分譲一戸建て・建売住宅掲示板「マザー・グランデ 茨木」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. マザー・グランデ 茨木
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2016-11-28 21:53:01
 削除依頼 投稿する

大阪府茨木市耳原に216邸の新規分譲地がオープンしてます。
建設会社は、富士住研です。
現在第1期分譲中です。

第1期モデルハウスは現在4つ建っていましたが、
全て完売済みとのことです。
一番気に入ったモデルハウスAで、
外構やら消費税やら込みで4100万程度と言ってました。
ここに銀行保証料や火災保険等の諸費用150万円くらいがプラスされるだけ
という安さが気になっています。

基本仕様で、フラット35S対応、エコポイント対応でした。
されに、奥さまにはうれしいだろうPanasonicのカップボードも
3種類から1つ選択できるという豪華設備仕様に思えます。
ほんと追加料金支払って変更する部分がないくらいに思えます。
買い物もアルプラザへ歩いて行けるくらいの距離ですし、
敷地の隣は大きな公園で環境も抜群に思えます。

デメリットとしては、駅までのバスの時間でしょうか。
うたっている時間は17分ですが、マイカルの通りは朝混むでしょうから
20~25分はかかるのではと見ています。(実際どうなのでしょう)
自転車や原付で通勤すればそれもクリアされるかな~。。。

こんな良い物件なのですが、検討中・購入された方で
デメリットな部分があれば、ご意見いただければと思います。
そのデメリットが自分にとって全て許容範囲であれば
「買い」かなと思ってます。
※決して悪口を望んでいるのではありません。
 デメリットが書かれなければそれが一番の望みです。

物件URL:http://e-ie.co.jp/ibaraki/
所在地:大阪府茨木市耳原3丁目18-34 他
交 通:JR京都線「茨木」駅より阪急バス約15分、
    阪急電鉄京都線「茨木市」駅より阪急バス約15分、「耳原」停留所より徒歩7分
総戸数:216戸
売 主:株式会社富士住研
【物件情報を追加しました 2013.5.22 管理担当】

[スレ作成日時]2010-09-18 02:30:30

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

マザー・グランデ 茨木

251: 匿名 
[2011-03-30 17:39:27]
昔と今とでは、時代も変われば良い悪いの評判も変わってきます。
もし良くない評判があったとしても自分のお子さんが通われる時に良ければそれでいいんじゃないかな?
252: 購入済みさん 
[2011-03-30 20:55:02]
250さん、251さん、ありがとうございました。

もし気分を害されていらしたらすみませんでした。



通うころになってから、いろいろ対応して考えていこうと思います。
253: 購入済み 
[2011-04-03 17:38:12]
それと、入居済みさんにお聞きしたいのですが、入居する時の挨拶回りはどの程度先までしましたか?
まだ建っていない所も多いですが、ここは区画数も多いのでどこまで挨拶したら良いのか…
両隣ぐらいでいいんでしょうか?
254: よそで購入 
[2011-04-03 21:15:42]
3ヶ月ほど前にモデルルーム見に行きました。
チラシで見ていろんなプランがあるみたいでしたが、すぐ飽きそうな感じがしましたね。

シアタースペース?みたいな寝室ある邸で、フロアが全部真っ白なの。
吹き抜け+採光の大きいFIX窓がどーんとあって、どうみても冬は寒いし夏は暑いし、
いったい誰がこんなの買うんだろうと思ったら、既に売れてた。

他に、エントランスカフェ?とかキッズリビングとか。他にもあるみたいですが。
駅までかなり遠いわりには価格は高めで、周辺の往来もよくないし、おもちゃみたいなプランで・・・

数十年住むかわかりませんが、転居しなければならなくなったとか、財産の処分の時に売ることを
考えると、売りやすい物件ですかね?
そのまま築20数年が経過したころ、わざわざ風呂だけ2階に作ったような家って敬遠されませんかね。
255: 匿名さん 
[2011-04-03 23:09:35]
>254
そう感じておられるなら、買わないほうが良いと思いますよ^^
256: 購入済み 
[2011-04-06 11:25:21]
入居の挨拶周り、本当悩みますよね。私達は、家の並びと向かいはしようと思います。もう住んでいる方もたくさんいらっしゃって、足を運んでいると、既に井戸端会議をするくらい、皆さん打ち解けてるようなので、『うちには挨拶来てない』みたいに言われるのもイヤですし。難しいですけどね。。。
257: 入居済み住民さん 
[2011-04-06 20:58:05]
向こう三軒(あれば家の裏も)両隣で十分ですよ。
本当に自分の周りだけでいいと思います。
それ以上するなら横と向かいの並び全てにしないとってことになりません?
もし、中途半端にすると余計「うちには来なかった」ってことに…。
離れたお宅からはお会いした時に「よろしくお願いします」って笑顔で挨拶される方が嬉しいし
気持ちいいですけどね。
258: 購入済み 
[2011-04-06 21:21:04]
そうですね。ご意見ありがとうございます。
御近所か少し離れているかはわかりませんが、今後ともよろしくお願いします。
259: やっと家に慣れた 
[2011-04-11 08:26:24]
私の家族はあいさつ回り、本当に悩みました。
夫婦で考えた結果、同じ並びの近所さんへ簡単な物を持って挨拶に行き、日中よく子供と外で遊ばれている同じ並びでないご近所さんへは子供と通った時に挨拶だけはしておきました。
軒数が多いのできりがないので。

家の前は公道なので「誰?」っていう方が通られていますね。会釈すべきか迷います。

犬の散歩をされている方もいますが(住んでいる方以外と思われる)、糞だけは置いていくなよ・・・・・
と住民以外のマナーが気になったりします。
261: 入居済み住民さん 
[2011-04-14 16:00:59]
237さん

当方年度末で残業続きで本日やっとネットサーフィンできる様になりました。。。
ご連絡遅くなりましたがまだ間に合うようであればご参考までに購入店お知らせします。

ネット通販ですが、照明器具の通信販売専門店【ライトスタイル】というお店です。
電話・メールでなんどかやりとりしましたが対応よかったですよ!

ネット通販で不安でしたから、着払いで物品確認しましたが。

これから購入される方もご参考までに。
※もちろんここのお店のものじゃないですよ(笑)

そして242さん
239さんがお話されておられましたので大丈夫ですかね。
私も以前から使っているカーテンを2階で使えるところはすべて使い(カーテンレールのみ取り付けを依頼)
1階と階段のレールカーテンのみカーテンとカーテンレールを取り付け依頼しました。





262: 入居済み住民さん 
[2011-04-14 16:05:18]
261のコメントは238です。
(すみません)

また追記で

取り付けて3ヶ月たちますが照明に不具合等もないのですよ。
ちなみに私はコイズミの商品を購入しています。

263: 購入済み 
[2011-04-17 15:34:39]
購入済みの方に質問です。住宅エコポイントの30万円は、追加工事で使われましたか?それとも、後日申請しましたか?後日申請の場合、どれくらいでポイント交換できるのでしょうか?
264: 入居済み住民さん 
[2011-04-17 19:17:29]
うちは住宅エコポイントは追加工事に使用しました。
営業さんが書類をすべて用意して手続きしてくれたので楽でしたよ!

ご自分で申請して受取までは分からないですね。。。ごめんなさい。
265: 匿名さん 
[2011-04-20 17:06:36]
パナソニックのエコキュートですがいつ頃、入るんでしょうか?
266: 購入検討中さん 
[2011-04-24 22:26:05]
1,2ヶ月ほどここのモデルハウスを見学していて、最近こちらの標準仕様(設備など)をいただいたのですが、システムキッチンとかバスとかがモデルハウスよりいくらかグレードが低い気がするんですが気のせいでしょうか?それともモデルハウスだから奮発している?年末ぐらいの仕様書ってどこかでアップしてないでしょうか?
もしくはすでにお住みの方のキッチン、バスなどのモデルやグレードなど教えて頂けたら幸いです。
267: 入居予定さん 
[2011-05-07 15:36:51]
266さん

初めまして。
私も同じように思います。
モデルハウスはオプションがかなりついていますが、風呂とキッチンは標準のままと聞いてたのですが、明らかにモデルと違うものが付けられていますよ。
268: 入居済み住民さん 
[2011-05-08 23:44:29]
>267
いやいや、一緒でしょ。。。
269: 購入検討中さん 
[2011-05-09 02:05:42]
初めまして。
主人の実家が近いのとうちの子と同じくらいの子供さんが多く住んでいるんで検討中です。
自宅兼店舗にしたいのですが今のところ住居のみの方ばかりだそうで悩んでいます。
店舗というのはワンちゃんの美容室です。
子供もまだ小さいですし私一人でする事なので1日2~3匹のワンちゃんが限度だと思います。
しかし匂いや鳴き声などで近隣の方にご迷惑がかかってしまうのかなと・・。
やはり隣でトリミングサロンをされると迷惑でしょうか??
ペットホテルはしないつもりです。
あと値段が高いような気がするのも引っかかっています。
270: 匿名さん 
[2011-05-09 08:15:50]
一斉開発の場所って、出店OKなのでしょうか。
またこの土地の需要の有無や利益率も考えておられるでしょうか。
儲けなし、趣味の範囲でOK、ということでしたらすみません。
271: 購入検討中さん 
[2011-05-09 08:46:49]
お返事ありがとうございます。
営業の方は大丈夫と言っておられました。
利益率などは計算した上なのですが一晩考えやはり今回は見送る事にしました。
272: 物件比較中さん 
[2011-05-09 17:00:57]
街並みが綺麗なので気になって調べていたのですが、ここって価格が高くないですか。
私の個人的な感覚ですが、耳原の100m2の土地で、100m2程度の家が建つとして
4000万近い価格はあまりにも高くないでしょうか。
あと1000万は安くてもいいのではと感じています。
見えていない所でサービスが充実しているのでしょうか。
(高額オプションが無料でつけられるとか・・)
もしくは、交渉して実際にはもっと安く購入されているのでしょうか。
街並みが綺麗なので、内容によっては今後検討したいと思います。
273: 購入検討中さん 
[2011-05-09 23:58:56]
建築坪単価60万円ぐらいでしょうかね。
普通より少し高いんでしょうかね??
まぁ、3000万円前後だと、住民の質が落ちそうなので、
これはこれでいいんじゃないでしょうか?

274: 匿名 
[2011-05-10 08:29:53]
営業の方が坪単価60万前後とおっしゃってました。
私はあの場所で4000万はびっくりだったので諦めました…
275: 住まいに詳しい人 
[2011-05-10 12:19:55]
私もあの立地で4000万円は信じられません!
高すぎますね。少し値引きしてくれるみたいですがそれでも高いです。

家は気にいったけど諦めました。
276: 匿名はん 
[2011-05-10 21:39:48]
ここ買うか悩んだけど結局価格面の問題でやめて、他の自由設計の物件を契約して現在建築中です
ただ、家は気に入ったので今でも参考に車で夫婦でたまに見に行ってますが
子供を連れての奥様方の井戸端会議が盛んの様で・・・
こちらが車で通ろうとしてるのに、子供は道路から退かないし道路に寝転がってる子供もいるし
親達は退かそうともしないし、悪びれる様子も無く挙句の果てには睨まれる始末
道路は、君らの土地じゃないよ・・・。
大分譲は色々ありそうですね、今では契約しなくて良かったと思ってます。


277: 匿名です 
[2011-05-10 21:56:51]
私も思いました!
道路でドッチボールをしている子供達…
家や車にボールが当たったらどうするんだろう?
確かに道路広いし遊べるけど近くに公園もあるんだし道路でボール遊びはやめてほしいです。
私は購入検討中でして先程営業の方が来られました。
高圧線の事を伺うと問題無いと言われました。
しかし私達にはちょっと値段が高いのでまだ悩んでいます。
278: 匿名さん 
[2011-05-10 22:25:52]
私は昨年に見に行った時にたしかに子供さん達は道路で遊んでましたね。
元気でやんちゃな子たちだなぁと感じました。
外観がとても可愛いので悩みましたが
私も立地条件で駅から遠いわりに4000万はやはり高いなと思うのと
大きい分譲地なので人づきあいが苦手な私には無理だなと感じ辞めました。
279: 匿名さん 
[2011-05-10 23:06:01]
ここ最近のコメントは業者のにおいが。。。
280: 匿名 
[2011-05-11 08:10:23]
私はこの場所に決めてしまった者です。皆さんの意見を見て正直ショックを受けてます。ここってそんなに高いんですね。ちょっと割高位の感覚でした。どこにお金が掛かってるんでしょうか。道や公園とかですか。それとも、単純に売る側の利益だけですか。
あと、値引きの話もありましたが、いくら位値引き出来ると説明がありましたか。
281: 匿名 
[2011-05-11 10:25:30]
280さん、気に入って買ったならいいんじゃないですか?
私も後少し主人の収入があれば買いたいと思いますし。
ただ主人の会社が遠くなるし今の収入じゃあんまり借りれないので検討中です。
駅から遠いけど普段電車等使わないのでそこは気にならないです。
三期分譲は一期二期より高いみたいですね。
一体いくらなんだろう…
282: 匿名さん 
[2011-05-11 12:33:49]
1期の終わり頃に見学に行きました。
その時に2期の事も教えて頂いて1期よりも高くなる事も知りました。
営業さんになぜ高くなるかと尋ねましたがはっきりとは答えてはくれませんでした。
道幅が広くなりとなりとの境界が少しゆったりするからかなぁと思ってたのですが。

今は駅近で立地条件と耐震性のある会社を選びましたが、サイディングなどの材質は安いのを使われています。
2階を1部屋減らしてもそれでも4000万です。
どこもやはり多少は利益を考えて売られてると思いますよ。
283: 匿名さん 
[2011-05-11 13:08:51]
新築、100㎡を超えると、北摂ならどうしても4000万前後はすると思いますよ。
あとは立地の価値観。周辺になじみのある人にとっては許容範囲であり、
縁のない人なら駅から遠いから高いと感じる。
もちろん商売ですから利益だって含まれています。
あとは業者が良心的な施工をしてくれるかどうかを、
しっかり確認すればいいと思います。

場所に納得されているのであれば、
マンションだって新築80㎡越えは4000万はしますから
まあ、妥当といえば妥当かも。
284: 匿名 
[2011-05-11 14:07:12]
三期が高くなるのは地震の影響で材木費が高くなるとの事でした。
どの位高くなるのかは詳しくはまだ分からないと言われました。
二期よりも一期の方が安かったんですか?
それでもやっぱり4千万前後したんでしょうか?
285: 匿名さん 
[2011-05-11 14:27:32]
282です。

私がおすすめされたのは3800万ぐらいでしたよ。
今はどれぐらい高いんですかね。

前の方がおっしゃてるようにとても外観が素敵なので
すぐに完売してしまうんだろうなぁと思ってました。

286: 匿名 
[2011-05-11 17:14:50]
284です。
私がすすめられたのはゴミ置き横で3600程でした。
それくらいなら…と思い決めようと電話したら一歩遅く他の方が契約されたとの事でした。
三期はゴミ置き横でも3650は超えると言われました。
とりあえず三期分譲始まって値段公表されるのを待ってみます。
287: 匿名さん 
[2011-05-11 17:30:21]
そうですね、ゴミ置き場は3600ぐらいって
私もゆわれました。
第1期で3800ぐらいってゆわれたけど
第2期で4000万を超えるってゆわれて道幅などから値が上がるのかなと
思いましたが、でも同じ分譲地で素材は同じ家なのに200や300と上がるのは
おかしいなぁ~と少し不満に思い悩んだ末に結局辞めました。
288: 匿名さん 
[2011-05-11 17:31:16]
287です。

すみません。ゴミ置き場横で3600万です。
289: 匿名さん 
[2011-05-11 17:38:15]
閑静な所ですし、この設備でこの値段は妥当じゃないでしょうか?
検討される方の金銭感にもよりますが。
住む人が満足すれば高い安いは人それぞれかと。
290: 匿名さん 
[2011-05-11 17:48:41]
営業っぽい。
291: 匿名さん 
[2011-05-11 17:51:07]
業者の書き込みも多くみられるけど、ボール遊びの注意などはここにレスしなくてもいいんじゃないか?
そんな事言ってたら子供が遊べなくなるし。どこに住んでても思うけど、
自分の家の前ぐらい他人にとやかく言われたくないかなとは思う。
292: 匿名 
[2011-05-11 17:52:49]
286です。
一期で購入する方には特別感を出すために少し安くしてるらしき事を言われました。
293: 匿名さん 
[2011-05-11 18:03:04]
子供のボール遊びを指摘してるんじゃなく車が通るのに注意しない親の方。
294: 契約済みさん 
[2011-05-11 22:58:35]
私は2期で契約して、色々設計とか色々決めていますが
外壁とか、すでに建っているお宅を参考にして決めています。
1期購入の方は、そういったことが出来ない分、2期と同価格では損をするのではないでしょうか?
だから、1期は安くして、早めに購入者を呼び込む必要があったと推測していますが、どうでしょうか?
295: 匿名 
[2011-05-11 23:27:41]
どうなんでしょうね。
私が営業さんに聞いた時は第2期からは第1期の土地より場所がいいみたいな、
広くなるって感じにゆわれたような。

第1期より2期の方がどうしても高くなるんですよね~って感じで
軽くいわれたような。。
296: 匿名 
[2011-05-12 11:56:28]
294さんがおっしゃってるようなこと、営業さんが言ってましたよ。

1期は街並みとか何もなしで契約してもらうんでちょっと割安にしてますって。
297: 入居済み住民さん 
[2011-05-12 13:19:23]
子供のボール遊びはダメでしょう。
2~3歳の小さな子なら構いませんが、小学生にもなると危険です。
自転車も3輪以外を全速で乗りまわされるとやはり危険です。
家の前面道路は自分の敷地か庭のように思われては困ります。
道路は道路なのですからマナーは守って欲しいと思いますね。

298: 匿名さん 
[2011-05-12 18:53:14]
ここに書かなくてもよくないか?入居済みなら親御さんに直接言った方が早くね?
299: 匿名 
[2011-05-12 19:52:59]
モラルがない親御さんやご近所さんに直接ゆうのが怖いからここで訴えてるのを
わかってあげなよ。
300: 入居済み住民さん 
[2011-05-12 20:40:57]
すべての方々ではないと思いますが、第1期に購入された方々は、すっかり打ち解けれれて、子供を遊ばせている傍ら、井戸端会議に夢中です。前の方がおっしゃってた通り、車で通ろうとしても、子供を注意するどころか、自分達も退こうとはせず、逆にこちらを睨む始末です。こちらが頭を下げても、「誰?」という感じで、凝視するのみです。まるで自分達が街の長のように振る舞っています。後からの住民を寄せ付けず、仲の良さを見せつけるように感じます。子育ての様子や、各の態度を見ていると、言い方は悪いですが、程度が低いと感じてしまいます。たくさんの家が建ち、1つの街になるのですから、いくつかのグループができるのは普通だと思いますが、これだと先が思いやられます。町並みや家には今のところ満足していますが、横柄な態度でいる住民の方を見ていると、同レベルに思われたくないなと少し後悔の念もあります。
301: 匿名さん 
[2011-05-12 22:14:46]
何度か見学に行って、今検討中の者です。私も、もう住んでらっしゃる方の雰囲気を見て悩んでいます。ここって、4千万前後するのに、若い今風の方が多いのは、親御さんの援助を受けてる方が多いのでしょうか?比較的高めなのに、住んでいる方との釣り合いが取れていないような…常識のある人はたくさんいらっしゃると思いますが、目立っていつもいる人は、決して常識人とは思えません。自慢げに家の前で話したり、じろじろ見るだけで会釈もできない。共働きなので、近所付き合いはそんなに深くしなくてもいいのが救いですが、子供が影響されそうで迷いますね。他にもそういう方はいらっしゃいますか?
302: 匿名 
[2011-05-12 22:53:59]
お気持ち、お察し致します。

初めてそちらの分譲地へ足を運んで販売センターで営業さんの話を聞いていた時、
他のまわりのお客さんの雰囲気で少し考えてやめました。
ここの外観やモデルハウスはとても気に入ってましたが
私はどちらかというと人付き合いが上手ではないので
一生、近所付き合いをすると思うと自信がなかったです。
それと耐震性が気になりましたね。
ご近所づきあいはこれから長い付き合いになります。
何かあった時に助け合っていけるなぁ~と思える
方でないと家だけがよくても居心地よく住めないような気がします。
303: 入居済み住民さん 
[2011-05-12 23:07:47]
住むまでは私もその様な印象が強く入居が不安でしたが、実際住んでみると私の住む近所の方々は印象のいい方ばかりでした。
マナーの悪い方はきっとごく一部なのでしょうが、やはり印象に残りやすいのでしょうね。
今後も入居者がどんどん増えてくると思うので、いい街になっていけばいいのですが。まだ半数も入居していないので、これから住人次第でよい雰囲気にしていく事はできるかと思います。
304: 匿名 
[2011-05-12 23:23:04]
どこの分譲地もそうですが、やはり一部のそういう人には
目がいきますね。
気持ちのいい方がご近所さんになられるといいですね。
306: 入居予定さん 
[2011-05-13 02:04:21]
301さん

>比較的高めなのに、住んでいる方との釣り合いが取れていないような

物件が高い = 常識的な人が住んでいる

とは限りませんよ。
307: 匿名 
[2011-05-13 08:22:38]
ここの分譲地は外観が可愛いからね。
いろんな方がきちゃうんだよ。
308: 匿名 
[2011-05-13 09:03:30]
購入を迷っていますが…更に迷い始めました(笑)
私が見学に行った時は若いご夫婦が見学者をずっと眺めていらして…
どんな気持ちで眺めていたかはわかりませんがあんまりいい印象ではありませんでした。
子供達も車が通ろうとしても無視。
親も注意しないし。
オシャレなお家だから若い家族が多いとは思いますが買うのをためらってしまいますね。
皆が皆、常識外れな方々ではないでしょうけど。
309: 匿名 
[2011-05-13 12:36:17]
不安にかられさせて申し訳ありません。
でもどこの分譲地でも同じですよ。
これも運命の出会いだと思います。
何度も現地に足を運ばれて散歩しながら見てみるのもいいですね。
うちも大きい分譲地なのでとても静かなとことにぎやかなとこといろいろです。
でも私はしんどいなぁと思う方には挨拶程度の付き合いにしようと決めてます。
安心して選んで下さい。
310: 匿名さん 
[2011-05-13 13:35:57]
まあ周辺の土地柄も関係あるかもね。
近隣との付き合い問題は、大規模分譲の宿命ですね。
312: 匿名 
[2011-05-13 13:48:27]
308です。
主人の実家が耳原近くにありまして週末には必ず帰るのであの場所はすごく好きです。
あの辺の地理にも詳しくなってきましたし。
少し値段が高いので迷いますが購入したい気持ちもまだあります。
人付き合いが苦手なのでためらってしまいますが又見学に行きたいと思います。
313: 匿名さん 
[2011-05-13 18:11:26]
301です。皆さんご意見ありがとうございます。同じように悩んでいる方や、入居されている方の意見が聞けて、参考になりました。今日休みだったので、買い物がてら足を運んでみましたが、やはり同じように感じました。この掲示板を、モラルのない方々はご存じないのでしょうか?それとも、自分達の事ではないと思っていらっしゃるのでしょうか?後者なら、私はここではやっていけないなぁと感じています。
314: 入居済み住民さん 
[2011-05-13 21:06:31]
どうなんでしょうかね? 同じ分譲地に住んでいても、常識のあるほか多数の方々はおおかれ少なかれマナーについて思う所はあるでしょう。
人付き合いに関しては、挨拶程度でかまわないと思います。共働きや中学生のお子様をお持ちの方も結構おられますし。ある程度決まった範囲で同時期に住み始めるので、実際にお付き合いや挨拶も自宅周囲が多くなるでしょう。なかなか1期分譲の初期に入居されて仲のいい輪に新たに入っていく事はないようにも思います。 
新たに入居される方々はみなさん同じように不安を抱えながら入居されていると思いますし、そういう方々もたくさん入居されていますので大きな心配はいらないと思いますよ。

 
315: 匿名 
[2011-05-13 21:51:41]
ちなみに校区はどうかご存知の方いますか?
316: 匿名さん 
[2011-05-14 00:09:26]
ここ最近の書き込みって業者?入居済みの人が自分の街の悪口を言わないと思いますが。
ここをやめて自分の所に集客を考えてるのですかね。
318: 匿名さん 
[2011-05-14 23:38:03]
はいはい、業者、営業もう聞きあきましたー
319: 匿名さん 
[2011-05-14 23:39:07]
ここに書き込んでる入居済みの人も含め、程度の低い集まりってことでいいですか。
320: 匿名さん 
[2011-05-15 01:11:49]
若い人向けの物件かなぁと思いますが、親と同居を考えているので、2世帯住宅をしてる方がいるのかどうか、若しくは考えている方が居るのか聞きたいです。
322: 申込予定さん 
[2011-05-15 14:52:07]
荒らしはスルーしましょう(^_^)
自分が気に入った物件を買うのが一番ですよ!
323: 匿名さん 
[2011-05-15 22:52:33]
第三期分譲ってまだ始まってないのでしょうか??
324: 匿名さん 
[2011-05-17 01:37:53]
数年前から色々な場所の家、土地を見て回っています。
中々なくてここの家を見て感動しました。
何回か足を運びずっと悩みながら違う土地も見て回っています。
決断って難しいですね…。
ただ他の不動産に比べこちらは諸費用が安いのですが何故でしょうか?
ここの家を見てからというもの他の家を見ると狭く感じますね(^_^;)
モデルハウスだからかもしれませんが実際建てた方のお家はどうですか?
思ってたより狭かったとかモデルハウスと全然違ったりしますか?
325: 入居済み住民さん 
[2011-05-18 00:17:06]
広さも満足ですし、環境も含め今のところ住みやすいです。
326: 匿名さん 
[2011-05-18 16:58:17]
324です。
ありがとうございます☆
前向きに検討したいと思います。
327: 申込予定さん 
[2011-05-30 07:50:31]
モデルハウスを見学してきました。
いろんな間取りがあって一目惚れしました。

装備もオール電化やパナソニックのシステムキッチンなど充実しており4000
万円なのでそんなに高くないような。

他社の注文住宅も検討してますがオプションが多くて。
こちらだったらほとんど標準で大丈夫と聞きました。

みなさんはどんなものをオプションで選ぶのですか?
328: 匿名さん 
[2011-05-30 21:23:58]
ロフトとか床面積アップとかじゃないですかね?
あとは、設備系をグレードアップさせるとか?
329: 匿名 
[2011-05-30 22:00:40]
収納の可動棚や、ウォークインクローゼットなどの追加棚、照明などオプションです。カーポートやベランダの屋根、2階にシャッターをつける場合もオプションです。
330: 申込予定さん 
[2011-05-31 12:27:01]
327です。

みなさん、コメントありがとうございます。
営業マンの話では富士住研の物件はオプションなんかいらない。
4000万円と諸費用だけですよと言われました。

既に入居されたみなさんはオプションどれくらい付けられたのですか?
お恥ずかしい話予算がギリギリでオプションは20万円までが限界です。
足りるか心配です。

あとここの耐震性は問題ないですか?
質問ばかりで申し訳ありませんがよろしくお願い致します。
331: 購入経験者さん 
[2011-05-31 22:29:02]
330さん、

別物件ですが富士住研の物件を購入しました。拘り具合によると思います。

確かに標準で全てまかなえますが、少し変化を求めると費用が発生します。
標準品からの変更の場合は、その差額で対処して頂けると思いますし、
まったくオリジナルの造り付け家具も大工仕事で対処してくれましたので
オプションをどのように捉えるかだと思います。

ただ20万円と言うのは、少々正直心細い金額に思いました。
オプション・ゼロを基本方針にいくと、現実ミニマムの費用発生で対処が
できるかもしれませんね。

コンセント追加など標準のオプション費用リストが以前はありましたので
事前確認をされるのはどうでしょうか?

耐震性は木造軸組としては普通ではないでしょうか?
332: 匿名 
[2011-05-31 22:38:42]
耐震もオプションでアップする事が出来ますよ。自由設計なら、吹き抜けを作らないなど、間取りで追加費用を払わずに高くすることは出来ると思います。吹き抜けや、広いリビングだと耐震は低くなる(といっても、法律はクリアしてますよ)そうです。
カーポートやサンルーフなどは、入居してからも付けれますし、予算を押さえるなら自分達で出来そうにないものをされるといいと思います。
2階のシャッターも、付けておられる家の方が少ないですし、延べ床も、標準で十分だと思います。
可動棚は、あった方が便利とは思いますが、自分で出来なくもないですし、特にオプションをつけなくても問題ないのでは?
見落としがちですが、意外と完成して入居の時に、カーテンレールやカーテン、照明を買い足すのに、思った以上の出費でした。
333: 購入済みさん 
[2011-05-31 22:47:32]
オプション予算20万についてですが、ローン借入可能額が残り20万ですか?それとも、頭金追加が20万ですか?私はオプションはローンに組み込みました。35年ローンで月々の支払いに換算すると、オプション分の追加費用なんて微々たるものです。それよりも、高いお金を出して買う我が家、これからずっと住む我が家なんですから、後悔なく建てたくありませんか?あれもこれも欲張っては大変ですが、ご家族で話し合って必要なオプションはいいと思います。今のところ、私は後悔なく満足しています。疲れていても気持ちにゆとりを持って生活できている気がします。
334: 匿名 
[2011-06-01 19:03:00]
とてもいい街並みと気に入っていますが、やはりここは子育て世帯が多いんでしょうかね?
子供を家の前で遊ばせている方を多くお見かけしたのですが、
子供がいなくてもとけ込めそうな感じでしょうか?
335: 申込予定さん 
[2011-06-04 08:55:32]
330です。
みなさんコメントありがとうございます。
思い切って契約しようと思います。

331さん
標準でも十分ですが、確かに少し拘ると費用が掛かりますね。
オプション費用リストなんてあるのですね。契約前にしっかり確認しようと思います。
耐震性は問題ないみたいですね。

332さん
なるほど間取りで耐震性を上げるということですね。
でも吹き抜けや広いリビングは憧れなので悩むところです。
オプションは後でできないものを優先して決めたいと思います。

333さん
20万円は頭金の中に入っています。
勤務先の住宅取得貸付金制度を利用するのでこれ以上の借り入れはできません。
これから一生暮らしていく家なので後悔しないように考えます。
336: 入居予定さん 
[2011-07-05 22:51:12]
購入決定したものです。
入居された方に質問ですが、
お砂まきって、どうされましたか?
出来たら詳しく教えていただきたいのですが・・・
よろしくお願いします。
337: 契約済みさん 
[2011-07-06 23:26:15]
私も先輩方にお聞きします。
いま間取りの打ち合わせに入りましたが、吹き抜けはあった方がいいですか?
開放感を求めたいので欲しいのですが、冷暖房の効率が悪そうで光熱費がめっちゃ高くならないか心配です。
吹き抜けを作られた方、暑さ、寒さはどうですか?
338: 入居済み 
[2011-07-09 21:15:14]
336さん
私たちは特別な事はせずに、城南宮で地鎮祭用の砂や鎮めものやらがセットになったものを購入して、自分たちでお清めしましたよ。
だいたいご近所さんも同じような感じでやられた方が多いようです。


337さん
私も同じく、吹き抜けにしたいけど冷暖房の効率が気になりました。結局、吹き抜けにしましたが、冷房28℃風量自動設定でも快適に過ごしています。
北向きの土地ですが、南側に大きく吹き抜けをとっているので、とても明るいですよ♪
339: 契約済みさん 
[2011-07-12 23:19:59]
338さん
ありがとうございます。
我が家も図面を変更してもらって吹き抜け作ろうと思います。
また何か相談がありましたら書き込みさせて頂きますので教えて下さい。
よろしくお願いします。
340: 匿名 
[2011-07-15 01:12:09]
我が家も吹き抜けです。
確か吹き抜けにせず部屋を作ったらその分面積が増えるから値段上がりませんか?
私は吹き抜けの家が夢だったので満足してます!
341: 入居済み住民さん 
[2011-08-11 12:21:58]
毎週末NHKの集金きてうざい
342: 匿名さん 
[2011-08-11 22:39:37]

払わないからでしょ
343: 入居済み住民さん 
[2011-08-17 00:59:21]
え、NHKはらってる人いんの?????
344: 入居済み住民さん 
[2011-08-18 11:09:10]
日本国憲法で契約の自由が保障されています。
契約をすれば払う義務がありますが、契約をしていないなら払う必要はないのでは?
345: 匿名さん 
[2011-08-20 22:41:47]
スレ違い、さようならしてくださいねー
346: 匿名さん 
[2011-08-20 22:43:36]
頭悪そうな人の書き込みやな
347: 入居済みさん 
[2011-08-21 09:30:39]
346
そんなこと書くこと事態が頭悪いと思われるよ。
荒らしはスルーに限る
348: 匿名 
[2011-08-24 13:32:13]
先週の土曜日のせやねんで、マザーグランデ茨木が紹介されていましたね!角地のモデルはともかく、最初のモデルより安くないですか?今って売れ行きどうなんでしょうか?一時の事を思えば、見学の人もまばらのような、、、
349: 匿名 
[2011-09-06 08:00:58]
明日から基礎工事が開始されて出来上がりが楽しみにしてますが問題は、幼稚園選びで悩んでます。

安威幼稚園と郡山敬愛幼稚園に通わせてる方いませんか?頑丈受付の時は、早めにきて並んだりしてるんですか?どうやったか教えて下さい。
350: 匿名 
[2011-09-13 20:34:25]
はじめまして。

このたび、戸建を考えて物権を探していて、
こちらにとても興味を持ちました!

土地柄あまりわからないことが多いので、近隣の知り合いの方に聞いたら、

以前はため池だったので、地震などの災害などのときに、地盤沈下や
液状化になるかもしれない・・といわれたのですが、
実際のところはどうなんでしょうか?

高額な買い物だけに、頻繁に起こりうる地震のことも考慮しながら
視野にいれたいと思うのですが・・。

物件的に興味があるだけに、近隣の方の意見が気になって今一歩前にでれません。

みなさん、こちらの件をご存知の方はいらっしゃいますか?

どうぞよろしくお願い致します。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる