横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「LAZONA川崎レジデンス 【21】棟目」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 堀川町
  7. LAZONA川崎レジデンス 【21】棟目
 

広告を掲載

Scallop [更新日時] 2007-05-27 11:00:00
 

【LAZONA Kawasaki Residence】(2006年9月28日 商業施設 Plaza OPEN!)

川崎駅西口徒歩3分、オール電化、IT家電、24時間有人管理、PRISM EYE(セキュリティー)
店舗数287・店舗面積79,294㎡・大型商業施設【LAZONA PLAZA】隣接 複合開発マンション
ビッグターミナル「川崎」駅徒歩3分、品川へ8分、東京へ17分、横浜へ7分
駅直結、大型商業施設棟と住宅棟で構成されるビッグプロジェクト
タワーと中層棟、計667戸の大規模住宅、東芝グループ+三井不動産+鹿島建設

ラゾーナ川崎プラザHP ⇒ http://www.lazona-kawasaki.com/

三井不動産 ⇒ http://www.mitsuifudosan.co.jp/home/
東芝不動産 ⇒ http://www.toshiba-building.co.jp/
鹿島建設 ⇒ http://www.kajima.co.jp/
三井不動産レジデンシャル カスタマーサポートセンター ⇒ http://www.mitsui-csc.com/


ラゾーナ川崎のある日々 ⇒ http://blog.goo.ne.jp/lazona_kawasaki/
__________________________________________

【19】棟目http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8950/
【18a】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8869/
【18】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9413/
【17】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9409/
【16】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9259/
【15】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9411/
【14】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8705/
【13】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38938/
【12】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39225/
【11】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38937/
【10】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38148/
【09】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40867/
【08】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41063/
【07】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41186/
【06】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41269/
【05】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40535/
【04】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39440/
【03】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39969/
【02】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40541/
【01】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40550/

[スレ作成日時]2007-03-28 22:39:00

現在の物件
ラゾーナ川崎レジデンス
ラゾーナ川崎レジデンス
 
所在地:神奈川県川崎市幸区堀川町72-21
交通:JR東海道本線 川崎駅 徒歩3分

LAZONA川崎レジデンス 【21】棟目

776: 匿名さん 
[2007-05-11 19:43:00]
廊下においていない限り ウイングより問題ないのでは?
777: ウイング住民 
[2007-05-11 19:52:00]
エレベータの対価のかた私も賛同できないといっておきます。
運用を決める際には 高層に住んでお金持ちだろうが 社会的に指導的立場にいようが
1戸で1票ですからね。釣られたか。
778: 匿名さん 
[2007-05-11 21:27:00]
>>777 さん
 まぁ、みんなそう思っているんじゃないの?
 自分は高い(いろんな意味で)所すんでいるんで偉いみたいな
 短絡的な考えもっている人にやれやれみたいな。
 管理組合上、高層階は比率低いとおもわれるんで、言わせたいひとには
 いわせておけですよ。
779: ひでぞお 
[2007-05-11 23:25:00]
こんばんは。昨夜から今朝にかけて風がひどかったですね。
一晩たつと落ち着くかな、とも思っていたのですが残念なことに
まだ少しくすぶっているようです。

でも眠いので短めに(笑)

ここには三つの棟があり、高いところから低いところまで1000人以上の
方が新しい生活を始めています。
ここは『「私のマンション」と「誰かのマンション」』ではなく
『私たちのマンション』です。

考え方がぶつかるのは当たり前のことですが、どうか感情に流されない
凛とした書き込みを。

LAZONAは一日にしてならず、ですよ(笑)
780: 入居済み住民さん 
[2007-05-12 01:06:00]
ひでぞおさんの風に引っ掛けて、
比喩の方では無く、現物の風、昨日から今朝にかけて、本当にすごかったですね。
今朝の出勤時ですら、最初の信号付近(玄関出てバス停に行くまでの所)で
飛ばされそうになました。と言うか、MS側に5歩程風の力に負け戻されました。
タワー棟ですが、自宅の方も怪奇現象、と言っても風が起こした怪奇ですけどね、
(言わなくても解るて突っ込まないでね!)
バルコニーの網戸が、勝手に右から左に移動していました。
それが、場所によって違う方向のもある。
以前住んでたタワーでも、吹き付け時は、私の力ではサッシが開かないのは
経験していたけど、以前は網戸が無かったので、網戸のガタガタと言う音と
気が付けば移動している現象に、不気味さを感じた次第でした。
781: 入居済み住民さん 
[2007-05-12 01:09:00]
さっき集合ポストに消防署員が何人か来てたようですが何かあったのかしら?
782: 入居済み住民さん 
[2007-05-12 01:15:00]
うちも昨晩、網戸が動くのを目撃してビクッとしてしまいました。。。
783: 入居済み住民さん 
[2007-05-12 01:34:00]
>782さん780です。
それはすごい、移動時を目撃できたのですね。
ハンドパワーならぬフードパワーですね。
うちはカーテン閉めてたので後で気付きました。
序に書くと、サッシの鍵を閉めないでいたら、強風時は、窓は締まっていても
微妙にサッシが振動していましたね。その振動でカーテンが地震のように微動
していました。鍵をきちんと閉めたら止まりましたけど。
後、以前居た所では、風速35mを越えだすと微妙に揺れる時が有ったのですが、
ここでも、台風とかで40mくらい吹くとやっぱり揺れるのでしょうね。
(ただ、鉄骨造のビルとは違い、ゆらゆらと言うほどではなく、一瞬カタと言う
程度だと思いますけど)でも、揺れに弱い私は、やっぱり・・・
と言いつつタワー上階に相変わらず住んでいる私でした。。。
784: 入居済み住民さん 
[2007-05-12 02:27:00]
発売当初のパンフレットには、オープンガーデンには桜が植えられる事になっているのだけれど、
植えられてませんね。

三井に言ったら植えてくれるのだろうか?
発売当初のパンフレットには、オープンガー...
785: 二日酔いのため早起き 
[2007-05-12 06:45:00]
この桜は、歩道(当マンション敷地外)のように思えます。
(桜植えてもらうことには賛成)

オープンガーデン、もしくは、駐車場上に緑のエリアがありますが、あそこに大きな椅子とテーブルをおいてもらい、当然火は使っちゃだめでしょうけど、電気式の鉄板プレートおいて、バーベQもどきをしたいのですが。
まあ、そういうの嫌がる人がいても、お弁当(もしくは部屋で作った料理)食べるくらいしたいです
786: 匿名さん 
[2007-05-12 09:32:00]
皆さんも強風で色々なことを目撃されていますね

うちもハンガーにかけていた洗濯物が落ちることなく
1回転したのを見てしまいました。

タワーの方は内廊下なので玄関はさほど影響なかったでしょうか?

うちはウイングですが昨日の朝、玄関がなかなか開かず(強風で)
風ってすごいと改めて実感しました
787: wan 
[2007-05-12 11:07:00]
>>784
先ほど見てみたら、オープンガーデンの一番歩道に近い5本の木は桜のようです。
あと何年かすれば立派な花が咲くようになると思いますよ。

奥のケヤキは強風で傾いたようで、黄色いロープで補強していました。まだ根付いていないのですね。
788: 匿名さん 
[2007-05-13 00:35:00]
共用部分の掃除が月末にあるみたいですけど、
このマンションの掃除の頻度ってどれくらいなんでしょうね?

床やガラスもそうですが、共用部分に白い壁が多いので、
何かをぶつけた痕跡で汚れている部分があちこちで目立ちますね。
789: 入居済み住民さん 
[2007-05-13 01:18:00]
そうですね。最近平日朝には、時々お掃除の方を見かけますが、各階への掃除は
なかなか来ませんね。特にタワーは内廊下なので、こまめに掃除機がけを
希望したいところですが、まだ手が回らないのでしょうね。
因みに、他のタワーでの経験では、週1・2回程度でした。
この前の強風時には、管理人さんも含めて1階の水辺(なんて言うんでしたっけ)
に溜まった落ち葉を、網で一生懸命集めておられて、大変だなぁ??て思っていました。

ところで、実は、この前の強風雨の時に、雨でガラスを洗ってくれないかと
密かに期待していたのですが、最初に雨が降って、後から強風となったので、
全く綺麗にはなりませんでした。
内覧会の時はすごく綺麗に磨いてくれていたのに、先月の入居前の黄砂交じりの
春N番で、ガラスが汚れたままです。(バルコニーに水栓がある階が羨ましい)
790: 入居済み住民さん 
[2007-05-13 01:28:00]
ところで、川崎市の水道の温度て、毎年このようなものなのでしょうか。
川の温度がこんなものなのかなぁ??
入居して1ヶ月強になりますが、暖かいと言うか、水らしく冷たくないのに
ちょっと不安に思っています。このまま夏になったら、お湯が出てきたりして・・
屋上にタンクがある場合は外気で温められたり冬は冷やされるのは納得
しているのですが、ここは、タンクレスでポンプで直接なので、
(お陰で上の階は水圧がちょっと弱く感じる、特に時間は決まっている訳でもなく、
時々弱いなぁと感じますが)、
外気の影響は受けにくいと思っていたのですが、こんなものでしょうか。
792: 匿名さん 
[2007-05-13 02:10:00]
そういうけどな、一台は仕様が異なるわけだし、低層階と高層階の人口比も考えると
結構落し所が難しいのじゃないかな。
793: 匿名さん 
[2007-05-13 02:13:00]
家電に詳しい方にお伺いします。
6畳用エアコンを買おうと思うのですが、CORONA社製品って、どうなんでしょう?
794: 匿名 
[2007-05-13 04:01:00]
駐車場にバイク置いている人がいますね。
しかも自分の駐車スペース内ではなく、その脇に止めている。信じられませんよ。
795: 匿名さん 
[2007-05-13 08:03:00]
低層階用はスチレッチャーなどの搬送で使う秘密BOXはないみたいですね。
付いているっていっていた前での人はどこで調べたんでしょうか?
やはり26人乗りはいろんな場合でつかうんでしょね。
796: 匿名さん 
[2007-05-13 10:36:00]
EVは高2:低2でも高1:低3みたいな心理で
高層階不自由と感じてしまうんだろう。

最近人の出入りも活発だし今回の標識はナイスだよ。
797: 入居済み住民さん 
[2007-05-13 14:56:00]
住民同士では、さほど険悪でもないのに、こうやってねネットで酷い書き込みしたり、
それを助長したり、何度も同じ話題を蒸し返したりするのは、やっはり通りすがりさん
がご自身で書かれている様に、外部からの書き込みの様ですね。
ご心配なく、居住者内部では、大きなトラブルにはなっていませんよ。
まぁ、少しでも、上げ足を取って、評判を落としたいのかもしれませが、
ここは、完売且つ入居も始まっている住戸なので、ネガキャン的書き込みをしても、
キャンセルは出ないので、あまり荒らし的な書き込みは意味無い様に思いますよ。

>793さん、
エアコンは、これからはやっぱり省エネ型を選んだ方が良いように私は思います。
特に、ここはオール電化で夏の昼間は単価が高くなるので、特に昼間使う方だと
消費電力の効率は重視された方が良いと私は思います。
効率高いタイプは価格も高いけど、お掃除機能付きとか便利でもあるので私は
そちらを選びました。

>795、796さん
私も調べて見ましたが、こちらは、9人乗りのは全て、そのBOXは無いのですね。
(あくまで図面上からですので、絶対と言う自信はありませんけど。)
という事は、ストレッチャーとかは、非常用を使うという事になりそうですね。
非常用だから、それで問題はないのではないでしょうか。
796さんの書かれている様に心理的要素もあるので、普段は、ちゃんと上下で2基ずつ
別けておいて、非常時は階に関係なく24人用を使うということで問題なさそうですね。
(言うまでも無くと言えば、それまでですが。)
798: 匿名さん 
[2007-05-13 18:37:00]
以前、デジタル放送の信号が弱いという書き込みがありましたが、
その後改善されたのでしょうか?

アナログ放送の信号もゴーストは出るし信号が弱く映りが今ひとつ
なので、そろそろREGZAでも買おうかと思っているのですが・・・
799: 匿名さん 
[2007-05-13 21:32:00]
>>797さん
 低層階用のEV内壁に灰色のカバーがされたので
 秘密BOXはなさそうですね。
 やはり、ストレッチャーとかは24人用を使いそうですね。

>>798さん
 T棟の中層階・東南向きです。
 日立WOOを購入しましたが、内蔵チューナでもきれいに写ってますよ。
801: 入居済み住民さん 
[2007-05-13 22:32:00]
T棟高層北東向きですが、アナログ、デジタルともノイズ無くきれいに見えていますよ。
802: 匿名さん 
[2007-05-13 23:29:00]
>>798さん
 アンテナの接続に問題があるのではないでしょうか?
 以前の書き込みでは、ケーブルTVでのNHKの信号が落とされて
 いるとはありましたが。
804: 匿名さん 
[2007-05-13 23:52:00]
また、釣り厨潜伏ですかね?
ひまですね。本当にw
805: 入居済み住民さん 
[2007-05-14 00:02:00]
以前確か、デジタルのNHKのBS1とBS2でアナログ並みの画質しか出ていない
と言う書き込みだったと思いますが、うちでも画質確認してみましたが、
確かに画質悪い(レートが低い)ままですね。多分KDDIはこのままで行くのだと
想像していますが、KDDIに尋ねられた方の解答をお待ちします。
アナログの方も決してS/Nは高くない(良くない)様ですが、
TVの置く位置によってゴーストはなくなりますね。
うちでは、北側の部屋は影響が大きく、南側ではゴーストが出ません。
多分北側は、東京タワーが見えるので、タワーからの飛び込み(直接波)が
強い為なのでしょう。
806: 入居済み住民さん 
[2007-05-14 00:45:00]
うちはNHKの画がなんだか汚いです。
なんとかならないかな。これはクレーム管理室で良いのかしら?
807: 入居済み住民さん 
[2007-05-14 00:51:00]
本棚の地震転倒防止された方いますか?
ねじで壁に固定するのが一番良いらしいんですが、
ただ石膏ボードにつけてもだめで、梁がある場所でないと効果無いそうです。
市販の本棚使っているんですが、作り付けにしないとだめか、悩んでます。
808: 入居済み住民さん 
[2007-05-14 01:03:00]
>>805

昔から衛星デジタル見てる者ですが、
衛星デジタル放送のうちNHKはBS-Hのみがハイビジョンで
BS-1とBS-2はハイビジョンではなく、画質はアナログと大差ありません。
それを承知の上で画質が悪いとおっしゃっているのでしょうか?

また、デジタル放送はアナログと違い電波状況で画質が落ちる事はありません。
アンテナレベルが一定以下になると映らなくなります。
またきわどいレベル値ではデジタル特有のブロックノイズが発生する事がありますが
まれです。

自宅でパラボラアンテナを立てている場合は、台風等で極端に電波状態が悪い
際は低レートモードに切り替わる時がありますが、その時の画質はアナログレベル
というものではなく、とても見れたものではない画質になります。
809: 入居済み住民さん 
[2007-05-14 02:30:00]
BSデジタル NHKだけ極端に悪くないですか?
デジタル初めてなので以前のBSNHKデジタルとは比べられないのですが
他の地デジタル&BSデジタル放送との差がかなりあります。
こんな悪い画像で配信してるのかな
810: 匿名さん 
[2007-05-14 10:25:00]
皆さんの求めるBSデジタルの「質」がどの程度のものか分かりませんが
発色良く綺麗に我が家は見れてます。

TVはここに入居された時購入されましたか?最近のでしたら接続方法以外に
は考えられませんが文面から察すとそうではなさそうですね。

でもプラズマだとノイズ気になると思います。
811: 入居済み住民さん 
[2007-05-14 10:51:00]
以前のMSでのBSデジタル(BS1&2)に比べると、確かに良くない様に感じます。
遠く離れて見ていてもブロックノイズなど、荒さが気になりますね。
(参考:以前は、MSに直接ANTが上がっていました)
勝手な予想ですが、BSはハイビジョン(民法も含む)以外は、
元々画質重視ではないので、レートをあえて落として、
その余った帯域を他の通信用に使っているのではないでしょうか。
アナログのBSの電波もカットされていますし・・・
地上デジタルとBSハイビジョン(3ch〜8ch)は正規のままと思います。
地上アナログの悪さは、ケーブルTVなら、こんなものかなぁ〜と
あきらめています。
812: 入居済み住民さん 
[2007-05-14 10:57:00]
素朴な質問で失礼します。
多摩川の花火と言うか、大田区の花火?は、マンション北側の
どの辺りで開催されるのでしょうか。
ネットで見ると六郷土手とか書かれているので、目の前の川の空き地
辺りではなく、マンションから見ると、北東側の京急の向こう側の
土手の空き地辺りなのでしょうか?
813: 入居済み住民さん 
[2007-05-14 11:03:00]
>810さん
811です。確かに、プラズマで見ると荒さが目立ちますが、
液晶で見ると、離れればなんとか我慢できますね。
と言っても、画面サイズが違うので、一概に言えないでしょうけど。
やっぱり、プラズマの方が、動きが早い分目立つのでしょうか。

と言っても、殆どNHKを見ない(NHKさん怒らないでね)ので、
この件、実は、ここに書かれるまで気がつかなかったのですが・・・
814: 匿名さん 
[2007-05-14 15:49:00]
エアコン購入時にエアコン専用コンセントの形状を聞かれたのですが、単相100V・15A、単相100V・20A、単相200V・15A、単相200V・20Aの中から選択する場合、単相100V・20Aで良いのでしょうか。

ブレーカーについても、100V・単相2線式か、200V・単相3線式か、聞かれたのですが分からず。。どなたかお分かりになりますか?
815: 匿名さん 
[2007-05-14 22:50:00]
>>812さん
住所で言うと西六郷4丁目
打ち上げ地点は河原町団地の真東より少し北側になりますので
ラゾーナからはほぼ北側という感じになると思います。
816: 入居済み住民さん 
[2007-05-14 22:57:00]
六郷土手の花火はウイング棟のポーチから真正面に見えるので楽しみです。
817: 入居済み住民さん 
[2007-05-14 23:28:00]
>815,816さん
詳しい情報を有難うございます。
ラゾーナの北側の土手も六郷だったのですね。
と言う事は真正面で楽しめそうですね。
実は、正面なら、この夏友人をお誘いしようかと思いまして・・・
今年も8/15なのかなぁ??
818: 入居済み住民さん 
[2007-05-14 23:34:00]
>814さん
あくまで、家の部屋の場合ですが、エアコン用コンセントの形状から
判断すると、100V-20Aと思います。また、単層3線なので、分電版の
付け替え(G側を逆位相側に付け替えるだけ)で簡単に200V-20Aに変更
が可能なので、大抵のエアコンなら取り付け可能だと思われます。
もし、どうしても心配なら、コンセントをデジカメで写してお店やさん
に見せてもいいかも。ただ、容量は十分に有るので、当日工事に来た人に
買ったエアコンに合わせたコンセントに取替えしてもらえば大丈夫
だと思われます。(工事屋さんなら予備持っているでしょうし)
但し、いずれも有料になりますけど。
819: 匿名さん 
[2007-05-14 23:36:00]
>>817
大田区の平和記念事業↓だから大田区に聞いてみるしかないねぇ。
http://www.city.ota.tokyo.jp/event/heiwajigyo/index.html
820: 匿名さん 
[2007-05-15 00:10:00]
>>817
もう二十数年毎年8/15です。
前日の大雨で中止になったことが一回くらいあったかな?
あとは事故で途中打ち切りが一回。
821: 大学教授さん 
[2007-05-15 07:59:00]
私は中止のときに花火大会に行った記憶があります。
822: 土地勘無しさん 
[2007-05-15 17:48:00]
ちょっと、話が変わるのですが、今、川崎駅すごく混雑していますが、キャノンの工場って就業予定人員って何人くらいなんですかね?
823: 匿名さん 
[2007-05-15 17:54:00]
1期完了後は800人ですが全て完了すると7500人のようです。広さが11.48haも
ありますが、その広さの割には少ない。
おそらく研究・開発が主体なのではないかと思われます。
824: 入居済み住民さん 
[2007-05-15 23:15:00]
工場ではなくて研究所ですね。
825: 入居済み住民さん 
[2007-05-15 23:16:00]
どちらにしても早く北口を作って欲しいです。
それとバリアフリー化も。
826: 匿名さん 
[2007-05-15 23:20:00]
http://www.a-kawasaki.com/hanabi_pop.html

花火のかた。
ほかの物件の紹介ページですけど、参考になれば。
827: 匿名さん 
[2007-05-15 23:30:00]
北口改札まではあと2年くらいですね。
辛抱強く待ちましょう。

北口改札作るときには、ホームまでの導線含めて、バリアフリーになるんじゃないですかね。
上手いこと、エキナカ事業もあわせてくれればいいな。

北口改札できれば、別の入り口が出来ますし、作ってから50年近くたっているBEの建て直しの話もついにでるかな?

もう増築・改築では無理でしょうしね。
828: 入居済み住民さん 
[2007-05-15 23:50:00]
>>827
BEは商業地区なので立替で高層になるとレジデンス住民(南向き)には厄介です
829: 入居済み住民さん 
[2007-05-16 00:02:00]
花火のご回答頂いた皆さん、ありがとうございました。
場所と、日程もわかり、お陰で、夏が楽しみになってきました。

北口改札、私も期待しています。
混雑緩和と、さらに、バリアフリー化をぜひとも期待したいですね。
時々、歳の行った父が遊びに来るので、大きい駅の割にはエレベータが無く、
下りのエスカレータも無く、その割には混雑が酷くて、階段で転げ落ちないか
お年寄りなどを見る度に不安を感じています。
830: 入居済み住民さん 
[2007-05-16 04:29:00]
BEはあのままで北口改札と一緒に新たに駅ビル作って欲しいな。
アトレみたいなのを。ついでにホテル街のほうまで再開発して
くれるととても嬉しいのですが。
831: 入居済み住民さん 
[2007-05-16 07:17:00]
話は変わりますが、クローゼットの中の板を入居後追加で注文した方いますか。
おいくら位するものなんでしょうか。
832: 匿名さん 
[2007-05-16 07:49:00]
うちも注文しようかどうか迷ってますが
結構するようです。
大きさにもよるでしょうが、4〜5千円〜1万/枚らしい。
とりあえずニトリで買ってきた台で間に合わせてます。
あと考えられるのは
東急ハンズあたりで板を買ってカットしてもらう、か。
厚みのある板でも一枚1500円くらいで売ってます。
色も種類もいろいろあります。

本棚のように表に出るのなら木を合わせないといけませんが、
中ならばそんなにお金をかけるのはもったいないような気がします。
833: 土地勘無しさん 
[2007-05-16 10:15:00]
間取りによっても違うかもしれませんが、お風呂場(洗面所)のクローゼット(たぶん、タオルなどを入れるところ)が通常のところより奥行きがなく、市販されているボックスが合いません。

種類の多い店ご存知ですか?
834: 匿名さん 
[2007-05-16 10:40:00]
クローゼットの板はデザインテックに頼むと高そうですね。 うちは、クローゼットのパイプを追加したくて聞いたのですが、パイプと乗せる両サイドのタブ1個が500円って言われましたので、直接業者に連絡しました。送料はかかりますが1個100円でお譲りできますって言われました。5倍の金額を取っていたとは。。。。 驚きです。バルコニーのタイル貼りも雑だし、なんだか高い金額をとる割にはちょっと・・・ って思ってしまいました。 前のマンションの時の業者に頼めばよかったって後悔してます。
835: 入居済み住民さん 
[2007-05-16 14:05:00]
下駄箱の傘入れ部に、クローゼットのパイプと同じものが2本入って
いて、うちは洋室2のクローゼット横の棚がちょうど同じ幅(約30cm)で
奥行き方向中央に穴も開いてたので、パイプを1本移設しました。
傘立て部については、内覧会の際の担当者の方からのアドバイス通り
傘立てを別に買ってホムセンで棚板を買ってきて棚にするつもりです。
(洋室の棚板は玄関のものとは奥行きが合わないので使えませんが、
タブは流用できるはず)
デフォの傘立てだとカビが出そうですよね…。
836: 入居済み住民さん 
[2007-05-16 21:19:00]
>>834さん
直接業者に・・とうことですが、その連絡先ってどこでわかりますか?
うちも直接業者に問い合わせしてみたいので。
837: 匿名さん 
[2007-05-16 23:31:00]
>>833
うちはユニデイーで規格が合い利用してます。

色々探した結果足元にありましたw
838: 匿名さん 
[2007-05-17 00:14:00]
フェミニティ登録したのですが、設定画面が出ず
ずーっと悩んでたんですが
NORTONのプライバシー制御が原因でした。
しかし、どこかにコメントないと、永遠にわかりませんね。
あとウイングなのですが、照明はリビングの内、窓側一個のみの
コントロールしかできないのでしょうか?

話は変わりますが
ここの空気のよごれは想像以上でした。
郊外の高台住宅地から転居してきたので覚悟はしてたのですが。
ベランダは掃除しても、材質もあるのか全然キレイになりません。
また、外気取り入れ口のフィルタですが
すぐ真っ黒になるし、目も粗い気がします。
交換用のフィルタで、目の細かいのどこかにありませんかね?
839: 入居済み住民さん 
[2007-05-17 12:25:00]
郊外から越してこられたのでしたら空気の汚れは
こたえるかもしれないですね。

うちは逆に駅前なので綺麗なほうだと思っています。

でも休日は交通量が増えるせいか排気ガスを強く感じます
840: 匿名さん 
[2007-05-17 12:51:00]
836さん、 うちは、タブの裏に Hettich(ヘティヒ) ってはいっていたので、その会社のホームページからメールで問い合わせしました。 タブとパイプの写真を添付して。電話だとなかなか対応してもらえないようです。 ただ、パイプは1本3㍍なので自分で切ることになります。
841: かおり亭 
[2007-05-17 22:30:00]
住民ではないのですが、問い合わせ先がわからないのでお教えください。(ソリッドスクエアの隣、川崎市産業振興会館2Fのタウンカフェ川崎で行っている「小箱スクエア」で講座開催を予定している者です。)
 こちらのマンションには住民専用の広報誌(あるいは回覧板)はございますか? また、その広報誌にコミュニティー情報の掲載又は広告を掲載する欄はございますか?
 もし、ある場合、どちらに連絡したらよいか御教示いただければ幸いです。
842: 匿名 
[2007-05-18 05:50:00]
管理人室に行って下さい。
843: 匿名さん 
[2007-05-18 21:48:00]
今、レースのボイルカーテンだけしてる状態なのですが、冬はそれだけでは寒いのでしょうか?
844: 入居済み住民さん 
[2007-05-18 22:28:00]
メール室、ちょっとひどいね。
誤配・号室未記入などの郵便物が、あちこちに
置かれていますね。
びっくりしたのは、号室未記入の郵便物もどこかの
ポストに入れられている事。
何とかならないのかな?
845: 匿名さん 
[2007-05-18 23:23:00]
郵便屋さんも郵便屋さんなら
郵便物を放り投げちゃう住民も住民かと‥
846: 匿名さん 
[2007-05-19 00:16:00]
えー、そんなひどい状況なの?
あきこちには置かれているのは見てないのですが
誤配は多いですね。
それに、RLTと同じ部屋番号があるのが本当に間違えやすい。
今からでも変更できないものか。

あと、タワーの人でメール室から外にでてくるのは
どうなんでしょうか
847: 匿名 
[2007-05-19 00:49:00]
メール室から外に出ちゃだめなの?
何でそんな細かい事まで言われなきゃならないの?
848: 匿名 
[2007-05-19 01:46:00]
皆様にお伺いしたいのですが、窓の調子いかがでしょうか。
と言うのも、うちはサッシの調子が悪くてもう5回ほど調節に業者が入っています。
最初はよかったのですが、今では家電・家具も入り、正直何度も業者に入られるのは迷惑な状態です。しかし、窓からものすごい風きり音がする状態では生活できず、直してもらう他ありません。
この件をレジデンシャルの方と鹿島の方、両方入ってやってもらっているのですが、どうもそこの連絡ミスが多くてトラブル続きです。。。
ほかにも家のようなトラブルがあるお宅ありませんか?
849: 入居済み住民さん 
[2007-05-19 02:25:00]
生活できないほどではないですが 音はしますねえ。
私は、あんまり気にしないようにして楽しく生活しています。
850: 匿名さん 
[2007-05-19 03:45:00]
>>847
出てOKですよ。ちゃんと確認しましたから。きちんとドア閉めて出れば問題無いと。
駅側に行くのにフロント回るのは時間の無駄ですからね。
ただし逆からは入れませんので、入る時はエントランスからで。
851: 大学教授さん 
[2007-05-19 09:28:00]
マンションのセキュリティーって何なんでしょうね。
(ラゾーナに限らずどこのマンションも同じでしょうが、)一応それを売りにしていましたが、機能しない(使わない)のなら、しょーがないですよね。
852: 匿名さん 
[2007-05-19 11:02:00]
>>851
意味が分からないので具体的にお願いします。
853: 匿名さん 
[2007-05-19 11:10:00]
>>848
特定されるので具体的なことは書きませんが、連絡ミスが多いのは同意。
854: 入居済み住民さん 
[2007-05-19 15:03:00]
本日午後少し怖い思いをしました。Wing住民です。
宅配便業者が荷物を部屋に届けにきてくれたのですが、エントランスモニターで宅配業者を確認後、開錠し、その後に入って来た50才前後の男性(グレーッポイ上着の私服)が我が家のポーチの外から宅配業者と私のやりとりをじっと見ていました。私から見えないように宅配業者の後ろにかぶるような位置でしたので私が不審そうにその人の顔を確認しようとしたらささっといなくなりました・・・。少しぞっとしました。
マンションは2段階でのセキュリティドアロックがありますが、だからといって100%の安心はできないと思いました・・。
玄関のドアを開ける際にはドアチェーン?をつけたままでまず空けたり、たとえ宅配便業者でユニホームを着ていたとしても不審に感じたらどこからの荷物か等聞くなどし安全第一に勤めたいと思います。神経質になりすぎですかね・・・・・。
みなさんも安全第一を心掛けてくださいね。
855: 入居済み住民さん 
[2007-05-19 15:03:00]
そういえば火曜日だったかな、タワー下の東側の池にカルガモの親子がいましたよ。
コガモがたくさんいて可愛かった。午前中の変な時間だったので見た人少なかったのかな。
856: 匿名 
[2007-05-19 16:46:00]
849様

我が家も最初は気にしていなかったのですが、音とともに冷たい風が入ってきて、音も次第に大きくなってしまいました。
生活できる範囲であれば、我慢するのですが、さすがに風がヒューヒュー入ってきては生活できず、三井に連絡しました。
あと何回直しに来てくれたら直るんだろう・・・。と新しい生活への期待より不安が大きくなってしまいました。
業者の話によると、家と同じようなお宅が何件もあるそうで、施工時期の過ぎた今、常駐している職人さんの数が少ないため、すぐにすべての家に対応はできないそうです。
これから暖かくなるので温度の不快感は軽減されるでしょうが、ぜひ安心してすめるようにがんばってもらいたいです。。
857: 入居済み住民さん 
[2007-05-19 18:46:00]
少々PCではまっているので、詳しい方アドバイスいただけないでしょうか。
 Windows live messengerでアプリケーションの共有ができません。接続中のままタイムアウトするのですが、考えられる原因はなんでしょうか。
 ルーターの設定は変更していません。
 引越し前にはルーター越しに接続できていたので、PCの設定は問題ないと思います。
 よろしくお願いします。
858: 匿名 
[2007-05-19 18:53:00]
サッシもそうですが、障子のところが、曲がってしまいます。
原因は、通常の障子より丈が長いためと考えられますが、
1ヶ月以内で、曲がってしまうようではダメですよね。
和室のある方は結構お悩みの方もいらっしゃると思いますので
みんなの声を大きくしましょう。
859: 匿名さん 
[2007-05-19 22:10:00]
サッシは特に問題ありません。我が家はタワー高層階のため、さすがに風の強い日は風きり音がしますが、普段は気になりません。
話しは変わりますが、1週間ほど前、朝出勤する時、1階エントランス外で住民ではなさそうな人がずーと待っていて、中から人が出て行くと、その間に中に入ってきました。オートロックといえどもこのような行為は半ば常識と思ったほうが良いと思います。どんなにセキュリティレベルを上げても、悪意をもって侵入する気になれば、この程度のセキュリティをかいくぐるのはまったく問題になりません。2重3重になっていても、待つ回数が2回3回と増えるだけです。顔は防犯カメラにしっかり写ると思います。一戸建ての感覚でいたほうがよさそうです。
860: 入居済み住民さん 
[2007-05-19 23:12:00]
ラゾーナレジデンスのセキュリティが結構心配な今日この頃です。
861: Scallop 
[2007-05-20 00:32:00]
相変わらずこちらのスレッドの方が盛況のようですが、こちらの掲示板の
ルール上、このスレが利用できるのは後1週間となりました。

ルールーについてはこちらを参照ください↓
http://www.e-mansion.co.jp/rule.html

今後も利用を続ける場合は、住民板のこちらのスレをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2872/

このスレッドについては来週末には閉鎖依頼をしたいと思います。
以上、よろしくお願い致します。
862: 入居済み住民さん 
[2007-05-20 00:46:00]
1階のエントランスのオートロックは、やっぱり、一緒に入られるとOUTですよね。
これは、何処のマンションでも同じですが、大きな課題ですよね。
一層のこと、私は、最近出来たオフィースビルの様に、一人ずつ入出を管理する
(ちょうど自動改札の様なゲートのもの)様にすればいいのではと思っています。
ただ、見栄えや雰囲気は良くないと言われるかも知れませんが。

後、タワーのポストと管理室の間の手動ドアからの外出は、セキュリティー上
を勘案しても、まぁ大きな問題は無いと私は思いました。
どうせ、出る時は、どのセキュリティードアも鍵無しで開くので同じだし、
フロントの居ない時間だと、フロントの前を通ろうが、横から出ようが
同じに思えました。
また、私も何度かそのドアから試しに出てみましたが、すぐに閉まるので、
出た方が、そのドアから誰も入らないのさえ確認すれば、問題ないと
思いますが如何でしょう。(もし入ろうとしたら、鍵見せて下さいと言うので。)

個人的希望は、会社のビルの様に、入出共に、鍵が要る、しかも、鍵番号の
識別までしてくれたらより安全で嬉しいのですが、プライバシーとか利便性で
拒否される方も多いかと思いますので、やっぱり自分の玄関でガードする
しかないですね。
後、タワー高層階用の非常用兼のEVですが、非常時以外は、他のEVと同様に
今要る階の表示をしない様にすれば、よりセキュリティーが上がるのにと
思っています。(非常用が来ると、何階で降りたて見ていれば解りますよね。)
863: 入居済み住民さん 
[2007-05-20 10:15:00]
私は住民ぽっく感じない人がエントランス付近まで一緒だった場合は
わざと入りません。
様子をうかがいます。

完璧なセキュリティはないんですから、住民同士のコミュニケーションが
必要なのではないでしょうか
864: 匿名さん 
[2007-05-20 12:32:00]
>>861
なぜかLAZONAにばかり、掲示板の停止を依頼する人がいますね。
それも「あと1週間」と入居可能日初日を指定してますし。
その他も入居済みで掲示板使っているところ、たくさんあるんですけどね。

西口近辺に物件を買う予定の人なんでしょうか。
目の上のタンコブみたいな物件になってるのが気に入らないのかな。

ま、ルールはルールですんで。
865: 匿名さん 
[2007-05-20 12:36:00]
>>862みたいにセキュリティのことを閉じてない掲示板に詳しく書く
非常識な人がいるからじゃない?
866: Scallop 
[2007-05-20 12:54:00]
>>864さん
このスレのスレ主なので、ルールを守るように誘導しているだけですよ。

別に気に入らないことはありません、私もここの入居者ですから(笑)
867: 入居済み住民さん 
[2007-05-20 15:01:00]
>865さん
何処が問題なのでしょうか。
何処にでもある様な一般的情報しか載せていませんし、セキュリティーの
情報開示に値する様な項目・内容は一切ありませんよ。
文章をよ〜くよみ返してください。

もし、それでも問題と言うのなら、具体的に何処が問題だとか
(但、外部者には解らないように)書く必要がありますね。
人に注意をするのなら、まず自らきちんと説明しましょう。
上記書き込み方だと、ただ気にさわるだけです。

それとも、外部の人の書き込みなのでしょうか。
ただ、荒らしたいだけ? それとも、釣られて書く様に仕向けて、
もっと情報を出させるのが目的なのかなぁ??
868: 匿名さん 
[2007-05-20 15:15:00]
セキュリティーについては、3ない主義でお願いします!
一切触れていただきたくありません。

荒らすほうも荒らされるほうも悪意あると見なします。
869: 入居済み住民さん 
[2007-05-20 18:09:00]
セキュリティーは何も書かないほうが
いいですよ。
些細なことでも。
870: 匿名 
[2007-05-20 22:57:00]
「何も書かないほうがいい」ということさえも書かないほうが良い。
871: 入居済み住民さん 
[2007-05-20 23:08:00]
>864さん
誤解しているようですが、Scallopさんはここのスレ主ですよ。
スレ主とは即ちLAZONAの掲示板を立ち上げた本人です。

>867さん
セキュリティのことは既知の事実でもこういうところには書かないほうが
いいです。真似する人が出てくるので。オートロックについて今時知らない
人はいないでしょうが、中には「あっ、そうか。住人に付いて入ればいいんだ。」
っていうようなレベルの人もいないとは限らないので。。。
まあすぐに荒らしとか釣り目的とか取らないほうがいいと思います。

私個人的には何故住民版があるのに、未だにこちらのほうが盛り上がってるのか
不思議です。いっそ前倒しでこちらを閉じてしまってもいいのではないかと
思いますが。
872: 匿名さん 
[2007-05-20 23:48:00]
864さん
ここがどこの物件の目の上のタンコブになっているのでしょうか?
873: 匿名さん 
[2007-05-21 00:10:00]
セキュリティーの件、了解しました。色々コメントを頂き有難うございました。
まだまだ既知のものでは無かったのですね。
ついつい、先にその件について書かれている(問題提起されている)方が居たので
今まで自分が経験してきたマンションでの経験から、答えてしまいました。
詳しい議論は、またちゃんと住民版に移ってからにしたいと思います。
874: 匿名 
[2007-05-21 02:43:00]
話は変わりますが、駐車場のシャッター。。すごい音がしますが何とかしないんですかね(^_^.)
875: 匿名さん 
[2007-05-21 12:57:00]
住民板もここと同じ、誰でも見ることができる板なので
セキュリティーの件は書かない方が良いかと思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる