横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「クレッセント川崎タワー 4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 中幸町
  7. クレッセント川崎タワー 4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-10-17 21:45:00
 

川崎駅西口徒歩5分(ラゾーナ抜ければ徒歩3分!)、免震高層タワー、内廊下、地下駐車場100%、共用施設多数、ガラスウォールのデザイナーズマンション!!


所在地:神奈川県川崎市 幸区中幸町3丁目26-24、43(地名地番)
交通:京浜東北線「川崎」駅から徒歩5分

過去スレ:
1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38453/
2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9263/
3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9254/

[スレ作成日時]2007-05-23 23:22:00

現在の物件
クレッセント川崎タワー
クレッセント川崎タワー
 
所在地:神奈川県川崎市幸区中幸町3丁目26-24、43(地名地番)
交通:京浜東北線川崎駅から徒歩5分
総戸数: 365戸

クレッセント川崎タワー 4

401: 契約済みさん 
[2007-06-25 21:40:00]
399さんへ。
人造大理石の白なら、塩素をかければ、問題なくきれいになりますよ。
私は15年間つかってますが、色が落ちなかったことはありません。
402: 252 
[2007-06-25 21:42:00]
こんにちは。

>397さん
週刊ダイヤモンド、どんな内容だったのでしょうか?
帰りに駅の売店と本屋とコンビニで探したのですが見当たらず。。
朝、買っておけばよかったかな。
普段会社でとってるのを読むのでなんとなく手が出なかったので(--;


>396さん
グレードアップは全部セットなのが微妙なのと、
予算的な問題(こっちが大きい^^;)でNGです。

キッチンの上戸棚は取る予定です。
カウンターキッチンの間取りなので広々感がだいぶ違うかな、と。
403: 契約済みさん 
[2007-06-25 21:44:00]
スタイルオーダーのパンフを見ててよくわからないのですが、トイレは標準でも、タンクレスだと思っていたのですが、違います?
 教えてチャンでスマソ。
404: 契約済みさん 
[2007-06-25 21:48:00]
401さま。
399です。そうなんですか〜!知りませんでした。ぜひ試してみたいと思います。 ありがとうございました。
405: 契約済みさん 
[2007-06-25 21:51:00]
402さんへ。396です。ご意見ありがとうございます。
  グレードアップのセット販売は確かに無駄ですね。

どの程度のグレードアップ感があるのかわからないし。

 きっちんは、上戸棚も換気扇の前の壁も、キッチンの周囲の立ち上がりもいらないような。

 トイレの棚もなんか、かっこ悪く見えませんか?
406: 匿名さん 
[2007-06-25 21:52:00]
週間ダイヤモンドのマンション格付けランキングで一位でしたね。
免震や駅近などが高く評価されたようです。
荒らされたりして大変そうでしたがきちんと評価されて良かったですね。
私も最初ここにしようかと事前登録一歩手前まで行きましたが、結局実家に近い武蔵小杉に決めましたので買わなかったんですけどね。

でも不当にけなされてましたから一層おめでとうございます。
407: 匿名 
[2007-06-25 22:03:00]
406さん
週間ダイヤモンドの格付けはデタラメです。
(バス便・臭い・付近商業施設なしの)ファインフィールズの
資産価値評価が最上位の「5」なのには笑ってしまいました。
408: 契約済みさん 
[2007-06-25 22:21:00]
>403さん
モデルルーム見学の際、トイレは標準でタンクレスと、担当の方から説明を受けました。
我が家はまだスタイルオーダーのパンフレットを頂いていないのですが
パンフレットではタンクレスはオプションになっているのですか?
410: 匿名さん 
[2007-06-25 22:36:00]
今回のは知らないが、この雑誌のマンション特集は定期的にやっていて、そのランキングも、決まった一人の評論家(Sさん)が勝手につけたものをずっと載せていた。別に客観性なんてないよ。どっかの国の機関が、勝手に国別ほにゃららランキングをつけてるけど、あれと一緒というより一人に頼ってる時点でそれ以下。
411: 契約済みさん 
[2007-06-25 22:49:00]
トイレの件ですが、スタイルオーダーの用紙に2種類のタンクレストイレがのっていて、標準とどう違いがあるのかわからないのです。

私も、タンクレスが標準と理解していたのですが。
412: 匿名さん 
[2007-06-25 23:39:00]
結局あと何戸残ってるのでしょう?
413: 契約済みさん 
[2007-06-26 00:10:00]
397です。
週刊ダイアモンドの記事ですが、1〜5点のポイントで以下のような事を評価しています。
駅からの距離、騒音異臭、都心へのアクセス、生活の利便性、居住環境、割安感、配棟計画、駐車場、安全への配慮、外観、全体計画への配慮、耐久性耐震性、将来の更新性、構造設計での工夫、間取りの余裕や工夫、バリエーション、標準設備、内装のレベル、収納スペース、専有部分での工夫、資産性 を総合したポイントが神奈川県で1位でした。 
 それから、トイレはタンクレスが標準だと思います。ただプレミアム住居はグレードが違うのではないでしょうか?  
長文になり申し訳ありません。
415: 契約済みさん 
[2007-06-26 00:42:00]
オフィシャルでは駅から5分なのに
評価では3分以内の5点ですね
ラゾーナ抜ける事まで考慮してるのかな

更に小杉のタワーが入ってきてないのも気になる
416: 252 
[2007-06-26 01:17:00]
駅からの徒歩時間。

実際のところ、駅から徒歩3分とか5分というレベルだと大して差はないのでは。。
徒歩1分80m基準を否定してるわけじゃないですよ。

だけど多分、ドアtoドアだと10分ちょっとかかるのでは?
(部屋を出てから電車に乗るまで、で)

改札からでも夕方の改札前の人混みをかきわけラゾーナを通り抜けて
建設地入り口前までで普通に歩くと5分くらいかかります。
混み具合によると思いますけど、モデルルームに行く時に何度か計った実測です。
これにエレベータの待ち時間などを見込むとそのくらいかなという感覚です。

それより私が個人的に重要視したのは「雨に濡れる徒歩時間」です。
そういう意味だとラゾーナ通るとほぼ濡れずに済み、
信号青のタイミングに合わせれば限りなく0に近い(=傘不要)
というのがメリットかな〜〜とワタシは思ってます。
417: 匿名さん 
[2007-06-26 01:34:00]
既レスより、
“コピペ”だけど、
「この部屋は予約が殺到し既に3名がキャンセル待ちです」と
説明を受け諦めて帰ると携帯が鳴り
「奇跡です!キャンセルが出ました!
○○様に最優先させてお譲り致します」だって。
それもモデルルーム出て1時間後。
来場者を焦らせ動揺させたあげく「安堵感」を与え契約させる商法みたいでした。
大根役者だね〜。私も似たような経験しましたよ。この物件で。


売れなくて、先着順住戸イパーイみたいだから、こんな販売メソッドが展開されるのかね?
しかし、今どきこんなのに引っかかる人いるのかな?
まあ地方から上京してきたばかりの人なら分かるけどw
恥ずかしくないのかね、モリモトは?
418: 契約済みさん 
[2007-06-26 02:36:00]
403さん、411さんトイレは標準でタンクレスです。スタイルオーダにある標準の型番(CES982)はTOTOのカタログにはありません。これはマンション用に大量発注される場合に作ってるものらしく、形としてはCES9573に近い形です。(TOTOでいうとDタイプ)違いはリモコンの形(モデルルームにあるもの)と機能的には、便蓋自動開閉機能がないのと、温風乾燥がないくらいだそうです。基本的な機能や大きさは同じだそうです。TOTOのショールームで確かめましたので、確実です。ご参考まで。
419: 契約済みさん 
[2007-06-26 06:36:00]
418さん  ありがとうございます。安心しました。

 ふたが自動に開く・・・温風が出る・・・
  10万〜20万かかるので、パスかな・・・
  
 お騒がせいたしました。
420: 契約済みさん 
[2007-06-26 22:25:00]
残り5戸みたいですね。
421: 契約済みさん 
[2007-06-26 22:51:00]
週刊ダイヤモンド、55Pに抽選のからくりが書いてあります。
「抽選は建前!ダミー登録で当選者は自由に決められる」
がタイトル。
月曜日は抽選あったのかなぁ。
ていうかプレの抽選は、本当だったんだろうか。
422: 契約済みさん 
[2007-06-26 23:34:00]
抽選は建前です。
 デベさんはひとつでも多く売るのが仕事。
 ひとつの部屋に客を集中させて、抽選するなんて、無駄はしません。 
 客を見て、売る部屋を決めて、誘導。
 だから、営業さんが何度も奥に引っ込むんです。
 奥に元締めがいて、集中しないように振り分けてるんです。
 早いもの順にすると、煽っている感じがするのでだめよというおかみからのお達しがあると聞いたことがあります。
424: 契約済みさん 
[2007-06-27 00:14:00]
どこのデベも同じでしょう。
425: 契約済みさん 
[2007-06-27 00:25:00]
>>424
そう言ってしまうと、モリモトに失礼です。

モリモトは、洗足の物件では、エントランスの扉を
自動ドアから手動ドアに変更した後、住民からの要請に応じ
無料で、自動ドアにする対応をしてくれるという
非常に誠実なデベなのですから
426: 匿名さん 
[2007-06-27 01:00:00]
ネガキャンお疲れ様です。
427: 匿名さん 
[2007-06-27 04:14:00]
420さん
残り5戸とは驚きです!
7月中旬には完売だな、こりゃ。
428: 匿名さん 
[2007-06-27 07:02:00]
担当の方から、「抽選になってしまったところが多数あり、
その計算、そして抽選会の準備に追われてしまい、・・・」
お約束の日に連絡ができなかったというメールが届きました。
ここの販売方法では、めったには抽選が出ないと思うのですが。

査定の申し込みも、口頭でのお願いもしていないのに、
主任が気を利かせて準備してくれてましたと
勝手に現住所から我が家を査定した資料を見せられ
内心びっくりしました。
そのことをメールで指摘したところ、
「ご自宅の査定の件は、あの時点でモデルルームにお越し頂いても、
ご自宅の査定をお出し、その金額にご納得して頂かないと
折角気に入って頂いているお部屋にご要望頂くことが
どうしても難しくなってしまうという背景がありました。」
「」内は、すべてメール返答のコピーで手は加えていません。
謝罪のかけらもない文章が戻ってきて、正直失望しました。
このご時世に、個人保護法の理解のかけらもないのかと。

ちょっと社員教育を徹底する必要があると思います。
モリモトの社内の中にも、
人をないがしろにするような空気が蔓延しているように思えてなりません。
429: 匿名さん 
[2007-06-27 07:42:00]
困った。開いた口がふさがらなくなってしまった。
430: 物件比較中さん 
[2007-06-27 12:12:00]
ターミナル駅から徒歩5分の高層タワーで30階以上(と言わなくても20階以上)に住めれば良いですが、このマンションでは、南東、南西向きになると10階でも5700万円は下りません。財形住宅融資(最大4000万)で考えている我が家には手が届きそうになく、新川崎を含め、周辺物件をあたることにしました。ラウンジとかフロントサービスなんて無くして、もう少し価格を抑えて欲しかったです。
431: 購入検討中さん 
[2007-06-27 12:52:00]
60Cのお部屋って高いんですかね…。
どなたかお値段ご存知の方いらっしゃいますか?
432: 競合物件企業さん 
[2007-06-27 13:03:00]
>>431
5180万円です。
個人的には高いと思います。
434: 契約済みさん 
[2007-06-27 22:39:00]
住宅ナビに、60㎡以外の4戸の価格が掲載されていますね。
残り5戸なんて、本当にびっくりします。433の書き込み、訳わかんないです。
435: 匿名さん 
[2007-06-27 22:41:00]
>>432さん
431ではないのですが、60平米が5180万って、私も半端じゃなく高いと思います。向きはどちら向きで何階なんでしょうか。
436: 匿名さん 
[2007-06-27 23:06:00]
>>435さん
37階の北西角部屋のようですね。物件HPに間取り載ってます。
437: 契約済みさん 
[2007-06-27 23:07:00]
北西の角部屋で37階です。
438: 匿名さん 
[2007-06-27 23:34:00]
>>436さん
>>437さん
同時にどうもありがとうございました。
37Fの北西角だと、このマンションの中では、眺望的にはベスポジってことなんでしょうね。
でも60平米じゃ、単身か、せいぜい2人家族用ですよね。それにこの価格出せる人ってすごいなー。あ、金持ちの投資用か?
439: 匿名さん 
[2007-06-28 01:40:00]
↑金持ちは、この物件には投資しないよ。
 利回り悪いから。
440: 匿名さん 
[2007-06-28 01:49:00]
まぁ、なんにしても、ブリリア川崎より早く完売にもって行くつもりですね。
ブリリアは、まだまだこれから、上層階の販売するつもりみたいですし。
クレッセントは、ブリリアより完成が遅い分、早く完売させてたいのかな。
デベ毎の戦略があるんですね。
ブリリアにしてみれば、完成が早いから、クレッセントを買えない人などを引っ張る作戦にしているのかも。その方が安くしないで売れると考えるのかも。
441: 購入検討中さん 
[2007-06-28 11:21:00]
431です。
やっぱ高いですね・・・最上階のひとつ下。
坪単価280万かぁ。ホント高いですよね。
442: 匿名さん 
[2007-06-28 15:02:00]
ラゾーナ川崎は、ますます賑わっています。土、日ともなると遠方からもわざわざ来るみたいですし、川崎西口に住みたいと思う人が増えてると聞きました。
高いかもしれませんが人気があるので、今の川崎の相場だから仕方無いですねー。
443: 匿名さん 
[2007-06-28 15:05:00]
オリックスの物件もありますし、あわてずじっくり待ったほうがいい価格ですね。
444: 匿名さん 
[2007-06-28 15:22:00]
不動産営業は今が買い時、今後は二度と同様の物件は出ない、
・・・・など様々を言って煽りますが
そんなことはありません。
一生に一度か二度の大きな買い物です。
納得のいく物件にめぐり合うまでじっくり構えた方がいいと、
自分は思ってます。
その間周辺に限らず見て歩いたり
自分なりに勉強して行こうかと思ってます。
445: 購入検討中さん 
[2007-06-28 17:51:00]
オリックスさんの物件って何階建ての予定なのでしょうか?
以前あの場所には、電波が通っているので
あまり高層の建物が建てられないと説明を受けたと友人が言っていました。
これが真実だと良いのですが・・・。
とりあえずビリアード店がビル化するので買収できなかったって事ですよね?
っとなると建つとすれば北西の向き…。
我が家はDINKSなので広さは、良いのですが。
ちなみにブリリアも見学しましたが、玄関の段差の高さにビックリでした。
IHも入れられないそうです。
446: 匿名さん 
[2007-06-28 20:23:00]
川崎西口に固執しなければ、これからも物件は色々あるでしょうね。
このエリアが限定なら、本当に駅近タワーはそうそう無いですよ。
中古物件も当てには出来ませんし・・・・。
447: 匿名さん 
[2007-06-28 22:07:00]
オリックスの物件ですが、
建っても20階ぐらいだと、以前の書き込みにありましたね。
そのぐらいが、ランニングコストの面でも、
眺望や生活の面でも住みやすい場合が多いと思います。
448: 匿名さん 
[2007-06-28 22:08:00]
単純にデベだけの比較ならオリックスのほうがモリモトより
全然いいけどね。
449: 購入検討中さん 
[2007-06-28 23:13:00]
確かにオリックスさんの方がいいですよね・・・。
ビリヤード場、あそこの飲食店の通りを夜遅くに通ると思うと
CKTをを検討してしまう…。
ここ最近の強気な価格だと、大差ないような気がするなぁ。
週末にもう一度現地を確認しにいってみます。
450: 匿名さん 
[2007-06-28 23:46:00]
ビリヤード屋の手前のコインパークの自販機が置いてあるところにサブエントランスが出来るんじゃないでしょうか?

まぁモリモトの立地を見ちゃうとそれでも遠く感じますが・・・。
451: 契約済みさん 
[2007-06-29 01:08:00]
オリックスは地上げ頓挫しちゃって情報全然出てこないから
待ちきれませんでした・・
ちなみに営業に聞いたところオリックスが建つ場所は
消防の電波の通る位置なので60mくらいの建物しか建てれないとか
今思うとクレッセントだってそうなんじゃないのかなと思いますが
452: 252 
[2007-06-29 03:23:00]
>445さん、451さん
ワタシもその説明は聞きました。
ちなみに重要事項説明書を見るとこの物件も南西部分は電波伝搬路になってます。
また「障害とならない旨の通知」を受けているとも記載があります。

地図の上でどのように電波伝播路が設定されているかよく分かりませんが
60mを越す建物が建つ可能性はあると思います。

それよりも建蔽率・容積率の関係で土地の広さに準じた高さになるのでは。
オリックスの土地はこの物件より狭いので、
20+α階程度になるんじゃないかなー、とワタシは想像してます。
453: 匿名さん 
[2007-06-29 07:05:00]
オリックスの物件について
「平成20年着工。平成22年春竣工。
 30階建の制震タワーマンション。  
 オール電化。駐車場平置き中心。

 川崎界隈では広めの部屋が少ないことから
 80平方〜100平方超を多く配置する予定のようです。」

という情報が川崎駅西口マンション生活情報交換スレにありました。
土地の買収がうまくいかなかったため、
階数は低くなると思われます。

土地は安く仕入れたので値段にも反映させるような書き込みがありましたよ。
454: 匿名さん 
[2007-06-29 09:36:00]
オリックスの土地は個別地上げスタイルだから仕入れ価格が高くて売価に転嫁されるって聞いた気がしますが・・・。

まぁ正式な情報は全く無いわけですから待つしかないですね。
455: 匿名さん 
[2007-06-29 10:04:00]
抽選は金がすべてですから登録した内容で変わりますよ
456: 購入検討中さん 
[2007-06-29 11:07:00]
30F建ての可能性ですか・・・
クレッセントの上階だと多摩川の花火が見えるかなぁ〜って思ってたのですが・・・。
457: 匿名さん 
[2007-06-29 12:59:00]
花火が見える角度には影響を与えないと思いますが・・・。
北西の角や西よりの北住戸の人は見えなくなるのかな?
458: 契約済みさん 
[2007-06-29 14:53:00]
花火となると、35階が混みそうですね。
それはそれで楽しみではあるのですが。
459: 252 
[2007-06-30 06:28:00]
花火がある多摩川河川敷は北東方向なので影響ないです。

地図貼れるかな?
http://map.goo.ne.jp/map.php?ics=on&MAP=E139.42.0.250N35.31.41.500...
460: 匿名さん 
[2007-06-30 09:04:00]
上の階は売れてしまったかも・・・
461: 匿名さん 
[2007-06-30 09:36:00]
いろいろ言われたけど、週間ダイヤモンドの記事では、どうどうの第一位でしたしね。
462: 契約済みさん 
[2007-06-30 10:39:00]
今日からいよいよ残り5戸の販売ですね。 
完売してくれるといいのですが・・。
463: 匿名さん 
[2007-06-30 12:17:00]
>>461

駅からの距離とか、値ごろ感とかデタラメの点数つけてたけどね。
464: 匿名さん 
[2007-06-30 13:02:00]
↑まけ〜てくやしいはないちもんめ
465: 匿名さん 
[2007-06-30 13:08:00]
契約者ページの竣工レポートがついに更新されてました。
工事現場の写真が載ってますよ。
466: 契約済み 
[2007-07-01 09:46:00]
スタイルオーダーで悩んでいます。
皆さん、廊下の床は大理石とフローリングのどちらにされていますか?

非常に美しく高級感があるので大理石を選びたいのですが、家族に冬は足が冷たそうで、玄関との境目がわかりにくいといわれてしまいました。
467: 匿名さん 
[2007-07-01 12:08:00]
まったく同じこと家族に言われました(笑)

お客さんが靴のまま入ってくるとか・・・
年取ったら冷たくて心臓麻痺になるとか・・・
お風呂上りに転びそうだとか・・・

そんな意見をすべて無視して大理石にしましたけどね。
468: 契約済みさん 
[2007-07-01 12:19:00]
冬は確かに冷たいと思いますが、逆に夏は快適かもしれませんよ。
高級感もあるし、普段はスリッパも履くので、うちの場合は迷わず大理石にしました。 玄関との境目がわかりにくかったら、玄関マットを敷いたらいいかもしれませんよ。
469: 契約済み 
[2007-07-01 17:38:00]
466です。

467さん、468さん、ありがとうございました。色々工夫すれば大理石で問題なさそうですね! 家族も了承してくれたので大理石で注文だそうと思います。
470: 契約済みさん 
[2007-07-01 18:06:00]
確かに私も先週営業の方から聞いたことは、オリックス予定地
と言うかビリヤードの所というか、そこは電波が通っている事が
確認され、最高でも20F位しか建てられないそうです。
471: 匿名さん 
[2007-07-01 20:38:00]
クレッセント新川崎のスレに書いてあったよ。

>私は購入者(居住者)ですが、二度とモリモトのマンションは買いません。手抜き工事は当たりまえ、張りぼてのようなマンションです。躯体だって本当に表示してあるスラブ厚で建築しているのかかなり疑問です。雨もれ、換気扇の不具合、サッシの不具合なんてあたりまえ。コンクリートのクラックも「これはあって当然」と開き直るのも日常茶飯事です。階段の踊り場や駐車場の設計がありえない設計になっていたり、あまりにもクレームが多いものだから営業はすぐ辞めるし、IPO寸前までいって中止になったのも、なにかうなずけるような気がします。
以上入居者からの意見でした。
472: 契約済みさん 
[2007-07-01 20:46:00]
とっても好きになった人が手の届かない高嶺の花とわかったとき、
 
 あっさり去っていける人もいれば、
 
 いつまでも未練たらたらまとわり付いて、さらには匿名で悪口を言ったり書いたりする人もいます。

 わかってあげましょう。
473: 契約済みさん 
[2007-07-02 02:05:00]
ピアースコード目黒洗足の件があるから、モリモト自体叩かれるのは仕方ないけど
この物件はもう完売なので、叩こうがどうしようが影響ない
474: 契約済みさん 
[2007-07-02 02:24:00]
この土日でキャンセル分の残り5戸は売れましたかねぇ
476: 契約済みさん 
[2007-07-02 13:42:00]
土曜日の時点では、2戸売れて残り3戸です
と営業の方が言ってました。

ところで、うちもそろそろスタイルオーダー締め切りなのですが、
AKATSUKIとARMONIAで迷ったすえに、
トータルでAKATSUKIにしました。

ARMONIAの大理石にもすごく惹かれていましたが、
全体的な雰囲気を重視してAKATSUKIにしました。
ついでに、評判のあまり良くない(?)グレードアップも
お願いしてしまいました。
大理石はあきらめた代わりに御影石を楽しむのと、廊下の壁が
ピアノ塗装で綺麗になるのが魅力でした。
実家の廊下が白い塗装壁なのですが、すごく手垢の汚れが目立つのも、
ARMONIAをやめた一要因です。
477: 匿名さん 
[2007-07-02 14:12:00]
365戸中360戸は瞬間蒸発的に即日完売したんだから、5戸くらい楽勝でしょ。値引きしないといけないのは新川崎あたりかな?
478: 契約済みさん 
[2007-07-02 14:36:00]
残り2戸とはビックリですね。
モリモトの契約者サイトには、工事の状況や現場の写真、担当者のコメントが書かれていて安心感があります。
インテリアオプションの商品って割高に値段設定しているのでしょうか?
皆さんはインテリアオプションで何か購入する予定がありますか?
479: 匿名さん 
[2007-07-02 17:23:00]
手配する手間を惜しまない時間があるのなら、インテリアオプションでメーカーや型番を調べておいて
自分でリフォーム会社なりなんなりに掛けあった方が遙かにお得な場合がありますよ。
480: 契約済みさん 
[2007-07-02 18:07:00]
479さま。

情報ありがとうございます。 
確かに何を優先するかによりますよね!
まだ時間があるので、インテリアオプションに行く前に少しお店を見て下調べをしたいと思います。
481: 契約済みさん 
[2007-07-02 18:55:00]
うちでも毎日ネットでエアコンとか、調べてます。ビルトインにしたいけど、場所がない。金も・・ 
  でも部屋にエアコンのダクト丸見えかっこ悪い。

 カラーセレクトはアルモニア、グレードアップも考えてます。
 ところで、アルモニアで白花柄を選ぶと、キッチンの扉は、真ん中の二枚しか、花柄にならないって知ってました?
 つい最近知って、びっくり。それでも花柄にする人います?
482: 契約済みさん 
[2007-07-02 19:18:00]
花柄は2枚のみなのですか???
情報ありがとうございます。
そんなんじゃ、花柄選べませんよ(ーー;)
不評でしたが、私は結構気に入ってました。
全部を花柄にするには?オプションですか?
ユニバーサルカラーの白にしよう…。
483: 契約済みさん 
[2007-07-02 19:59:00]
この前スタイルオーダーに行った時に、花柄のプリントがある所と無い所では、汚れの付き方が違うので手入れが大変と言われました。なので、うちはユニバーサルカラーの白にしました。
 うちはパソコンが2台あるのですが、ネット使用料って何台使っても値段は変わらないそうですね。
485: 契約済みさん 
[2007-07-02 22:14:00]
花柄は真ん中2枚なんですか。
モデルルームもそうなっていました?気が付きませんでした!!

でも、どうしてそんな中途半端な事をするのでしょう。
我が家も花柄にしようと思ってたので、驚きです。
ユニバーサルカラーの白にします…。
486: 契約済みさん 
[2007-07-02 22:15:00]
484
どこから来た話でしょうか?
意味不明です。
487: 契約済みさん 
[2007-07-02 22:23:00]
なんだか、ネガキャンが虚しく響きますね。
気にしなくて良いと思います。スルーしましょう。

それより、スタイルオーダーを真剣に検討しましょう。
私は、スタイルオーダーの時期がまだ先なので、とてもじれったいです。

モリモトの契約者サイトにも、こんな掲示板があって、未来の住民同士の情報交換が出来ると嬉しいですね。
そうすれば、こんなネガキャンに不愉快な思いをしないですみます。

モリモトのサイトの管理者さんが、これを読んでいたら、検討してください。
488: 契約済みさん 
[2007-07-02 22:34:00]
487さん!・・・川崎タワーの住民のコミュニティーが有りますよhttp://マルチ投稿する不適切なURL/ktower/〜私も、まだまだスタイルオーダーが、先みたいで、皆様の楽しそうな書き込みを見ていますと羨ましいです・・・
489: 契約済みさん 
[2007-07-02 22:37:00]
487です!・・・何か、変なアドレスになってしまいました・・・クレッセント川崎タワーコミュニティで、入れます〜♪
490: 契約済みさん 
[2007-07-02 22:43:00]
489さん!

ありがとうございます。知らなかった・・・。
結構良くみていたつもりですが、見つけられていませんでした。
そっちにも行ってみます!!
491: 契約済みさん 
[2007-07-02 22:59:00]
489さん

見つけられません (T_T)
アドレスは、自動的に消されちゃったのでしょうね。
何とかして探してみます。
何か、ヒントありますか?
でも、これで、入って欲しくない人が来ちゃうかもしれないから、止めた方が良いですね。 (T_T)
492: 契約済みさん 
[2007-07-02 23:07:00]
487さん!・・・たびたびごめんなさい!・・・先ほどの後に、マルチ投稿する不適切なURLが抜けていたみたいで、入れてみて下さい!ここは、自分のアドレスをいれないと入れませんので・・・変な書き込みは、出来ないと思います〜(^^)
493: 契約済みさん 
[2007-07-02 23:18:00]
487さん!やはり、ダメみたいですね!ごめんなさい・・・もう一度http://マルチ投稿する不適切なURL/ktower/
494: 契約済みさん 
[2007-07-02 23:19:00]
487です。
これは、ダメですね。たぶん「アドレス」関連意図的に消されてます。
カタカナで教えてもらえますか?ダメだったら諦めます。
個人的にこんな掲示板使ってすみません。でも未来の住民さんで知らない人沢山いるんじゃないかな。
しかし、本当にご面倒かけてすみません。
495: 契約済みさん 
[2007-07-02 23:23:00]
487さん、・・・マルチ投稿する不適切のところに入るアドレスが、英語でネットラウンジ.ジェピーなんです〜(^^:
496: 契約済みさん 
[2007-07-02 23:25:00]
コミュニティーのサイトに登録していたのですが、何だかシステムが変わってしまって入れなくなっていました。
 スタイルオーダーですが、今のところIHとビルトイン食洗機をお願いしようかと思っています。 IHは電磁波や火力など色々言われていますが、マイナス面よりプラス面の方が多かったので決めました。
IHを使ったクッキング教室に行った時、よかったと実感しました。
pipiっとコンロは、放棄する事になりますが・・。
497: 匿名さん 
[2007-07-02 23:28:00]
http://エヌ・イー・ティー・エル・オウ・ユウ・エヌ・ジー・イー.jp/ktower/
です。これは、どのようなサイトなんですか?
498: 契約済みさん 
[2007-07-02 23:36:00]
489さん

入れました!!!ありがとうございました。
これから登録してみます。
お手数おかけしました。

私は、ガス派ですが、今度はどうしようか、悩んでいます。
電気代だけで、ガス代がいらなくなりますものね。
でも、ガスストーブの方が暖かそうだけど。
あっ、床暖でしたね。私もIHにしようかなぁ〜
499: 契約済みさん 
[2007-07-02 23:56:00]
床暖房はガスですよ!
オール電化にならないのならメリットはあまりないと思い、コンロはガスの標準で行くことにしました!
500: 匿名さん 
[2007-07-03 00:21:00]
クレッセント新川崎のスレに書いてあったよ。

>私は購入者(居住者)ですが、二度とモリモトのマンションは買いません。手抜き工事は当たりまえ、張りぼてのようなマンションです。躯体だって本当に表示してあるスラブ厚で建築しているのかかなり疑問です。雨もれ、換気扇の不具合、サッシの不具合なんてあたりまえ。コンクリートのクラックも「これはあって当然」と開き直るのも日常茶飯事です。階段の踊り場や駐車場の設計がありえない設計になっていたり、あまりにもクレームが多いものだから営業はすぐ辞めるし、IPO寸前までいって中止になったのも、なにかうなずけるような気がします。
>以上入居者からの意見でした。
501: 契約済みさん 
[2007-07-03 00:43:00]
アルモニアの花柄は2枚だけなんですね。確かにモデルルームもそうでしたね。我が家は花柄予定です。柄は正直いらないですが、花柄の方が、鏡面仕上げっぽいので汚れが落としやすそうかなと思ってます。実際のところ聞いてみないと分からないですが。
なので、すでにバラバラになっているので、食洗機も後付けにしようかと計画中です。
502: 契約済みさん 
[2007-07-03 01:06:00]
確かに花柄の方が汚れが付きにくそうでした。
2階のオプションコーナーのユニバーサルカラーはすでに汚れてますもんね。普通の白も鏡面仕上げならよかったんですが・・・。

それから吊り戸棚は無しにしました。開放感が良くなるし、換気扇も格好良くなりますしね。あと、食洗器は面材を揃えたかったのでオプションでお願いしちゃいました。
503: 契約済みさん 
[2007-07-03 01:09:00]
モデルルームも花柄は2枚だけだったんですね。

棚の柄が違う事に気づかなかったぐらい特に違和感を感じなかったので、
見た目的には柄の違いは問題無いのかなと思います。

掃除面を含め、考えてみます。
504: 契約済みさん 
[2007-07-03 01:17:00]
501さん

お尋ねしますが、食洗機の後付けというのは入居後に電気屋さんに取り付けてもらうと言う意味ですか? 501さんはビルトインのタイプをご検討ですか? 私も食洗機を付けたいのですが、スタイルオーダーだと割高と型落ちの心配があるので後付けができるんだったらその方がいいなと思っています。その場合配管、配電などの工事って大変なのでしょうか?
色々聞いてすみません・・。
505: 匿名さん 
[2007-07-03 01:32:00]
オプション選びに勤しんでおられるようですが、老婆心ながらコメント書かせてもらいます。
ピアースコード目黒洗足の物件において、モリモト都合で、エントランスの自動ドアを手動ドアに勝手に変更された件、多くの入居者が抗議した結果、自動ドアにこれから変更する旨の通知がありました。当初の仕様とは全く異なるチープな素材を使っての案。

川崎を契約された方、契約書に「軽微な変更に対しては購入者は異議を申し出ない」という文言がもしあった場合、「軽微」の範囲を定めるか、「いかなる変更も売主は買主に申し出る」と覚書結んだほうがいいですよ。
入居して、引越だけでも疲労があるというのに、こんなにトラブルになるとは思っても見ませんでした。
ご興味あったら目黒洗足の掲示板見てください。ほんとトラブってます。
506: 匿名さん 
[2007-07-03 07:06:00]
本当ですね。
ピアーズコートの掲示板がいつもにぎわっているので
ちょっとのぞいてみたら、
もう解決したとばかり思っていた自動ドアの件が、
まだいろいろ続いており驚きました。

モリモト社のやり方・顧客に対する姿勢に問題を感じます。
507: 契約済みさん 
[2007-07-03 09:32:00]
501です。
食洗機はビルトインタイプを後付けしたいと思っています。
以前モデルルームでは面材を合わせたかったらオプションがいいですよ。程度の解答でした。はっきり言ってそんな合わせたくなるほどの面材でもないし、むしろ後付けで食洗機の部分だけでも鏡面仕上げにしてもらえた方がいいかなって思うぐらいです。
ただ配管などで後付け無理かどうかは、確認していないのでスタイルオーダーで聞いてみます。
508: 匿名さん 
[2007-07-03 10:05:00]
残りが5戸とか3戸とか言っていますが
モデルルームはいつ閉まるのですか?
本当に残りがそんなに少ないなら
もう、オープンしていても仕方が無いので閉まるはず!
契約者の皆様にはモデルルームが閉鎖する旨の通知が来るはず!

価格表もくれないので、どこの部屋が売れていて
どこの部屋が空いているのかが、まったくわからない!
残り5戸とかは、あくまでモリモトの人が言っているだけ!
本当は100戸残っているかもしれないし、意外と半分くらい
残っている可能性もあるのでは?

あと、オプションの話とかは購入者のスレでやったらどうですか?
510: 匿名さん 
[2007-07-03 10:17:00]
>ここが出来上がってみたら予想と全く違う安っぽい印象のマンションだったなんてことになったらどうしましょう。

パンフレットで見るとあの周辺ではダントツのイメージですが、
実際の出来上がりが楽しみですね。


>価格表もくれないので、どこの部屋が売れていてどこの部屋が空いているのかが、まったくわからない!

価格表がないと検討すらできませんね。
そもそも価格一覧を見て、自分の予算と照らし合わせる、

これまで数件のMRに行きましたが
価格と未契約住居が一目でわかるようになっているのでないと
じっくり選べないじゃないですか。

こんな不明瞭な売り方ってどうなんでしょうか。
511: 契約済みさん 
[2007-07-03 10:19:00]
501様
実は確認した所、配電配管はちゃんと通ってるらしいので、こちらも後付けする事にしました。
色々とありがとうございました。
512: 契約済みさん 
[2007-07-03 10:37:00]
このマンションの公式HPには、販売戸数5戸で最終案内と書いてあるので
それが事実だと思います。私もマンションの販売方法にはちょっと疑問がありますが、やはり人気のある物件についてはアッと言う間に売れてしまうので仕方ないような気がします。 でもうちは同じ間取りの所の価格は教えてもらいましたけどね。
513: 匿名さん 
[2007-07-03 11:04:00]
先日モデルルームに行きましたが残り5戸は本当だと思いますよ。
それ以外は案内されませんでしたし。モデルルームはスタイルオーダーの関係で完売しても8月まで開いてるそうですよ。

508さんは契約済みの方々が楽しそうにオプションの話をするのが余程気に食わないみたいですね。何かあったのですか?
514: 契約済みさん 
[2007-07-03 11:27:00]
価格を明かさない物件、他にもありました。
そこも第1期の時ですが・・・
他の物件では、価格で多少融通が利きそうな雰囲気でもありましたが…
モリモトはどうなのでしょう?
ですが我が家も価格を明かさない担当者への苛立ちは相当なものでした。
(担当者変更して解決しましたが…)

MRに関してですが残り数戸とは言え残っているのは事実です。
完売するまで存続してても全然問題ないかと思うのですが…。
MRが無くなったら、部屋の雰囲気忘れてしまいそうで困りますし。
ですが長期間存続させて、物件にしわ寄せがいってもたまりませんね・・・。

MRの利用方法って契約された方々が寸法を測ったり、
スタイルオーダーの参考にしたりと、
使う用途は色々あるかと思うのです。
また手続きするにもモリモト本社に行くより
将来住むであろう土地でおこなって頂いた方が、現地の確認も出来で好都合なのですが。
(私はあまり川崎の街を知らないので、毎度探検しております)

ちなみに・・・我が家は、上層階を紹介して頂けないかとホントしぶとく交渉しましたが、
抽選でしか現状紹介できる部屋が無いとフラれています。
(残っているあの西向きの部屋は好みではありません)
っで、結局中層階を選びました。
(最終予算より1000万近く安い部屋での契約です)
515: 匿名さん 
[2007-07-03 12:32:00]
ここは景色の良い高層と値頃感のある低層が人気があったみたいですね。特に東側低層は今考えればお買い得だった気がします。もはや出遅れ組ですがね。

オリックスの発表早くないかな〜。
516: 契約済みさん 
[2007-07-03 13:10:00]
我が家も食洗機・IHコンロ共にビルトインタイプで後付け予定です。
IHは、ピピッとコンロを使ってみてからの検討ですが…。
現在もガラストップのガスコンロなんですよ。
ふきこぼれても掃除は楽ちんなんですよね。
ただ電圧変更工事は入居前にしておくつもりです。

あっここのスレでは、このような話題はダメですかね…。

我が家もモリモト物件を購入しましがた
モリモトの対応については、他の物件のカキコミを参考にするとどうしても不安が残ります。
軽微な変更については、次回MRに行った時にもう一度確認してきます。
517: 契約済みさん 
[2007-07-03 13:17:00]
契約者が皆「目黒の物件」の様な事実を知って、完成前からモリモト側を牽制して行くのが一番良いかも知れませんね。

契約者の皆さん協力して良い物件にして行きましょう!!
518: 契約済みさん 
[2007-07-03 13:41:00]
517さん
そうですね。私も「今からしっかり監視しています」と牽制していくのがよいと思います。
モリモトから、購入者へアンケート来てましたよね。
目黒の件があったので、最後の「購入物件や弊社へのご意見ご感想があれば」という欄に書きました。
「顧客軽視の対応は、評価のマイナス材料にしかならず、それまでの努力を一瞬で水の泡にするということ、
アンケート依頼状の冒頭にある『私どもは常にお客様一人ひとりの声を大切にし、これからの業務に役立てていきたい』との言葉を本当に実現していただきたい」
また、当社物件を紹介したいと思うかとの質問には、「購入物件の仕上がり具合や今後の対応次第。納得いかないなら購入を止めるように進言する」と。
今はこういう板がありますから、みんなの声を集めて反映させていければいいですよね。
520: 契約済みさん 
[2007-07-03 13:58:00]
516さん

第一回目のスタイルオーダー相談会では食洗機・IHコンロをオプションで
お願いしたのですが、今は両方とも後付けにしようと思い直しています。

516さんは、電圧変更工事は入居前にしておくつもりと書いておられますが、
これはスタイルオーダー時にそうリクエストすればいいんでしょうか?
521: 匿名さん 
[2007-07-03 14:05:00]
ここの外観、素晴らしいよね。
いかにも週刊ダイヤモンドが神奈川NO.1マンションに選んだって感じ。
522: 契約済みさん 
[2007-07-03 14:18:00]
520さん

我が家は、まだ一度もスタイルオーダーの相談をした事が無いのですが
初回でお話する際に
・IHと食洗機を後付設置する事を伝えて必要な配線・配管工事を依頼して、その際に確認して電圧変更工事も必要であれば…合わせてお願いするつもりです。
・あまり価格差が無いようなので、ミストサウナはオプションでお願いしようかと…。 型古は嫌ですが、ミストサウナの最新って言ってもたいして変わらないかと思うのです。
・あと無償変更以外の間取り変更を検討中です(高いかなぁ・・・)
523: 契約済みさん 
[2007-07-03 14:33:00]
516=522さん
早速のお返事ありがとうございます。
うちは今週末が2回目の相談会なので、おっしゃるように聞いてみます。

我が家も無償変更以外の設計変更を希望したので、最初に一度に
何もかも頼んでしまうと予算がぁ〜〜というのと、
2年後には機能・性能も上っているだろうし、後付けできるものは
後回しにして、入居後では無理な設計変更をまず優先かなと思って…。
524: 契約済みさん 
[2007-07-03 14:42:00]
先ほど書き込みしましたが、後付けできるように配管 配電 電圧変更は出来てると言われましたよ。 
なので、うちはIHも食洗機も後付けにしました。
それからスタイルオーダーの契約書に、契約後の変更、キャンセルは一切出来ないと書いてありますので、皆さん十分に考えた方がいいですよ!
525: 契約済みさん 
[2007-07-03 15:18:00]
524さん

522です。
確かにカキコミされてますよね。失礼しました。
ただ自分で担当者に確認、伝えたい事を箇条書きにしたまでなのです…。
スタイルオーダーは、確かにキャンセル効かないので十分検討したいと思います。アップグレードもMRでもう一度検討してみようかと…。

壁面の収納をつけたいのですが
引渡し後にリフォームで対応するか悩み中です。
全ては見積もりと担当者との相性次第ですかね…。
526: 契約済みさん 
[2007-07-03 15:42:00]
522さん
   
524です。
こちらこそ恩着せがましくなり、すみませんでした・・。
そうそう、IKEAって行かれた事ありますか?
手ごろな値段でいいものが結構ありますよ!
527: 契約済みさん 
[2007-07-03 18:22:00]
目黒の物件、設計と施工で会社が違うんですが、
クレッセント川崎タワーは、設計と施工揃えてるんですよね。
設計担当側のサイトを見てみると、
目黒の物件、作品として載ってないし。。

設計のミスを施工で吸収できなかったのには
そういうシガラミみたいなものを感じなくもなく・・・。
そういう観点においては、川崎タワー安心です。

ところで、スタイルオーダー。
私も食洗機は後付にしようかと考えています。
必要になったとき、いいものを選択したいです。
528: 契約済みさん 
[2007-07-03 18:39:00]
スタイルオーダーでいろいろやらないと、モデルルームはオプションだらけで、雰囲気良く作ってたけど、スタンダードのままだと、どーってことの無い部屋になってしまいそうですね。
 水周りの仕様は特に他社と比べて安っぽい。
529: 契約済みさん 
[2007-07-03 19:27:00]
524さん
いえいえ、こちらこそ失礼しました(^_^;)
IKEAには一度行ってみたいと思っているのですが
激混みなイメージが…。
そんな事言ってたら、いい部屋になりませんよね!
近いうち見てきます。
この間インテリアの本を購入したのですが、
ショールームの案内が結構載っていたので、
いくつか見学しに行ってきます

528さん

スタンダードってどーって事ない部屋ですかね?
基本プランで琉球畳が選べたりそこそこ良いと思うのですが…。
でもキッチンは、やっぱりちゃっちぃですね。
ピピッとじゃなくて良かったから、静音シンクが良かったかなぁ〜っと
オープンキッチンなので思ったり・・・。
まっ全てを兼ね備えたマンションってなかなか無いですからね。
531: 入居予定さん 
[2007-07-03 22:23:00]
価格一覧表はちゃんともらいましたよ。
532: 契約済みさん 
[2007-07-03 22:39:00]
529さんへ。琉球畳が選べるというのはどこに出ていたのですか?
今、パンフなどを見ていたのですが、わからないので。
533: 契約済みさん 
[2007-07-03 22:49:00]
食洗器やIHコンロの後付けというのは、そんなに簡単に出来る事なんですか?

そういう場合はどのような所にお願いすれば良いのでしょうか?

何も知らなくて、基本的な質問でごめんなさい。
534: 契約済みさん 
[2007-07-03 23:32:00]
琉球畳(正方形の畳)は、部屋によるみたいです。
セレクトプランの間取りで確認されてはいかがでしょう?

IHコンロや食洗機は、ビルトインで検索すると出てきますよ。
業者によって仕上がりも違うみたいなので、
気をつけて選びたいですね。
535: 契約済みさん 
[2007-07-03 23:46:00]
534さんありがとうございます。
セレクトプランというパンフは持っていないので、今度聞いてきます。
セレクトできるのは、カラーセレクトとキッチンの吊りだなをつけるかどうかと、お風呂の形と、ユニバーサルカラーとグレードアップしたときの、キッチンのトップがステンレスか御影石か、だけだと思っているのですがこれでいいでしょうか?
536: 契約済みさん 
[2007-07-03 23:57:00]
ごめんなさい。
メニュープランでした。
1部屋に対して間取りが1,2パターン選べる間取り図です。
モデルルームの和室は琉球畳ですよ。
537: 契約済みさん 
[2007-07-04 00:09:00]
536さん。ありがとうございます。
ほかのセレクトは確認するものが見当たらなくて・・・・
538: 匿名さん 
[2007-07-04 00:27:00]
>ここの外観、恥ずかしいよね。いかにも中身のないうわべだけの人間が好きそうな感じ。

そう思っていてもそれを口にしたらだめですよ。。。
↑の人は必ず買えない人のヒガミと解釈するじゃないですか。

ブランド品大好きな人に、そんなもののどこがいいの?というようなものです。
539: 252 
[2007-07-04 00:41:00]
こんばんわ。
みなさんスタイルオーダーで結構高額なモノを選ばれるんですね。

ワタシは頭金にお金を回したいので
二桁万円以上のオプションは悩む余地がありません・・・

で、あまりに細かくて話題に出てこないんですけれども
浴室のシャワーヘッドってナニが違うんでしょう(?_?
あと電気設備のコンセント、これって標準でついてると思うんだけど
どういう時に選ぶもの(?_?
あとあと、その他のCD管先行配管ってなに(?_?

直接聞けばいいんですけど
スタイルオーダーの打合せって2ヶ月以内or3回以内って制限があるようで
あまりに細かすぎてちょっとどうなんだろうか、と思ったもので。

もしご存知の方がいたら教えていただければ幸いです。
540: 契約済みさん 
[2007-07-04 00:55:00]
和室の畳についてヤマギワの担当者に伺ったところ、
「正確には琉球畳“風”の半畳サイズ畳です。」と言われました。

結局我が家は普通の畳を全面に敷き詰めるのと散々迷った挙句、
リビングとの一体感を考えてやはり「琉球畳“風”」を選択しました。
541: 契約済みさん 
[2007-07-04 09:02:00]
>539さん

>浴室のシャワーヘッドってナニが違うんでしょう(?_?
普通のシャワーに加えて、それぞれ水の出方が違うみたいです。
マッサージシャワーとかうねりながら出たりとか。
これは後からでも、ハンズで買って、自分で簡単に取り付けられます。

>あと電気設備のコンセント、これって標準でついてると思うんだけど
>どういう時に選ぶもの(?_?
うちは寝室にTVアンテナ付のコンセントを増設しました。
ベッドとTVを置くことをイメージした時に、標準で付いてる場所だと、
TVがベッドの横にきてしまうのが嫌で。
あとTVのスピーカが隣家に向くのも止めた方が良いかと思って。

>あとあと、その他のCD管先行配管ってなに(?_?
これはオーディオの配線に凝っているかたが、スピーカを天井から
下げるときに本体からスピーカまでの配線を天井上に通すための
管のことです。
うちはスピーカを吊り下げる気はないので、必要ありませんでした。
542: 契約済みさん 
[2007-07-04 11:04:00]
お風呂のシャワーフックの調整って通常だと出来ませんよね?(今どき・・・)
スライド式のオプションってありましたか?
この間オプション一覧を見ていた時に気がつかなかったので…。
そのくらい後付けで大丈夫かなぁ。
543: 契約済みさん 
[2007-07-04 11:23:00]
542さん
シャワーフックのスライド、オプションでありますよ。
私もつけようと思っていましたが、鏡が横長に付いているので、
つけると鏡の上をまたぐ感じになってしまいます。
今の住まいの鏡は縦長なのですぐ右横にスライドバーがあり
邪魔な感じはないのですが、鏡をまたいでの設置は
ちょっとうっとうしいかなと思ってやめました。
現在もフックの位置は固定で、移動して使うことはほとんど
なかったので、問題ないと思っています。
544: 契約済みさん 
[2007-07-04 11:49:00]
542さん

すみません・・・ ありましたか。
気がつきませんでした。
フックはサイドにもひとつ低位置についているんですよね。
見た目はひっかけてしまえばたいして変わない気もしますが
鏡をまたぐと掃除もしづらいですかね。
ご丁寧に教えて頂きましてありがとうございます。

それと我が家は琉球畳はやめてフローリングにしようと思っています。
通常の畳と若干違うのでストッキングが伝線するのです。
でも”風”なのでしっかり加工されてて大丈夫なのでしょうか…。

我が家は、琉球畳風のゴザにします。
545: 契約済みさん 
[2007-07-04 11:50:00]
あっ番号間違えました。
上記は、543さんへのお礼です。
546: 契約済みさん 
[2007-07-04 12:37:00]
542さん

543です。どういたしまして…
今ふっと思ったのですが、スライドの取り付け位置、前の鏡面でなく
サイドにできるなら掃除もしやすく、見た目もすっきりでしょうか。
スライドのご希望が強いなら、スタイルオーダーの時にサイドへの
取り付けが可能か聞いてみられてはいかがですか。
547: 契約済みさん 
[2007-07-04 12:51:00]
539さん
>浴室のシャワーヘッドってナニが違うんでしょう(?_?

541さんの回答に加えて…
スタイルオーダーの時にヤマギワの担当さんに聞いたのですが、
標準のもののみが節水タイプだそうですよ。
オプションのはなぜか違う、とつぶやかれたので、
「標準で」と即答しました。
548: 契約済みさん 
[2007-07-04 15:46:00]
535さんに加えて、セレクトできるのは、キッチンの高さと洗面台のたかさですね。  うちはグレードアップした場合のステンレスか、御影石かで迷ってますが、ほかにはそんな人いませんか。
549: 契約済みさん 
[2007-07-04 18:44:00]
548さん

私も迷いましたが、御影石に決めました。
シンク一体型になるなら掃除がしやすいのでステンレスも良かったのですが、別々なので御影石にしました。
あと、ステンレスって意外と傷が目立ちそうなのも気になります。

カラーセレクトで御影石の色がそれぞれ違うのも悩みどころですね。
自由に組み合わせできたらいいのに。
550: 契約済みさん 
[2007-07-04 19:15:00]
549さんは、どの色の御影石ですか?
わたしは、アルモニアで、ベージュかな。
551: 契約済みさん 
[2007-07-04 19:36:00]
550さん

549です。私はAKATSUKIで黒にしました。
80Dのモデルルームと同じ色です。
552: 契約済みさん 
[2007-07-04 19:48:00]
550です。
モデルルームに使ってあると、イメージがつかめていいですね。
わたしは、想像の世界でコーディネイトするしかないので、大変です。
553: 匿名さん 
[2007-07-04 21:15:00]
ここは、購入者スレって無いの?
オプションの話ばっかり、いつまで続くのだろう?
二人の世界になってるよ!
チャットじゃないんだから!
それとも悪口書き込ませない新しい手口なのかな?

価格表の一覧表は今行けばもらえるの?
私は紹介された部屋だけを自分で書き込まされたんだけど。
554: 契約済みさん 
[2007-07-04 21:28:00]
↑ いきなりため口で登場。

 投稿マナーのところを読んでからお入りください。
555: 匿名さん 
[2007-07-04 21:57:00]
553さん

価格なら住宅情報ナビとかに掲載されてますよ。
それ以外はもうお部屋無いのでは???
通常、契約された部屋の価格は見せてもらえないと思いますが…。
556: 252 
[2007-07-04 23:46:00]
=539です。

>541さん、547さん

情報ありがとうございます。

シャワーヘッドは標準のみが節水タイプということで、
別にお風呂でマッサージもなかろう・・・と思いました。

コンセントは意外に盲点でしたね。
増設できるんだ〜ってなんか変な驚きです^^;
図面の位置で固定と思いこんでいたので・・・

考えてみたら新築で施工段階なんだから
コンセントの設置場所変更くらいたいした手間じゃないと思うのですが
多分、図面への反映とかそういう微妙な手間賃なんでしょうね。

CD配管はちょっと興味がありますが
そもそも家具類の配置をまだ考えてないので
見送ることになりそうです。(^^;

>553さん
今から買える部屋は数部屋だろうから、聞けば教えてもらえますよ。多分。

既に契約者が決まってる部屋の価格一覧はワタシもちょっと見てみたいですがw
まぁ見たからといって契約が済んだ今さら値切り交渉は現実的ではないし、
一覧表をもらったからといって希望の部屋を買えるわけでもないし。

実際のところ今月末で契約が済んだヒトが大半で、
これから新規にこの物件買えるのは残り数人。
そんなタイミングなんだからオプションの話で盛り上がるのは
ある意味当然だし有益な情報だと思いますケド。
557: 252 
[2007-07-04 23:50:00]
=556です。

誤:実際のところ今月末で契約が済んだヒトが大半で、
正:実際のところ先月末までで契約が済んだヒトが大半で、

です。
558: 匿名さん 
[2007-07-05 10:03:00]
>555
>価格なら住宅情報ナビとかに掲載されてますよ。
>それ以外はもうお部屋無いのでは???

 通常、住宅情報ナビに残りの部屋全部の情報を載せる訳がありません。
 残りが幾つかというのは、あくまでモリモト側からの情報で
 いっぱい残っていたとしても正直に幾つ残っていますとは
 口が裂けても言わないのでは。

>通常、契約された部屋の価格は見せてもらえないと思いますが…。
 
 契約された部屋の価格を見せてくれないなんて、
 大手のデベなら考えられません。
 重要事項説明の時に価格表一覧は必ず貰えます。
 見せない事が通常というのはモリモトのやり方。


>556 
>これから新規にこの物件買えるのは残り数人。

これも、あくまでモリモト側の情報。

>そんなタイミングなんだからオプションの話で盛り上がるのは
>ある意味当然だし有益な情報だと思いますケド。

 オプションの情報は契約者には有益な情報かもしれませんが
 そこまでの段階に行っていない人もいるので
 その話ばかりでは何の役にもたたないのです。
 なので契約者専用のスレに行ってくれという意見に賛成です。
559: 匿名さん 
[2007-07-05 10:37:00]
ここも武蔵小杉もそうだけど、結局ターミナル駅の駅近は最強だ。高くても売り切っちゃうもんだね。
560: 匿名さん 
[2007-07-05 11:11:00]
ここは大手デベじゃないので、仕方ないです。
独自の販売スタイルなんですよ。
それを良しとしてるならいいのでは?

モリモトさんが残り数戸と言っているのでこれも仕方ない。
まだ2年先の物件です。
今これだけ騒がなくても。
561: 匿名さん 
[2007-07-05 11:26:00]
あっでもオプションの話とかそろそろ
マンション住民板でスレをたてた方がよいかと思います。

自分達が住むマンションです。
このような話題を続けたいなら、ご自身でスレをたてましょう。
562: 匿名さん 
[2007-07-05 11:49:00]
販売もこれだけ収束して来たんだし、検討者:契約者の割合を考えてもここでオプションの話するくらいいいんじゃない?他のスレもどこもこんなもんですよ。

それに目くじらを立てる人の心の狭さが分かりませんが・・・。
563: 匿名さん 
[2007-07-05 12:01:00]
562さん

それは違いますよ。
この掲示板のルールがそうなっています。
目くじらを立てているわけではありません。
心が狭い訳でもありません。
(これは自分が言う事ではないですが)
まだ販売中の物件です。

ここの掲示板が検討版と住民版と分かれているのかを考えましょう。
勿論検討している方への有意義(良・悪関わらず)な内容であれば
こちらの掲示板に書き込むべきだと思いますが。
564: 匿名さん 
[2007-07-05 17:10:00]
購入者がオプションの話をするのは検討者にとっても役にたつ情報もあると思いますよ。オプションが多い、少ない。高い安い、種類や質に関する意見など。それに掲示板なんだから投稿が少ないより毎日更新されてるほうがみてておもしろいと思います、検討者、購入者の両方のタイムリーな意見を楽しみにしています。
565: 契約済みさん 
[2007-07-05 19:37:00]
まだ住民板できてないんのだから、多少はいいじゃないですか。
 
まだ2年先だと、住民といっても実感ないのでここで何でも言ってください。

 私は皆さんの話を読んでて楽しかったです。
 オプションの話はいろいろためになりましたよ。

 あんまり細かいことを言うととみんな気軽に書き込まなくなるでしょうから、つまりませんよ。

 たかだか、掲示板ですよ。おおらかにゆるゆるやりましょう。
566: 匿名さん 
[2007-07-05 20:07:00]
オプションの話も結構だが、批判的な意見のほうがおもしろくて参考にもなるんだよね。
567: 契約済みさん 
[2007-07-05 22:41:00]
>558
>契約された部屋の価格を見せてくれないなんて、
>大手のデベなら考えられません。
>重要事項説明の時に価格表一覧は必ず貰えます

って普通、販売終了間際の価格表なんて歯抜けだらけなのが当たり前でしょう。
何度も重要事項の説明を受けているけど、その時に価格表一覧、それも全戸分をもらったことなんてないなぁ。
参考まで、何処のデベですか??
568: 契約済みさん 
[2007-07-06 00:02:00]
マンション購入歴数回目です、価格一覧表は必ずもらえます。
もちろんモリモトさんの川崎タワーでも頂きました。
提携ローンでない場合、ローンの審査に添付する必要があり
ます。(例外の銀行はあるかもしれません)
569: 匿名さん 
[2007-07-06 00:30:00]
うちは提携ローンじゃなかったけど、一覧にしろ歯抜けにしろ
銀行に対して価格表を提出なんかしなかったし
要求もされなかったけど・・・。
570: 匿名さん 
[2007-07-06 00:59:00]
価格表なんてこの会社の場合は怪しいもんだ。
ふんだくれそうな客からは目いっぱいとって、売れ残りそうなら
安値で売り叩く、それがモリモト流なんじゃないの?
571: 匿名さん 
[2007-07-06 02:01:00]
残りが少ないとしたら購入者はたくさんいるはずなのに
住民板だれも立てる人がいないのですか? 怪しすぎる・・・。
オプションの書き込みをしてる人も少数なようだし・・・。
本当にそんなに売れてるマンションなのかなァ・・・。

それに普通、価格表も自分の検討できる価格帯の部分的な写しではなく
会員販売や第1期で販売した価格が全て載っているものをくれますよ。
書き込みや住宅情報に書かれていることが本当だとしたら
半分以上の価格がわかる物があると思うのですが。

売れてもいないのに全部売れたと言って
「キャンセルがでました〜!」
とか言いながら売っていくつもりなのでは?
>570さんの言っている事が的を得ている気がする。

購入した人は、このマンションが気に入ったから買ったのだとは思うけど
どう考えても、特別に群を抜いて良い所は無いし、
価格は高いし、デベに信用はないし、販売の仕方は不透明だし、
記録的な速さで完売する要素が見当たらないのですが・・・。
572: 申込予定さん 
[2007-07-06 09:25:00]
そんな電話が欲しいです。
キャンセル待ち中の身ですから・・・
573: 匿名さん 
[2007-07-06 09:37:00]
契約者です。

モリモトを擁護する訳ではありませんが、売れてないと思うのはモデルルームにも行ったことが無い方の机上の空論では?

廊下を行き来出来ない程のモデルルーム客、ギュウギュウ詰めの管理説明会、同じく契約会を経験した私としてはあれで売れてないとは思えませんがね。

>>571さん的に穿った見方をしたとして、あれが全て“さくら”だったら脱帽ですがね。
574: 契約済みさん 
[2007-07-06 09:40:00]
ほとんど売れていない物件を、残り5戸って嘘をつくメリットってあるのでしょうか?もちろん残りわずかだから焦って購入しようとする人もおられるでしょうが、ホームページ見て残り5戸って見た段階であきらめる方だっていらっしゃると思うのですが。

1次販売の時は、なんでもかんでもモリモトの営業が書き込んでるっっていうあらしの方がいて、不愉快な思いをしましたが、さすがに後わずかになってあきらめたみたいですね。
けど今度は、売れてるのは嘘だ。ですか・・・。
完売しても続くのでしょうね。
575: いつか買いたいさん 
[2007-07-06 10:11:00]
>住民板だれも立てる人がいないのですか? 怪しすぎる・・・。
全戸売れてキャンセル待ち出て、入居もあらかた住んだラゾーナでさえ
住民板できたの最近という事実。

なぜか皆、移りたがらないんだよね。
まあ、実際に完売して住民になるまではこっちでも良いと思うけど。
576: 匿名さん 
[2007-07-06 10:12:00]
モリモトから「完売宣言」が出れば出たで必ず

「本当は売れないから水面下で大幅値引き!叩き売り開始!」

とか

「本当は売れない部分をリートに一括売りで大規模賃貸化!資産価値暴落必至!」

とか出て来ますよ。

笑っちゃうくらいに煽りの人は行動パターン浅いですから。

前に買った財閥系マンションの時もそうでした。この歴史が常に繰り返されているってことは、書き込んでいるのは「一生に一度の買い物」と言われているマンションの検討者や購入者では無く、ライバル業者さんなんだろうなぁと思う今日この頃です。
577: 契約済みさん 
[2007-07-06 10:33:00]
セキュリティーのスイカってモバイルで対応されないかなぁ・・・
578: 入居予定さん 
[2007-07-06 13:29:00]
なんだか、変な言い合いが起きてしまったので、
住民板を作成しました。
具体的なスタイルオーダーやオプションの話はそちらの方でやりましょう。

ここは、物件購入検討にあたっての情報交換の場と言うことで
如何でしょうか。
579: 匿名さん 
[2007-07-06 13:34:00]
580: 匿名さん 
[2007-07-06 17:28:00]
まあモリモトなんて評判悪くて信頼されない会社の悲しいところだね。
地道に正直に顧客の信頼なんて積み重ねていかなきゃいけないのに
今回いろんなところでモリモトは敵というかアンチを作りすぎた。
自業自得とはまさにこのこと。
581: 匿名さん 
[2007-07-07 00:03:00]
目黒洗足の件はどこのデベでも似たり寄ったりの対応になるんじゃ?
企業として「失敗しました!ごめんなさい。」ってのは言いにくい

確かにネット上では偉く評判悪いように見える
でも実際はなんだかんだ言われても売れ行き好調
一部病的なアンチが必死に煽ってるけど根拠が無く
一般購入者には全く影響なかったって事ですよ
582: 匿名さん 
[2007-07-07 08:35:00]
売れ行き好調というのも根拠が無いね。
583: 匿名さん 
[2007-07-07 09:15:00]
581
自分が買ったデベを擁護したい(というより自分を納得させたい)のは
自然な心理だが、だからといってモリモトの体質が変わるものでもない。
584: 匿名さん 
[2007-07-07 09:29:00]
583
自分が買ってないデベを批判したいのは不自然な心理だが、だからといってクレッセント川崎タワーの売れ行きが変わるものでもない。
585: 匿名さん 
[2007-07-07 10:00:00]
>581
言いにくくても、言わなきゃならないんじゃないか?
昔の偉い人の言葉に「過ちて改めざる、これを過ちという」とあるだろう。
586: 匿名さん 
[2007-07-07 10:25:00]
まあ、竣工した時を楽しみに待つよ。
ここを買った人の反応の変わりようをね。
587: 匿名さん 
[2007-07-07 10:54:00]
自分が買ってもない物件の完成を2年も待って、完成後に購入者のリアクションを見るのが楽しみだなんてあんたキモイねぇ・・・。

もっと他に楽しみはないの?かわいそうに。

老婆心ながらまずは健全な趣味を見つけることをおすすめします。
588: 匿名さん 
[2007-07-07 11:36:00]
色々なストレス発散方法があるものですね。
589: 匿名さん 
[2007-07-07 15:42:00]
うまい。588に座布団一枚。
590: 匿名さん 
[2007-07-07 16:03:00]
山田く〜ん。
596: 匿名さん 
[2007-07-09 09:54:00]
この掲示板の書き込み

契約者・・・住民板へ(オプション、ローン等の話題で盛り上がり)
検討者・・・完売間近につきほぼ収斂。検討掲示板としての役割は満了

ということで今残っているのは>>594みたいな虚しい煽り厨のみ。

ああ!悲しきかな煽り厨!
597: 匿名さん 
[2007-07-09 19:29:00]
↑恥ずかしい文章w
598: 匿名さん 
[2007-07-10 01:53:00]
596


自作の歌とか作って、後で振り返って恥ずかしくなってる人。
599: 匿名さん 
[2007-07-10 19:14:00]
完売したと発表しても、信じてもらえないデベは、さらに恥ずかしいんじゃないかな。
600: 入居予定さん 
[2007-07-10 20:36:00]
なんで596が恥ずかしいんだよ。意味不明。
自分が煽り厨って言っているみたいなもんだよ上の2人ww
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる