管理組合・管理会社・理事会「資産価値の高いマンション」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 資産価値の高いマンション
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2012-07-20 06:53:34
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】新築マンションの資産価値| 全画像 関連スレ RSS

玄関などに自転車、傘立て、子どもの遊び道具など物置されているマンションは資産価値が落ちるのでしょうか?
管理会社は理事長へ物置問題などによるデメリットなど提案しないものでしょうか?
当方のマンションはまだまだ少数ですが物置きがあったり子どもの自転車や遊び道具でうるさい時は苦痛です。

[スレ作成日時]2010-09-20 13:45:51

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

資産価値の高いマンション

1: 匿名さん 
[2010-09-20 15:48:25]
>玄関などに自転車、傘立て、子どもの遊び道具など物置されているマンションは資産価値が落ちるのでしょうか?
資産価値=売った場合の値段、と考えるなら一般的には落ちます。
住人のマナーが悪い物件を、マナーが良い物件と同じ値段で買いたい人はいませんから。

>管理会社は理事長へ物置問題などによるデメリットなど提案しないものでしょうか?
基本、管理会社は理事会から要望や住民から苦情が上がらない限り行動しません。

>当方のマンションはまだまだ少数ですが物置きがあったり子どもの自転車や遊び道具でうるさい時は苦痛です。
管理会社や管理組合に提言しましょう。
2: 匿名 
[2010-09-20 19:56:44]
確かに物置や見た目の悪い、またマナ-悪そうと思ったら買いませんね。
3: 匿名 
[2010-09-20 19:59:40]
子供の多いマンショも一般的には敬遠されそうですね。資産価値の高いところは規約を守る人が多いのでしょう。
4: 匿名 
[2010-09-20 20:17:40]

わずか3日間の講習で得られる資格『消防設備点検資格者』の業務レベルは察して知るべしです!

一定水準の技術レベルがある消防設備士か電気工事士の資格者に消防設備点検をお願いしましょう!

大切な財産は自分たちで守りましょう。
5: 匿名さん 
[2010-09-20 20:53:05]
>>4
スレ違いにもホドがある。
ただの荒らしか嫌がらせ行為になってることに気付かないとは、
資格や点検以前に、人格と良識が問われる問題。
人が多数集う集合住宅においては、他人に嫌がられる行為を平然と行う人物こそ排除されるべき存在。
6: 匿名 
[2010-09-21 07:30:57]
>>1
中古物件の査定では管理状況の評価がありますが、清掃状況や私物放置の状況を見ているみたいですね。
競売物件の資料でも共用部分に物置等があると記載されていますから、物件の価値判断の材料とされているようです。
7: 匿名さん 
[2010-09-21 11:18:04]
最近のTVで、共用廊下の乱用具合から管理の質を計り、それが修繕に要する修繕管理にまで話しをこじつけていた。
確かに外観や共用部分の清掃が行く届いていれば、印象は良いだろうが、それが「資産価値」にどれだけ直接影響するものだろうか。

とはいえ、共用部分が荒れてる物件・居住者層の管理意識がわかる物件を中古で買う人は、よほどの事情がある人か安い値段に惹かれただけの人であるから、更に悪循環になることも容易に予想される。
自主管理などで管理費が極端に負担少ない物件にありがちだ。
8: 匿名 
[2010-09-21 13:06:00]
広尾ガーデンヒルズを見習え。資産価値をスレタイにいれるなら、そのぐらいの維持管理水準が必要。
9: 匿名さん 
[2010-09-21 14:09:11]
大京アステージですが、食品業者の不在宅配を鍵解除し招きいれます。
苦情意見は不在宅配は一般的なことだと潰しますよ
管理組合総会にかけても区分処理や消防法が変わるわけではありませんし、もちろんかけてません。
10: 匿名さん 
[2010-09-21 14:16:28]
>>09
それは、その管理会社の問題であると同時に、仕切るべき管理組合の個別の問題。
そしてその管理組合の1員である09さんの問題。
で、不在宅配を望む住民がいれば、業者も管理会社も逆らうのは難しいだろう。
結論は、やっぱ「住んでる09さん達、組合員達の意識の問題」だな。
スレ主の物件と同じといえる。
11: 匿名 
[2010-09-21 14:42:56]
そもそも大京物件は、説明会や内覧会で生協契約コーナーがあるではないか。
12: 理事経験者 
[2010-09-21 15:05:25]
>>09
マンション販売時に売りとなるサービスを取り入れているからです。
新築物件のチラシを見ていると、
生ごみなどを指定日にドアの前に置くと清掃員が取りに来てくれるサービスがあったり
新聞をオートロックをすり抜けて玄関まで配達。
同様にクリーニング、生協の宅配。
いろいろあります。
私は、ごみ収集のサービスのマンションはまず買いませんけどね。

気に入らなければ、あなたが理事会役員になってルール改正するしかないですよ。
但し、既存のサービスを利用している方は多数いると想像できますので、逆にあなたの立場が悪くなるでしょうね。
13: 匿名 
[2010-09-21 16:16:27]
玄関に植木を置く人も多い。植木でも資産価値に影響するだろうか?
14: 匿名 
[2010-09-21 16:33:04]
>>13、門のついてるアプローチに、植木を置くのはいいのでしょう。
ようは共用部分ですよ。

>>12、業者は管理会社のマージン収入でしょう。
クリーニングの不在配達は何にいれてるのでしょうか?
食べ物は衛生上の問題もあるでしょうが
クリーニングは燃えやすいですし、消防署から厳重注意を受けそうどすね。

>>11、契約前にわかっていれば購入されなかったのでしょう。
15: 匿名さん 
[2010-09-21 18:18:52]
宅配ボックスでクリニングの受け渡しができます。
高いので、お金持ちの住民が主に利用しています。
16: 匿名 
[2010-09-21 18:46:27]
宅配BOXは通路に私物を放置するわけではないよ
資産価値低下どころ向上だな

通路を私物化するのが前提で売りにだされる物件はないだろう
区分所有法に反する
17: サラリーマンさん 
[2010-09-21 19:01:02]
宅配BOXがあるような物件ならオートロックもある。
オートロックなのに廊下に物が置かれるのは、誰かが入館させるから。

宅配BOXに生協などの生鮮食料などは普通は入れないし禁止されてる。

私物の放置? 放置とは?? 一時置きとどう違う?

物件の販売と実際の運営、管理者は後者の管理組合です。販社は関係ありません。

さて、
この手の廊下への物置く習慣、許容される物件とまったく発生しない物件がありますね。
起きない物件では「言うが易し」ですが、起きてる物件では気風も含めて解決するのは難しいでしょうね。
18: 匿名 
[2010-09-21 20:35:01]
自転車も生協も同じ一時おきですよ。
朝から夜まで放置が生協で、夜から朝までが自転車
19: 匿名 
[2010-09-21 23:42:00]
置く人は自分の都合で一時置きなのか放置なのか決めるからね。

生協の空箱を自分が荷物を開けて空にしてから、
生協の担当者が取りにくるまでが「一時」という人も現れるよ。

自転車の規定台数超えも、子供が大人になるまでの「一時」という人いたし。
20: 匿名 
[2010-09-22 07:52:57]
お隣りの避難壁横に物置や植木、ゴミ箱など置く人達、玄関には傘立て、植木、自転車など 管理会社も何もしないようです。
21: 匿名さん 
[2010-09-22 10:32:59]
>>20
お困りなのは理解できるのですが、20さんも「何もしていない」のでは?
お隣りだけが突出して物置いてるなら、まだ改善できるかもしれません。
しかし物件全体が物置きを容認する雰囲気だと、正すのは難しいでしょう。

20さんが自ら理事になってでも改善したいというなら、他の改善方法もあります。
22: 匿名さん 
[2010-09-22 10:42:45]
マンションって飾っておくためのものじゃなくて、住むためのものだからさ。
玄関が狭ければ傘立てを外に置きたくなるし、植木だって置きたくなるし。
買う時と、いざ住んでからとでは感覚が変わってくるからね。
住み心地の良さと、交換価値は必ずしも一致しないと思うよ。
23: 匿名 
[2010-09-22 10:52:44]
共同住宅であることを無視する、我が儘な住民が、自分の住みやすさのために、他人に平気で迷惑をかける
通路はそんな住民がいるマンションの客観的判断基準になるから資産価値が下がる
24: 匿名さん 
[2010-09-22 11:04:04]
売るつもりの無い人は、売値よりも住みやすさ優先になるから、そういう人が多数を占めているマンションなら、仕方ないんじゃない?
25: 匿名さん 
[2010-09-22 11:21:18]
資産価値の高いマンションは、理事会がしっかりしていること。
長老支配がされていないこと。
2年の半数交替の理事の任期であること。
修繕積立金が、長期修繕計画表に基づいて計算されていること。
管理会社は大手であること。
26: 匿名 
[2010-09-22 11:53:34]
売る売らないの問題ではなくて、住民にモラル意識があるかないかの問題です
戸建てであっても、ゴミ屋敷の隣近所ではね
ゴミ屋敷の住民が我が儘だと言うことと同じ
27: 匿名 
[2010-09-22 12:09:05]
>>25さん、大京アステージは管理会社としては大手ですよ
28: 匿名 
[2010-09-22 12:36:19]
臭いとか見た目の問題はあるけど、ゴミ屋敷はまだ自分の敷地だからね。
自分の玄関が狭くなるから、汚くなるから廊下に置いてしまえ!とは発想が違う。
モラルのない人は、共有物は自分のもの、自分が不便なのは他人のせいっていう発想だよ。

29: 匿名さん 
[2010-09-22 12:43:19]
>資産価値の高いマンションは、理事会がしっかりしていること。
理事会というか組合員の意識が高ければ、資産価値を「維持」できると思います。
理事会以前に組合員がしっかりしてればのほほん理事会でも大丈夫。

>長老支配がされていないこと。
意味わかりません。
本来なら知識経験豊富な「長老」こそ活用すべきだと思います。
支配されちゃうのは、若輩層が情けないからでは?

>2年の半数交替の理事の任期であること。
有能な理事の方には3年くらい継続してほしいものです。
これも組合員同士の信頼関係しだいかなっと。

>修繕積立金が、長期修繕計画表に基づいて計算されていること。
そもそも「正しい修繕計画」でないと意味がありません。
修繕の技術も価格も年々変わりますから、定期的な見直しも必須ですね。

>管理会社は大手であること。
実に根拠ない話。
委託費用を多めに払う気概があれば、安心感と引き換えに割高な大手を選ぶのも一案ですが、
理事会=組合員がしっかりしてれば、小規模の管理会社をうまく活用して安く抑えられますよ。
30: 匿名さん 
[2010-09-22 12:45:41]
>モラルのない人は、共有物は自分のもの、自分が不便なのは他人のせいっていう発想だよ。

これ言えてる。
うちでも、廊下に三輪車、乳母車、生協の宅配便の箱をおいとく人は、欠かさず総会に出てくるらしいし(夫婦で!)、どうでもいい事を、かなりうるさく総会で発言するらしい。
31: 匿名さん 
[2010-09-22 13:10:19]
長老支配は絶対だめだと思う。
3年ならいいのではという者もいるけど、2年も3年もたいして変らない。
長期修繕計画を作成するのは、建設会社ではないでしょう。
基本的な額の計算で試算して、目安を概略掴んでおく程度でもいいでしょう。
定期的な見直しは、普通5年ごとになっています。
32: 匿名 
[2010-09-22 13:48:48]
>>30
大京アステージの管理マンションですが、ペットのリール歩行させてる住民も、三輪車の住民もラディッシュボーヤの不在配達させてる住民も総会には出てきません。
出たところで、総会は認証だけで議論はできません。
理事会が全てです。
33: 匿名さん 
[2010-09-22 14:26:39]
総会は議論する場ではなく、決議する場です。
一番大切なのは、理事会です。
総会は組合の最高意思決定機関と一応いわれていますが、実態は何の権限もありません。
理事会で承認された案件が否決されることはまずないでしょう。
議決権行使書でほぼ決まりですから、総会をやる意味もないのです、ただ形式的に総会はやるだけです。
34: 匿名さん 
[2010-09-22 14:28:41]
理事会は理事長がし切っていますから、理事長の権限がいかに大きいかがわかると思います。
だから、長老化は絶対だめなのです。
いくらいい理事長であっても、長くやれば必ず澱みが出てきますので。
35: 匿名さん 
[2010-09-22 14:38:14]
「長老=理事長」ではないでしょ。

長老は、理事長でなくても傍聴と称して理事会に出てきて指図するからね。
だから長老を理事長にするのを阻止するのではなくて、長老それ自体をいかにたたくかを考えんとのー。
36: 匿名 
[2010-09-22 15:00:02]
35はフロントかな?
37: 匿名さん 
[2010-09-22 15:35:43]
でも管理会社を使いこなしてバリバリコスト削減している
管理組合は独裁理事長の長期政権ってとこ多いけどね。

毎年理事長が変わる輪番制みたいなとこじゃそういうのは
まずムリで基本管理会社の言いなり(提案を丸のみするだけ)

38: 匿名さん 
[2010-09-22 18:53:20]
管理会社の言いなりとは何をいいなりになるのかな?
ばりばりコスト削減て、何をそんなに削減するのだろう。
良心的な管理会社との契約ができてれば、そんなに値下げすることもないのに。
管理会社を使いこなすのは、輪番制の理事長でも同じこと。
管理組合はお客様なんだから。
でも共存共栄の気持ちでお互い信頼しあって付き合っていった方がいいかもね。
39: 匿名さん 
[2010-09-22 19:57:15]
>>38、信頼ね〜
フロントさん営利追求ばかりで、業者優遇引き入れ、通路に物を放置させないで下さいな。
防災状問題ですよ。
善管業務違反ですね。

何かあっても、管理会社の責任ではない
利用者と管理組合の責任で逃げますか?
40: 匿名さん 
[2010-09-22 20:17:02]
>>39
38だけど、管理会社の者ではないよ。
単なるマンションの住民。
うちのマンションの管理会社は、良心的じゃないかな。
管理員も真面目で笑顔もあり、中々評判もいいようだし。
今度理事が廻ってくるので、初めてだけどやってみようかな。
41: 匿名さん 
[2010-09-22 20:19:33]
>>39
通路に物を放置させて、それが原因で事故が発生したら、まず最初の責任者は、それを放置した者、
次に管理組合、管理会社の責任はないと思うけどね。
42: 匿名 
[2010-09-22 20:46:10]
>>41
管理会社は食品宅配業者を開錠して入れてやりマージン貰い、責任はなし?
そんなアホな…
43: 匿名 
[2010-09-22 22:06:55]
>>42
最初に居住者が開けたんでなくて?
そんなもんでマージン払えるほど食品宅配は豊かじゃないぞ
44: 匿名さん 
[2010-09-23 09:07:59]
>>42
もし管理員がそんなことしてたら、それを注意してやめさせるのが理事長の責任じゃないの?
全て他責にしてはいけません。
45: 匿名 
[2010-09-23 11:29:15]
ほらな、管理会社は理事会や管理組合に責任転嫁して逃げるのだ
自治会に強制加入させてるのと同じ構図だ
46: 匿名さん 
[2010-09-23 11:44:45]
>>45
44だけど、管理会社の者ではないよ。すぐ都合の悪いことは管理会社の者と決め付けるんだね。
42みたいに食品宅配業者を入れたぐらいで、バックマージンもらえるか?
別に管理会社や宅配業者の味方をする訳じゃないけどね。
47: 匿名 
[2010-09-23 12:46:28]
46さん、論点すり替えてるよ
なんで論点すり替えるの?
48: 匿名さん 
[2010-09-23 13:08:41]
はあ?
49: マンコミュファンさん 
[2010-09-23 17:08:07]
>>39に対する返事が
>>41
>>44というのは逃げ以外の何ものでもないと思います。



50: 匿名さん 
[2010-09-23 17:46:19]
>>145 by なんとかならぬか さん
>当日欠席者で、議決権行使書で事前に賛否を記名で書いた票の扱いはどうなるのか
理事経験者ならわかりますが、そういうのも想定して議案書配布時資料に1文記述しますよ。

>総会出席者は、議決権行使者の氏名は、公表されない限りわかりません。
基本的に議決は「賛成」数のカウントです。
だれの?っというのは不要で、数の問題です。氏名は全く関係ありません。

>逆に、総会出席者は、挙手だけだと、いい加減に数えられたり 「賛成(反対)多数」とかで、数も数えないとかも出てきます。
いいかげんに数えたりしません。
数を数えないケースって、事前の議決権行使書などで可決が決定した議案とか?
うちの組合では、ちゃんと数えますが。

>箱に投票用紙を入れる式のものも取り入れたらいいと思います。
ちょっと考えさせられる部分もあるのですが、箱に投票する意味(必要性)がなく、
手間暇増えるだけではないでしょうか?
物件の規模や総会出席者の人数にもよるでしょうが。

最近は「電磁的方法」つまりWEBなどでの投票も可能ですよ。

「なんとかならぬか」なんとなくわかるのですが、どんな問題を危惧されてるのでしょう?
>周囲の雰囲気に流されて、なんとなく手を挙げるとか 数の数え間違いやごまかし
の点??
雰囲気に流される組合員が多いのでしょうか?
数の間違いやごまかしが頻繁に起こるのでしょうか?
総会の決議は「議決権行使書の記入提出のみ」と規約変更しては?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる