ作成日時]2010-09-21 18:28:49

 
注文住宅のオンライン相談

「マンション管理士」は信用できますか?

221: 匿名さん 
[2010-10-12 10:54:30]
マンション管理士が法律に答えますなんて管理会社が言ったら即逮捕もの(笑)
222: 匿名 
[2010-10-12 10:56:30]
>>218
管理会社が理事会決議だけで、いやいや理事長判断だけで、管理費を使わせてる管理組合があるぜ
223: 匿名さん 
[2010-10-12 10:58:27]
マンション管理士が一般人に法律相談してるって(笑)
224: 匿名 
[2010-10-12 10:59:16]
>>221、管理会社はばれたフロントを逮捕させて首切りするだけさ
蜥蜴のしっぽ切り〜
225: 匿名さん 
[2010-10-12 11:01:28]
>>207

どんなマンション管理士なんだろう??法律相談してるって!へぇ
なんか問題あるの?だって!
裁判に関係しなきゃ良いんだって!うっそぉ!
226: 匿名さん 
[2010-10-12 11:02:53]
管理会社はマンション管理士雇う義務ができても中身は同じ?
227: 匿名さん 
[2010-10-12 11:05:52]
管理会社の板で、常に上位あるのが
無資格者に消防点検させて暴利を貪る管理会社だよな
228: 匿名さん 
[2010-10-12 11:06:41]
マンション管理士を無料法律相談させている管理会社もあるの?

無料でも駄目よ!宣伝しちゃいけないよ(法律相談と歌った)

法律相談は弁護士会にしましょうね。
229: 匿名さん 
[2010-10-12 11:11:48]
施工の定期点検も酷い管理会社があるよな

点検項目を開示しない。
何を点検したんだ?

老人が住まう戸建ては、押し売り点検で修理し、高額請求が問題化されるが、マンションも同じなんだよな

管理会社は怖いよ
230: 匿名さん 
[2010-10-12 11:22:21]
マンション管理士が法律相談してるの通報するには、どうしたらいいのでしょうか?
そのマンション管理士は逮捕されますか?
231: 匿名 
[2010-10-12 11:30:22]
あの、区役所に管理費のことで弁護士無料相談の申し込みに行きましたら
相談先が違うと、マンション管理士の無料相談に変えられました

訴訟すれつもりでいたので、なんか拍子抜けして模様眺め状態です。

この場合はどうなるのでしょう?
232: 匿名さん 
[2010-10-12 11:33:51]
>>230
結論からいうと逮捕はされませんし、通報しても何のお咎めもありません。
弁護士が訴訟をおこせば別ですけど。
それは、司法書士や行政書士も限られたもの以外の法律相談を受けて、相談料をとると
弁護士から提訴されれば同じことです。
実際問題としては、裁判になっても、大したことありませんので、裁判にいくことはありません。
弁護士会が弁護士の領域を侵されるとして全体の問題として取り上げることはありますが。
個人では何でもありの状態です。
特に無料相談であれば、何の問題もありません。
管理会社が、理事会や総会で法律の相談を受けて答えることには全然問題ありません。
理事会支援業務・総会支援業務の一環として報酬は取ってますけど、それはいいんです。
233: 匿名さん 
[2010-10-12 11:39:42]
231
弁護士が管理費滞納ぐらいのことで動く訳ないでしょう。
少額訴訟は訴額の1%ですよ。30万なら3,000円。
こんな簡単なことは理事で十分できます。
簡易裁判所にいって聞けばすぐ教えてくれますよ、手続きの方法を。誰でも簡単にできます。
こんなのに弁護士使うことはないでしょう。それに弁護士もやりませんよ。
マン管士か管理会社のフロントに聞けばどうすればいいか教えてくれますよ。
それで報酬をとるほどのことでもないですから、ただ聞くだけです。他の理事に聞いても教えてくれるでしょう。
234: 匿名 
[2010-10-12 11:49:36]
管理費滞納が理事長で、管理会社と懇意だったら、フロントは信用できないでしょうね
235: 231 
[2010-10-12 12:01:08]
>233さん、思い込み?うちのフロントみたいにストーリー作らないでくれますか
勝手に管理費滞納相談にしないで下さい。

管理費の値上げを、総会議決を通さずに管理会社に依頼されたことです。

裁判にして返金して貰う。できなくても、理事会?理事長?管理会社が接触させないからわからない責任者をあぶり出せるでしょう。
236: 匿名さん 
[2010-10-12 12:06:38]
露骨に法律相談すると逮捕されますね。
237: 匿名さん 
[2010-10-12 12:16:25]
>>235
法律相談にお答えします。素人ですけど。
管理費の値上げは、総会の決議事項になっていて法律違反です。
但し、管理会社からの返金はできません、管理者が決めたことですから。
もし提訴するなら、理事長の善管注意義務違反として訴えるといいでしょう。
これって法律違反になるの?ばかばかしい。
238: 231 
[2010-10-12 12:17:00]
>236さん、区役所がマンション管理士を紹介したんですけど?
239: 匿名さん 
[2010-10-12 12:21:07]
法律相談を受けたい言っても?>238
240: 231 
[2010-10-12 12:31:58]
>237さん、有り難うございます。
私もマンションの本を数冊購入し調べましたので、総会を通さずに管理費を上げたのは法律違反だと思いましたから訴訟を考えたのです。
しかし、総会で決算の収入の承認が通過してしまいました。

管理会社の詐欺行為だと私は思うのですが…

マンション管理士相談では、新築分譲は理事会の意識レベルが低いためそうなりがちなだけ、理事会に悪意はないでしょう
話し合いなさいなんですよ

しかし、理事会は管理会社がスポークスマンでどうにもならないのです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる