分譲一戸建て・建売住宅掲示板「マザー・グランデ 茨木」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. マザー・グランデ 茨木
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2016-11-28 21:53:01
 削除依頼 投稿する

大阪府茨木市耳原に216邸の新規分譲地がオープンしてます。
建設会社は、富士住研です。
現在第1期分譲中です。

第1期モデルハウスは現在4つ建っていましたが、
全て完売済みとのことです。
一番気に入ったモデルハウスAで、
外構やら消費税やら込みで4100万程度と言ってました。
ここに銀行保証料や火災保険等の諸費用150万円くらいがプラスされるだけ
という安さが気になっています。

基本仕様で、フラット35S対応、エコポイント対応でした。
されに、奥さまにはうれしいだろうPanasonicのカップボードも
3種類から1つ選択できるという豪華設備仕様に思えます。
ほんと追加料金支払って変更する部分がないくらいに思えます。
買い物もアルプラザへ歩いて行けるくらいの距離ですし、
敷地の隣は大きな公園で環境も抜群に思えます。

デメリットとしては、駅までのバスの時間でしょうか。
うたっている時間は17分ですが、マイカルの通りは朝混むでしょうから
20~25分はかかるのではと見ています。(実際どうなのでしょう)
自転車や原付で通勤すればそれもクリアされるかな~。。。

こんな良い物件なのですが、検討中・購入された方で
デメリットな部分があれば、ご意見いただければと思います。
そのデメリットが自分にとって全て許容範囲であれば
「買い」かなと思ってます。
※決して悪口を望んでいるのではありません。
 デメリットが書かれなければそれが一番の望みです。

物件URL:http://e-ie.co.jp/ibaraki/
所在地:大阪府茨木市耳原3丁目18-34 他
交 通:JR京都線「茨木」駅より阪急バス約15分、
    阪急電鉄京都線「茨木市」駅より阪急バス約15分、「耳原」停留所より徒歩7分
総戸数:216戸
売 主:株式会社富士住研
【物件情報を追加しました 2013.5.22 管理担当】

[スレ作成日時]2010-09-18 02:30:30

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

マザー・グランデ 茨木

21: 購入検討中さん 
[2010-11-24 12:43:16]
最近、こちらの物件を知りましたがなんだかいい感じの物件ですよね。
パナソニックもついてるし、一度見に行ってみようかな。
22: 匿名 
[2010-11-24 13:36:19]
2995万の家なんてないに等しいですよ。土地は広めでも、建てる家の平米数が70㎡弱とかで、2人住まい向きだって言ってました。高いです!
23: 購入検討中さん 
[2010-11-24 13:39:47]
そうなんだぁ。
標準でパナソニックのキッチンやら最新がついてるのが魅力なんだけどなぁ。
24: 入居済み住民さん 
[2010-11-25 01:34:07]
娘夫婦が、既に入居してます。
一度見に来てから考えても良いと思いますよ。
追加料金なしで建てれるし、消費税込みも魅力です。あと、諸経費に170万~180万円ぐらいかなぁ。
キッチン・お風呂その他も快適で満足してるようです。

25: 物件比較中さん 
[2010-11-25 11:20:29]
2人向きな家なら尚更見に行ってきます。

住んでらっしゃる方も満足してらっしゃるみたいなので。
ありがとうございます。
26: 購入済 
[2010-11-25 13:36:14]
娘さんご家族が既に入居されてる方に質問です。まず、新築ご購入おめでとうございます。私も購入して、これから建築に入る者です。娘さんのお宅は、耐震などはどうされたのでしょうか?追加料金なしだったという事は、特にオプション工事はされてないのですか?
私も早く住みたいです。来年が楽しみです!
27: 購入検討中さん 
[2010-11-25 14:14:58]
26さんは耐震についてオプションを付けられたのですか?

こちらの物件は耐震が気になりますね。
28: 入居済み住民さん 
[2010-11-28 13:49:01]
26さんにお答えします。

これから 建築されるとの事。楽しみですね。

娘夫婦の家は、住宅エコポイント 30万円の範囲でオプション付けました。
15年前、私たち夫婦も家を建てた時、最初に提示された金額より最終的に200~300万円アップしてしまった経験から娘夫婦は、住宅エコポイントの範囲で満足できる建てものが建った事に驚きでした。

私の感想ですが、30坪少しの土地でこれだけの建物が良く建ったなぁ~と感心してます。
29: 購入検討中さん 
[2010-11-28 21:08:53]
ここって外観がおしゃれですよね。
でも家と家の間が狭いというか窮屈というか。
30: 匿名 
[2010-11-29 12:24:16]
たしかに外観かわいいですよね!
ただ建物が全部完成した時4メートルくらいの道路幅は家の前に車とめられたりしたらすごく狭くなりますか?
31: 匿名さん 
[2010-11-29 19:01:05]
道幅6メートルのところはまだしも、4メートルのところは、さすがに迷惑になるんじゃないですかね??
そんなに車通りは多くないはずだけど、向かいの家の方とかは駐車しにくくなりそうですよね。
32: 物件比較中さん 
[2010-12-02 08:28:42]
やはり外観や設備がいいので客層も若い方なんでしょうね。
中年なんで住まわれる方もどんな感じの方なのかも気になりますね。



33: 物件比較中さん 
[2010-12-02 22:35:01]
12月4・5日から第二章始動!
ニューモデルハウスオープンのお知らせが先日富士住研から届きました。
和のダイニングやキッチンスタジオと言った今までのモデルハウスより
年齢層高い人も視野に入れてるのかなぁ?て感じですよ。
34: 匿名 
[2010-12-03 20:08:30]
最近茨木に来て購入を考えているのですが学校区は結構いい方なのでしょうか?
35: 匿名 
[2010-12-04 14:09:57]
見学に伺った感じだと、大体30代前後が多いような印象でした。お子さん連れの方は、幼稚園くらいから、小学生低学年が多かったです。学校区は普通ですよ。悪いところはもっとありますし、結局はその子次第ですから、大丈夫だと思います。
36: 土地勘無しさん 
[2010-12-06 17:26:35]
ここ、いいですよね。かなり気に入っています。
でも・・・主人が茨木出身で実家も近くなるしと思いこの物件を検討してみないかと言ったら
かなり嫌な顔をされました・・・。
理由は土壌が良くないとか環境も学区もイマイチなんだそうです・・本当でしょうか?
ここの書き込みを見る限り主人の偏見か、私を諦めさせるための出まかせを言っているのか
と思えてきて・・ただ、気になるのが主人の両親の態度であまり乗り気ではないことなんです。
茨木には着て欲しいけどあそこはねぇ、って感じで。
ちなみに主人の実家は春日です。
私はずっと豊中でしたので茨木のことはほとんど知りません。
学区も特に悪くなさそうだし、交通の便以外は欠点がなさそうなんですが・・・。
37: 匿名さん 
[2010-12-06 19:02:27]
一度、見に行きました。
高圧電線の近くっていうのは気になりますが、新しく入居される方ばかりだし
大丈夫かなとは思います。
交通の便はやはりちょっと・・・。って感じですね。

私は40代近いのでお話を聞きに行った時に何人か契約されている家族の方の雰囲気を見て
もう少し考えてみようと思いました。(年代が若いという意味で)
38: 匿名 
[2010-12-06 23:48:29]
高圧線が気になり、営業の方に伺ったら『ドライヤーしてる方がよっぽど悪影響ですよ』って言われました。

倒れた場合も心配ですがやっぱり何かしら気になりました。

校区は良くもなく悪くもなく。ただまわりにある団地が分譲ではないところがあるので、一概に言えませんが子供の親の考えが合わないことがあるかもしれません。

外観は素敵だと思います。
39: 匿名 
[2010-12-07 00:10:56]
36さんにお返事させて頂きます。旦那様のご実家が春日という事ですが、それでしたら、あの辺りは毛嫌いされるかもしれません。悪くはありませんが、春日と比べると劣ります。交通の便はよくないし、すぐ近くに府営団地があるので、色んな方がいらっしゃるのも事実です。土壌が悪いというのは、専門家ではないので分かりませんが、あそこは以前社宅があり、駐車場などは舗装されていない、土のままで、雑草が生い茂ったりしていました。でも、社宅がなくなってから、今回分譲されるまで、長い間整備の工事をされていたので、それは問題ないと思います。地盤の検査もされてますしね!
40: 匿名 
[2010-12-07 00:31:44]
土壌汚染があり土壌改良をしていると聞きましたが、本当でしょうか?
41: 匿名さん 
[2010-12-07 00:51:26]
当方も№36さんにお返事。
39さんのおっしゃる通り、ご主人様がもともと春日にお住まいだったのであれば、
わざわざ・・・とおっしゃるのも頷けます。
学区なども春日の方が人気ですよね(決してここがどう、という
わけではありません。)。あと団地が近いというのも気になります。

ご両親も乗り気でないのも、むやみに反対しているわけではないと思います。
ここは関係ないでしょうが、近辺の地歴について気にかかるのでしょう。
その辺はご主人にうかがってください。

とにもかくにも、茨木はとにかく車が混むので、バスや車は結構不便。
建物や価格も大切ですが、立地・通勤・お子さんの通学(高校や大学)に
ついてもご留意の上、ご検討ください。
42: 土地勘無しさん 
[2010-12-07 09:53:13]
みなさん、お返事ありがとうございます。
まだ現地には行ったことがなかったのですが、グーグルで見た感じでは結構大きな
高圧電線ですね。
確かにドライヤーやIHコンロのほうが体に悪いでしょうけど、窓から見えると
ちょっと嫌かも・・。
土壌汚染?改良?・・・これって事実ですか?主人もこのようなこと言ってました。
学区は春日より劣るんですか?と言うか、春日っていいんですか?
主人は口に出してはっきりは言いませんが、茨木でも春日はいいみたいな態度で
自慢げで腹が立ちます。豊中も下に見てる気がするし・・。
交通の便はやっぱり不便そうですね・・・。
主人は車通勤だし、交通の便が不便でもいいじゃないと思っていたのですが、そんなに
混むのでは嫌がるのも仕方ないですね。
お家の割にお値段が安い理由はそれなりにあるのですね。
デザイン優先は反省しなくては・・。
みなさん、ありがとうございました。

43: 匿名 
[2010-12-07 10:02:51]
春日は駅から近いので便利だと思います。ただ茨木でひと昔前に高級住宅街と言われたのは北春日丘・南春日丘だと思います。

春日の校区の中学は今結構やんちゃだと聞きました。
44: 物件比較中さん 
[2010-12-07 11:43:00]
設備は他の業者よりは豊富だし素敵な外観ですよね。

でも高齢者になったら駅は遠いしアルプラもあるけど少し不便ですよね。
45: 匿名 
[2010-12-07 16:32:11]
どこも住めば都になりますよ!
46: 物件比較中さん 
[2010-12-08 14:05:10]
高い買い物だからね。
47: いつか買いたいさん 
[2010-12-09 22:56:12]
高圧電線はやはり気になりますね。
確かにドライヤーやIHコンロの方が電磁波は強いですが、
高圧電線は四六時中浴びる事になるので健康上どうなのでしょうか?
高い買い物なので残念ですが今回は見送ります。
48: 購入検討中さん 
[2010-12-10 20:36:35]
高圧電線について、調べてみました。
科学的・医学的に立証されているわけではないようですが
さまざまな影響がうわさされていますね。
個人的には、購入を検討しているのですが、影響が気になるので、
電磁波測定器をレンタルすることにしました。
来週末に潜入調査してきます。
49: 匿名 
[2010-12-11 00:31:57]
耳原で4000万前後するなら絶対買わないですね。
50: 匿名さん 
[2010-12-11 10:34:41]
4000万前後しますよ~。

第1次も2次なんかどれも4000万以上なんじゃないかなぁ。

耳原ってあんまりいい場所じゃないの?
51: 土地勘無しさん 
[2010-12-11 10:55:11]
No.42です。
昨晩、主人と話合いましてここは見送ることになりました。
家を買うということは土地も買うということだと言われて、なるほどなぁと。
人それぞれの考え方や価値観があるから一概には言えませんが、私たちは家よりも
土地を優先して決めることにしました。(自分たちに合った土地という意味です)
そして主人は春日も嫌らしく、と言うか茨木が嫌だそうで(以外でした)
私の地元の豊中に購入を考えているとのこと!嬉しい!
茨木は大阪市内に勤めていると、駅近郊で電車通勤している人以外の大抵は
交通は不便だそう。
だから、春日は茨木の中ではいいほうだと言っていたみたいです。(市内通勤するならですよ)
土壌汚染の問題はやはり本当に過去あったみたいで、現在は改良され何ら問題は
ないようです。
これも、高圧電線もそうですが、価値観や考え方一つで「なら、いいじゃない」となるか
「それなら嫌だ」となるかはその人次第ですからね。
何でもそうですが、お買い得にはそれなりの理由があって、それを納得して買わないと
後悔することになるかも知れません・・・主人の受け売り(笑)
52: 匿名 
[2010-12-11 13:00:52]
不便ですが決して耳原は悪い場所ではありません。耳原を好む人は駅前みたいにガチャガチャしてない雰囲気が好きで購入する方が多いんじゃないでしょうか?
本当に価値観の問題です。
ですが土地柄も重要ですが、建物の構造もかなり重要だと思います。
夫婦間で購入見送る前に、ご主人の購入したい場所から的がはずれている方が驚きました。
53: 土地勘無しさん 
[2010-12-11 14:50:35]
No.42です。
すみません。私の書き込みでお気を悪くされた方がいらっしゃるようですね・・・。
確かに購入された方や住民の方からすると気分が悪い内容だったかもしれませんね・・。
でも、決して耳原が悪いと言っているわけではなく、私たちにとってはベストな物件では
なかったということなのです。
私もガチャガチャしたところは嫌ですし、家も構造が大事だと思っています。
なので、この物件に魅力を感じたのですから。
主人の購入したい場所から的がはずれている・・・そうですね、勝手に私が主人の実家近辺の
物件を探していたのです・・お馬鹿でした。
とにかく、お気を悪くされた方々、すみませんでした。




54: 匿名さん 
[2010-12-11 18:28:11]
52さんは業者さんですか?

建物の構造云々は他の業者も皆さん同じのような感じがします。
一生住む上で環境も大事だと思うし。

やはり旦那さんの通勤とかの利便さは気になりますよ。
55: 物件比較中さん 
[2010-12-11 20:28:30]
アンフィニホームが花園に80戸程度の分譲地を作っているよ。
高圧線があるけど。
学区的には悪くないのでは?
56: 匿名さん 
[2010-12-11 21:53:57]
アンフィニホームは外溝費とか別途で、諸費用が高いから
購入する場合は、価格についてよく確認しないといけませんね。
しかも建物が建ってないのに、契約時に10%、工事着手時にさらに10%の前金を要求されました。
これって、法律違反じゃないのかと思いました。
57: 匿名 
[2010-12-12 00:35:43]
花園って茨木の?だったら、あそここそ環境的にどうなの?って感じですよ!周りは夜は人通りも少なく電灯もあまりないし、精神科病院もあって、私は車で通るのも怖いくらいです。それより、ここは耳原の分譲地の書き込みなのに、関係ないじゃないですか?
58: 匿名さん 
[2010-12-12 07:47:34]
耳原も学校が気になる。
中学に行くと、大きな団地があるので…どうなのかなぁ…
これからの時代、クスリとか心配。

あと、池よりのところは、地盤がどうなのかな?
なんか聞いてる??
59: 匿名さん 
[2010-12-12 11:13:28]
団地あるよね。
それも気になった。
60: 匿名さん 
[2010-12-12 13:56:01]
大きな府営住宅ありますねー
クスリは、ちょっと心配しすぎではと思いますが、それでもガラが悪い人が
居住しているのではという偏見はありますね。
でも、学区は普通とあったので、今は大丈夫なのかな?

一番いいのは、閑静な住宅街を選ぶことなんでしょうね。
61: 匿名 
[2010-12-12 14:25:12]
っていうか、団地があって、何を皆さんは気にしてるんですか!?
何か勘違いしてませんか?
62: 匿名さん 
[2010-12-12 20:18:57]
いろんな人が住んでるって思ってるんじゃないの。
63: 匿名 
[2010-12-12 20:36:06]
分譲の団地なら良いが賃貸の団地があるからやはり府営に住む人は年収低いだろうし、親の収入が低いと常識ない人が多いから心配なんじゃない?
64: 匿名 
[2010-12-13 19:44:35]
池の辺りも地盤は問題ないようだよ
賃貸の団地を差別するのはよくない!
センスも価格もかなりいい物件が揃ってる。
ただし火災保険は高すぎる。
自由設計型火災保険で検索して見積りとったらかなり節約できたけどね。
住んでみて家にも環境にも満足してるよ。
高圧電線なんてなんの影響もない。携帯よりはるかに影響ないって言われてるし
65: 匿名さん 
[2010-12-13 20:38:59]
高圧電線は今は影響なくても将来影響してくるのでは?
66: 匿名 
[2010-12-13 22:30:09]
高圧電線の影響は問題ないって言わないと買う人いないですよね。
67: 契約済みさん 
[2010-12-13 22:35:34]
高圧電線かぁ~~。

契約取り消そうかなぁ。。

悩むなぁ。。

68: 匿名さん 
[2010-12-15 14:35:15]
北欧では高圧線の半径何百メートル以内に小学校を作ってはいけないそうです。

小児がんの発生件数とか、有意差がないわけじゃないしね…
高圧線の真下はとにかくやめたほうがいい。

でも、気にしない人は気にならないだろうし。
個々人の考え方次第だよね。

私は気にするタイプ。
69: 匿名 
[2010-12-15 17:13:24]
たしかに近年ガンを発症する人が増えたのは電磁波を出すものが増えたからと病院で聞きました。

やはり高圧電線気になります。
70: 匿名さん 
[2010-12-15 20:17:40]
↑近年増えた理由ということは、高圧電線は関係ないんじゃないですかね?
むしろ携帯電話を四六時中、近くにおいているのが上昇の理由じゃないんでしょうか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる