横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「LAZONA川崎レジデンス 【21】棟目」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 堀川町
  7. LAZONA川崎レジデンス 【21】棟目
 

広告を掲載

Scallop [更新日時] 2007-05-27 11:00:00
 

【LAZONA Kawasaki Residence】(2006年9月28日 商業施設 Plaza OPEN!)

川崎駅西口徒歩3分、オール電化、IT家電、24時間有人管理、PRISM EYE(セキュリティー)
店舗数287・店舗面積79,294㎡・大型商業施設【LAZONA PLAZA】隣接 複合開発マンション
ビッグターミナル「川崎」駅徒歩3分、品川へ8分、東京へ17分、横浜へ7分
駅直結、大型商業施設棟と住宅棟で構成されるビッグプロジェクト
タワーと中層棟、計667戸の大規模住宅、東芝グループ+三井不動産+鹿島建設

ラゾーナ川崎プラザHP ⇒ http://www.lazona-kawasaki.com/

三井不動産 ⇒ http://www.mitsuifudosan.co.jp/home/
東芝不動産 ⇒ http://www.toshiba-building.co.jp/
鹿島建設 ⇒ http://www.kajima.co.jp/
三井不動産レジデンシャル カスタマーサポートセンター ⇒ http://www.mitsui-csc.com/


ラゾーナ川崎のある日々 ⇒ http://blog.goo.ne.jp/lazona_kawasaki/
__________________________________________

【19】棟目http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8950/
【18a】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8869/
【18】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9413/
【17】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9409/
【16】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9259/
【15】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9411/
【14】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8705/
【13】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38938/
【12】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39225/
【11】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38937/
【10】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38148/
【09】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40867/
【08】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41063/
【07】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41186/
【06】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41269/
【05】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40535/
【04】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39440/
【03】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39969/
【02】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40541/
【01】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40550/

[スレ作成日時]2007-03-28 22:39:00

現在の物件
ラゾーナ川崎レジデンス
ラゾーナ川崎レジデンス
 
所在地:神奈川県川崎市幸区堀川町72-21
交通:JR東海道本線 川崎駅 徒歩3分

LAZONA川崎レジデンス 【21】棟目

776: 匿名さん 
[2007-05-11 19:43:00]
廊下においていない限り ウイングより問題ないのでは?
777: ウイング住民 
[2007-05-11 19:52:00]
エレベータの対価のかた私も賛同できないといっておきます。
運用を決める際には 高層に住んでお金持ちだろうが 社会的に指導的立場にいようが
1戸で1票ですからね。釣られたか。
778: 匿名さん 
[2007-05-11 21:27:00]
>>777 さん
 まぁ、みんなそう思っているんじゃないの?
 自分は高い(いろんな意味で)所すんでいるんで偉いみたいな
 短絡的な考えもっている人にやれやれみたいな。
 管理組合上、高層階は比率低いとおもわれるんで、言わせたいひとには
 いわせておけですよ。
779: ひでぞお 
[2007-05-11 23:25:00]
こんばんは。昨夜から今朝にかけて風がひどかったですね。
一晩たつと落ち着くかな、とも思っていたのですが残念なことに
まだ少しくすぶっているようです。

でも眠いので短めに(笑)

ここには三つの棟があり、高いところから低いところまで1000人以上の
方が新しい生活を始めています。
ここは『「私のマンション」と「誰かのマンション」』ではなく
『私たちのマンション』です。

考え方がぶつかるのは当たり前のことですが、どうか感情に流されない
凛とした書き込みを。

LAZONAは一日にしてならず、ですよ(笑)
780: 入居済み住民さん 
[2007-05-12 01:06:00]
ひでぞおさんの風に引っ掛けて、
比喩の方では無く、現物の風、昨日から今朝にかけて、本当にすごかったですね。
今朝の出勤時ですら、最初の信号付近(玄関出てバス停に行くまでの所)で
飛ばされそうになました。と言うか、MS側に5歩程風の力に負け戻されました。
タワー棟ですが、自宅の方も怪奇現象、と言っても風が起こした怪奇ですけどね、
(言わなくても解るて突っ込まないでね!)
バルコニーの網戸が、勝手に右から左に移動していました。
それが、場所によって違う方向のもある。
以前住んでたタワーでも、吹き付け時は、私の力ではサッシが開かないのは
経験していたけど、以前は網戸が無かったので、網戸のガタガタと言う音と
気が付けば移動している現象に、不気味さを感じた次第でした。
781: 入居済み住民さん 
[2007-05-12 01:09:00]
さっき集合ポストに消防署員が何人か来てたようですが何かあったのかしら?
782: 入居済み住民さん 
[2007-05-12 01:15:00]
うちも昨晩、網戸が動くのを目撃してビクッとしてしまいました。。。
783: 入居済み住民さん 
[2007-05-12 01:34:00]
>782さん780です。
それはすごい、移動時を目撃できたのですね。
ハンドパワーならぬフードパワーですね。
うちはカーテン閉めてたので後で気付きました。
序に書くと、サッシの鍵を閉めないでいたら、強風時は、窓は締まっていても
微妙にサッシが振動していましたね。その振動でカーテンが地震のように微動
していました。鍵をきちんと閉めたら止まりましたけど。
後、以前居た所では、風速35mを越えだすと微妙に揺れる時が有ったのですが、
ここでも、台風とかで40mくらい吹くとやっぱり揺れるのでしょうね。
(ただ、鉄骨造のビルとは違い、ゆらゆらと言うほどではなく、一瞬カタと言う
程度だと思いますけど)でも、揺れに弱い私は、やっぱり・・・
と言いつつタワー上階に相変わらず住んでいる私でした。。。
784: 入居済み住民さん 
[2007-05-12 02:27:00]
発売当初のパンフレットには、オープンガーデンには桜が植えられる事になっているのだけれど、
植えられてませんね。

三井に言ったら植えてくれるのだろうか?
発売当初のパンフレットには、オープンガー...
785: 二日酔いのため早起き 
[2007-05-12 06:45:00]
この桜は、歩道(当マンション敷地外)のように思えます。
(桜植えてもらうことには賛成)

オープンガーデン、もしくは、駐車場上に緑のエリアがありますが、あそこに大きな椅子とテーブルをおいてもらい、当然火は使っちゃだめでしょうけど、電気式の鉄板プレートおいて、バーベQもどきをしたいのですが。
まあ、そういうの嫌がる人がいても、お弁当(もしくは部屋で作った料理)食べるくらいしたいです
786: 匿名さん 
[2007-05-12 09:32:00]
皆さんも強風で色々なことを目撃されていますね

うちもハンガーにかけていた洗濯物が落ちることなく
1回転したのを見てしまいました。

タワーの方は内廊下なので玄関はさほど影響なかったでしょうか?

うちはウイングですが昨日の朝、玄関がなかなか開かず(強風で)
風ってすごいと改めて実感しました
787: wan 
[2007-05-12 11:07:00]
>>784
先ほど見てみたら、オープンガーデンの一番歩道に近い5本の木は桜のようです。
あと何年かすれば立派な花が咲くようになると思いますよ。

奥のケヤキは強風で傾いたようで、黄色いロープで補強していました。まだ根付いていないのですね。
788: 匿名さん 
[2007-05-13 00:35:00]
共用部分の掃除が月末にあるみたいですけど、
このマンションの掃除の頻度ってどれくらいなんでしょうね?

床やガラスもそうですが、共用部分に白い壁が多いので、
何かをぶつけた痕跡で汚れている部分があちこちで目立ちますね。
789: 入居済み住民さん 
[2007-05-13 01:18:00]
そうですね。最近平日朝には、時々お掃除の方を見かけますが、各階への掃除は
なかなか来ませんね。特にタワーは内廊下なので、こまめに掃除機がけを
希望したいところですが、まだ手が回らないのでしょうね。
因みに、他のタワーでの経験では、週1・2回程度でした。
この前の強風時には、管理人さんも含めて1階の水辺(なんて言うんでしたっけ)
に溜まった落ち葉を、網で一生懸命集めておられて、大変だなぁ??て思っていました。

ところで、実は、この前の強風雨の時に、雨でガラスを洗ってくれないかと
密かに期待していたのですが、最初に雨が降って、後から強風となったので、
全く綺麗にはなりませんでした。
内覧会の時はすごく綺麗に磨いてくれていたのに、先月の入居前の黄砂交じりの
春N番で、ガラスが汚れたままです。(バルコニーに水栓がある階が羨ましい)
790: 入居済み住民さん 
[2007-05-13 01:28:00]
ところで、川崎市の水道の温度て、毎年このようなものなのでしょうか。
川の温度がこんなものなのかなぁ??
入居して1ヶ月強になりますが、暖かいと言うか、水らしく冷たくないのに
ちょっと不安に思っています。このまま夏になったら、お湯が出てきたりして・・
屋上にタンクがある場合は外気で温められたり冬は冷やされるのは納得
しているのですが、ここは、タンクレスでポンプで直接なので、
(お陰で上の階は水圧がちょっと弱く感じる、特に時間は決まっている訳でもなく、
時々弱いなぁと感じますが)、
外気の影響は受けにくいと思っていたのですが、こんなものでしょうか。
792: 匿名さん 
[2007-05-13 02:10:00]
そういうけどな、一台は仕様が異なるわけだし、低層階と高層階の人口比も考えると
結構落し所が難しいのじゃないかな。
793: 匿名さん 
[2007-05-13 02:13:00]
家電に詳しい方にお伺いします。
6畳用エアコンを買おうと思うのですが、CORONA社製品って、どうなんでしょう?
794: 匿名 
[2007-05-13 04:01:00]
駐車場にバイク置いている人がいますね。
しかも自分の駐車スペース内ではなく、その脇に止めている。信じられませんよ。
795: 匿名さん 
[2007-05-13 08:03:00]
低層階用はスチレッチャーなどの搬送で使う秘密BOXはないみたいですね。
付いているっていっていた前での人はどこで調べたんでしょうか?
やはり26人乗りはいろんな場合でつかうんでしょね。
796: 匿名さん 
[2007-05-13 10:36:00]
EVは高2:低2でも高1:低3みたいな心理で
高層階不自由と感じてしまうんだろう。

最近人の出入りも活発だし今回の標識はナイスだよ。
797: 入居済み住民さん 
[2007-05-13 14:56:00]
住民同士では、さほど険悪でもないのに、こうやってねネットで酷い書き込みしたり、
それを助長したり、何度も同じ話題を蒸し返したりするのは、やっはり通りすがりさん
がご自身で書かれている様に、外部からの書き込みの様ですね。
ご心配なく、居住者内部では、大きなトラブルにはなっていませんよ。
まぁ、少しでも、上げ足を取って、評判を落としたいのかもしれませが、
ここは、完売且つ入居も始まっている住戸なので、ネガキャン的書き込みをしても、
キャンセルは出ないので、あまり荒らし的な書き込みは意味無い様に思いますよ。

>793さん、
エアコンは、これからはやっぱり省エネ型を選んだ方が良いように私は思います。
特に、ここはオール電化で夏の昼間は単価が高くなるので、特に昼間使う方だと
消費電力の効率は重視された方が良いと私は思います。
効率高いタイプは価格も高いけど、お掃除機能付きとか便利でもあるので私は
そちらを選びました。

>795、796さん
私も調べて見ましたが、こちらは、9人乗りのは全て、そのBOXは無いのですね。
(あくまで図面上からですので、絶対と言う自信はありませんけど。)
という事は、ストレッチャーとかは、非常用を使うという事になりそうですね。
非常用だから、それで問題はないのではないでしょうか。
796さんの書かれている様に心理的要素もあるので、普段は、ちゃんと上下で2基ずつ
別けておいて、非常時は階に関係なく24人用を使うということで問題なさそうですね。
(言うまでも無くと言えば、それまでですが。)
798: 匿名さん 
[2007-05-13 18:37:00]
以前、デジタル放送の信号が弱いという書き込みがありましたが、
その後改善されたのでしょうか?

アナログ放送の信号もゴーストは出るし信号が弱く映りが今ひとつ
なので、そろそろREGZAでも買おうかと思っているのですが・・・
799: 匿名さん 
[2007-05-13 21:32:00]
>>797さん
 低層階用のEV内壁に灰色のカバーがされたので
 秘密BOXはなさそうですね。
 やはり、ストレッチャーとかは24人用を使いそうですね。

>>798さん
 T棟の中層階・東南向きです。
 日立WOOを購入しましたが、内蔵チューナでもきれいに写ってますよ。
801: 入居済み住民さん 
[2007-05-13 22:32:00]
T棟高層北東向きですが、アナログ、デジタルともノイズ無くきれいに見えていますよ。
802: 匿名さん 
[2007-05-13 23:29:00]
>>798さん
 アンテナの接続に問題があるのではないでしょうか?
 以前の書き込みでは、ケーブルTVでのNHKの信号が落とされて
 いるとはありましたが。
804: 匿名さん 
[2007-05-13 23:52:00]
また、釣り厨潜伏ですかね?
ひまですね。本当にw
805: 入居済み住民さん 
[2007-05-14 00:02:00]
以前確か、デジタルのNHKのBS1とBS2でアナログ並みの画質しか出ていない
と言う書き込みだったと思いますが、うちでも画質確認してみましたが、
確かに画質悪い(レートが低い)ままですね。多分KDDIはこのままで行くのだと
想像していますが、KDDIに尋ねられた方の解答をお待ちします。
アナログの方も決してS/Nは高くない(良くない)様ですが、
TVの置く位置によってゴーストはなくなりますね。
うちでは、北側の部屋は影響が大きく、南側ではゴーストが出ません。
多分北側は、東京タワーが見えるので、タワーからの飛び込み(直接波)が
強い為なのでしょう。
806: 入居済み住民さん 
[2007-05-14 00:45:00]
うちはNHKの画がなんだか汚いです。
なんとかならないかな。これはクレーム管理室で良いのかしら?
807: 入居済み住民さん 
[2007-05-14 00:51:00]
本棚の地震転倒防止された方いますか?
ねじで壁に固定するのが一番良いらしいんですが、
ただ石膏ボードにつけてもだめで、梁がある場所でないと効果無いそうです。
市販の本棚使っているんですが、作り付けにしないとだめか、悩んでます。
808: 入居済み住民さん 
[2007-05-14 01:03:00]
>>805

昔から衛星デジタル見てる者ですが、
衛星デジタル放送のうちNHKはBS-Hのみがハイビジョンで
BS-1とBS-2はハイビジョンではなく、画質はアナログと大差ありません。
それを承知の上で画質が悪いとおっしゃっているのでしょうか?

また、デジタル放送はアナログと違い電波状況で画質が落ちる事はありません。
アンテナレベルが一定以下になると映らなくなります。
またきわどいレベル値ではデジタル特有のブロックノイズが発生する事がありますが
まれです。

自宅でパラボラアンテナを立てている場合は、台風等で極端に電波状態が悪い
際は低レートモードに切り替わる時がありますが、その時の画質はアナログレベル
というものではなく、とても見れたものではない画質になります。
809: 入居済み住民さん 
[2007-05-14 02:30:00]
BSデジタル NHKだけ極端に悪くないですか?
デジタル初めてなので以前のBSNHKデジタルとは比べられないのですが
他の地デジタル&BSデジタル放送との差がかなりあります。
こんな悪い画像で配信してるのかな
810: 匿名さん 
[2007-05-14 10:25:00]
皆さんの求めるBSデジタルの「質」がどの程度のものか分かりませんが
発色良く綺麗に我が家は見れてます。

TVはここに入居された時購入されましたか?最近のでしたら接続方法以外に
は考えられませんが文面から察すとそうではなさそうですね。

でもプラズマだとノイズ気になると思います。
811: 入居済み住民さん 
[2007-05-14 10:51:00]
以前のMSでのBSデジタル(BS1&2)に比べると、確かに良くない様に感じます。
遠く離れて見ていてもブロックノイズなど、荒さが気になりますね。
(参考:以前は、MSに直接ANTが上がっていました)
勝手な予想ですが、BSはハイビジョン(民法も含む)以外は、
元々画質重視ではないので、レートをあえて落として、
その余った帯域を他の通信用に使っているのではないでしょうか。
アナログのBSの電波もカットされていますし・・・
地上デジタルとBSハイビジョン(3ch〜8ch)は正規のままと思います。
地上アナログの悪さは、ケーブルTVなら、こんなものかなぁ〜と
あきらめています。
812: 入居済み住民さん 
[2007-05-14 10:57:00]
素朴な質問で失礼します。
多摩川の花火と言うか、大田区の花火?は、マンション北側の
どの辺りで開催されるのでしょうか。
ネットで見ると六郷土手とか書かれているので、目の前の川の空き地
辺りではなく、マンションから見ると、北東側の京急の向こう側の
土手の空き地辺りなのでしょうか?
813: 入居済み住民さん 
[2007-05-14 11:03:00]
>810さん
811です。確かに、プラズマで見ると荒さが目立ちますが、
液晶で見ると、離れればなんとか我慢できますね。
と言っても、画面サイズが違うので、一概に言えないでしょうけど。
やっぱり、プラズマの方が、動きが早い分目立つのでしょうか。

と言っても、殆どNHKを見ない(NHKさん怒らないでね)ので、
この件、実は、ここに書かれるまで気がつかなかったのですが・・・
814: 匿名さん 
[2007-05-14 15:49:00]
エアコン購入時にエアコン専用コンセントの形状を聞かれたのですが、単相100V・15A、単相100V・20A、単相200V・15A、単相200V・20Aの中から選択する場合、単相100V・20Aで良いのでしょうか。

ブレーカーについても、100V・単相2線式か、200V・単相3線式か、聞かれたのですが分からず。。どなたかお分かりになりますか?
815: 匿名さん 
[2007-05-14 22:50:00]
>>812さん
住所で言うと西六郷4丁目
打ち上げ地点は河原町団地の真東より少し北側になりますので
ラゾーナからはほぼ北側という感じになると思います。
816: 入居済み住民さん 
[2007-05-14 22:57:00]
六郷土手の花火はウイング棟のポーチから真正面に見えるので楽しみです。
817: 入居済み住民さん 
[2007-05-14 23:28:00]
>815,816さん
詳しい情報を有難うございます。
ラゾーナの北側の土手も六郷だったのですね。
と言う事は真正面で楽しめそうですね。
実は、正面なら、この夏友人をお誘いしようかと思いまして・・・
今年も8/15なのかなぁ??
818: 入居済み住民さん 
[2007-05-14 23:34:00]
>814さん
あくまで、家の部屋の場合ですが、エアコン用コンセントの形状から
判断すると、100V-20Aと思います。また、単層3線なので、分電版の
付け替え(G側を逆位相側に付け替えるだけ)で簡単に200V-20Aに変更
が可能なので、大抵のエアコンなら取り付け可能だと思われます。
もし、どうしても心配なら、コンセントをデジカメで写してお店やさん
に見せてもいいかも。ただ、容量は十分に有るので、当日工事に来た人に
買ったエアコンに合わせたコンセントに取替えしてもらえば大丈夫
だと思われます。(工事屋さんなら予備持っているでしょうし)
但し、いずれも有料になりますけど。
819: 匿名さん 
[2007-05-14 23:36:00]
>>817
大田区の平和記念事業↓だから大田区に聞いてみるしかないねぇ。
http://www.city.ota.tokyo.jp/event/heiwajigyo/index.html
820: 匿名さん 
[2007-05-15 00:10:00]
>>817
もう二十数年毎年8/15です。
前日の大雨で中止になったことが一回くらいあったかな?
あとは事故で途中打ち切りが一回。
821: 大学教授さん 
[2007-05-15 07:59:00]
私は中止のときに花火大会に行った記憶があります。
822: 土地勘無しさん 
[2007-05-15 17:48:00]
ちょっと、話が変わるのですが、今、川崎駅すごく混雑していますが、キャノンの工場って就業予定人員って何人くらいなんですかね?
823: 匿名さん 
[2007-05-15 17:54:00]
1期完了後は800人ですが全て完了すると7500人のようです。広さが11.48haも
ありますが、その広さの割には少ない。
おそらく研究・開発が主体なのではないかと思われます。
824: 入居済み住民さん 
[2007-05-15 23:15:00]
工場ではなくて研究所ですね。
825: 入居済み住民さん 
[2007-05-15 23:16:00]
どちらにしても早く北口を作って欲しいです。
それとバリアフリー化も。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる