三井不動産レジデンシャル株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「Park HOMES志木ファーストグランデ((仮称)パークホームズ志木 駅5分プロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 新座市
  5. 東北
  6. Park HOMES志木ファーストグランデ((仮称)パークホームズ志木 駅5分プロジェクト)
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2015-05-14 01:52:15
 削除依頼 投稿する

志木ラグジュアリー - 私は住まいを譲らない。私は住まいを我慢しない。


<全体概要>
所在地:埼玉県新座市東北2-18-102他(地番)
交通:東武東上線志木駅より徒歩5分
総戸数:54戸
間取り:3LDK~4LDK
面積:69~87.74平米
入居:2011年10月下旬予定

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:西武建設
管理会社:三井不動産住宅サービス(予定)

【正式物件名に変更しました。2011.01.28副管理人】

[スレ作成日時]2010-09-18 09:58:02

現在の物件
パークホームズ志木ファーストグランデ
パークホームズ志木ファーストグランデ
 
所在地:埼玉県新座市東北2丁目18-102他(地番)
交通:東武東上線 志木駅 徒歩5分
総戸数: 54戸

Park HOMES志木ファーストグランデ((仮称)パークホームズ志木 駅5分プロジェクト)

74: 匿名さん 
[2010-12-11 00:38:36]
南西角部屋とはいえ、埼玉県新座市のマンションに5000万円台後半も払う方がいるか疑問ですよね。
それなら、充分都内の駅から10分以内の同じ物件が購入できる気が・・・。
75: 匿名さん 
[2010-12-11 13:48:55]
>>74
同感
神奈川、東京でも十分選択肢がありそう
新座市なら5000万以下が妥当じゃないかな
76: 匿名さん 
[2010-12-13 13:33:19]
志木駅近くに購入する人は理由があるのではないでしょうか。
勤務先に近かったり、実家が近かったり、退職後に友人が周辺にたくさんいたり、昔から住んでいて馴染みがあったり、子供が学校に通っていて転校させるにはかわいそうだったり。
住む場所は東京に住みたいという憧れよりも、実際は個人の生活利便性が先行されて決定されるのかと思います。

この位の価格(4~5千万位)なら地方公務員でも十分購入できますよ。

77: 匿名 
[2010-12-15 00:09:10]
購入できるかどうかと、対価が妥当かは個々人の価値であると思います。現在志木在住でその良さは十分認識しており、駅前の立地に魅力を感じつつも、所詮埼玉(失礼ですね)で80平米3LDK5000万円後半は私の価値観では購入できそうにありません。あくまで個人的な感想ではありますが。
78: 匿名さん 
[2010-12-15 22:02:58]
志木はただの田舎。20年ほど前までは人口も少なく、地方の人口5,6万人の都市よりもずっと田舎臭かった。今もだけど。人も街並みも。駅前がちょっときれいになって急行が止まるとか、メトロが通っているとか、東武とメトロによって多少名の知れた街になった程度。 76さんが言うように、特別な理由がなければあえて終の棲家とするような街とは思えない。志木に限らず、東京の郊外にあたるベッドタウンなんて所詮そんなものかと思う。
79: 匿名 
[2010-12-15 23:40:31]
>>74
充分都内の駅から10分以内の同じ物件が購入できる気が・・・。

気が・・・?

出来ないでしょう。都内の物件見に行ったことあるの?

中古?
80: 匿名さん 
[2010-12-17 14:53:06]
>>79
74じゃないけど、
たとえば、野村不動産「プラウドシティ池袋本町」の最多価格帯は5000万円台だよ。
板橋駅徒歩2分。即完したから、流石に知ってると思うけど。

面積、間取り、階数、向きと価格をあわせて比べないとあまり意味ないから、なんとも言えないけど、
5000万円台後半であれば、都内で買うことは可能だと思いますよ。
あなたこそ、都内の物件見に行ったことあるの???


あ。都内を買って欲しくないデベの人ですか?(笑)
掲示板チェック、お疲れ様です。
81: 匿名さん 
[2010-12-17 15:38:32]
パークハウスの上石神井3分の上層階・角部屋もギリギリ5000万円台でしょ。
地縁が無ければあっちかな。
でも地縁は重要だ。
82: 匿名さん 
[2010-12-17 18:40:22]
角部屋で同じような広さの部屋だったら、よっぽど物件がかぎられるのでは?
同じ三井の物件じゃなきゃ話にならん。
勤務地によりけりかいな。
地縁あるし、都内といっても様々
83: 匿名さん 
[2010-12-17 19:09:33]
はいはい(笑)
84: 匿名さん 
[2010-12-18 21:55:05]
>79さん
どぉも、>74です。

まぁ、都内の物件も大体見てきましたね。
但し、あなたが販売している三井以外の物件ですけど・・・ぷぷぷ。
85: 匿名 
[2010-12-24 09:46:48]
購入を検討している全くの新参者です。
来年には分かると思いますが実際一体いくらくらいなんでしょう…(>_<)
5000万以内ではとの話が出ていますが、下はいくら位からでしょうか…
駅チカにしては専有面積も広いのでやっぱり手が出ない価格かな〜
86: 匿名さん 
[2010-12-24 13:34:47]
周辺の物件だと駅徒歩2分のベリスタ志木で3LDK68平米4000万台~、徒歩7分プラウドで3LDK71平米4300万台~でしたので。下は4000万台は下らないでしょう。
87: 匿名 
[2010-12-26 14:12:33]
>86さん

85です。ありがとうございます。
周辺と比べるとやはりそれぐらいにしそうですね…。
4000万付近まで行くと自分には厳しいですね(=_=;)
88: 匿名 
[2011-01-11 23:41:27]
先週末は優良顧客向けの先行内覧会であったと記憶しています。

お高めとの噂で諦めたものですが、実際のところどうなのか興味があります。
91: 匿名 
[2011-01-19 17:36:33]
地縁があればとてもいいと思う。
最上階でルーバルあれば価値も住み心地も。

あとは東上線沿線のガラだね。
92: 匿名さん 
[2011-01-27 16:41:19]
ぜんぜん盛り上がってないのかな?ここ
93: 匿名さん 
[2011-01-31 09:20:20]
値段早く発表せんかね
96: 匿名さん 
[2011-02-10 22:23:26]
今日広告入ってきた。
3900~6000だってさ。
97: 匿名 
[2011-02-10 23:14:48]
駅から5分妥当な金額ですね。
98: 匿名さん 
[2011-02-11 13:08:10]
最初高くて、最終は▲ダブルミリオネアになると予想
99: 匿名 
[2011-02-11 23:48:08]
そうかな?  54戸だから意外と速いと思うよ。
100: 匿名 
[2011-02-12 09:03:22]
3LDK東南角部屋2階で4600万円とのこと。西南含め角部屋4階以上だと5000万円は越えてきそうですね。
101: 匿名さん 
[2011-02-12 15:08:12]
教えて地元の人
この辺でスーパー行くとしたらサティもしくはダイエーがメインになるのかな
今まで西友やヨーカドーしか近くに無かったので行ったことが無く、
値段とか品揃えが分からないので(特に惣菜とか)教えて欲しいです
102: 匿名 
[2011-02-14 01:18:54]
サティは品揃えが…(^_^;)

普通に通り道のエコスでいいと思うよ。
駅の反対まで行けるなら丸井の食品売場がいいかな。

日用品なら島忠もあるね。
103: 匿名さん 
[2011-02-14 22:10:16]
今なら上手く買えば都心が買えそうな価格だな
104: 匿名 
[2011-02-15 00:01:33]
>103さん
そう思い、諦めることとしました。入居時(10月)の金利も高めに振れそうで、フラット35sや取得減税の優遇も消し飛びそうもあり。
106: 購入検討中さん 
[2011-02-15 07:40:42]
5000万では都心は無理だと思いますよ。さすがに
1LDKとかなら可能でしょうが…
107: 匿名さん 
[2011-02-16 09:42:08]
>>105
さいたま北といい、三井のマンションは相場より高いねぇ
建物の品質が高いとかでなく、三井は業界No.1の平均年収を維持するため高いのだろう

いまどき社員平均年収1100万超えなんて凄いの一言
うらやましい
109: 匿名さん 
[2011-02-16 22:29:47]
コスト削減より高価格維持で利益を得る。だから高いってことね。
110: 匿名さん 
[2011-02-17 13:30:20]
戸数の割に修繕かかる設備が…。
セキュリティー充実してほしかった。
パーシモン前の駐車場のが立地いいな。
111: 匿名さん 
[2011-02-17 13:37:58]
さいたま北よりはマシだと思うが、4LDK間取り悪いなー。。。
せっかく角部屋なのに共用廊下に面する部屋が多過ぎで残念なものだ。
立地良いのに設計が残念至極。
惜しいことしたね。
112: 匿名さん 
[2011-02-17 13:38:55]
施工の事務所が設計したのかな?
113: 匿名 
[2011-02-17 22:17:44]
金利はもう下がらないと思うよ。きっと去年の10月が最安値だと思う。長期金利はあがりはじめたし、短期金利も来年からはあがりはじめるでしょきっと。土地の価格はわからないね。十年まてるなら今より安くかえるかも。でも金利はいまよりずっと高いとおもうよ。
114: 匿名 
[2011-02-18 00:06:07]
ローンでしか購入できない当方のような小市民にとっては、金利上昇リスクがきついですね。さらに、金利上昇基調の近頃、契約時と引き渡し時の期間が長いのは、今の金利で考えると後が大変そう。
115: 匿名さん 
[2011-02-19 15:07:21]
>>102
情報サンクスです
116: 周辺住民さん 
[2011-02-19 21:38:02]
>101さん
南口なら無難にサティ、東口まで行くなら丸井がいいと思いますよ。ダイエーは客の質が悪いです。東口方面は行政区分でいうとほとんど志木市のため(ほとんどというのは、一部新座市も入り組んでいるので)、志木市民が多いと思いますが、様々な店の客層を見ると住民のガラがわかりますね。ダイエーはその中でも低質な部類です。試食コーナーを何度もめぐってほおばっているおじさんや、値引きシールを一人で何枚ももらっているおばさん、そこらじゅうで汚い咳をぶちまけている子どもなどなど。そういう人に混じって金があるくせに安い物を買い漁るドケチもいっぱいいます(身なりや持ち物で金をもってそうなことはわかります)。
 三井の物件に住む小奇麗な皆さんはダイエーで買物すると惨めな気持ちになること間違いないでしょう。かくいうわたしも間もなくこの周辺から別の地に移ります。
117: 匿名さん 
[2011-02-19 23:04:47]
物件は駅近で良いんだけど。
志木の良さがいまいち理解できないだよな。
この値段だったらもっと都内よりの方がよいかな。
118: 匿名さん 
[2011-02-22 14:00:17]
都内の方が良い方もいるようですね。
私は実家も沿線で勤務地は池袋、現在も志木駅周辺に住んでいますので、こちらを検討中です。
検討に至る理由は上記の他、志木周辺に駐車場付きのスーパーや大きな商業施設が豊富なこと、周辺の駅では一番グレードが高いマンションであること、駅から近いこと、高速道路の入口が近いこと、成田・羽田まで直通バスがあること、程良い田舎であること等です。
価格は予想通りでした。
今まで豊島区や板橋区、和光市に住んだことがありますが自分的には志木周辺が総合的に落ち着きます。
治安はどこも同じようなものです。
ただ、サティ前のライオンズマンション建設予定も気になっています。
119: 匿名さん 
[2011-02-22 17:53:37]
私もライオンズマンション気になっています。
同時期だったら比較できたのに・・・。

やっぱり三井、ちょっと高いですね。
立地がよいので悩んでます。
120: 匿名 
[2011-02-22 21:12:42]
高速道路の入口が近いってありますが、どこのことですか??
121: 匿名さん 
[2011-02-22 21:59:53]
120さん
関越の所沢と外環の和光です。
車で10分位で着きます。
10分が近いか遠いかは個人差がありますが、私的には近い方かなと感じます。
122: 匿名 
[2011-02-22 22:04:56]
駅前ライオンズマンションの情報求む。
123: 匿名さん 
[2011-02-23 13:38:28]
14階 156戸

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる