管理組合・管理会社・理事会「資産価値の高いマンション」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 資産価値の高いマンション
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2012-07-20 06:53:34
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】新築マンションの資産価値| 全画像 関連スレ RSS

玄関などに自転車、傘立て、子どもの遊び道具など物置されているマンションは資産価値が落ちるのでしょうか?
管理会社は理事長へ物置問題などによるデメリットなど提案しないものでしょうか?
当方のマンションはまだまだ少数ですが物置きがあったり子どもの自転車や遊び道具でうるさい時は苦痛です。

[スレ作成日時]2010-09-20 13:45:51

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

資産価値の高いマンション

101: 匿名 
[2010-09-27 16:49:29]
自殺家族に家主が1億円請求したらしいよ
102: 匿名 
[2010-09-27 16:51:52]
>>99
3千で買ったマンションなら1千だな
1千なら変わらないな
103: 匿名さん 
[2010-09-27 17:40:34]
>玄関などに自転車、傘立て、子どもの遊び道具など物置されているマンションは資産価値が落ちるのでしょうか?

これはこのスレ主さんの質問でもあるわけだが・・・
同じマンションでも整理整頓された物件とそうでない物件、
同じく清潔感のある物件とそうでない物件、
あなたならどっちを選ぶ?

一般的には心証として前者を選ぶと思いますよ。
まぁ中には自分も散らかすつもりで安心感を覚える人もいるかもしれませんが、それで「高く買う」ことには繋がらないと思います。
104: 匿名さん 
[2010-09-27 20:25:31]
感情の問題より修繕積立金の預金総額が資産価値を決める。
105: 匿名 
[2010-09-27 20:32:08]
>>104 修繕積立がまともかどうかは、共用部分の使用状況で判断できる。
汚い家に金がないのはだらしがないからだ
106: 匿名 
[2010-09-27 21:52:03]
いや、お金にならないことには無関心、無頓着ってことも良くある。
ポーチに私物を置く置かないなどといった細かな事ばかりに目が行き、
一番肝心な長期修繕計画が管理会社任せという組合も少なくない。
中古で買うなら過去の総会議事録も要チェックだ。
107: 匿名 
[2010-09-27 21:57:25]
適時適切な修繕や管理がなされていれば、資産価値も上がるだろうけどね。

管理組合が変なところでケチって専門業者を使わず、対応が遅れたりシルバーセンターのバイト対応でごまかして、
後から修繕に余計にお金がかかったマンション知ってるよ。
108: 匿名 
[2010-09-27 23:29:52]
ちゃんちゃらおかしいヤツばかりだな。
マンションなんて基本的に資産価値は下がるだけ。修繕・管理を適時適切にしたって、経年相応の価値下落になるだけよ。

価値が上がるのは同じエリアで新築マンション住人に、あそこの(中古)マンションは手が届かないと羨望されるぐらいのステータスがないと資産価値が上がったとはいわない。
109: 新人フロント 
[2010-09-27 23:40:05]
経年相応の価値を基準に、相場より価格が高ければ資産価値が「上がり」、安ければ価値が「下がる」というのでは?

修繕・管理の質で絶対に資産価値は変わります。
110: 匿名 
[2010-09-27 23:45:11]
資産価値について、相対的に差がでることに異論はない。

絶対的に上がる訳ではない。
111: 匿名 
[2010-09-27 23:53:17]
自殺されたら価値は下がるな
112: 匿名さん 
[2010-09-28 05:42:15]
ペット禁止のマンションのエントランスの掲示板に、「ペット違約金未納者一覧」が張り出されてるの見たことありますよ。部屋番号と氏名が敬称なしで張り出されてました。20人くらい。130戸くらいのマンションなんですけどね。制裁金みたいなものを取ろうとして払う人いないんでしょうね。うちは80戸くらいでペット禁止ですけど飼ってることがばれてるのは1,2件だけです。こういうのも資産価値なんでしょうね。
113: 匿名 
[2010-09-28 08:19:35]
それは「目くそ鼻くそ」って言うのさ(笑)。
114: 匿名 
[2010-09-28 08:31:08]
資産価値ではない
115: 匿名 
[2010-09-28 08:37:32]
小型犬しか買えないマンションでコギ-ちゃんが飼われている。大きな中型犬と思っていたが小型犬に入るの?
116: 匿名 
[2010-09-28 08:44:43]

犬の管理組合があるんですか?
117: 匿名さん 
[2010-09-28 09:02:15]
ペット禁止マンションで、飼ってる人が20人もいるのと、1、2人ではやはりちがうんじゃないの?白い目で見られて、散歩なんかさせられませんよ。実際、目撃したことありませんから。たまーに吠えちゃってばれてるだけ。
「ペット違約金未納者一覧」を貼り出すなんて、マンション内の深刻な対立があるんでしょう。資産価値に影響ありです。
118: 匿名さん 
[2010-09-28 10:01:48]
ペット管理組合は殆どつくられてるよ。。
119: 匿名さん 
[2010-09-28 11:17:32]
>>112
>ペット違約金未納者一覧
理事会側の苦労が目に浮かぶようです。
敬称無しの氏名まで張り出しってことは相当ストレス溜っていることも伺えますね。
しかしどのようなルールで、仮に細則に明記(総会決議)されていても「罰金」「制裁金」と称しては法的に弱いと思います。
名目を「特別清掃代」として総会決議すれば有効かもしれません。

>>113
.....

>>114
確かに一般的に資産価値というと金銭的なものを示すと思いますが、
1億だろうと100万だろうと資産であり、その価格が変動する要素となればこのスレの主旨にそう話題でしょう。

>>118
ペット管理組合などを作っているマンションは一度もみたことありません。
ペットオーナー名簿を整備してる管理組合のほうが少ないでしょうね。

ペットが飼育できるのとできない物件ではどっちが有利でしょうね?
たぶん一般的には飼育できるほうが良いのでしょうが、実際飼育マナーやルールが守られていないと衛生面でも精神的にも大変ですよね。
120: 匿名さん 
[2010-09-28 12:05:01]
>>119
何故ペット管理組合をつくらないの?
そうしないと、理事に負担がかかりすぎるよ。
ペットを飼う条件として、ペット管理組合に入会し、そこで、苦情等も対応していく。
会費も徴収し、役員も交替でやることを条件でペットを飼うことを認めればいいしね。
そこで、大きさや種類、規定を守らなかった者に対するペナルティを課せばいいし。
121: 匿名さん 
[2010-09-28 12:33:55]
>>何故ペット管理組合をつくらないの?
ペット禁止なんだから作るわけないですよ。ペット管理組合(ペット委員会?)というのは
ペットを容認したうえで作るもの。
122: 匿名 
[2010-09-28 12:35:10]
ペットを飼うことができる…だけだとダメかもね。
ペットを飼いたい人の人気は集められるけど、ペットを飼う予定のない人は衛生やトラブルを気にして避けるかも。

ペット可だけど、ペットのトラブルを感じさせないマンションじゃないと。

123: 匿名 
[2010-09-28 12:39:49]
コギちゃんが容認されているから小型犬に入るんでしょう?
124: 匿名さん 
[2010-09-28 13:12:08]
>>120
ペット可での話しに決まっているじゃないの。
ペット不可なのに、ペット管理組合なんか作るという方がおかしいよ、そんなことも解らないのかな。
125: 匿名 
[2010-09-28 13:24:50]
資産価値云々の前に、住人レベルが問われるな。
126: 匿名さん 
[2010-09-28 13:42:08]
駅から遠いほうがマンションは荒れません。
不便で賃貸できないから賃借人がいないので。
127: 119 
[2010-09-28 13:53:38]
>ペット管理組合などを作っているマンションは一度もみたことありません。
>ペットオーナー名簿を整備してる管理組合のほうが少ないでしょうね。
ちょっと理解してもらえなかったので、補足。
「ペット管理組合」っという名称が????。
すまんけど、意味不明な造語は誤解を招くと思います。

手前味噌になるが、
私のマンションはペット可。
だが、竣工後にペットクラブ(正式名:ペット飼育委員会)を作り、飼育届けとともにペット画像の提出を義務付けた。
ペットの名簿が整備され、使用徹底はまだまだだけど写真付き届け出証明書も発行されている。
むろん粗相対策(あった時の管理スタッフ向け対応内容)も新設し、いまのとこと抑止効果はあがってる。
年数が経過すると、入居者の入れ替わりもあるので、細則を整備するだけじゃなく継続できる運用と周知の仕組みが肝心だと思うよ。
128: 匿名 
[2010-09-28 14:37:40]
>>126
その場合、徐々に住人が減っていくけどね・・・。

賃借人で荒れるか否かはそのレベル次第。
安値で賃貸に出るようなマンションの場合は借り手のレベルが低いから。
129: 匿名さん 
[2010-09-28 14:51:08]
>駅から遠いほうがマンションは荒れません。
>不便で賃貸できないから賃借人がいないので。

無法な賃借人は駅近に住みたがるので、そうかもしれない。

しかし、駅から遠いと、
もともと地元に住んでる人やその子弟が住む傾向があって、
それが常識に欠けてる人
(とくに地元の自治体の公務員や教員)だと、
管理組合がその人たちの独裁になって住みにくくなる。

130: 匿名さん 
[2010-09-28 15:46:05]
住人のレベルで言うなら、
賃貸にだした時に想定の家賃が高いマンションでしょうね。
16万/月のマンションに住める住人と8万/月の住民では質が違うでしょうね。

131: 匿名さん 
[2010-09-28 16:09:12]
>玄関などに自転車、傘立て、子どもの遊び道具など物置されているマンションは資産価値が落ちるのでしょうか?

程度にもよりますが、査定の減額対象になります。
売りに出す時に、やはり一見して綺麗な所を購入希望者は好むので
廊下などに雑然と荷物が置いてあるマンションなどは不利ですね。

築古の中古マンションでは管理状況が悪いと
修繕積立金不足から管理費が高いマンションなどは
物件の価格が安くても買い手がつかないなんて事は良くあります。
132: 匿名さん 
[2010-09-28 17:15:53]
我が家のマンションは、玄関(ドアの外のスペース)とトランクルームがあるので
自転車、傘立て、子どもの遊び道具など物置されまくりだが、見た目はきれい。
玄関(スペース)のお陰で、部屋の面積がその分狭くなっているのがデメリット。

玄関とトランクルームがあるマンションは資産価値が高いでしょうね。
133: 匿名 
[2010-09-28 17:17:12]
真上の部屋が飛びおり自殺したら真下の部屋も資産価値は下がるかな?
134: 匿名 
[2010-09-28 17:26:52]
飛び降り死体が転がった1階庭の部屋も資産価値おちるかな?
135: 匿名さん 
[2010-09-28 17:39:48]
殺人事件があった部屋の価値が落ちるのはほぼ常識
136: 匿名 
[2010-09-28 19:30:29]
最近はエレベーターホールで露出や抱き着きがあるマンションが結構あるよな
137: 匿名 
[2010-09-28 20:04:25]
EVに人糞があったマンションもある!
138: 匿名 
[2010-09-28 22:50:13]
立地や建物自体の造りの良し悪し、管理費の透明性、修繕積立金の状況・・・
などからみたらどうでもいい些細な事ばかり。
玄関ポーチがいくら片付いていても逆転出来るものではない。
139: 匿名さん 
[2010-09-28 23:10:54]
そうは言っても第一印象って結構な比重を占めるし。
140: 匿名 
[2010-09-28 23:11:14]
メールコーナーは犬のマーキングで臭い(;~∧~;)
141: 匿名 
[2010-09-28 23:15:41]
ブスでも性格がいいと言われて初対面の女を抱けるか?
我が子がブスになるのは想像したくないな
付き合ってる内にブスに慣れたらいいかもしれないが
ブスには最初から近寄らないな
142: 匿名さん 
[2010-09-29 00:20:51]
円高でデフレが進むので修繕積立金の不足は解決すると思う。
10年後の大規模修繕工事はいまの半額でできる。
もっとも、住人の給料も減るので出て行く人もふえるけど。
143: 匿名 
[2010-09-29 08:39:05]
例えるなら、玄関が散らかっているのは化粧下手でブス(素材は優秀)な女性。その逆は嫌だろ?
144: 匿名 
[2010-09-29 08:43:48]
嫌でもセールス次第でコロリさ、ブスは駄目だ。
まずは、外見さ
145: 匿名 
[2010-09-29 08:53:00]
実物を見る前に書類で色々な数字を確認するだろう?
それで興味を持ったら現地に見に行くのだから、「先ず外見」はおかしい。
146: 匿名さん 
[2010-09-29 11:31:35]
私は、中古は買ったことないけど、
>実物を見る前に書類で色々な数字を確認するだろう?
いいえ、間取りや現物確認が先でしょう。
仲介業者さんが常備してる資料にたいした数字は載ってません。

中古買う人は数字から選別するの?本当????
147: 匿名さん 
[2010-09-29 12:10:24]
中古物件を購入する場合は、まず価格と現物の確認でしょう。
いろいろもめているようですが、これは現物が先ということでこれから話しを進めていってください。
148: 匿名 
[2010-09-29 12:38:19]
今住んでいるマンション築5年過ぎたけど、
中古の仲介業者(新築の時の販売業者でもある)
が作るチラシに、最初のころは、エントランスや中庭の実際の写真が
使われていたけど、私物起きが常態化、中庭が荒れてからは
イメージ画(新築販売の時の完成予想図)に変わってた。
149: 匿名さん 
[2010-09-29 13:29:09]
とりあえず、希望の場所で予算に合う物件の間取り図見て、良さそうなら内見へが多いよね。
実物見たら思ったより古い感じとか、汚いとかで振り落とされる。
安ければ外観が古く汚くても、居室内がリフォームして綺麗だと
購入決める人も居るけど、汚い印象だと友達呼ぶのに、ちょっと・・・と思う人が多い。
150: 匿名さん 
[2010-09-30 00:19:29]
私が知ってるマンション、九州は博多、ロイヤルアーク○○ザヒルズ。もう潰れた栄泉不動産のマンション。

築8年になるけど、今年3LDK約80㎡が売りに出ていました。で価格は新築時と同価格で売り出され、二ヶ月位かかったと思いますが売れたみたいです。
低層階でしたが、名前の通りヒルズなので眺望は良かったみたいです。

この部屋、競売に掛かって不動産業者が落札、そして販売したようです。
買っときゃ良かった。チキショウ!
こんなマンションもありますね。


[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる