横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「LAZONA川崎レジデンス 【21】棟目」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 堀川町
  7. LAZONA川崎レジデンス 【21】棟目
 

広告を掲載

Scallop [更新日時] 2007-05-27 11:00:00
 

【LAZONA Kawasaki Residence】(2006年9月28日 商業施設 Plaza OPEN!)

川崎駅西口徒歩3分、オール電化、IT家電、24時間有人管理、PRISM EYE(セキュリティー)
店舗数287・店舗面積79,294㎡・大型商業施設【LAZONA PLAZA】隣接 複合開発マンション
ビッグターミナル「川崎」駅徒歩3分、品川へ8分、東京へ17分、横浜へ7分
駅直結、大型商業施設棟と住宅棟で構成されるビッグプロジェクト
タワーと中層棟、計667戸の大規模住宅、東芝グループ+三井不動産+鹿島建設

ラゾーナ川崎プラザHP ⇒ http://www.lazona-kawasaki.com/

三井不動産 ⇒ http://www.mitsuifudosan.co.jp/home/
東芝不動産 ⇒ http://www.toshiba-building.co.jp/
鹿島建設 ⇒ http://www.kajima.co.jp/
三井不動産レジデンシャル カスタマーサポートセンター ⇒ http://www.mitsui-csc.com/


ラゾーナ川崎のある日々 ⇒ http://blog.goo.ne.jp/lazona_kawasaki/
__________________________________________

【19】棟目http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8950/
【18a】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8869/
【18】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9413/
【17】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9409/
【16】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9259/
【15】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9411/
【14】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8705/
【13】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38938/
【12】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39225/
【11】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38937/
【10】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38148/
【09】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40867/
【08】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41063/
【07】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41186/
【06】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41269/
【05】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40535/
【04】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39440/
【03】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39969/
【02】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40541/
【01】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40550/

[スレ作成日時]2007-03-28 22:39:00

現在の物件
ラゾーナ川崎レジデンス
ラゾーナ川崎レジデンス
 
所在地:神奈川県川崎市幸区堀川町72-21
交通:JR東海道本線 川崎駅 徒歩3分

LAZONA川崎レジデンス 【21】棟目

714: 匿名さん 
[2007-05-09 00:27:00]
>>713さん
ありがとうございます。了解しました。
近々親戚が来るとき寿司でもとろうかと思ってましたが、日曜の場合は返却容器の無いものの方がいいですね。うちは平日不在なので。
グランフードの寿司屋は美味しいのかな…。

それにしても人それぞれですね。
うちは上下左右住んでいるのか疑いたくなるほど音にも匂いにも悩まされはしないのですが、自分のうちが隣家・階下に不快感を与えていないか心配になります。気をつけてはいるつもりですが。
715: 匿名 
[2007-05-09 00:44:00]
音はともかく、匂いまで気にする必要ないですよ。
だって、そんなの気にしてたら何も作れないし、それこそ誰もいない山奥で隣人の料理の匂いがしない所で暮らせばいいって話です。
気をつけるマナーもありますが、我慢するマナーもあるんじゃないでしょうか。
716: 匿名さん 
[2007-05-09 00:49:00]
>712さん

性格的なものなんでしょうが、気にしすぎでは?

当方ウィングですが、タワーは隣家の足音が聞こえるんですか!?よっぽど電車の音のほうが気になりそうですが・・・。
匂いもガーリックはダメだけど、カレーはok。ご飯を炊く匂いはダメだけど、くさやはok。
個人の趣向、そこまで気にしてられませんよ・・・・あなたが気にしていることをお隣や上下の家が気にしているかもしれない。あなたの炊くご飯の匂いがとてつもなくイヤかも。あなたが流すトイレの音に辟易しているかも。あなたが廊下を歩く足音がとてつもなく気に入らないかも。

マンション暮らしって廻りの人を感じながら生活するものなのでは?それを疎んずるのであれば、隣家が来る前状態に近い廻りにだーれもいない場所を選ぶか、廻りの部屋をすべて買うか、部屋に防音工事でも施すか。ってとこですよ。前のマンション暮らしがぜんっぜん活かされていないように思います。あなたの感覚がコモンセンスと必ずしも一致していると考えないことですね。
717: 匿名さん 
[2007-05-09 00:54:00]
出前ですが、裏から(車寄せから)入るように店に言った方がいいかもしれませんね。

先日、表の玄関に出前のカブがとまっていました。ちょうど出前のにーちゃんが出てきてどうするかと思ってみてたら、そこからエンジンかけてのっていってしまったので、信号待ちしているところを捕まえて怒鳴りつけてやりました。
718: 匿名さん 
[2007-05-09 01:12:00]
先週辺りにチラシが入っていた効果か、ピザステーションは毎日のように正面エントランスに来てますね。
719: 匿名さん 
[2007-05-09 01:14:00]
出前の容器返却の件:
ここに引っ越す前に住んでいたマンションは戸数が少なかったせいか、容器を洗って
エントランスの目立たない所に置くというのでOKになりましたが、ルールの初期設定
としては当然不可と思います。
容器返却専用スペースを設置してあるマンションもあると聞いたことがありますが、
ここは適当な場所がありませんねぇ。
720: 入居済み住民さん 
[2007-05-09 02:11:00]
隣上下の物音なんて大して気にならんぞ。

窓開けたときの電車音なんかにくらべたら

屁みたいなもんでしょ?いちいちうるさくねぇ?
721: 匿名さん 
[2007-05-09 03:47:00]
>712さん
対策もなにも、ラゾーナ程度のマンションを買ってはダメだったのかも。
722: 匿名さん 
[2007-05-09 07:32:00]
フローリングを歩くときに自分で聞こえる「ドン・ドン・・・」という音は、
たいてい下の階にも響いていると思ったほうがいいですよ。

音がしないという方は、たまたま上の人が静かに歩いてくれているだけですよ。
723: 匿名さん 
[2007-05-09 09:23:00]
>>722
どんな安物マンションだよ・・
724: 匿名さん 
[2007-05-09 17:33:00]
>722さん

そのように意識しましょうね・・・ということでしょ?
私も同感です。

うちはウイングですが、たまーに ドン! と荷物を置いたような音が
聞こえたりしますが、本当電車の音に比べれば気になりません。

うちはスリッパでペタペタしないように歩いています。
725: 大学教授さん 
[2007-05-09 18:30:00]
うちもウイングですが、ほとんど音は聞きません。
ただ、早朝上の人が歩くと、少し足音します。

私も気をつけないとなりませんね。私は、どちらかというとぺたぺた歩くので。(一軒家で育ったので、静かに歩くという習慣がありません。)
726: 匿名さん 
[2007-05-09 22:48:00]
隣の家の歩く音が気になる人がいるなんて・・・神経質過ぎますね。
隣じゃなくてよかったです
727: 匿名さん 
[2007-05-09 23:26:00]
>716さん、
神経質だと言われるかも知れませんが、うちの様に、臭いも音も出さない
静かな者にとっては、やっぱり迷惑極まりないものです。
(因みにうちでは、炊事は一切しませんし、芳香剤も一切使いません。
10年経っても、新築の様な綺麗さと新築の臭いを維持できる位です。)

少々の音や臭いで困っているわけではありません。
TVを見ていて、強烈なニンニクの臭い(24時間換気も止め、閉めてある換気口を
逆流で広い室内全体がニンニク臭くなる強烈なレベルです。)とか、
夜寝室に入ったら、隣家からフローリングを歩き回る音とかで悩んでいます。
(因みにうちは、隣家に接する部屋は、うるさいフローリングは止めカーペット張り
で且つ、さらに電気カーペットを敷くなど、全く音はしません。)

学習効果がないと言われますが、、そうすると都会とかマンションでは住めません。
人以上に、相当な学習効果と工夫をそれなりに生かし、今回のマンション選択時にも
活用しています。例えば、隣家との間取りの関係とか、排気口の位置とか、階高とか、
構造とか、温水器の室外機の位置まで考えて選択しています。
都心では、まずこれ以上の改善は無理でしょう。
しかし、その私の対策レベルを超えているのです。

尚、音については、タワーは下への振動よりも隣への音の伝わりの方が強いと言うことを
皆さんも知っておいてくださいね。(タワーの特徴です。)
(窓明けで電車の音の方が大きいのは百も承知です。)

臭いについては、法的には、たとえ家庭からの悪臭であっても、限度を超えれば、
規制を出来るのですよ。私の経験した臭いは、臭気強度4〜5の強烈なもので
対象として規制を訴える事も可能な濃度です。
(因みに臭気判定士の免許も所持していますので言われるまでもありません。)

翌朝になっても強烈な臭いが残る様な食事は、やはり行き過ぎではないでしょうか。
728: 入居済み住民さん 
[2007-05-09 23:37:00]
またマナーの問題ですが、うちの奥さんがタワー地下のリサイクルセンターの粗大ゴミ置き場を見に行った所、
市の有料シールを貼らずに、大きなスピーカーや衣装箱を出している方がいたそうで、別の場所にまとまって置いてある
そうです。ほとんどはちゃんとシールを貼ってあるそうですが、心当たりの方は確認して下さいね。
729: タワー 
[2007-05-10 00:10:00]
[20階までの住戸用2基、20階以上の住戸用2基(うち26人乗は、非常時は各階に停止します)]と記載されています。

これでは20階以上専用ということにはなりませんよ。
大体20階以上には専用のエレベーターが1基あるだろ。
もう1基は全階用だよ。
勝手に決め付けるなよ。
730: 匿名さん 
[2007-05-10 00:11:00]
クリーンステーションの不法投棄物置き場ですね。
ちゃんと担当の方が選り分けておいているようで、以前あったゴルフバッグなどもいつの間にか無くなってました。
本人が気付いて持って戻ったのかどうかは定かではありませんが、クリーンステーションへの通路はカメラもあるので、悪質であれば本人特定して注意することもあるかもしれませんね。
731: 匿名さん 
[2007-05-10 00:15:00]
「20階以上の住戸用2基」

そのままの意味だと思いますけど・・・
732: 匿名さん 
[2007-05-10 00:22:00]
タワーの26人のりは、荷物運搬用でもある訳で基本は共有でしょ?
しかもスピードが速いですね。
それも、全フロアー対応してるからでは??

低層階のエレベータもう少し早くならないかな。
あとエレベータ内での連絡先シールもぞんざいなままだね。
733: 匿名さん 
[2007-05-10 00:24:00]
「たとえ家庭からの悪臭であっても」
「臭気強度4〜5の強烈なもので対象として規制を訴える事も可能な濃度」

その悪臭の食事と強烈な香水の臭気を出されるお隣さま2軒には、もうご挨拶はされてますよね?
今日も状況が同じなら、直接同じことをお伝えになればよろしいのでは。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる