横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「【新子安】ライオンズ横濱アリーナヒル Vol.2【大口】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 神奈川区
  6. 新子安
  7. 【新子安】ライオンズ横濱アリーナヒル Vol.2【大口】
 

広告を掲載

あと4ヶ月 [更新日時] 2007-08-07 16:59:00
 

旧関東板のほうの掲示板が利用できなくなる!ということですので、
勝手ながら、こちらに立てさせて頂きました。

インテリアフェア、ローン、家具選び、引越しの見積もり・・・
などなど、これから忙しくなると思いますが、
この場で疑問や不安を解消できたら・・・と思います。

購入者のみなさん、地元の方、通りすがりの方も、よろしくおねがいします。

[スレ作成日時]2006-09-13 19:54:00

現在の物件
ライオンズ横濱アリーナヒル
ライオンズ横濱アリーナヒル
 
所在地:神奈川県横浜市 神奈川区新子安2丁目63番6他(地番)
交通:京浜東北線新子安駅から徒歩9分
総戸数: 114戸

【新子安】ライオンズ横濱アリーナヒル Vol.2【大口】

No.2  
by あと4ヶ月 2006-09-13 20:03:00
No.3  
by 匿名さん 2006-09-14 10:14:00
モデルルームが平日だけでなく先週末も休みになっているなと思っていたら、
完売だったんですね!おめでとうございます!
No.4  
by 子連れの購入者 2006-09-17 01:38:00
幼稚園が近くに無さそうなんですが、園バスが迎えにきてくれそうな幼稚園は知りませんか?
No.5  
by 匿名さん 2006-09-17 09:50:00
>04さん
オルトヨコハマ近くにある一之宮幼稚園なら、
マンションからも歩いて10分ぐらいで到着できるかと思いますよ。
参考ページ:http://www.city.yokohama.jp/me/kosodate/hydb/00760.html
No.6  
by 匿名さん 2006-09-19 18:28:00
>04さん

マンションの前を通って、向かいのライオンズの上(北側)にある
東芝の社宅のところに幼稚園バスが入るのをみかけました。
どこの幼稚園か分からなかったけれど、バスが来てくれているようですね。
No.7  
by だいこん 2006-09-19 20:39:00
 ところでローン申し込み会っていつになるんだろう・・・。
なんか気になる。早く済ませてしまいたい。
No.8  
by 匿名さん 2006-09-19 20:57:00
うちは個人的にもう申し込んじゃったけど、
たしか10月とか言ってたかな?

買った後って、インテリアフェアのお知らせがくる位で
他何もなくてさみしいよですね。
建築中の写真つきレポートとか送られてくるマンションもあるみたいなのに。
No.9  
by 匿名さん 2006-09-23 20:40:00
JR新子安駅の改築工事が始まるようです。
エスカレーターとエレベーターが設置されるようです。
No.10  
by 匿名さん 2006-09-25 00:48:00
それは知らなかったです、情報ありがとうございます。
No.11  
by 匿名さん 2006-09-26 12:41:00
エスカレーターとエレベーターの設置はうれしいですね。
ただ、朝は混雑していて使えないかも・・・。
No.12  
by 匿名さん 2006-09-27 07:11:00
いよいよ駅の工事が始まりましたね。
これで朝の乗降がスムーズになればいいのですが。
エスカレーターとエレベーターだけでなく、橋上駅舎化してもらいたかった…。
No.13  
by 匿名さん 2006-09-27 13:51:00
駅の橋上駅舎化しないとエスカレーター・エレベーターつけても
使いやすさは変わらないような・・・。
いつか変わることはあるのでしょうか。長い目で見て行きたいですね。
No.14  
by 匿名さん 2006-09-27 14:13:00
ほんとそうですね!
横浜市役所や神奈川区役所やJR東日本に意見して、改善してもらうしかないですね。
No.15  
by 匿名さん 2006-09-28 21:59:00
同感
No.16  
by 匿名さん 2006-10-01 09:21:00
私も同感です。
駅ビル化までは求めないけど、せめて橋上駅舎化して欲しかったです。
No.17  
by 匿名さん 2006-10-04 21:48:00
購入者です。

今月もインテリアフェアが開催されるようですが、
みなさんが買った(見積もりをとった)中で、「これは必要!」と思ったものがあれば
ぜひ教えてください。

ちなみに私はガラスフィルム、バルコニーのタイルの購入を検討しています。
エアコンも悩むところですが、家電量販店で買ったほうが安いのかな?
No.18  
by 匿名さん 2006-10-07 13:00:00
玄関用の鏡を買いました。バルコニーのタイルは高いので余裕ができたら買うかも。
でもいつ余裕ができるか・・・。
No.19  
by 匿名さん 2006-10-09 14:56:00
うちは、玄関用の鏡と洗面所棚のセットにしました。バルコニーのタイルは、同じく、余裕ができたら買いたいです。
No.20  
by 匿名さん 2006-10-09 16:24:00
>17さん

今月のインテリアフェアの案内届きましたか?
前回、前々回と都合が合わず参加できなかったので、次回があれば「ぜひ」と思っていました。

うちは、ウッドデッキ欲しいなぁ〜と思っていますが、道路に面した西側棟なので、
そもそもベランダでゆっくりという気になるか、迷ってます。
No.21  
by 匿名さん 2006-10-09 23:24:00
表札は購入されましたか?
No.22  
by 匿名さん 2006-10-09 23:35:00
表札は無いとおかしいですかね?

うちは無しでもいいかなと思ってます。
No.23  
by 匿名さん 2006-10-10 00:08:00
一応うちは一番シンプルなシルバーの表札を購入しました。
インテリアフェアで購入した方だけにということでポスト用の表札をサービスでつけてもらえました。
今うちは賃貸ですが、賃貸だと表札をつけていない方も多いですね。
でも隣の方の名前がいまだにわからないので少し不安な面もあります。
でもプライバシーの問題等あるので自由だとは思うのですが・・・
No.24  
by 匿名さん 2006-10-13 10:02:00
>04さん
幼稚園は決まりましたでしょうか?
幼稚園ではないのですが、保育園がオルトヨコハマの中にできるようです。
No.25  
by 匿名 2006-10-13 15:08:00
>No.24さん

保育園の話って、本当ですか?!
購入者ですが、保育園を探しているところです。
オルトの保育園について詳しく知りたいのですが、
どうしたら良いのでしょう。
No.26  
by 匿名さん 2006-10-13 16:44:00
>25さん
24です。
保育園の件「パル・キッズ」という名前のようです。
求人サイトに載っていました。http://www.carriere.co.jp/job_details/?home_id=275
求人サイトで見つけた情報なので、園児募集の詳細に関しては不明でした。
参考になれば幸いです。
No.27  
by 匿名 2006-10-13 19:52:00
フロアーコーティングや防湿対策やUV対策などしますか?
やるなら入居前でないと、、と思いつつも
あれこれ入用でなかなか優先順位がつかないなと
迷っているのですが。。
No.28  
by 匿名さん 2006-10-13 22:23:00
>23さん
私も表札はあったほうが良いと思います。
顔と名前がわかれば安心ですし、良い関係も早く築けると思いますので。

保育園など近隣の方々にも有効な施設や設備が今後増えることを祈ります。
私個人はビデオレンタル屋とクリーニング屋が近くに出来れば良いなあと思っています。
No.29  
by 匿名さん 2006-10-14 00:29:00
明日、マンションを見に行ってきます。
どこまで出来てるんだろう・・・。とても楽しみです。

>27さん
私もフロアコーティング気になってます。フローリングに傷がつくとショックですからね。
でもまだ未定です。
No.30  
by 匿名さん 2006-10-15 17:51:00
>25さん
保育ルーム「PAL KIDS」のことは、ここに詳しく↓
http://www.pal-kids.jp/index.html
0〜3歳児までのようですが。
No.31  
by 匿名さん 2006-10-15 20:38:00
>29さん
マンションはどうでしたか?
もしよければ状況を教えてください。
No.32  
by 匿名 2006-10-15 22:08:00
25です。
>26さん、>30さん、情報ありがとうございます(^o^)/
早速、調べてみます。
No.33  
by 匿名さん 2006-10-15 23:12:00
29さんではないですが、昨日マンションを見てきました!

高さはほぼ最上階までできていて、まだコンクリートですが、
窓ガラスがはめ込まれているのが見えました。
タイルが貼られたらより感動的なのですが、まだかな〜?

これから駐車場の部分を作っていくみたいです。

でもあと3ヶ月で完成できるのか疑問です。
No.34  
by 匿名さん 2006-10-16 18:45:00
>33さん
同じ意見です。まだクレーン2台もあるし・・・。

内覧会は竣工日の3〜2週間前になるはずなので、今年中には内装を含めて完成してないといけないはずですよね。間に合うの?
また今の進捗状況で、予定通りに完成してしまうのも、恐ろしい気がする。。
No.35  
by 匿名さん 2006-10-17 13:23:00
ご報告ありがとうございます。
マンション工事の進み具合については大丈夫だと思います。
どっちにしろ信じるしかないですから。
No.36  
by 匿名D 2006-10-18 01:10:00
内覧会までに平面詳細図、矩計図などを欲しいと思いませんか?
インテリアフェアの時に部屋の寸法を知りたいから欲しいとお願いしてみたんですけど、貰えませんでした。
どなたか、同じような問い合わせをした事ある方、いらっしゃいませんか?
今度、担当の営業の方にもお願いするつもりですが。
No.37  
by 匿名さん 2006-10-18 19:10:00
>36さん

担当の営業の方に窓枠の寸法を聞いたら、調べて翌日には教えていただけました。
正確な寸法は内覧会で測っていただくのが1番です、とのことです。
No.38  
by 匿名D 2006-10-18 20:51:00
>37さん
お返事、ありがとうございます。
36です。
そうですね。インテリアフェアでもそのような返事をいただきました。
ただ、私が図面を欲しい理由は、家具などの配置やカーテンの高さなどを考える資料にということよりも、内覧会の本来の目的である施工状況のチェックをするために欲しいと思っているのです。
当初の設計と施工とでは違いが生じることは良くあることらしいので、どこがどう変わったかも知りたいし、その理由なども内覧会では聞きたいと思っております。
No.39  
by 匿名さん 2006-10-24 13:31:00
>28さん
レンタルビデオ店は子安小学校の前にありましたけど、
クリーニング店は見当たらないですよね…近くにありましたっけ?
No.40  
by 匿名さん 2006-10-24 20:56:00
>39さん

マンション前の坂を下りてすぐのところにありまっせー。

http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=%E6%96%B0%E5%AD%90%E...,139.654776&sspn=0.041303,0.054159&ie=UTF8&latlng=35490242,139650718,9515598373908516710
No.41  
by 匿名さん 2006-10-25 10:28:00
>40さん
39です。40さんありがとうございます。まさに灯台下暗しでした…。
googleでこのように調べる方法があるんですね。勉強になります。
No.42  
by 匿名さん 2006-10-27 20:45:00
>39さん
>40さん
たしかにありましたね。
ただ、レンタルビデオ屋がTSUTAYAだったら良かったのに・・・。

あとローン相談会は行きましたか?
私は平日だったため参加できませんでした。
今度のローン申し込みも参加できませんが大丈夫なんでしょうか?
No.43  
by 匿名さん 2006-10-27 20:57:00
 もう少し平日の相談会や申し込み会などの
日程を教えてくれたらいいのに・・・。
そう思うのは私だけでしょうか?  
No.44  
by 匿名さん 2006-10-27 22:28:00
しかももっと前もって教えて欲しいですね。
急に日程を言われても(しかも平日)、働いている人には厳しいですよね。

それにしても工事の進捗具合が気になります。
遅れているなら、それこそ早めに教えて欲しいです。
今の家の契約のことや引越しの準備などもありますし。
No.45  
by 匿名さん 2006-10-28 17:35:00
何も情報が来なくて心配になってしまいますね。
インテリアフェアの案内ばかりしか来なくて
そのほかは何もなし。
平日休みを取るの大変なので早めに日程教えてください。
って言ってたのに・・・。

今日マンションを見に行ってきまして
少しずつ内装にも入ってるようでしたが気になりますよね。
マンションブルーになってしまいやすい今だからこそ
何らかの情報が欲しいものです。
No.46  
by 匿名さん 2006-10-28 19:04:00
引越し関連のお知らせは11月中旬に郵送にて届くと、引越し担当の部署の方に電話をしたら教えていただきました。
他の日付けも決定ではないようですが、だいだい決まっているようでした。
ローン・引越しのそれぞれの部署に自分から電話をして、気になることは教えていただきました。
あと担当の営業の方にも教えていただきました。

自分達から聞かないと、早めにはなかなか情報は入らないのかもしれないですね。
予定をたてるには早めに連絡が欲しいですよね。
No.47  
by 匿名さん 2006-10-30 13:37:00
>42さん
大口駅の総合病院前の大きな道路向かい近くに、
レンタルビデオ店がありましたね。ツタヤだったかは覚えていませんが…。
そのビデオ店の向かいに、大きめのクリーニング屋もあった記憶があります。
No.48  
by 匿名 2006-11-01 00:19:00
今日張られていた外壁のタイルがモデルルームで見たものと違う気がするんですけど。
色はあってるけど、お向かいさんのと同じような小さなスベスベしたタイルに見えました。
モデルルームのバルコニーで見た外壁のタイルは、岩のようにゴツゴツザラザラしていて、長細いタイルだったのに。
今週末は連休だし、再度確認に行く予定ですが、どなたかご一緒しませんか?なーんて。
現地で見学している方がいたら積極的に声をかけたいと思います。(^−^)ノシ
No.49  
by 匿名さん 2006-11-01 19:51:00
>48さん

私も今日現場を見てきたんでちょっとご報告を。

確かにタイルのサイズと質感がモデルルームと違ってましたね。

モデルルームでは確か15センチ幅ですが、実物は10センチ幅です。

質感については、日陰になっている所はスベスベに見えますが、
日に当たっている部分を見たら細かい凹凸がありました。
もっとも、モデルルームのやつほどはゴツゴツしていませんが。

ただ、念のため以前モデルルームでもらったパンフレットを見てみると、
カスケードテラスとハーブヤード・キッチンアリーナの完成予想図では、
建物外壁や柱のタイルは明らかに10センチ幅な感じです。マンション
全体を俯瞰する完成予想図ではタイル幅は適当になってますが、それは
図としての見栄えの問題でそうしてあるだけで、多分やっぱり設計の
段階では10センチ幅を使うことが想定されていたんじゃないでしょうか。

個人的には、正直よく分かりませんが、もし質感がモデルルームのように
ゴツゴツしていたら間近で生活するとそのうち鬱陶しくなる&子供に危ない、
ということがありそうな気がするので、現状のような控えめさで不満はないの
ですが、幅はやっぱり広い方が見栄えがするのかな。いかがなもんでしょう。

あ、長い。失礼しましたー
No.50  
by 匿名 2006-11-02 00:42:00
私も今日見て来ました。
遠かったので、何センチかは言い切れませんが、10センチもない、
小さい正方形でした。

以前、営業さんに確認したらモデルルームと同じタイルが、
それぞれ色違いで貼られるということだったのですが、
どうなっちゃってるんでしょうか?

変更したのであればその理由が知りたいし、
きちんと説明されるべきだと思いますが・・・。

建築の遅れといい、なんだかブルーです。
No.51  
by 匿名さん 2006-11-04 00:24:00
No.52  
by 匿名 2006-11-04 00:33:00
ちょっと、ちょっとちょっと。
なんで、なんでなんで。
No.53  
by 匿名さん 2006-11-05 19:06:00
No.54  
by 匿名さん 2006-11-06 21:58:00
昨日見に行ってきました。
ブルーシートでほとんど見えませんでしたが
確かにタイルが違うような・・・。?
どなたか営業さんに聞いた方はいらっしゃいますかね。
No.55  
by 匿名さん 2006-11-07 09:00:00
契約前に、ですが、
正面エントランス上の一番濃い茶のタイルのみ
ゴツゴツした長いタイルで、他のタイルとは違う、
との説明を受けた記憶があります。
確か世間話程度の会話で聞いたので確実性は??ですが、
同じ説明を他の営業さんからも聞いたと思います。
No.56  
by 匿名さん 2006-11-07 22:00:00
私は、正面のエントランスのところの建物ではないですが、
ちゃんと営業さんに確認して、
「色違いだけど、同じタイルだ」という説明を受けました。
No.57  
by 匿名さん 2006-11-08 00:58:00
三井住友はやめようと思いました。
今日行って来たんです。三井がいいかなと思いながら・・・
でも何なんだあの態度と物言い!
年配のベテランとおぼしき担当者だったんですが
客を見下しているのがミエミエ。
悔しいので申込先を変えようと思います。
別の銀行(三菱)でも条件はさほど変わらないし
大人気ないかも知れないけどあんまり悔しかったんで・・・
こんな事に腹を立てる私って?
No.59  
by 匿名さん 2006-11-08 18:59:00
何でもそうだけど担当によりけり、
建設会社だって、会社うんぬん以上に
現場監督、
何かで読んだけど職人気質の現場監督というのは
引く手あまただって。
でも、銀行はね〜、職人気質はないかも、皆保身を第一に考えそう。
57さん、運が悪かった、ということで。
No.60  
by 匿名さん 2006-11-08 20:10:00
明日ローンの申し込み会ですね。
何とか仕事が休めて行けるようになりました。
提出書類がそろっているかちょっと心配です。

タイル気になりますね。
私も見に行って『あれっ??』
っと思っていたので・・・。
No.61  
by 匿名さん 2006-11-11 14:22:00
ローンの申し込み会はどうでしたか?
私は仕事でいけませんでした。
三井住友が悪いなどの話も出てているので心配です。
No.62  
by 匿名さん 2006-11-11 20:57:00
私は中央三井信託銀行で借り入れの予定ですが
担当者はとても丁寧に説明していただき分かりやすかったですよ!
書類も一通り提出できたので
一安心です。
No.63  
by 匿名さん 2006-11-12 21:08:00
しばらく建物の様子を見にいってないのですが、
最近の様子はいかがですか?

度々書かれている「タイルが違う」というのが気になるのですが
どういうことでしょう?
No.64  
by 匿名さん 2006-11-13 19:10:00
どなたかタイルについて担当者に聞いてみた方
いらっしゃるのでしょうか?

No.65  
by 匿名さん 2006-11-14 00:10:00
タイルよりも、工事の進捗状況の方が重要じゃない?
本当に、引渡し日予定通りなの?
No.66  
by 匿名さん 2006-11-14 01:10:00
モデルルームが解体され始めました。
建物の完成が待ち遠しいですね。
No.67  
by 匿名さん 2006-11-14 18:09:00
内覧会、引越し、入居説明会などの案内が来ましたね〜
No.68  
by 匿名 2006-11-14 20:32:00
相変わらずの平日攻撃ですねぇ。
まぁ、こんなものなんですかねぇ。
No.69  
by 匿名さん 2006-11-14 21:10:00
前に、営業さんから「内覧会は12月」って言われてたので、
1ヶ月遅れてることになりますね。
引越しも1ヶ月遅れるのかな?
No.70  
by 匿名さん 2006-11-15 20:22:00
私も内覧会は12月って言われていたのですが…。
工事の進歩状況を見ると、やっぱりと言う感じもしますけど。
内覧会から入居予定日まで
あまり日にちが無いのが気になりますね。
カーテンなどサイズを測るものは
大変ですね。
No.71  
by 匿名さん 2006-11-15 20:36:00
「引越しの抽選」だけで、具体的な日にちが出ていないのが
怪しいですよね。
No.72  
by 匿名さん 2006-11-15 21:39:00
かなり怪しい。

今まで何も説明が無くて
いきなり延期とか言われたらたまんないですよね!
どうなるんだろう・・・。
No.73  
by 匿名さん 2006-11-15 22:45:00
あせらせて突貫工事になるのが心配です。
No.74  
by 匿名 2006-11-15 23:49:00
H1 308号室にキャンセルが出たようですが...

http://lions-mansion.jp/MD041050/index.html
No.75  
by 匿名さん 2006-11-16 08:45:00
内覧会日程は、私は9月下旬頃に、現日程(1/10)あたりと聞きましたよ。
手直し(工事)がなければ、一発OKで、入居に間に合うのかな。
ほんとに??

竣工延期は、損害賠償問題に発展しかねないので、易々と延期されないと思うけど。
なぜか予定通りに仕上がるんじゃない?
No.76  
by 匿名さん 2006-11-16 19:24:00
遅れてもいいからしっかり造って欲しいですね。

遅れた分、お金を貯めることもできるし。
No.77  
by 匿名さん 2006-11-16 22:58:00
同じライオンズの、長津田の物件でも「タイルの違い」があったみたいです。
このスレ↓の発言NO.325〜です。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9373/
No.78  
by 匿名 2006-11-18 20:07:00
本日、現地近くを通る用事があったので、見てきました。
駐車場は地下部が出来ていますね。車の出入り口付近のガードレールも外されていました。
西側の石壁も出来てきましたね。
No.79  
by 匿名さん 2006-11-21 22:52:00
モデルルームすっかり解体されてしまいましたね。
オルトのペディストリアンデッキからも建築中の建物が見えるようになりましたし。
竣工が待ち遠しいですね。
No.80  
by 匿名さん 2006-11-23 14:00:00
待ち遠しいですねえ。昨日現場を見てきたんですが、ざっと見回しただけでも、機械式駐車場の組み立て、西側外壁(石積み風で面白い)のコンクリ打設、そして専用庭部分への土の搬入が行われていました。タイルもかなりの面積が貼られてきています。もちろん建物内部でも内装作業が行われているのでしょう。すごい勢いで工事が進んでます。もう躯体は完成していますから、様々な作業をガンガン並行してできるんでしょうね。お忙しい作業員の方には失礼ながら、楽しく見せていただきました。いやあ、本当にちょっとした見ものでしたよあれは。
No.81  
by 匿名さん 2006-11-24 08:30:00
キャンセル住戸、2戸になっている!!
No.82  
by 匿名さん 2006-11-24 20:14:00
いつの間に!!もうすぐ完成(予定)なのに!
No.83  
by 匿名さん 2006-11-24 21:17:00
タイルが気に入らなかったんじゃない!?
No.84  
by 匿名さん 2006-11-25 15:08:00
マンション南西部の、エントランスがある部分の建物のタイルは幅広でした。二階バルコニーに貼られているのを確認しました。55さんのお話の通りでしたね。
No.85  
by 匿名さん 2006-11-25 22:39:00
>>84
エントランスの部分までも間違ってるタイルだったら訴訟ものでしょ。

No.86  
by 匿名 2006-11-26 22:03:00
東側は養生シートが外れてましたよ!タイルもバッチリ貼ってありました!気持ちパンフレットと色が違うような・・・。
No.87  
by 匿名さん 2006-11-26 22:20:00
>>86
ほんとですか?
それは楽しみ。早速見にいこう、変なタイル。
No.88  
by 匿名さん 2006-11-27 19:02:00
やっとシートが外されてきたんだ!
西側はまだ時間がかかるのでしょうか?

タイル楽しみ。
No.89  
by 匿名さん 2006-11-30 22:12:00
私はこの書き込みを見て少し不安になってきました!
キャンセルといいタイルといい
No.90  
by 匿名 2006-12-01 01:04:00
昼休みに坂の下の中華屋でビール飲んでた建設作業員といい
No.91  
by 匿名さん 2006-12-02 08:23:00
何か不安を煽る書き込みが目立って不愉快です。不安になるならキャンセルすれば?って
気分なんですけど。。楽しみにしている方にとっては、全く持って不愉快です。
別に外壁のタイルでここを選んだわけでもないし、建設作業員の事だって下の中華屋さんの
傍の戸建の方の作業員さんなんか道路の真ん中で勝手に通行止めしてやってるし。。
入居を心待ちにしている側からすれば、不安を煽る発言は、何か別の悪意を感じてしまうんですけど。もっと情報交換とかの場にするべきなんじゃないですかねぇ。。
No.92  
by 匿名 2006-12-02 09:42:00
>91さん
入居楽しみにしていますよ!

確かに不安な書込みが目立ちますが 読んでも気にならないです。
現場を見に行った時タイルのことも気がつかなくて。
ここを選ぶ時、外壁のデザインや材質についてはあまり頭になかったと思う。
他の面を重視していたからかな。
自分の気になっていたことは営業さんにしつこく質問していました。
その上で決めたこのマンション。
タイルについて重視されていた方は残念ですね。
私も言われたことと違っていたら嫌です。
まず営業さんに電話しますね。

今残念なのは引越し日希望の順位が後ろの方になってしまったこと。早く住みたいです。
No.93  
by 匿名 2006-12-02 18:02:00
不安をあおる書き込みは不愉快ですね。
でも、書かれていることは気になっちゃいますね、私は。
だって、せっかく買うものなんだし。
ところで内覧会には他サイトでも最近目に付く「内覧業者」に来てもらう方いらっしゃいますか?

>91さん
キャンセルすれば?って、心無い発言だこと。
No.94  
by 匿名 2006-12-03 18:35:00
少々、不快な書き込みや過激な発言が目立ちましたが、私は気にしていません。
それから、この時期のキャンセルは、どの方もそれなりの手付けを入れているのでしょうから、ローン関係の問題だと思いますよ。実際にそのような事例でキャンセル物件が出ていることは多いと聞きますから。

ところで、今日、現地を見てきました。
東側はすっかりシートが取れ、建物の様子が良く見えました。南側と西側も早く見てみたいですね。
天気が良かったので、日当たりの状況なども良く分かりましたよ。

いよいよ、来週は入居説明会ですね。
No.95  
by 匿名さん 2006-12-04 07:02:00
私も心待ちにしています。
私も引越抽選の順番が後ろの方です。。。

先日見に行ったときにはまだ東側もシートが張られていましたが、
とれたんですね。日曜日は説明会ですし、一気に実感がわいてきました。
No.96  
by 匿名さん 2006-12-04 09:21:00
なんかいよいよという感じですね!!
私も早く引越したいです。結果が出るのが楽しみです。
No.97  
by 匿名 2006-12-04 16:54:00
私も現地に行って見てきました。東側の様子が良く見えますね〜。
工事中ながらも、建物の外観はなかなか良い雰囲気ですよ。私は満足してます。
早く全体を見たいものです。

現地の状況を実際に見てみると、早く住みたいなぁと思いました。
引越しの抽選結果っていつ頃出るのでしたっけ?
待ち遠しいなぁ(^o^)/
No.98  
by 匿名さん 2006-12-04 17:01:00
人はこういう時期が一番幸せな頃なんですよね。
そういう満々な時期を大いにエンジョイしましょう!
一生にそう何度もない時です。
No.99  
by 匿名 2006-12-05 21:00:00
>97さん

引越しの抽選結果は、12/21頃に連絡が来ると書いてありましたよ。
No.100  
by 匿名さん 2006-12-07 12:44:00
引越し待ち遠しいですね!
今週末には入居説明会ですし、これから忙しくなりそうですね。

みなさん、住宅ローン減税に関する情報ってご存知ですか?
住宅優遇税制が変更になり、いろいろ調べていますが、
新制度に関する情報が少ないようです。
ご存知のかたいらっしゃいましたら、いろいろ教えてください。

特に今気になっているのが、これです。
 http://markets.nikkei.co.jp/kokunai/hot.cfm?id=e003y20106&date=200...
最後の「入居者は新制度か現行制度を選択できる。」とありますが。。。
No.101  
by 匿名さん 2006-12-09 16:02:00
こげ茶タイルがお目見えしてました。

>100さん
URL、見れませんけど
No.102  
by 匿名さん 2006-12-10 01:40:00
101さん

100さんではありませんが、たぶんURLの記事がなくなっただけだと思います。
金曜日は見れましたので。

話は変わりますが、本当に早く引っ越したいですね。
写真取った方とかいらっしゃいますか?
いらっしゃったらアップとかできないですか?
10月ぐらいから見にいけてないもので。
よろしくお願いします。
No.103  
by 匿名さん 2006-12-10 09:14:00
>102さん
>100さんではありませんが、たぶんURLの記事がなくなっただけだと思います。
そんなことはわかってる。当たり前です。

内容を見てなければ、他に調べようがないでしょ。
こういうとこには、ちゃんとわかる記事(URL)を載せてください。
No.104  
by 匿名さん 2006-12-10 12:36:00
>103
載せてくれた方は、まさか記事がなくなるなんて思わなかったでしょう。

>こういうとこには、ちゃんとわかる記事(URL)を載せてください。
こういう書き方のほうが失礼だと思いますよ。
No.105  
by 匿名さん 2006-12-10 21:52:00
まぁまぁ、URLの件はこれぐらいにしましょうよ。
今日、説明会に参加してきました。
参加しなくてもよかったかな?といった説明内容でしたが、入居者の皆様と同席することができました。
いろんな方々がいらっしゃって、なんだか楽しみです。共同生活ですから皆さんとのコミュニケーションを大事にしたいと思いましたね。
 引越しまであと1ヶ月半くらい・・・去年の今頃はまだモデルルームで検討していて、営業さんから何度も電話がかかり(笑)、決めるかどうかを検討していたなぁと。
1年があっという間に経ってもうすぐ入居です。
年末でただでさえ忙し〜いのに引越しの準備をするなんてね。
大掃除を前倒しさせて、荷物も詰め始めようっと。
No.106  
by 匿名さん 2006-12-11 23:59:00
102さん、初めまして。

>話は変わりますが、本当に早く引っ越したいですね。
>写真取った方とかいらっしゃいますか?
>いらっしゃったらアップとかできないですか?
>10月ぐらいから見にいけてないもので。
>よろしくお願いします

先週の金曜日(12/8)に見に行ったときに写真を撮ってきたのでYahoo!フォトに
アップしました。

http://photos.yahoo.co.jp/ph/moamoa_moai/lst2?.tok=bc2S.jFBemtaAVB.&am...
(2週間限定で公開しています)

写真は、正面玄関〜西側〜北側(駐車場)〜東側となっています。
もし、写真掲載に問題がありましたらお知らせ下さい。
No.107  
by 匿名さん 2006-12-12 00:05:00
>106 さん
102さんではないけど、写真見させていただきました。
もうシートが取れてるんですね。
私も近々現地を見に行きたいと思います。どうもありがとう。
No.108  
by 匿名さん 2006-12-12 01:56:00
>106さん
私も102氏ではありませんが、いい写真をありがとうございました。
工事の状況や細かい意匠まで詳しく分かって感激です。
見せていただいて改めて思ったんですが、
変にワンポイントで飾ったりしない、堂々としたデザインですね。
購入者にとってはもうね、タイルの伸縮調整目地まで愛おしいですな。
No.109  
by 匿名さん  2006-12-12 23:02:00
>05さん
>06さん
>24さん
3ヶ月も大昔にカキコした者ですが、ここへ来ないうちにどんどんページが変わっていたのですね・・・。大変遅くなりましたが、その節はありがとうございました。

まだ入園はずっと先のことなのですが、この地域の幼稚園や保育園のことがだいぶ分かりました。
もう皆さんご存知の情報でしたらすみませんが、『駅街ガイド.JP』というサイトで、駅を起点にあらゆるお店や学校が検索できるんです。オススメです。
こちら↓
http://xn--i8s0et83a3l8c.jp/
No.110  
by 匿名さん 2006-12-15 21:41:00
写真を希望した当人の102です。

106さん写真UPありがとうございました。
想像していた以上に出来上がっていますね。
写真で見る限りですが、西側もそんなに圧迫感なさそうでよかったです。

これから住むと思うとドキドキしますが、皆さんもう準備とかは進めていますか?
まだまだ先のような気がしていて、うちはまだ何もしていません。
マンションの出来上がり具合(写真)をみて心配になってきました。
No.111  
by 匿名さん 2006-12-18 19:54:00
キャンセル住戸の1つが売れたようですね。
あと1個、なんとか頑張って欲しいものです。
No.112  
by 匿名 2006-12-19 12:49:00
近所から引っ越す予定の者です。このサイトを見つけてうれしかった!
近所に住んでいますので、大口や新子安のご近所情報はいっぱい持ってます。ご質問があれば分ることならお答えします。最近、メガロスの隣にアンティパスタというイタリア料理屋(チェーン店)が出来ました。花茶香茶カフェは早く終わってしまうので10時までという営業時間はうれしいです。
No.113  
by 匿名 2006-12-19 23:44:00
>112さん
はじめまして。

ご近所にお詳しいとのこと、ぜひ色々教えて下さい!!
実は、今住んでいるマンションの隣に、別のマンションが立つ予定なのですが、建設されるとこちらのマンションの日照など、本当にヒドイ状態になり、地元住民と建設会社がモメまくっています。
私達がこれから住むところは、建設にあたって、そういった地元の方々とのトラブルはあったのでしょうか。全くないのなら良いのですが、多少はありそうなので・・・。

あと、マンション近辺の治安ですが、ここら辺の子供たちは集団登校・下校などをしているのでしょうか。小学校などで作っている安全マップなどがあれば良いのですが、まだ地元のことを全然知らないので・・・。
引っ越したら、自分でも歩き回ってみますが、子供が安心して遊べるように、『ここは一人で歩くには危ないかも』という場所があれば教えてください。(モデルルームを見学に行ったとき、新子安駅近くの公園に浮浪者がいて、ちょっと怖かったので・・・。)
No.114  
by 匿名 2006-12-20 12:35:00
113さん こんにちは

早速、お答えします。
地元の人たちとのトラブルに関しては私の耳には入って来ません。無いとは言い切れませんが・・・。

治安の件ですが、子安小学校で配られている安全マップによると残念ながらマンションから小学校へ向かう坂道(中華料理屋さんまで)が「危険」地域になっています。その道を登校に使っているお母さんに聞いたところ、「そんなに心配ないし、新しいマンション(横濱アリーナヒルの事)が出来ればもっと人が通るようになるので安全になって行くのでは?」とのことでした。もし、子安小学校に転校か入学されるのでしたら学校に問い合わせれば安全マップを入手することも出来ると思います。

小学校への登校は登校班です。帰りは自由帰宅ですが、学校が一人で帰らないように指導しています。横濱アリーナヒルに小学生が沢山いるようでしたらアリーナヒルだけで登校班を作ることになり、少なければ近くの班に入れて貰う事になると思います。

子供が遊ぶ公園ですが、入江町公園が一番大きくて綺麗かなぁ・・・と思います。私が知る限り浮浪者もいないし不審者が出たという話は聞きません。

買い物はちょっと寂れているけれど大口商店街がお勧めです。野菜は竹内商店・肉は宮代。特に野菜はスーパーの半額以下で買えますよ。
No.115  
by 匿名さん 2006-12-20 17:59:00
>113さん
駅近くの公園にいらっしゃったホームレスの方は、最近はいなくなったようです。
昨年とかにはいらっしゃらなかったので、今年だけのようでした。
公園にあった住まいは、秋ぐらいになくなっています。

>114さん
入江町公園は子どもの遊び場にはぴったりで、いい所ですよね。
春には桜が満開になり、手軽にお花見ができますよね。
竹内商店は本当に安価ですよね。
ラゾーナの野菜も安いですけど、竹内商店の方がもっと安いと思います。
No.116  
by 113です 2006-12-20 23:59:00
>114さん
>115さん
どうもありがとうございます!!
全員の入居が出来る頃には、坂の道も『危険』区域でなくなりそうですね。
こんなに大きなマンションだから、きっとすぐ、にぎやかになりそうですし。
お花見も楽しそうですね♪
No.117  
by 匿名 2006-12-21 10:34:00
いよいよ、引越順番の結果がでますねぇ〜。
いつ引越しできるのか、楽しみです。
ワクワク♪ドキドキ♪(^o^)/
No.118  
by 匿名さん 2006-12-21 21:30:00
大口駅前の、以前サミットの予定地だったマツダ跡地ですが、
コジマ電機が入るみたいですよ。建設工事再開してます。

http://www.yokohama-cci.or.jp/machi/gaiyou_7.htm

来年3月20日開店、ということでしょうか。

この辺り、今まで家電量販店がなかったんで流行るかもしれませんね。
しかも、開店日は我々のマンション入居1〜2ヶ月目くらいだから、
ちょうど色々と買い物のメドが立つ頃ですし。実にいいタイミング。

大画面テレビの開店出血お買い得セール原価ギリギリ大サービスとか、
やらないかなあ。いや、買えませんけどね。やっても。
No.119  
by 匿名さん 2006-12-22 19:29:00
引越しの結果は来ましたか?
もうすぐ引越しの見積もりさんが来てしまうのに、
引越し日時がわからないと値段も決められないって・・・。

ところで、キャンセル住戸、また発生したみたいです(-_-;)
No.120  
by 匿名 2006-12-22 21:04:00
>119さん

引越し結果の通知は来ていませんが、大京に問い合わせれば教えてくれますよ。
うちは所用で年内は出かけてしまうので、大京に問い合わせしたら、教えてくれました。

でも、またキャンセルが出てしまったのは残念ですね。
No.121  
by 匿名さん 2006-12-23 12:37:00
 引越の日にち・時間が決まりましたね。
私は順番は40番台で希望出していたものの一番希望順位が低いものに
なってしまいました。
1月中には引越したかったのですが・・・。

でもなんかいよいよって感じですね!!
No.122  
by 匿名さん 2006-12-25 07:43:00
私は月内入居できる通知が来ましたが、何も準備ができていないです。
お正月休みは程々に、引越し準備しなきゃ。
あと1ヶ月、申し込みやら、内見会やら、引越しやらで忙しそ〜。
No.123  
by 匿名さん 2006-12-25 13:00:00

私は2月初旬の平日を第一希望にしたこともあり
希望通りの日時を押さえられました。

家電・家具の新規購入がたんまり。。。

皆さんより少し入居が遅れますが、よろしくお願いsマス。
No.124  
by 匿名さん 2006-12-25 14:58:00
私も2月初旬です。
さっそく引越の見積もりとりました。
それから今いる賃貸の解約通知も。年末・年始をはさむと
あっという間に時間が経ってしまいそうです。
粗大ごみを出すことも考えると、計画的にとりかからないと。。
だんだん実感がわいてきますね!
どうぞみなさまよろしくお願いします。
No.125  
by 匿名さん 2006-12-26 22:02:00
124さん、引越しの見積もりですが、どんな感じでした?
アートさんから見積もってもらったのですが、先ず、荷物とエアコン外し等で税込み25万くらいでした。あと、老朽している家電をチェックして、買い替えを勧めてきました。
我が家はエアコンを1台買い換えることにしました(1台は10年経ってましたので)。
結局、荷物搬送と新居でのエアコン2台分設置を込みで28万ほどで決めてしまいました。
No.126  
by 匿名さん 2006-12-27 00:32:00
うちの入居は1月末です。
アートの見積もりは最初14万でした。
値引いてもらったら9万になりましたよ。
No.127  
by 匿名さん 2006-12-27 07:14:00
皆さん相当荷物が多いんでしょうね。
うちは1・5トントラックで大丈夫なくらいかな〜、
これだと5万以内?(予想)距離は1キロくらいだし、
積み込みと積み下ろしも多分各一時間くらいか・・・・
No.128  
by 匿名さん 2006-12-27 20:41:00
 私はアートさんで6万3千円でした。
20万円超えるとかなりきついですね!みなさん荷物多いんだなぁ。
うちには何もありません・・・。

もう少しで内覧会ですがみなさん同行業者の方頼みますか??
まだ悩んでて・・・。
No.129  
by 匿名 2006-12-27 23:15:00
128さん、内覧会ですが、私は専門の業者の方に頼みました。
だいたい5〜6万前後でお願いできるそうです。
他のマンションを購入した友人たちの話を聞くと、そういう方が同行するのとしないのとではマンション側の接し方もだいぶ違うというようなこと聞いてしまったので;(あくまでも聞いた話ですが。)
私はずっと住むつもりなので、内覧会でしっかりチェックをして、後のトラブルをなくしておこうと思い、頼む決意をしました。家を買うなんて初めてのことだし・・・。

でも、最近は自分で出来るチェックシートみたいなのもネットで出回っているそうなので、内覧会で見ておくべき点などの情報を事前に勉強しておけば、個人でもある程度出来そう・・・なのかもしれません。

ただ、頼むとしても、内覧会は40分とされているのに、私が頼んだところは90分かかると言われました。どうやって時間の都合をつけるんだろう???と、ちょっと心配な点もありますが、どの物件も大体融通が利くので大丈夫だと言われました。(プロの力技??)
ご依頼されるのでしたら、当日のスケジュールも一緒に伝えてご相談することをオススメします。
No.130  
by 匿名さん 2006-12-28 01:23:00
内覧業者さんも色々あるそうですね。。。
向こうも商売である以上、何か指摘しないといけないでしょうし、
ちゃんとこちらの住む側の意向をくみ取っての同行なら嬉しいですが、
プロでしか気づかない様な指摘ばっかりな人もいるそうですよ。
私は自分の目で見たいと思っていますw
それより傷は引越し業者さんの方がつけるって聞いたことがあります。
そっちの方こそ目を光らせていなければいけないのかもですね〜
うちには小さな子供がいますから、すぐ汚しちゃうんでしょうけど。。。
まぁ、精密機械を買うわけじゃないので、
機能が満ちていればいいかなぁ。。。なんて思ってますw
No.132  
by 匿名さん 2007-01-04 16:15:00
近くの者ですが、今月末には入居が始まるんですね。
よろしくお願いします。
No.133  
by 匿名さん 2007-01-05 07:29:00
皆さんローンはどう組みますか?
今いろいろ悩んでまして。
一応三井住友にしようと思っています。
No.134  
by 匿名さん 2007-01-05 12:33:00
うちはフラット35にしました。
1月の金利は下がったし。(^−^)
No.135  
by 匿名さん 2007-01-05 19:43:00

いよいよ来週、内覧会ですね。
待ちに待ったと、いったところでしょうか。
今は図面上でしか家具や、家電の配置をしていませんので
当日楽しみです(^−^)
No.136  
by 匿名さん 2007-01-06 01:31:00
うちはフラット35をやめようと思っていましたが
134さんと一緒で金利も高くないので
フラット35と変動金利と併用を考えています。

フラット35使わない方はいっらっしゃいますか?
No.137  
by 匿名さん 2007-01-06 19:39:00
私はフラット35と3年固定のものと併用を考えています。
明日早速、3年固定の分の契約に行って来ます。
今月少し金利が下がったのでちょっとうれしかったです。
No.138  
by 匿名さん 2007-01-08 00:03:00
まだ今日も工事中でした。
外は良いとして、中もまだ工事しているし。
中の工事、内覧会までに無事おわるのでしょうか?ちょっと心配・・・。
No.139  
by 匿名さん 2007-01-08 03:12:00
入居説明会では『もうほとんど完成しています』と説明を受けたのですが
まだもう少しかかりそうですね。
木曜日までにどこまで完成に近づけるか・・・。
寒い中大変ですが頑張ってください!!
No.140  
by 匿名さん 2007-01-08 18:08:00
「お前はそば屋か!」って感じですね。
もう出来てるといいながら、急いで作ってる。
やっつけ工事にならなきゃいいけど。
No.141  
by 匿名さん 2007-01-09 00:08:00
内覧会が近付いてきましたね。
当日、各蛇口から水を出したり、
上下左右住居との防音具合を確認できるのでしょうか。
どなたか確認された方いらっしゃいますか?
(その前に工事終了するか心配ですが、、、)
No.142  
by 匿名さん 2007-01-09 19:45:00
大京に聞きましたが、どうやら今日の時点でもライフライン関係が内覧会時点で試せるかどうかは未定のようです。間に合わなければ鍵引き渡し時にやるしかないようですが、ウチは後になりましたが、翌日直ちに引っ越してくる人もいる訳で、どうするんでしょうかね?今の時点では大いに失望しています。
No.143  
by 匿名さん 2007-01-09 21:38:00

随分と遅れているようですね。工事。。。
内覧会で確認できない部分が出てくると色々困りますね。

工期を間に合わせることは当たり前のことですが、
それを優先するが故に、細部でやっつけ工事にならないでほしいですね。

ちょっと重いかもしれませんが、114戸の夢と希望の詰まった建物ですからね。
大京さん、がんばってください。
No.144  
by 匿名さん 2007-01-10 19:42:00
内覧会に行ってきました。
電気・水道(メーターは入ってなかったけれど)大丈夫でした。
温水器や床暖房も稼動確認できました。
No.145  
by 匿名 2007-01-11 17:58:00
今回の内覧会ではスリッパは必要でしょうか。(私はこれからなのですが・・・)
大抵の物件では、安全など考慮して持ち物リストに持ってくるようにありますが、靴下じゃないと床の踏み具合など分かりにくそうですよね。
もう内覧会に参加された方々はいかがでしたか?
No.146  
by 匿名さん 2007-01-11 18:42:00
スリッパは用意していかなくても多分向こうで用意してくれてます。
室内はスリッパなしで各所しっかり歩いた方がよさそうです。
スリッパはむしろベランダとかで要るのでは。
あとは踏み台、必須ではないけど。
メジャーは要りますね。
自分はいろいろ用意して行ったけど、結局使ったのはメジャーだけ。
付箋、テープは向こうが用意してくれていました。
あと、靴下は新品の白を履いていったのですが、
掃除が行き届いていてほとんど汚れてませんでした。
No.147  
by 匿名 2007-01-11 23:30:00
>146さん
ありがとうございました。
内覧会時にちゃんとお掃除がされているとは、良い物件なのですね。
明日が楽しみです♪
No.148  
by 匿名さん 2007-01-12 16:24:00


内覧会行ってきました。
今の家にない装備が多数あり、感動・・・

専門の方についていただき細かいところをチェック。

現地では一緒に回っていただいた西松建設さんの担当者が
付箋を持っていますので、その方に気になるところを
伝えて付箋をペタペタ。

洗い出したチェック箇所を確認し、そのコピーをいただいて帰りました。

同行していただいた内覧の専門家曰く
けっこう仕上がりが良いみたいです。

付箋つける数も平均より少ないと言ってました。

チェック項目、しっかりケアしていただき
気分よく、鍵の引渡されたいですね。

気になる共用部分ですが集会室はまだ作業中のようでした。

エントランス部分の滝?もリゾート地のホテルを
思わせるものでしたし、キッチンルームも広いので
家に友人を招きたくなる気持ちが高まりました(^−^)
No.149  
by 匿名さん 2007-01-12 19:18:00
 エントランスはすごく綺麗だったですね!!
あれは自慢できるな〜って思いました。
専有部分は40箇所ほど気になる箇所があり(みなさんはどれぐらいなのでしょう?)
1箇所は窓枠と壁の間が1センチほどあいておりコンクリートが見えている
ところがあったのがとてもザンネンでした。
来週再内覧会があるのでそのときには
綺麗になっていると思います!!
期待してますよ!!西松建設さん!!
No.150  
by 匿名さん 2007-01-12 21:39:00
>みなさんはどれぐらいなのでしょう?
ウチ業者ナシでやって25カ所でした。まあこんなもんでしょう。
No.151  
by 匿名 2007-01-12 23:21:00
ウチは107箇所でした。専門の業者さんに同行してもらったのですが、壁紙の汚れが多かったです。
付箋を貼ろうかどうか迷ったりしたのですが、直してもらった方が良いとのアドバイスだったので、こんな数になりました。
でも、再内覧会ってあるんですか?
私達は、再内覧会はないのでご了承くださいといわれたのですが・・・。
カギの引渡しか入居時に直した所を確認するようにとのことで、もしその時までに直っていない箇所があったらどうしよう??とちょっと不安です。
再内覧会を設定された方々がうらやましいです。頼めばウチも入居前に見せてもらえるのかしら・・・。う〜ん・・・。
No.152  
by 匿名さん 2007-01-14 19:24:00
151さん

107箇所はすごいですね。ウチは昨日で、専門業者さんに立会いで36箇所でした。
全体に掃除が行き届いていなくて、糊の跡がいっぱいありました。
もっと良く見れば多かったかもしれません。クロスを剥がして修繕するところが3箇所ありました。
 再内覧の日程は、その日のうちに決まりましたよ。1週間で仕上げてくれるそうで、来週に決めました。だから、無いなんて有り得ないと思います。買主なのだから、直したものを見せてもらうのが筋ですよね。是非交渉してみてください。
私のところは専門業者さんが最後の確認まで立ち会ってくれて、再内覧の日時の質問をしてくれました。
結果的には専門業者さんがいてくれて良かったです。自分たちだけですと、表面的な汚れくらいしか分からなかったし、再内覧時の確認方法もアドバイスを頂いたので安心できました。
No.153  
by 匿名さん 2007-01-14 23:36:00
うちは24箇所でした。
部屋も綺麗でしたし、これからここに住むんだなぁ〜って実感が少し湧いてきました。
指摘の数で出来の良し悪しが決まるとは思えませんが、
それより何より引越しの片付けをしないといけません><
引越しは運搬だけを頼んだので、荷造りは毎日少しづつしているのですが、
いよいよ焦ってきた。。。って感じです。
内覧の対応はとっても親切丁寧で逆に恐縮してしまいました。
はぁ〜もうすぐなんですねぇ。。。
No.154  
by 匿名 2007-01-15 13:53:00
151です。

気になったので、再内覧会のことを問い合わせしてみました。
そしたら、やはり基本的には行わないとのことですが、必要に応じて(今回まだ工事が完全に終わっていない箇所があったお部屋など)何件かのお部屋では再内覧会を行うそうです。
でも希望すれば他の部屋でも出来るのでどうぞとのことでした。
ウチだけ再内覧会が行われないのかと思い、あせってしまいましたが(早とちりで恥ずかしいデス///)、全部屋ではなかったのですね・・・。
No.155  
by 匿名さん 2007-01-15 19:56:00
みなさんにお尋ねしますが、住戸タイプによって違うとは思いますが、
トイレの吊戸棚の扉ってどうなっていましたか?

うちは棚が3つに分かれていて、真ん中だけ扉がついていません。
その時は何も思わなかったのですが、今になって少し変な気がします。
扉をつけ忘れたお宅もあったようなので、我が家も心配になってきました。
No.156  
by 匿名さん 2007-01-15 20:46:00
>155さん

左と真ん中と右に分かれている吊り戸棚ですよね。その点は確認しました。扉の付け忘れではなく、ああいうものだそうです。芳香剤とかお花とか置いたらよろしいかと。
No.157  
by 匿名さん 2007-01-15 22:00:00

>155さん

私も当日気になったので西松建設さんに聞きました。

156さんが書かれている通り、元々扉をつけない仕様のようです。
私は再内覧会、特に希望しませんでしたが修正箇所のチェックは
鍵引き渡し前にしたいですね。

営業さんに聞いてみようかな。
No.158  
by タイルック 2007-01-16 00:41:00
内覧会に行ってきました。我が家の中は、施工もよく傷もあまり無かったので良かったです。
ただ、正面エントランスのオートロック扉を出ると、南側住居の側面壁が見えるんですが、そこの3階部分のタイルが結構浮いてるんですよね。タイル張りを突貫でしちゃったのかな?共用部の施工は雑な感じですね。
No.159  
by 匿名さん 2007-01-16 08:13:00
ウチも再内覧はなしです。
施工側からすれば大した修正ではないだろうし。
また現地へ行くのも、これまた大仕事になるので・・。

>155さん
ウチも同形式です。というか、モデルルームも同じだったし、たぶん全部屋の標準仕様だと思います。
モデルルームで見たときに変わってるなぁと思いましたが、つけ忘れとは、逆に思いつきもしませんでしたね(^^;
No.160  
by 匿名さん 2007-01-17 15:31:00

キャンセル住戸が1戸売れたみたいです!
残り、あと1戸。大京さん、がんばってください。
No.161  
by 匿名さん 2007-01-17 23:29:00
いよいよ鍵の引渡しまで残すところ1週間ちょいですね。内覧会行ってからここに住むんだ〜と実感がわいてきました。

ところで内覧会でちょっと気になっていたのですが、携帯電話の電波がすごく不安定でした。私はauを使用してるのですが、部屋の奥にはいるとアンテナがやっと1本たつといった状況でした。皆様はどんな状況でしたか?
ちなみに西棟の部屋です。
No.162  
by 匿名 2007-01-18 00:20:00
私はPHSですが、リビングでアンテナは5本でした。奥の部屋では確認していないのですが・・・。
(正面玄関側の棟です。)
勝手な憶測ですが、奥の部屋で電波が届きにくいということは、各戸内の壁もかなり堅牢で丈夫だからかもしれません。地震とかの面ではその方が安心だけど・・・。
No.163  
by 匿名 2007-01-18 00:35:00
>161さん
私もauユーザーで携帯の受信感度は場所によって気になりました。
インテリアの打合せで、キッチンアリーナに入った時にチェックしたら、アンテナは1本しか
立っていませんでした。その他の場所でもあまりよくなかったのですが、部屋では特に問題なく
通話できたので、その後は気にしていませんでした。
ちなみに南棟の部屋です。
No.164  
by 匿名さん 2007-01-18 01:18:00

>161さん

東棟の部屋のものです。

私も気になって携帯電話やラジオのアンテナレベルを確認していました。
DoCoMoはリビングやその他の部屋でも、特に電波の悪さを感じませんでした。
同行していただいた内覧業者さんはauでしたが、こちらも通話に
不自由はありませんでした。

また、FM放送もリビングでしっかり入ったので安心でした。
No.165  
by 匿名さん 2007-01-18 19:39:00
HPが完売の表示になりましたね。
とうとう、引渡しまでもう少し。どきどきです。
No.166  
by 匿名さん 2007-01-18 20:01:00
楽しい時期ですよね、
人生で至福のときってほんのわずかですが、
こういうのもその時期でしょう。
No.167  
by 匿名さん 2007-01-21 16:44:00
契約関係がすべて終わりました。
あとは鍵を受け取るだけす。
本当に今の時期が一番楽しいですね。
夢がいっぱいで。
ただ、ローンさえなければ。。。
No.168  
by 匿名さん 2007-01-21 22:32:00
再内覧会に行ってきました。
綺麗に直っていましたが、ビー玉が転がって一箇所に集まります・・・
No.169  
by 匿名 2007-01-22 14:38:00
ずっとこのHPに入れなかったのですが、今日、何故か入れたのでコメントします。

昨日、再内覧に行って参りました。チェックした箇所は殆ど綺麗に修理されていました。
でも、一箇所だけ不満な事が。洋間の窓の下(部屋のほぼ真ん中の下部)にエアコン用の穴(何というのでしょうか?ホースを入れる場所です)があるのです。エアコンを設置すると部屋のほぼ中心に上から下までエアコン用のホースが通る事になります。ただでさえ狭い部屋なのに中心に太いホースが通ってしまうことがかなりのショックで西松さんや大京さんに何度もクレームをつけているのですが、「穴の位置を変えることは絶対無理(構造上の理由ではないけれど外壁に穴をあけるのは無理)」という回答です。せめて部屋の角の部分なら我慢が出来る(それもかなり嫌ですが・・・上にに付けて欲しい!!)のですが。
他のお宅のエアコンの穴の場所を廊下から見て回ったら、やはり穴が下についているお宅が多かったのですが、部屋の中心にありそうなお宅は私が見た中ではありませんでした。見取り図ではここまで分からないので悔しいです。今、住んでいるマンションには上と下に穴が開いていますが、今回は下しか無くて、理由を聞くと「理由のひとつは廊下を美しくするため」だそうです。居住部分に太いホースを通してまでマンション廊下を綺麗に見せなきゃならないなんて間違ってる!!と思います。他はなかなか出来が良いだけに本当に残念です。

エントランス手前のアプローチ部分の白いタイルは濡れると滑ります。皆さん気をつけて下さいね。大京さんに言ったら「すべりにくい素材をつかっている」とのことでしたが・・・。
No.170  
by 匿名さん 2007-01-22 16:35:00
>168さん
ビー玉より水平機で図ったほうがよいのでは?
安いのは1000円で売ってますよ。
No.171  
by 匿名さん 2007-01-22 19:46:00
169さん、

MRや図面を見てもわからないことはたくさんあり、
内覧会で実際の部屋を見てあ〜ぁと思うところは確かにあります。
自分もそうです。
でも今更どうしようもないので。
決定的なことでもなければあるがままを受け入れようと思ってます。
注文で造ったわけではないので、ほんと仕方がないと、・・・
No.172  
by 匿名さん 2007-01-22 21:24:00
>170さん
ありがとうございます。
ビーダマは転がりますが、水平機だと誤差は殆どありませんでした。
建築法では3ミリの誤差まで許容範囲と回答がありましたのでレーザー水平機で確認する事にしました。

高い買い物で神経質になりすぎですかね・・・
No.173  
by 匿名さん 2007-01-22 22:10:00
>168さん
170です。お気持ちは凄く良くわかります!
ただし、内覧業者もビー玉は転がりやすいので意味ない
といってたくらいだから大丈夫ですよ。水平機で誤差なけれ
ば大丈夫。あまりに傾いでいて後から気になれば、
汚れなどと違って堂々と強気に大京へクレームいれて
アフターで対処してもらいましょう!
No.174  
by 匿名さん 2007-01-25 12:54:00

いよいよ、明日ですね(^−^)
天気もよさそうで、新生活のはじまりには
申し分ないコンディションになりそうですね。

私は2月中旬入居となりますが
明日から入居者の皆さん、よろしくお願いします。
No.175  
by 匿名 2007-01-25 15:50:00
ウチは明日、鍵の引渡しと同時に再内覧会を兼ねているので、ドキドキです。
全部キレイに直っているといいなぁ・・・。
引越しは来週ですが、それまでに掃除したり、カーテンつけたり、洗面用具とか小さな荷物を入れておくので、また補修工事となると、ずっと新居にいないといけないのかしら・・・。荷物置いたままで、不在時に工事されるのは、ちょっと嫌だし・・・。

今住んでるところは賃貸ですが、鍵をもらった日の夜、掃除していたら突然玄関の鍵があいて、内装工事の人(?)が入ってきてびっくりしたことがあります。
「昼間、携帯電話をここへ忘れたみたいで・・・。」なんて言われたけど、見つからずにそのまま帰って行きました。私達がまだ住んでいないと思ったのかしら・・・。
その後しばらく、また合鍵で突然入って来られたら(しかも留守の時とか)どうしようと怖かったです。

実際、私の両親が新婚の頃、仕事から帰ると大家さんが上がりこんでいてびっくりしたことが度々あったそうです。
「ちゃんとキレイに使っているか、確認していた」とか言われたらしいけど、今だったらそんなことしていたら、例え大家でも不法侵入になっちゃいますよね。
No.176  
by 匿名さん 2007-01-25 16:58:00
今となれば笑い話だけど、昔の大家さんて
全部自分の家という感覚でしたからね、

昔、大家のばぁさん、借家の周りの草取りをしながら
借家人を監視してました。
No.177  
by 匿名さん 2007-01-27 13:06:00
引越の挨拶の品ってどんなものがいいんでしょうか?
悩みますぅ〜
No.178  
by 匿名さん 2007-01-28 16:08:00
早速、勧誘ラッシュです。
今はオートロックが機能してないので、あらゆる業者が入りたい放題!
お気をつけ下さい。
No.179  
by 匿名さん 2007-01-29 19:01:00
>178さん
もう引越されたのですね!いかがですか?
オートロック解除の新築マンション、、そうか
こういうことがあるんだー 入ってみないとわからないことですよね。
こちらは1週間後に入居なので、今は荷造りと格闘してます。
No.180  
by 匿名さん 2007-01-29 19:35:00

私も引越前ですが、少しずつ荷物を運び込んでいます。
そういえば、エントランスのモニターに録画された
勧誘業者さんらしき画像を見ました。昨日は1件でしたね。

入居が待ち遠しいです♪
No.181  
by 匿名さん 2007-01-30 00:10:00
私は金曜入居していますが、照明がついている夕方を狙って、勧誘が来ました。モニターでの通話がうまく聞き取れず通してしましました。その場でお断りをしました。モニターでの通話が聞き取りづらいことが分かったので、モニターではっきり言ってもらわなきゃって思いました。
住んで数日経ったのですが、まだ荷物の配置、戻し作業ができず快適な暮らしになるのはまだ先ですね。
あと、照明関連で使いにくい点が幾つか発見したりと・・・・。でも住み心地はいいですね。
それにしても、西松さん工事対応が遅すぎです!!
もう、開き直っちゃってるんですかね。
No.182  
by 匿名さん 2007-01-30 02:56:00
私はもう大きな荷物の引越しは完了しましたw
でもまだまだゆっくり落ち着いてくつろげる状態じゃないですね><
毎日少しづつでも頑張っていこうと思います。
西松さんの対応には満足しています。
タイミングもあるのかもしれませんが、すぐに対応してもらって
心強い感じがしています。
引越しも2月いっぱいはあるみたいですね。
これからの入居の皆さん、よろしくお願い致します。
それまでサブエントランスの方の自動ドアは開きっぱなし??なんですかね??
引越し中は仕方ないと思いますが、早く自分ちも建物全体も落ち着いて
ホッとしたいですねw
No.183  
by 匿名さん 2007-02-01 21:52:00
トイレのトイレットペーパーホルダーすっごくかっこいいけど
使い辛くないですか?
みなさんのお部屋は違うのかな???
No.184  
by 匿名 2007-02-01 22:15:00
>183さん
私も同意見です。
トイレットペーパーを取る時に足にあたって、非常に使いにくいですね。
移設してしまおうかと検討していますが、元の場所の穴が開いてしまうので、
もう少し様子というか、使用感をみてみようかと思っていますが...
No.185  
by 匿名さん 2007-02-02 00:29:00
>184さん
うちは、内覧のときに指摘して、
トイレットペーパーホルダーの位置を変えてもらいましたよ。
No.186  
by 匿名さん 2007-02-02 19:44:00
183です。

西松建設の担当者の方は移設は難しいと言われたんですが・・・。
184さん同様様子を見てみようと思います。

ちなみに明日引越です。
みなさんよろしくお願いします。
No.187  
by 匿名 2007-02-02 20:55:00
引越しの荷物整理もほぼ完了し、お部屋にも馴染んできました。
まだ色々な設備の機能を熟知していないので、取説と格闘しているところですが、
やっぱりこのマンションに決めて良かったぁ〜と、しみじみ思っています。(^o^)

既に入居された方も、これから入居される方も、皆さんよろしくお願いします。
No.188  
by 匿名さん 2007-02-04 02:30:00
住んでいる皆さんに質問です。
床暖房の暖かさはどうですか?
使ったことがないので、暖かいかちょっと不安です。
エアコンと併用しないとだめですか?
No.189  
by 匿名さん 2007-02-04 14:35:00
トイレットホルダーは私も変な位置にあるなと思っていました。
でも西松さんにOKを出した後なので迷っています。
できれば変更したいです。
No.190  
by 匿名 2007-02-04 16:08:00
188さんへ

床暖房、暖かくて快適ですよ。
フローリングにラグを敷いていますが、
今のところ我が家では、エアコンをつけずに過ごしています。
No.191  
by 匿名さん 2007-02-04 23:52:00
190さんので回答でとても安心しました^^
早く快適な床暖房を使用したいです。
No.192  
by 匿名さん 2007-02-05 23:17:00
引っ越し待ちのものです。
はずかしながら内覧会のときに気付いたのですが、
奥のエレベータはエントランスから直接乗れないですね。
傾斜地のため仕方ないですけど、
朝・夜の通勤時はエントランス側のエレベータが混みそうで心配です。
まだ入居者は少ないですが、混み具合はいかがですか?
No.193  
by 匿名さん 2007-02-06 09:21:00
混んでないですよー
No.194  
by 匿名さん 2007-02-06 23:34:00
玄関ドアの前の鉄製の扉に羽虫が寄ってきませんか?
No.195  
by 匿名さん 2007-02-06 23:41:00
羽虫ですかぁ〜気にしたこと無かったです。
ちょっと気になる・・・。
No.196  
by 匿名さん 2007-02-08 22:09:00
>194
玄関内で何匹か羽虫を発見しました。
No.197  
by 匿名 2007-02-08 23:01:00
住み始めて気づいたのですが、窓のところにある留め具って、どうやって使うものなのでしょうか。
(鍵をはさんで上下に2箇所あるアレのことです)
内覧会の時は補助錠かと思ったのですが、どちら倒しても窓は開くので、今更ながら、何に使うものなのかと気になってしかたがありません。
今まで住んでいた家にはなかった代物なので、ご存知の方がいらっしゃったら教えてください!!
No.198  
by 匿名さん 2007-02-08 23:27:00
はさみ込み防止のストッパーだと思います。
あれを外側に倒しておくと、指をはさむことはないかと。
No.199  
by 匿名 2007-02-09 18:35:00
198さん、ありがとうございます。
あれから、たまたま見ていたほかのマンションのサイトで、似たような画像を見つけました。
挟み込み防止機能付きのサッシとあったので、間違いないようです。
最近はこいういうのが最初から付いてるんですね・・・。ウチは小さい子供がいるので、ちょっと感動しました。
No.200  
by 匿名さん 2007-02-11 22:08:00
こんばんは。
入居して、照明を付けてから気がついたのですが、天井がボコボコでした。
あと床の一部がギシギシなのですがみなさんはどうでしょうか。
うちだけでしょうか??
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる