横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザタワー&パークス田園都市溝の口【6】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 高津区
  6. 久本
  7. ザタワー&パークス田園都市溝の口【6】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-05-22 03:22:00
 

所在地:神奈川県川崎市 高津区久本3丁目207番6他(地番)
     神奈川県川崎市高津区久本3丁目14番1(住居表示)
交通:東急田園都市線「溝の口」駅から徒歩13分

過去スレ
【1】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38229/
【2】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38439/
【3】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9429/
【4】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8566/
【5】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9402/

[スレ作成日時]2006-12-12 21:16:00

現在の物件
ザ・タワー&パークス田園都市溝の口
ザ・タワー&パークス田園都市溝の口
 
所在地:神奈川県川崎市 高津区久本3丁目207番6他(地番)、神奈川県川崎市高津区久本3丁目14番1(住居表示)
交通:東急田園都市線溝の口駅から徒歩13分
総戸数: 648戸

ザタワー&パークス田園都市溝の口【6】

No.2  
by 匿名さん 2006-12-13 13:25:00
現在購入を考えているものです。
いろいろあるようですが、参考までに、実際購入された方、または既にお住まいになっている方で後悔されている方はおりますでしょうか?
No.3  
by 匿名さん 2006-12-13 13:37:00
引っ越してから3週間経ちました。
ここの生活は快適ですよ!!
今迄5回引越しをして、賃貸のマンション・戸建と住んでいましたがやはり全然違いますね。
何か不便な事や分からない事があれば、コンシェルジュの方がいつでも相談にのってくれるし、
防犯もしっかりしているし、ロビーは暖かいし最高デス\(~o~)/
No.4  
by 匿名さん 2006-12-13 22:15:00
うん。私も引っ越してから2週間半経過しましたが、かなり快適です。
後悔は一切無いと言えます!
No.5  
by 匿名さん 2006-12-13 22:31:00
>>02さん
我が家は二週間ほどたちました。正直引越しまでは不安もありました。
でも住み始めて、ここに決めてよかったんだな、と満足しています。
溝の口にも予想以上に愛着を持ち始めています。
駅までの距離がさほど遠く感じません。シャトルバスの利便性や、
買い物の充実、公園も◎。部屋も気に入ってますし、騒音も
ありません。などなど。すれ違う住民の方はみなさん挨拶しあって
いますがいい感じの方ばかりです。
ここのスレにもあった駐車場のことなどもありますが(確かに狭い)
総合的に見て我が家は大変満足しています。
あくまでも我が家の意見ですが、ご参考までに。
大きな買い物ですので後悔のないように検討なさってご自分にとって
良い結論を出してくださいね。
No.6  
by 匿名さん 2006-12-14 00:08:00
早いかたはもう一ヶ月経過するんですね。シャトルバスは駅まで渋滞とかしてませんか?
No.7  
by 匿名さん 2006-12-14 02:04:00
引越して2週間ちょっと経ちました。
毎日が快適です。
朝の出勤時のシャトルバスですが、まだ一回も雨がないので
なんとも言えませんがまったく渋滞ありません。
運転ののろい運転手さんもいらっしゃいますが、5分で
駅に到着します。
No.8  
by 匿名さん 2006-12-14 11:18:00
ほぼ後悔は皆無ですね。
住民の方々も、挨拶すれば必ず挨拶を返してくださいますし、非常に居心地は良いです。
目の前のKSPが思っていた以上に便利だったのも嬉しい誤算でした。
郵便局、コンビニ、本屋、PCショップ、食事など、ショッピングセンターのような訳にはいかないまでも、非常に便利な存在です。タクシーも常に常駐してますしね。
聞いた話では、あそこは無線待ちのタクシーが集まる場所で、夜中でも常駐しているらしいです。
No.9  
by 匿名さん 2006-12-14 22:08:00
L棟購入者です。
できればRを買いたかったな。夜景がとてもきれいそうだし。
No.10  
by 匿名さん 2006-12-14 22:11:00
私も引越して一週間快適に生活しております。
シャトルバスも通勤時、便利です。
昨夜は、傘を忘れましたが、少ししか濡れずにすみました。
やはり、駐車場だけし、厳しいですね。
私の車より、大きなサイズの車の方は、たくさんいらっしゃいますが、
本当に出れているのかがいつも不思議に思うのですが、
みなさん車出られてますか??
平置きの方なんて、高い駐車料金なのに、出られないなんて困りますよね。

No.11  
by 匿名さん 2006-12-14 22:14:00
R棟の者です。
第三京浜のライトも綺麗ですよ。
でも、KSPの屋上は見たくないです。
L棟は、富士山見えるのですよね??


No.12  
by 匿名さん 2006-12-14 23:21:00
先月末R棟に引っ越してきました。朝晩、ロビーやエレベーターで会う皆さんとも挨拶を交わして気持ちよく過ごしています。
先日、暗くなってから新横浜⇒溝の口のバスで「高津中学校入口」で降りました。便利です!!
JR南武線側の正面入り口から歩くと間接照明と木々が綺麗で、そのまま上を見上げると
建物も迫力があって、視覚的にも満足できるマンションだということを実感しました。
エントランスに入れば、まだ慣れないコンシェルジュで、試行錯誤のようですが・・・
こちらの疑問質問に答える態度にも誠意がすごく伝わってきて今後に期待しています。
住んでみて、満足していますよ。
No.13  
by 匿名さん 2006-12-15 00:07:00
L棟の者です。
富士山見えますよ〜
冬の天気のいいときに限られるとは思いますが、新年はぜひ部屋から拝みたい!

建物南側のKSPへの動線の道の照明もキレイですね〜


No.14  
by 匿名さん 2006-12-15 01:06:00
意外にも(?)エレベーターが混まないです。越して来てからまだ待たされた記憶がないです。
No.15  
by 匿名さん 2006-12-15 14:18:00
L棟購入者です。
うちは、上の階の方の足音や椅子を引く音などが聞こえます。みなさん「全く騒音がない」と仰っていますので、構造上の問題とは考えにくいし...疑問です。
3ヶ月点検の時に言った方がいいでしょうか。
また、午前中は日が入らない、廊下側の部屋は朝から電気が必要などの不満はあります。
でも、その他は、満足です。総合的に見て、買ってよかったと思います。
No.16  
by 匿名さん 2006-12-15 20:12:00
購入者ではないんですが、いまごろ検討者です。
既に住んでる方、是非写真をどこかにアップしてください。

http://www.bunjo.jp/bukken_detail69.html
こことか。
ここじゃなくてもいいんで。

なにとぞ。
No.17  
by 匿名さん 2006-12-15 22:07:00
上の階の足音などは聞こえます。
お子さんのいる家庭らしく、小さな足音ですが、走っていると聞こえるようです。
逆に、隣の音はまったく聞こえません。
お隣は犬を飼っていらっしゃいますが、結構吼えているようなのに、うちには聞こえません。
うちでは、5.1Chを使って結構音を出していますが、お隣の方は聞こえないとおっしゃってました。
やはり、直接壁や床に伝わる音は聞こえてしまい、空気を伝わる音はかなり遮音されているようです。
No.18  
by 匿名さん 2006-12-16 09:43:00
確かに、椅子を引く音や、人の歩く音など
うちも聞こえます。
でもマンションなので100%無音は、ありえないと思います。
上の階の方はお子様がいらっしゃる家庭なのですが、
引越しの挨拶の時、子供の出す音の事を心配していましたが
うちでは子供の出す音に関しては、年齢が小さい時期はしょうがないのでは、
と思っています。来年、うちにも赤ちゃんが産まれるので、
みなさんと仲良くやっていければと思います。
No.19  
by 匿名さん 2006-12-16 17:09:00
購入予定者です。
L棟では何階ぐらいから、富士山がみえるのでしょうか。
No.20  
by 匿名さん 2006-12-16 22:44:00
>19
線路の向こうにあるメイフェアより高い階である必要あるわけだから
20階ぐらい??
No.21  
by 匿名さん 2006-12-16 23:37:00
>>19さん
西側ですが富士山はメイフェアマンションとは重ならない方向に
見えます。ちなみに20階よりは下の中層階です。南西側の部屋
だとメイフェアと重なってしまうかもしれませんね。西側だった
らさえぎるものがなく景色が先の方まで抜けていれば見えると
思いますが、、何階から見えるかはわかりません、すみません。
No.22  
by 匿名さん 2006-12-16 23:42:00
>期待していたのですが残念ながら19階の我が家からは富士山見えません。
No.23  
by 匿名さん 2006-12-17 00:57:00
うちは20階台なので富士山見えますが、富士山の位置とさえぎる建物の位置関係からすると、真西向きの部屋なら19階とかでも見えそうな気がしますが・・・
>22さんは南西向きかな?
No.24  
by 匿名さん 2006-12-17 16:52:00
郵便ポストに入ってた「レンジフードフィルター」を申し込もうかと思うのですが、
すでに使ってる方とかいらっしゃいますか?
今まで使用したことがないもので。

16さん書かれてるHPに写真投稿されてる方いらっしゃいますね。
いい眺めですね。
No.25  
by 匿名さん 2006-12-18 00:14:00
うちは18階なのですが、見えます。
No.26  
by 匿名さん 2006-12-18 00:22:00
昨日越してきたものです。
みなさんよろしくお願いします。

ところで、近くにいいクリーニング屋さんありませんか?
No.27  
by 匿名さん 2006-12-18 07:24:00
今、富士山見えますよ〜〜
中層階以下でも見えるのでは?
No.28  
by 匿名さん 2006-12-18 08:30:00
19です
みなさんありがとうございました。
真西なら大体、見えるという感じなのでしょうか。
都会の夜景も捨てがたいですが、青空に映える富士山も見事でしょうね。
No.29  
by 匿名さん 2006-12-18 12:02:00
インターホンに関してご相談させて下さい。
インターホンの応答機?はリビングにしか付いていないと思いますが、主な生活場所がリビング以外(寝室など)で、自宅に居るのに来客があっても気付かないという状況です。
対応策(後付けのインターホン子機みたいな物があるのか?)に関してご教授頂ければ幸いと思います。
どなたかお知恵のある方がおりましたら、ご返信をお願いいたします。
宜しくお願いいたします。
No.30  
by 匿名さん 2006-12-18 19:14:00
みなさんが以前議論されていた駐車場のゲート問題ですが、
私も引っ越してみて実感しました(出る方はやはり狭い!)

私は数回出入りしたら切り返さずに一発で出れるようになりましたが
奥さんは何度も切り替えして結局「自力では無理!」という結論に(涙)

その後どなたか販売元での対策など聞いていらっしゃる方いましたら
教えてください。

また、このまま放置なら奥さん用に軽でも買おうかと考えていますが、
どなたか近所に月極駐車場借りた方いらっしゃいますか?
(小学校横は既に一杯という返事で後はわからないので)
No.31  
by 匿名さん 2006-12-18 19:53:00
>>29
他のマンションを契約中の者です。
インターホン親機の副親機というのがるはずですよー。
後付だと配線の処理(壁の中にはわす場合)が大変ですが、付けれると思います。
私は今住んでるマンションでインターフォンが聞こえなく見逃したり、いつもダッシュしてますので
今回契約したときに、追加で親副機を付けてもらうようお願いしました。
No.32  
by 匿名さん 2006-12-18 21:58:00
L棟高層階に住んでます。
今朝起きたら、富士山がドドーンと見えました。
L棟は夜景は寂しいけど、ちょっと得した気分でした。
No.33  
by 匿名さん 2006-12-18 23:19:00
今朝の富士山は飛びぬけてきれいでしたね。
冬限定ではありますが。
No.34  
by 匿名さん 2006-12-19 00:49:00
今日の富士山は写真に撮ろうかと思いました!!
デジカメが会社にあったので、撮れませんでしたが…
No.35  
by 匿名さん 2006-12-19 04:02:00
南西向きの部屋でも見れますか?
No.36  
by 匿名さん 2006-12-19 23:28:00
見れるよ
No.37  
by 匿名さん 2006-12-19 23:38:00
すぐに飽きるけどね。
No.38  
by 匿名さん 2006-12-19 23:39:00
写真にとると、ゴミみたいに小さいし。
肉眼で見ても小さいかも。。。
No.39  
by 匿名さん 2006-12-20 00:04:00
>36-38
はいはい、プ
No.40  
by 匿名さん 2006-12-20 00:34:00
>39
No.41  
by 匿名さん 2006-12-20 12:56:00
>39
プはなんだろう?
No.42  
by 匿名さん 2006-12-20 16:02:00
冬だけの楽しみだから、四六時中見られるよりも、飽きずにいいかも!!
No.43  
by 匿名さん 2006-12-20 17:34:00
富士山デカ!!って思ったよ。
肉眼で、実際に見た感想〜。
No.44  
by 匿名さん 2006-12-20 17:38:00
やっぱり、溝の口にしてよかったぁ。
住みやすくて、都心や横浜にアクセスしやすいので、非常に満足しております。

ところで皆さんは、どこで食材を購入していますでしょうか?
私は、以前住んでいたところにイトーヨーカドーがあったので、現在も溝の口のヨーカドーにしています。
No.45  
by 匿名さん 2006-12-20 17:47:00
>44
時間があれば、二子玉川の高島屋。
面倒ならば、チャリでいけるマルエツに行ってます。
あと、生協のパルシステムと。
No.46  
by 匿名さん 2006-12-21 00:49:00
L棟とR棟で販売価格設定はどうなっていますか?
No.47  
by 匿名さん 2006-12-21 04:14:00
>46
営業に聞けよ
No.48  
by 匿名さん 2006-12-21 06:41:00
>46さん
たとえば、同じ棟の同じ間取りでも、直近に販売した6階が、以前に販売した上層の7階より高くなっていました。
今回の売り方を見ると、R棟を先に販売し、後からL棟を販売する傾向があります。
つまり、同じようなタイプであっても、R棟とL棟とでは販売時期が異なるケースが多いため、単純な価格の比較ができないようになってると思います。
ちなみに、6月に見たとき、南西部屋(L棟)と南東部屋(R等)とは、10万円程度の差でした。
No.49  
by 匿名さん 2006-12-21 07:48:00
私も今夏に購入しましたが、同タイプのRとLでは約10万の差だといわれましたよ。
No.50  
by 匿名さん 2006-12-21 18:47:00
LとRはどっちが高いのですか?
No.51  
by 匿名さん 2006-12-21 20:09:00
Rが高かったです by No.48
No.52  
by 匿名さん 2006-12-22 00:23:00
最近越してきました。宜しくお願いします。
みなさん、壁掛け時計はどのあたりに設置してます?
壁に穴を開けるのに抵抗があって困ってます。。。
No.53  
by 匿名さん 2006-12-22 01:03:00
賃貸から分譲に引越してきて、やっと思い存分
穴があけれるって思ったけど結局あけれず・・・
時計はキッチンカウンターに置き時計にしています。
用意したカレンダーもかけれてません・・・
No.54  
by 匿名さん 2006-12-22 04:31:00
53さんの話に便乗させて下さい。
デベからは、壁にアンカーボルト打ち出来る様な構造を入れているのは
エアコンや手すりを付けて良い位置だけであると聞いてますし、
戸境壁にはピン打ちしたりして重量物を掛けてはならないと記載もあります。
(単なる石膏ボードだと聞いたような...)
そうはいっても時計くらいは掛けたいと思うのですが、
どの程度のもの(フックの種類/掛ける重量)までなら大丈夫なんでしょうか?
実際にフックがけとかやっておられる方の家ではどんな風になってるのでしょう?
#関係ないけどモデルルームの壁には実際は掛けられない絵が思い切り掛けてあったりしますが
あーゆーのはどうなんでしょう。私はダマされちゃいましたデスヨ。
パンフの写真の隅っこには小さな文字で表記してあったけど、正直入居してから気づいたデス
No.55  
by 匿名さん 2006-12-22 09:11:00
>52,53さん
すでにエアコン設置で穴が開いてます、往生際が悪いですよ!!
(クロス補修材も売ってますしね)
No.56  
by 匿名さん 2006-12-22 10:17:00
クロス補修は大きければパッチワークのほうが良い。
穴程度なら補修材で大丈夫。
No.57  
by 匿名さん 2006-12-22 13:06:00
私は時計もピクチャーレールで吊るしてます。
ですから、戸境壁にかかってますよ。
No.58  
by 匿名さん 2006-12-22 13:39:00
>57さん

戸境壁にピクチャーレール、付けていいんですか?
うちも戸境壁にピクチャーレールをつけようとしたら、住友不動産及びシスコンから
NGが出ましたよ。戸境壁はピクチャーレールを付けたとしてもダメって言われたんですが。。。
No.59  
by 匿名さん 2006-12-22 15:10:00
>57
本当に入居者?
だとしたら決まり事を無視してるんですか?コワイ…
No.60  
by 匿名さん 2006-12-22 15:33:00
そんな事言ったって,しょうがないじゃないか。

byえ○り
No.61  
by 匿名さん 2006-12-22 15:55:00
>60
byえ○り、の○に入る字は?


答=な?
No.62  
by 匿名さん 2006-12-22 16:14:00
うちはシスコンでピクチャーレールつけようとしましたが、
別にダメといわれませんでしたよ。
(結局予算の都合で止めちゃいましたが。)
No.63  
by 匿名さん 2006-12-22 16:33:00
>62さん、

59です。それは戸境壁でも大丈夫って言われましたか?
うちは戸境壁以外(自分の家の中の部屋と部屋の間の壁)だったら大丈夫と言われましたが、
戸境壁は住友不動産にシスコンが確認し、NGと言われたそうです。
(直接住友不動産にも確認しました。)
絵などを飾りたかったのは戸境壁だったので、うちは結局やめたんですが。。。

もう1度シスコンに確認してみます。


全く違う話ですが、3基並んでるエレベーターではゴミは持ち込んではいけないんですよね?
ここんところ頻繁に大量のゴミを平気で持ち込んでる人と一緒になることがあります。
生臭いにおいが狭いエレベーターの中に充満してて、朝から気持ち悪くなりました。
そのまま大量のゴミを持ってロビーを横切っていく。。。もう少しルールを守って欲しいですね。
No.64  
by 匿名さん 2006-12-22 16:33:00

ごめんなさい。58です。間違えて59ですって書いちゃいました。
59さん、失礼しました。
No.65  
by 匿名さん 2006-12-22 21:41:00
本物の59です
>63さん
ほんと,ルールは守ってほしいですよね!動物もゴミも貨物用エレベーターですよ!
管理は何も言わないのですかね
No.66  
by 匿名さん 2006-12-22 22:29:00
1Fの郵便ポストのところに「深夜の騒音」について
先日張り紙がでてましたね。
ゴミ出し時のエレベーター利用についても時間の問題では。

っていうか、さほど広くもないエレベーター。
最低限のルールは守ってもらいたいです。
No.67  
by 匿名さん 2006-12-22 22:46:00
>58さん
つけようとしていたのは、お隣との境の壁でしたよ。
だから釘とか打っても全然大丈夫だと思ってました。

だめなんですか?
ちょっとびっくり。
うちは絵が多いので飾ろうと思っていたのですが・・・。

ちょっと頼りないシスコンの担当だったから知らなかったのかなあ。
No.68  
by 匿名さん 2006-12-22 23:22:00
普段はそちらに帰れないのでわかりませんが残念ですね。
モラルがない方が住んでいると思うと・・・。
でも挨拶するとみなさん良い感じですが・・・。
とにかくみなさんと仲良くしたいものです。
No.69  
by 匿名さん 2006-12-22 23:39:00
バルコニーでタバコを吸うのは、問題ないでしょうか?
No.70  
by 匿名さん 2006-12-23 00:49:00
>>67
使用細則第4条五 戸境壁にビスを打ち込むのは禁止事項です。

>>69
明確に管理規約ではうたわれていないようですが
問題なしとは言えないと思われます。

ここで聞いても明確な答えは出ないと思われますので、
下記類似スレ等を参照されることをお奨めします。

バルコニー喫煙の苦情
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46291/
No.71  
by 57 2006-12-23 01:11:00
>57
本当に入居者?
だとしたら決まり事を無視してるんですか?コワイ…

勘弁してください。
ちゃんと確認とってます。
当初シスコンさんには、そこはピクチャーレールつけられる構造にはなってないはずです、って言われました。
そこで、住友の営業さんに、内覧会の際に、確認したところ、いや、そんなはずはないです、つけられますと言われたので、再度シスコンさんに問い合わせたところ、じゃぁ、住友さんにもう一度確認してみますと言われました。
最終的には、入居時にきちんとついてましたよ。
だいたい、戸境壁に直接穴を開けるのは禁止とされてますが、ピクチャーレール自体は天井に設置するものですし、規約には反してないと思うのですが。
シスコンさんも、構造上つけられないと思うとのお話でしたが、現在ついてるってことは、構造的にも問題なかったということだと思うのですが。
要は、コンクリートに直接ピクチャーレールをつけるのは難しいけれども、そうした付属品に対応できるような木枠の様なものが天井に設置してあれば、問題なくつけられるという事だったと思います。
戸境壁に直接打ち付けるのは、お隣との関係も当然でてきますし、問題だと思いますが、自分の部屋の天井に設置するピクチャーレールであれば、構造上可能でさえあれば、近隣の方にご迷惑をかけるという事でもないかと思っているのですが。
要は、周りの方にご迷惑をかけるかどうかという事に基づいた規約だと思いますので、それに反してさえいなければ、この場合問題ないかと考えています。
もし、ご迷惑になるような事をしているのであれば、当然私にも反省すべき点はあると考えますが、私もいちおう、シスコン、住友と確認してからの行為ですし、お互い迷惑をかけずに共存しましょうという規約の本質を抜きにして、いきなりコワいと言われてしまうのは、正直心外ですね。
No.72  
by 57 2006-12-23 01:16:00
追加です。
お部屋の位置や、間取りなどによって、先に述べた木枠(?)などの配置も変わってくると思いますので、私の部屋で可能だったものが、すべての方に当てはまるというわけではないかと考えます。
ご参考まで。
No.73  
by 匿名さん 2006-12-23 01:56:00
ピクチャーレール設置は
規約上問題のある壁面タイプと、天井設置タイプがあるという
前提ですよね。

>57=72さん
52さんからの壁面設置の流れで発言されたので
みなさん混乱されたのだと思いますよ。

もし >67さんと同じ方であればさらに
「釘打ってもいいと思ってました」という論調なので
私も怖いと思っちゃいます(^^;
No.74  
by 匿名さん 2006-12-23 05:46:00
戸境壁に穴を開ける行為は、遮音性能を下げてしまうのではないでしょうか?

乾式耐火遮音壁で壁厚が137mmしか無く、「サウンドカットの塗布で音の
伝わりを軽減しています。」とパンフレットに書いてあります。

戸境壁が薄いので、ちょっとした事で音が漏れるのかもしれません。

戸境壁には、ビスや画びょうは打たない方が良いと思います。
No.75  
by 匿名さん 2006-12-23 09:18:00
バルコニーでの喫煙 絶対にやめてください!
洗濯物につきますし、まどをあけていたら部屋までにおいが入ってきてたまらないです。
自分の家には 煙、においは持ち込みたくないわけでバルコニーで ということなのでしょう?
他の家庭が迷惑します!!
そのくらいわからない?
No.76  
by 匿名さん 2006-12-23 09:54:00
とりあえず、一番はずかしのは59という事で。
No.77  
by 匿名さん 2006-12-23 10:36:00
川崎市内は路上喫煙も全面的に禁止ですしね。
吸われる方は大変だとは思いますが、家の中に喫煙ルームをつくるしかないのではないでしょうか。
No.78  
by 匿名さん 2006-12-23 10:38:00
戸境壁って、隣の部屋との境の壁ってことですよね。
それ以外の壁はOK?
壁掛け時計、どこに設置しようかな。
No.79  
by 匿名さん 2006-12-23 13:59:00
バルコニーでの喫煙
人の家のことにまで干渉しないでください。
お互いに譲歩する気持ちも必要なのでは。
一日中バルコニーで吸ってるわけでもないんだし。
No.80  
by 匿名さん 2006-12-23 14:09:00
>79
体に害の無いものであれば良いですが、タバコには害があることをお忘れなく!!
迷惑をかけるのはご自分とご自分の家族だけにしてください!
No.81  
by 匿名さん 2006-12-23 14:21:00
うちはたばこの煙、入ってこないんですよ。
ここのマンションの構造上、隣りのお宅の
バルコニーからのたばこの煙が洗濯物に
影響するとは思えないんですけど。
No.82  
by 匿名さん 2006-12-23 15:13:00
要は、相手への確認もせずに、コワいなんて感情的なコメントをいきなり書き込んだから、荒れた、って事でしょう。
個人的には、ピクチャーレールには天井設置と壁面設置の2タイプがある、っていう事が本当に「前提」なら、この流れでも十分理解できると思いますが。

バルコニーでの禁煙論議にしても、感情的な書き込みからいっきに荒れてますよね。
お気持ちはわからないでもないですが、書き込み方次第で、議論がなりたつ事すらできなくなってしまうと思いますし、その場合、結果として板が荒れます。
板が荒れると、他の話題をしたい方々もできなくなってしまいます。
もし、一つの議題の扱うスレッドであれば、当事者同士にお任せするところですが、ここは一つの議題だけを論じる場でもありませんから、お互い感情的な書き込みは控えたほうが宜しいかとと思います。
No.83  
by 匿名さん 2006-12-23 16:59:00
79さん、なぜバルコニーで吸うのか?
No.84  
by 匿名さん 2006-12-23 17:59:00
>83
夜景を見ながらバルコニー、気持ちいいですよ
蛍族って多いんじゃないんですか?
No.85  
by 匿名さん 2006-12-23 18:35:00
煙は上に行く。上階の迷惑は考えないの?
No.86  
by 匿名さん 2006-12-23 21:35:00
煙草は部屋の中で吸ってください。
公害ですから。
No.87  
by 匿名さん 2006-12-23 21:35:00
>84
気持ち良いのは自分だけでしょ!
隣近所は不快な思いしてますよ!
No.88  
by 匿名さん 2006-12-23 22:21:00
>86
公害なら、規約で制限せい!
No.89  
by 匿名さん 2006-12-23 22:56:00
>86
公害なら、規約で制限せい!

もし、管理規約で改正されたら、やめるのでしょうか?
迷惑だの規約で制限してくれだの
つまらない、話はここではしないでほしい。
2月の総会で議題にあげまひょうか?
ほかに、考えることはないの?????????
No.90  
by 匿名さん 2006-12-23 23:13:00
確かにタバコは否定的な人が圧倒的に多いでしょう。
管理規約の追加の議論になったら、即決しそう…。

吸う方は、おとなしくしておいたほうがいいですよ。
もちろん家の中で。
No.91  
by 匿名さん 2006-12-23 23:21:00
バルコニーでの喫煙禁止を訴える方に質問です。
屋内の換気扇前での喫煙はOKなのでしょうか?
結果として、煙はバルコニーへ出て行きます。

屋内の何処で喫煙しようが、煙(有害物質)が消えるわけではありません。
そもそも議論の論点がずれているのではないでしょうか?
No.92  
by 匿名さん 2006-12-23 23:34:00
盛り上がっているのでピクチャーレールについて少し調べてみました。
ピクチャーレールには確かに壁面設置タイプと天井設置タイプがあるようです。
但し調べた限りでは、後付タイプは壁面設置のものしか見当たりませんでした。
天井設置型は施工時に事前埋め込みとするようです。
戸境壁はタワパの場合石膏ボードになってます。
石膏ボードは文字通り石膏ですので、釘を打っても止まらずにスッポ抜けます。
あと割れやすいです。賃貸時代に石膏ボードの天井に穴空けた事があるから知ってます(爆)
ちなみにコンクリート材の場合は、打ち込み固定可能ですが堅くて大変です。
あと石膏ボードより圧倒的に重いですから、タワー設計の事考えると重量面で
不利なんじゃないでしょうか? この辺あくまで想像ですが。
ピクチャーレールについては吊したものの荷重を天井ないし壁材が受け止める訳で、
それに応じた吊り下げ荷重制限があるはずです。
それを守っていれば問題ないのではないでしょうか。
ところでうちはセレクトプランでLDと和室を一続きの部屋にしています。
なので広い壁はどちらも戸境です。
最初、アクタスの壁付けの鏡を付けたいと思ってましたがあっけなく断念です。
もし天井後付型のピクチャーレールがあるなら検討してみようかな?
No.93  
by 匿名さん 2006-12-23 23:43:00
他県から入居したものです。
川崎市って全面路上喫煙禁止なんですね!
ちょっと調べてみたら今年条例が出来たみたいですよ。
=> http://www.city.kawasaki.jp/rojoukituenn/rojyoukituen.htm
No.94  
by 匿名さん 2006-12-23 23:55:00
>93

どこに前面路上喫煙禁止と書かれていましたか?
添付していただいたURLを開いてすぐに
「特に、乗降客の多い、混雑している市内主要駅周辺を「路上喫煙防止重点区域」として指定し、この重点区域内では、路上喫煙を禁止します。」
と書かれています。
また、「重点区域外では、路上で喫煙しないよう"努力"して欲しい」旨が記載されていました。
内容を良く確認してから書き込みしていただきたいと思います。
No.95  
by 匿名さん 2006-12-23 23:58:00
出来れば、キッチンの換気扇を最大風量で回してたばこを吸っていただければと思います。
一般的な構造なら換気扇からの空気は玄関外側上部に出ます。
バルコニー側と比べて、玄関外側や面した部屋に洗濯物をつるす可能性は低いので、
洗濯物にたばこの臭いが付かないように、愛煙家のみなさんご協力を!
No.96  
by 匿名さん 2006-12-24 00:15:00
>95
賛成です。
No.97  
by 匿名さん 2006-12-24 00:33:00
94さま
93です
大変失礼致しました。
確かにそうですね。
条例本文には市民等は路上喫煙しないように努めるものとすると記載されてます。
という事は、ニコチン切れで耐えられない人は我慢する必要ないし、
他の市の方は守る義務すらないですね。
77さんの書き込みを見てつい感動して舞い上がってしまいました。
愛煙家の方は喫煙をお楽しみ下さい。
でも、私自身は煙草の臭いにアレルギー反応が出てしまうのです。
そのような住民もマンションに住んでいる事をご理解下さい。
個人的な意見を言わせて頂ければ廊下側でも室外に臭いが漏れるのは耐えられません。
空気清浄機等を使って頂きご自身の室内のみで臭いが完結して貰えると嬉しいです。
もちろん喫煙家の方とも良いご近所付き合いさせて頂ければと思います。
No.98  
by 匿名さん 2006-12-24 00:43:00
だから、つまらないことで盛り上がらないつ〜の
タバコを吸いたきゃ吸うことだけを考えてモノを
いうのは問題です。
セクハラと同じ問題、受け手が不快と思えば
どちらが悪いかわかるでしょ。
ただ、喫煙者は火事とかほかにもリスクを背負っている訳なので
総合的に判断したほうが良いと思います。
非喫煙者は、喫煙者の気持ちも踏まえて
喫煙することや場所を考えてあげればよいのでは〜
メリークリスマス
No.99  
by 匿名さん 2006-12-24 01:03:00
>>92さん

天井後付のフィルターレールですが、こんなものでいかがでしょうか?

http://www.framing-y.com/shop/kanagu/reiru/c-ato/
http://www.kyoto-wel.com/item/IS81090N02020.html
No.100  
by 匿名さん 2006-12-24 01:17:00
流石 川崎市住民。
煙草ネタで大盛り上がりですねwwww
No.101  
by 匿名さん 2006-12-24 01:28:00
溝の口住人と言って下さい。
溝の口といっしょにされると迷惑だ。
No.102  
by 匿名さん 2006-12-24 01:30:00
91を投稿した者です。

>95さん
すみません、換気扇が玄関側に付いているタイプの間取りがあると知りませんでした。
(私が住んでいる間取りは、換気扇がバルコニー側に付いています)

私が言いたかった事は、バルコニーでの喫煙が良い悪い、室内での喫煙が良い悪いという議論をしてもあまり意味がないと思っただけです。

今までの意見(例えを説明する上での抜粋、換気扇がバルコニー側に付いていた場合)
喫煙派:景色がいいのでバルコニーで吸いたい
禁煙派:洗濯物に匂いが付くのでバルコニーで喫煙しないで欲しい

こういった状況で、単に「バルコニーで喫煙禁止」という取り決めをしても、喫煙者はおそらく換気扇の下で喫煙します。

結果、
喫煙者:景色の良い外で吸いたいけど換気扇の下で吸う(イライラ)
非喫煙者:喫煙者はベランダで喫煙していないけど、換気扇からの煙で洗濯物に匂いが付く(イライラ)

といったお互いが不利益を被る結果になりかねません。

また95さんの間取りのように、玄関側に換気扇が付いている間取りの場合でも、
「子供が廊下を通るときに煙を吸わせたくない」(玄関側の換気扇の下で喫煙して欲しくない)
という意見を持つ方がいないとも限りません。

ですので、非喫煙者の方は、何をされたら嫌なのか?
また、喫煙者の方は、どうすれば非喫煙者の方に迷惑をかけないようにするか?

という議論をするべきたど思います。
長文失礼しました。
No.103  
by 匿名さん 2006-12-24 02:03:00
>99さん

92です。
情報ありがとうございました。
鏡が付かないなら絵くらいはと思ってたので、検討してみます。
ところで個人レベルで取り付けられるのかな?
構造判ってるはずのシスコン経由の方が安全かな?
No.104  
by L棟住民 2006-12-24 16:43:00
今朝は天気が良かったので、朝から双眼鏡片手に
スカイデッキで外を眺めてました… 同じ時間に
デッキにいた家族連れの方には引かれてしまったかも。(^^ゞ
さすがに寒かったですが、東側では羽田を離陸するジャンボや、
北側では府中競馬場のスタンドまでばっちり見えました。
今まで晴れの日にデッキに出たことがありませんでしたが、
十分満足でした。

うーん、アレを見てしまうと、やはりR棟の方とお友達になりたい
ですね…(笑)
No.105  
by 匿名さん 2006-12-24 18:00:00
あ!富士通の建物にサンタクロースが!
No.106  
by 匿名さん 2006-12-24 20:13:00
なぜタバコをバルコニーで吸うのか?なぜ換気扇の下で吸うのか?
答えは部屋の真ん中で吸えないからでしょう。
なぜ部屋の真ん中で吸えないのか?
タバコの煙が家族に悪影響を与える、あるいは悪影響があると家族から言われている。
あるいは煙が壁に染み込むのを避けたい。
だから部屋の真ん中で堂々と吸えない。
だからそれを避けるためにバルコニーや換気扇の下で吸う。
他人も同じ気持ちですね。
迷惑なんですな。
No.107  
by 匿名さん 2006-12-24 21:10:00
私も喫煙者ですが、家では吸いません。(それほどのヘビースモーカーではないので・・・)
最近、同じ喫煙者でもマナーが気になります。

歩行喫煙などはタバコを持った手を堂々と振り、そばを通る時、火が当たらないかと気になります。

また、最近目にするのは、マンションの入口前に吸殻が捨ててあることです。先日は吸殻とタバコの空箱が捨ててありました。捨てたのが常識ある住人でなければいいのですが!
喫煙者がもっと襟を正してくれれば、非喫煙者の方も寛容になってくれるのでは・・・

喫煙マナーをみんなで守りましょうね。
No.108  
by 匿名さん 2006-12-24 21:29:00
>105
サンタクロース、まじすごいっすね!感動ですぅ!
No.109  
by 匿名さん 2006-12-24 21:45:00
>108

サンタクロース確認!
東京の夜景に気をとられてました。思わぬ景色のプレゼントでした。

ただ、もっと正面に見られたら良かったな〜。
No.110  
by 匿名さん 2006-12-24 22:02:00
エアコンの室内/室外の化粧カバーへのこだわりは皆さんどのくらいありますか? 通路を歩くといろいろな処理の仕方があるのがわかりますが 頼む業者によってはパテでホースをとめてあったり 家によっては化粧カバーなしの所があったりいろいろですね。個人的には通路側も住人が歩くので綺麗に見えるように気おつけたのですが、きにしすぎだったかな? 引っ越したときにシスコンで頼まれた方はすでにエアコンが付いていましたがその処理が綺麗だったのに比べ、家電で購入し設置した自宅が見栄えが良くなかったので、再度加工をしてもらいました。
No.111  
by 匿名さん 2006-12-24 22:20:00
ここのような掲示板を見ている喫煙者の方は、この様な問題があることを
分かっているので、多少なりとも気を使って頂けると思うのですが、
ここのような掲示板を見ない方、マンションでこのような問題があることすら
知らない喫煙者の方が結構いるんでしょうね!
No.112  
by 匿名さん 2006-12-24 23:21:00
ところで、バルコニー禁煙のマンションってあるのでしょうか?
No.113  
by 匿名さん 2006-12-24 23:32:00
R棟です。サンタクロース確認しました!
富士通、粋な事しますね〜
No.114  
by 匿名さん 2006-12-24 23:41:00
洗面所のミラーが汚れたので水拭きをしたら拭いたところだけ常に曇った状態になってしましました。こんなことってあります?他の方いかがですか?
No.115  
by 匿名さん 2006-12-25 13:12:00
>>114さん
乾いた布で拭き上げれば、綺麗になりますよ
No.116  
by 匿名さん 2006-12-25 14:59:00
なにこの生活の知恵質問コーナーはw
No.117  
by 匿名さん 2006-12-25 15:54:00
バスで新横浜までおよそどれくらい時間かかりますか?
わかる方いましたら教えてください。
No.118  
by 匿名さん 2006-12-25 16:06:00
ご存知だと思いますが、線路沿いの「八百鉄」、安いですね〜。
たまごは、その日産みたてで、8個150円!
もう、ヨーカドーじゃ買えませんね。
No.119  
by 匿名さん 2006-12-25 17:16:00
>>117さん
曜日と時間帯によりますが、
この前実際に利用した事例としては、

 朝9:00新横浜着(高津中学校前→新横浜駅)で、35分
 夜22:20新横浜発(新横浜駅→高津中学校前)で、25分

でした。ご参考にして頂ければ幸いです。
No.120  
by 匿名さん 2006-12-25 21:07:00
ありがとうございました!
No.121  
by 匿名さん 2006-12-25 22:48:00
>118
このような情報うれしいですね。
安いお店というだけじゃなくて、新鮮というのもGOODです。
ところで、安くておいしい焼肉屋さんとか回転すしとかありませんかね?
KSPのお店も近くてよいのですが、溝の口を探検するにも
お店が多すぎてうれしい限りですが、詳しい方がいらしたら情報お願いします。
ところで、もうすぐお正月ですが、元旦といえば「初日の出」といえば
「スカイデッキ」となるわけですが、元旦も開放してもらえるのかな〜?
富士山を見つつ日の出が見れるなんて、タワーのデッキでもないと
無理ですよね!
No.122  
by 匿名さん 2006-12-25 23:38:00
L棟居住者です。
景色の綺麗さからいうと、R棟のほうが100万円高くてもいいぐらいの
差がありますね。
R棟、うらやましい。。。(涙
No.123  
by 匿名さん 2006-12-25 23:45:00
富士山にサンタか。
No.124  
by 匿名さん 2006-12-26 02:09:00
R棟購入者の方はかなり前から申し込みをされてた方ばっかりですね。
マンションを探し出す時期が遅かった方、ここにめぐり合う時期が
遅かった方はL棟しか残ってなかったでしょうね。
No.125  
by 匿名さん 2006-12-26 02:10:00
>97大変失礼致しました。確かにそうですね。条例本文には市民等は路上喫煙しないように努めるものとすると記載されてます。という事は、ニコチン切れで耐えられない人は我慢する必要ないし、他の市の方は守る義務すらないですね。

97さん、条文本文をもう少し読んでみてください。第2条でこの条文上の用語の定義がされていて、”市民等”とは「市内に居住し、若しくは滞在し、又は市内を通過する者」と規定されています。つまり他の市の人でも川崎市に一歩足を踏み入れればみんな義務の対象者ですよ。
あと、努めるという意味は国語辞典では「力を尽くしてあることをする。」という意味です。
法の趣旨からすれば、路上喫煙は市内全域で”原則として”禁止ということは少なくとも謳われているのです。
No.126  
by 匿名さん 2006-12-26 02:13:00
>>121さん

近所からの引越し組みなので、馴染みの店をいくつかご紹介します。
お口に合えばうれしいです。

<焼肉>
雷音(高津駅から徒歩2分、溝の口駅から徒歩7分)
http://maps.google.co.jp/maps?q=%e9%9b%b7%e9%9f%b3+loc%3A+%e9%ab%98%e6...
焼肉苑(溝の口駅から徒歩4分)
http://www.yakinikuen.jp/old/mizonoguti.html

<寿司>
回転寿司で良い店は無いと思います。
回らなくて良ければ、ここがお勧めです。

寿し長(やっぱり高津駅の方が近いかな・・・)
http://www.denentoshi.com/shop/sushicho/
No.127  
by 匿名さん 2006-12-26 08:24:00
>>126さん

ありがとうございます。
早速、行って見たいと思います。
回転すしがないのは残念です。
子供が回転のほうが好きなもので・・・
No.128  
by 匿名さん 2006-12-26 08:24:00
L棟の駐輪場の出入口の空きスペースに、
なんで、ママチャリがいつもとまっているの??
自分の駐輪場所に停めなさい!!
上の段なら自転車入るはずですよ!!!(怒)
No.129  
by 匿名さん 2006-12-26 09:16:00
回転寿司がお好きなお子さんに☆

高津駅周辺ではございませんが、隣の宮前区に「スシロー」という回転寿司があります。
晩御飯時はいつも混んでいて30待ちとかざらですが、安くて美味しいので満足してます。
特選ネタ以外は1皿(2巻)100円ですよ♪
http://www.akindo-sushiro.co.jp/store/index.cgi?pref=%bf%c0%c6%e0%c0%e...
川崎野川店 です。
マンションから車で20分ぐらいで行ける距離だと思います。
No.130  
by 匿名さん 2006-12-26 10:23:00
>>125
そもそも公害とは関係ないところが趣旨ですよ、これ。
しかも市内全域は全域でもそも重点区域では禁止ってことだよ。
もともとの内容は喫煙者と非喫煙者の共存だと思います。この条例。
(追い出すものではありません)
No.131  
by 匿名さん 2006-12-26 10:57:00
>>130
http://www.city.kawasaki.jp/16/16housei/home/reiki/reiki_honbun/ac4001...
にある定義には以下のように書いてある。
>(1) 路上喫煙 道路、川崎市駅前広場占用条例(昭和38年川崎市条例第20号)第3条に規定する駅前広場その他の
>一般交通の用に供する場所において、たばこを吸うこと及び火の付いたたばこを持つことをいう。

特に重点区域のみ喫煙禁止とは書いてないが・・・
重点区域はあくまでも重点区域で、罰金2万円を取り締まる人を配置する場所ってことでしょ。
No.132  
by 130 2006-12-26 11:25:00
>>131
>重点区域はあくまでも重点区域で、罰金2万円を取り締まる人を配置する場所ってことでしょ。

第2条と第8条の文章の違いを見ればわかると思う。
自由に吸ってもいいなんて97さんは言ってない。
97さんの内容は国語辞典でものってる「努める」としての意味としては間違って無いと思うぞ。
130の3行目の書き方が悪かったとは思うが禁止とうたってるのは重点区域についてと
言いたかっただけ。
No.133  
by 匿名さん 2006-12-26 12:09:00
R棟は何階より上ならばKSPに視界をさえぎられる事なく
良い景色を楽しめますか?
それから、北側のタワーパーキングより上の部屋は
景色はどうですか?
No.134  
by 匿名さん 2006-12-26 13:37:00
大京の営業マンは17階がKSPの屋根と同じ高さと言ってたと記憶してます。正確なところは営業担当に確認してください。ごめんなさいパーキングの方はわかりません。去年の契約時にはすでに、希望の間取りが無かったので下の階で契約しましたが・・・やっぱ上の方が良かったな〜。たま〜にゲストルームに泊れれば、高層マンション気分を味わえるかなと思ってます。
No.135  
by 匿名さん 2006-12-26 14:01:00
以前から気になっていながら、住み始めて1ヶ月が経ってしまったのですが・・・
寝室の向きが北枕のタイプが多いと思うのですが・・・というのも洋室でカウンターが着いている部屋を寝室用として利用して、(モデルルームでもそうなってましたぁ)カウンターに頭を向けると必然的に北枕???
結局配置的に?北枕でZZZていますが、皆さんどうしてます(?_?)
No.136  
by 匿名さん 2006-12-26 16:01:00
北枕の方が、地磁気の関係で血流の流れがスムーズになり
健康に良いらしいですよ!
No.137  
by 匿名さん 2006-12-26 16:23:00
>134
確かに17階以上はKSPを超えるかもしれませんが、やっかいなのは
KSPの屋上に多数設置されているアンテナたちです・・・
No.138  
by 匿名さん 2006-12-26 21:01:00
営業さんに言われたのは、KSPが視界から消えるには、25F くらい必要とのことでした
No.139  
by 匿名さん 2006-12-26 22:47:00
確かにその辺りの階だとアンテナ気にならないですよ。
都内の夜景は結構小さいですけどね
No.140  
by 匿名さん 2006-12-27 00:06:00
来年お引っ越しです。とても人見知りが激しいので、ご近所付き合いがとても不安です。
マンション内グループが出来てたりとかやっぱりあるんですか?
No.141  
by 匿名さん 2006-12-27 01:24:00
>>140
マンション内グループとかないですね。
皆さん、つかず離れずのバランスを取られていますし、
そもそも、引越しが続いているので、隣近所にご挨拶に行っても、まだ未入居だったりで、
深く付き合いたいと思っている人でも、グループができるような雰囲気ではないと思います。

今後、総会があったり、ゲストルーム以外の共用施設が利用開始されたりしたら、ちょっとづつできるかもしれませんが、今の所、人見知りな性格の方も、気にしなくて大丈夫ですよ。
No.142  
by 匿名さん 2006-12-27 01:50:00
>141
ありがとうございます!
誰かとギクシャクしても引っ越すなんて出来ないし不安です。。。
うまくやっていけるといいなあ。
No.143  
by 匿名さん 2006-12-27 02:03:00
今日の夜の大雨・・・
溝の口駅前のタクシー待ち行列はすごかった><
No.147  
by 匿名さん 2006-12-27 12:57:00
武蔵中原からタワパまでタクシー乗りましたが、中原駅もタクシーの列がすごかったです。
No.148  
by 匿名さん 2006-12-29 16:46:00
皆さん挨拶回りはどの範囲?
上下と両隣の方ぐらいですか?
No.149  
by 匿名さん 2006-12-29 17:15:00
L棟から見る今日の夕焼けはとても綺麗なんでしょうね。
都内の湾岸エリアのオフィスから夕焼けを見ていますが、夕焼けも富士山もとても綺麗です。
No.150  
by 匿名さん 2006-12-29 17:20:00
>148さん

うちは上下両隣のお家にお邪魔しました。
同じフロアーの方とは廊下で会った時にご挨拶させて頂きました。
ところでヨークシャテリア辺りの小型犬を首から下げたポケット?に入れて
南側のエレベータを降りてきた熟年夫婦に出くわしました。
またかという感じですが、チビ犬でもペット同伴時は北側エレベータを
使って頂きたいものです。
No.151  
by 匿名さん 2006-12-29 17:43:00
管理規約をよく読んでいないんでしょう。
にこやかに注意するといいのでは?
No.152  
by 匿名さん 2006-12-29 20:15:00
逆ギレされるのはオチでは。
No.153  
by 匿名さん 2006-12-29 20:31:00
そこは言い方ですよ。
大人なんだから人を傷つけずに説得する術も必要でしょう。
No.154  
by 匿名さん 2006-12-29 20:45:00
L棟 R棟 どちらの方なんですかね?
コンシェルジュに意見箱でも設置すれば管理から注意してもらえるのに
No.155  
by 匿名さん 2006-12-29 20:58:00
コンシェに言ったら、管理組合経由でお願いします、といわれたんですけど!!
No.156  
by 匿名さん 2006-12-29 21:27:00
>155
そうなんですか。
知り合いの大京管理のコンシェルジェさんは
管理規約違反にすごく厳しくて、ペット、喫煙、布団干しなどは
すぐに直接注意が行くのに比べると物足りない気がしますね。
厳しすぎても息が詰まるみたいですが・・・・・
No.157  
by 匿名さん 2006-12-30 04:01:00
マンションでペット飼うような人に言い方なんてあるのかしら・・・
No.158  
by 匿名さん 2006-12-30 07:32:00
>157
ペット可のマンションでペット飼ってるだけですが・・・?
何か問題でもあるんですか??

もちろんうちはルールを守ってますよ。
No.159  
by 匿名さん 2006-12-30 09:56:00
>>157
は管理規約をよく読んでいないんでしょう。

>>158
問題ないですよ、堂々と飼って下さいよ。
No.160  
by 匿名さん 2006-12-30 14:43:00
>155
そうなの? 役に立ちませんね。規約で決まってるんだからコンシェルジュが言えばいいんだよ。見る確率も居住者より高いんだから。
だいたいペットクラブって名目でお金集めてるけど,そのお金はいずこへ?
No.161  
by 匿名さん 2006-12-30 16:40:00
我が家のガス代が、以前に比べて3倍になりました。
また、電気代も2倍です。
覚悟はしていましたが、まさかここまでとは...。
No.162  
by 匿名さん 2006-12-30 18:01:00
「ペット可のマンションでペット飼ってるだけですが・・・?」
そんなことわかっている。
結局、マンションでピアノ弾くのと同じ問題だってこと。
No.163  
by 匿名さん 2006-12-30 20:38:00
うちのマンションでも、無届でペット飼ってる香具師が一軒いる。
管理組合の理事やってるからわかってて、こないだ本人を見たとき
ジロジロ睨み付けたやったわ、、。
No.164  
by 匿名さん 2006-12-31 19:14:00
ルールとマナーを守ってペット飼って、ピアノ弾きましょう。
No.165  
by 匿名さん 2006-12-31 19:15:00
明日の初日の出。屋上は開放しないそうです。
No.166  
by 匿名さん 2006-12-31 20:44:00
結構照明のついてるお部屋多いですね。
年越しを新居でむかえる人が多いようです。
No.167  
by 匿名さん 2007-01-01 12:28:00
あけましておめでとうございます。
今朝の富士山は、格別にきれいでしたね!
反対側の方は、日の出がきれいに見えた方もいらっしゃるでしょう。
今年は、マンションの完売に向けて住友不動産販売と大京には、
がんばってもらいたいものです。
また、総会等のイベントもありますので、管理組合としては、がんばっていきましょう。
早いうちに、管理会社をしつけておかないと逆に言われるがままになりかねません。
また、このマンションを検討される方も見ておられると思いますが、
思ったより環境や立地が良いマンションだと思います。(個人的に)
ご検討されている方は、ぜひ一度現地を見に来てください。
本年もよろしくお願いいたします。
No.168  
by 匿名さん 2007-01-01 12:33:00
掲示板にあけまして書く前に、
廊下やホールで会って「あけまして」といいたいものですね。
No.169  
by 匿名さん 2007-01-01 21:20:00
一階の車寄せに大晦日ぐらいからず〜っと停めっぱなしだった白い車。やっぱり自分ぐらいいいやの考えなんですかね。今日見たら管理組合からの警告文がワイパーに挟まってました。
No.170  
by 匿名さん 2007-01-01 21:20:00
あけましておめでとうございます。
うちもそうなんですが、カーテン開けっ放し(または付けてない?)の
おうちが多いですよね。
外から見て、キラキラしてきれいだなって思いました。

最近話題のペットやゴミのルールですが、たぶん南側を使用してる方は
規約をご存じないんでしょうね。
今日犬を抱っこしてる人と同じエレベータになりましたが
いざ一緒になるとやっぱり「規約違反ですよ」とは言えず。。
騒音について張り紙がされてるように、ペットやゴミについても
エレベータ内に張り紙をしてもらうようにすればいいかもしれないですね。
No.171  
by 匿名さん 2007-01-01 22:37:00
粗大ごみは相変わらずひどいですね。
シールをつけていないもの。金額が足りないもの。
なぜソファーとかを金も払わずに捨てられるのかと。
No.175  
by 匿名さん 2007-01-02 14:57:00
>>173
同意です。
エレベーターホールで騒がないで欲しいです。
とてもよく声が聞こえます。
No.177  
by 匿名さん 2007-01-02 21:04:00
ここの住人なら「金持ちはなんでもあり」って感覚はないと思いますよ。

  どこからくる根拠? 意味がわからない
  エレベーターホールで騒ぐ子供の声確かに耳にさわりますが、
  共同住居だからあまりいうのもねぇ。
  だったら戸建に住めっていわれそう。それか、小さな子供がいる家庭が住めないような、
  高級マンションか・・・
No.178  
by 匿名さん 2007-01-02 21:51:00
R棟の上の下層階の者です。

初日の出、地平線ちょっとは雲があったものの、まん丸のお日様をベランダからばっちり拝めました。これから毎年得した気分になれそうです♪

住民の皆様、今年もよろしくお願いいたします。
No.184  
by 匿名さん 2007-01-03 22:45:00
>179
そういうあなたは ポルシェもタワパも買えないアヒル組?
No.185  
by 匿名さん 2007-01-03 23:19:00
年賀状の届きが悪すぎる><
転送システムはちゃんと機能してるんでしょうか。
No.186  
by 匿名さん 2007-01-04 02:01:00
過度な削除はしていただきたくないものですな。
かえって逆効果では。
No.187  
by 匿名さん 2007-01-04 06:36:00
年賀状届かないね。自分だけかと思ったけれど。
No.188  
by 匿名さん 2007-01-04 11:07:00
>169
確かに無断駐車目立ちますね・・・
1人が留めるとみんな留めだすので・・・
駐車禁止の紙もワイパーに挟むのではなく、ノリでベタッと貼ったりした方がいいのでは?
無断駐車していた車アロファロメオなんて次の日車の掃除までしてたし・・・
それからもっと頭にきたのは、若い(20代)の金髪の男の人と女の子が夜中ロビーにいたんだけど、金髪の男の人が靴のままソファーの上に足を乗っけて体育座りしてました。
小さい子供やペットの話題が多いけど、こういう人達の方がずっとたちが悪いと思います。
No.189  
by 匿名さん 2007-01-04 11:53:00
夜中のロビーに若い人がカップルでたむろしてるのは良く見かけますね。
おそらく、オーナーのお子さんが彼女を呼び込んで、って事なんでしょうけど、あれ、著しく空気を悪くするので、正直やめて欲しいですね。
No.190  
by 匿名さん 2007-01-04 12:53:00
私も同感です。
夜中のロビーでたむろするセンスのなさ…
周りに迷惑をかけないで女性と付き合う術を知らない男がそもそもいただけませんが、
一緒にいる女性も女性。。。周りへの気配りや心遣いは失われたのでしょうか?
ロビーでくつろぐなら、どこぞのホテルのラウンジやロビーでゆっくり談笑すればよいのに、
センスも悪いが品行もよくない若者の行動には毎度のこと、とてもガッカリさせられます。

この場であえて親子の問題を出したくはありませんが、親のいい加減さは子供を通じて
周りに迷惑を及ぼしますので、子供への注意喚起をしっかりとして欲しいものです。
No.191  
by 匿名さん 2007-01-04 13:09:00
人が多くなると玉石混交ですよね。

靴のままソファーの上に足を乗っけて体育座り?
なぜこのような非常識な行動をするのか。
・親のしつけが悪いのか。
・社会が悪いのか。
・本人のセンスのなさか。
・何か悪いものでもついているのか。
・何か悪いものでも食べたのか
・寝ぼけてるのか。

素朴にわかりません。
No.192  
by 匿名さん 2007-01-04 16:59:00
総会が楽しみですね
No.194  
by 匿名さん 2007-01-04 22:41:00
>(20代)の金髪の男

こいつがポルシェの持ち主。。。。
ああ無情。。。
No.195  
by 匿名さん 2007-01-04 23:03:00
年賀状なかなか来ないですね。
うちだけ?
No.196  
by 匿名さん 2007-01-05 00:25:00
年賀状なかなか来ないのは、
どこもそうですよ。
ちなみに、遅いと言われる方は、
転送で届くのではないでしょうか?
一般のものであれば、通常の配達日数プラス2日位ですが、
年賀葉書の時期だけは、プラス5日以上ですね。
元旦に届いている方は、差出が早かったのと
うまく処理されたのだと思います。
宅配便などと違って、ほぼ毎日手紙など届くと思いますが、
処理する時期が集中するため、ほぼ無理に近い状態でしょう。
ちなみに、ヤマトは処理が追いつかないためか?
11時ごろに配達に来た事もありましたが・・・・
もしかして、ペリカン便です。
No.197  
by 匿名さん 2007-01-05 06:34:00
>194
それはどうしてわかったの?
No.198  
by 匿名さん 2007-01-05 11:10:00
>194
年末無断駐車してた白のポルシェの事ですよねっ?!
あの金髪の若い男の人がそうなんですか\(◎o◎)/!
No.199  
by 匿名さん 2007-01-05 12:49:00
この春に入居予定のものですが、気になってこのスレ見ております。「無断駐車のポルシェ野郎」「夜間ロビー居座りの金髪男子」(同一人物?)は確かにやっかいですよ。できれば、入居する前に片付いていてほしいものです。喫煙問題や騒音などとはある意味で質が異なる問題だ。目に余るようであれば、それなりの毅然とした処置も必要ではないだろうか。総会でうまく対応されることを祈ります。
No.200  
by 匿名さん 2007-01-05 16:52:00
>>194
ポルシェっていっても、中古なら対した値段じゃないし。ピンキリ。
今流行のレクサス最高級車の方がよっぽど高い。
どうせ、女にもてようと頑張って中古買ったクチじゃないの。
親の顔がみたい。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる