住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART4】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART4】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-12-26 01:34:40
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

マンションvs戸建ての議論。
PART3は1000を超えましたので、PART4を作成しました。

PART1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/

PART2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/

PART3
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/89638/

[スレ作成日時]2010-09-17 12:25:57

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART4】

9651: 匿名さん 
[2010-12-21 22:24:46]
まぁ妥協して注文住宅を建てる人は居ないけど、妥協してマンション買う人は居る。
お金があれば大半の人は注文住宅を建てると思いますよ。

なので、スレタイに対する最小公約数は「満足行く注文住宅が建てられるなら戸建て」
となるかな?

もちろん、どんなにお金があってもマンションと言う人は居るだろうが、
予算の条件設定が無い以上、これが普通の回答だと思うが。
9652: 匿名さん 
[2010-12-21 22:29:19]
広島と福岡しか分からないが、政令指定都市でも50坪の敷地だと狭いというくくりになるよ。
三大都市圏で50坪以下の敷地で戸建てを買うのはクラウンを買わずにCクラスを買うようなものかな。
ちょっと無理しました感が漂う・・・。
9653: 匿名さん 
[2010-12-21 22:32:43]
>>9651
予算が青天井ならば、タワマン一棟買いで最上階とかの方が良くない?
首都圏で1億、政令指定都市レベルで5000万までならマンションの方が満足度は高いと思う。
9654: 匿名さん 
[2010-12-21 22:35:54]
なんで?
だって、マンションのロケーションの方がいいこと多いじゃん。
家に興味ない、移動が多くて忙しい、海外が多い、快適なほうがいい、お手軽なのはマンションだよね。
いくら金あってもね。
とくに東京くらい多忙で活気のある街に住んでたら、当たり前に、こういう人たちは多いよ。
だからエリートや活躍してる人で経済力があっても、マンション住まいなんて全く珍しくない。
戸建を否定はしないが、そんなの嗜好とライフスタイルの問題。

金があれば戸建というのは、家を買うことに人生の価値を見出してるような人にしか当てはまんない。
田舎じゃあるまいし、東京とか大都市はそんな連中は実はそんなに多くないんじゃないの。
家買うだけなら、田舎に行くのがいいよ。

9655: 匿名さん 
[2010-12-21 22:43:32]
確かに普段使う居場所と考えたらマンションのほうが便利っちゃ便利。手入れも楽だし・・・。
戸建て持つなら景色のいい場所とかに別荘がいいな~。
9656: 匿名さん 
[2010-12-21 22:44:10]
経済力とかは関係ないよね~
知人友人の範囲で、マンション住まいは結構います。

文筆家、芸能人、政治家、大学教授、弁護士、大学病院医師、外資コンサル・アナリスト、マスコミ、社長、大手商社・銀行マン、大手の役員・・・

そんなお金に困ってなさそうな人たちばかりだけど、マンションの方が多いくらい。
答えは、単純に快適で面倒でないから。
9657: 匿名さん 
[2010-12-21 22:49:03]
鳩山さんや麻生さんくらいの邸宅ならば、戸建てがいいだろうけど、今世間を騒がせている新婚ホヤホヤの人の報道を見てるとプライバシーの確保が戸建ては難しいなって思う。あれだけ家の前に張り込まれれば家の中でも気が休まらないよ。

逆にちょっと前にお騒がせしたハイパー何とかと結婚した人の実家はマンションだったから、マスコミも取材が厳しそうだったよね。
9658: 匿名さん 
[2010-12-21 22:51:00]
>戸建て持つなら景色のいい場所とかに別荘

同感。
東京はマンションを確保したので、別邸(別荘?)を目指して頑張ってます。
知人に何人か別邸(別荘)をもってる人がいるので、見習おうかと思ってます。
9659: 匿名 
[2010-12-21 22:51:37]
建売と注文がうんたら言ってる人いるけど、さすがマンション派って感じですね。
注文とはなんたるものかを全くわかっていないから的外れな建売批判になる。
(マンション自体も建売共同住宅だからマンションをも批判しているわけだけどね)


ちなみに一戸建ての場合は土地があるので建売の人も建て替え時には自然と注文になります。
9660: 匿名さん 
[2010-12-21 22:57:04]
>>9659
>ちなみに一戸建ての場合は土地があるので建売の人も建て替え時には自然と注文になります。

建て替えの時期に注文で建てられる財力があるような人だったら(長期ローンが組めない)最初
から注文で建てられますよ。

建売の人で建て替えが必要な事態になれば、更地にして売却となります。お金が無いから。
9661: 匿名さん 
[2010-12-21 22:59:03]
戸建お宅(乙
快適・便利ならOK、建物のうんちくに興味ないです~
9662: 匿名さん 
[2010-12-21 23:01:15]
>>9660

でもそういう土地は売るに売れずに、、、住み続けてますね。
建物の寿命限界一杯引きずろうという感じですかね。
9663: 匿名さん 
[2010-12-21 23:02:28]
>>9659
>注文とはなんたるものかを全くわかっていないから的外れな建売批判になる。
>(マンション自体も建売共同住宅だからマンションをも批判しているわけだけどね)

>>9605を参照してね。
あと、構造計算やきちんと検査を受けたマンションと両方ともロクに無い建売とは比較できないよ。
建売が批判されているのは、性能面で不安だというのが大きい。
9664: 入居済み住民さん 
[2010-12-21 23:06:33]
お金があればマンションすみたかったなぁ。
俺はお金がないから一戸建てにした。
9665: 匿名さん 
[2010-12-21 23:12:19]
珍しいね。
マンションを否定しないけど、便利な立地に豪邸は普通にあるし、いろいろ面倒なら
家政婦でもメイドでも雇えばよいのに。

さっきも書いたが好き好んでマンションが良いという人が居ることは否定しないが、
予算があるなら注文住宅って人が増えるって言うだけ。

何もいくらにしたら全員が注文住宅が良いと思ってるわけではないよ。
9666: 匿名さん 
[2010-12-21 23:13:54]
維持経費、数千万円多く払っても良いなら、マンションもありじゃない?
9667: 匿名さん 
[2010-12-21 23:14:14]
別荘はやはり軽井沢がいいです。
9668: 匿名さん 
[2010-12-21 23:15:08]
建売ミニ戸 vs 建売並みの価格でマンション買ったモン同士の罵り合いって外野で観てると面白いね。

ささ、どんどんやっちゃって。
9669: 匿名さん 
[2010-12-21 23:17:15]
一戸建てだと土地の資産価値は100%維持されるよ。
マンションは資産価値0だから消耗品としてはいいと思う。
9670: 匿名さん 
[2010-12-21 23:22:29]
戸建てってこれからの時期寒くないですか?
超豪華な、断熱住宅は別でしょうが。
9671: 匿名さん 
[2010-12-21 23:30:38]
>>9669
>一戸建てだと土地の資産価値は100%維持されるよ。

庶民が買えるような土地だと、これから先の値落ちが激しそうだね。
少々マンションより広くたって意味が無くなるかも。


>マンションは資産価値0だから消耗品としてはいいと思う。

土地の持ち分は無視ですか?
9672: 匿名さん 
[2010-12-21 23:34:51]
>>9661
>戸建お宅(乙
>快適・便利ならOK、建物のうんちくに興味ないです~

こういう人が建売戸建てを買ってしまうんだろうな。
しかも、構造ボコボコの安普請物件を。
9673: 匿名さん 
[2010-12-21 23:38:44]
安普請を買って、以後は戸建に嫌悪感
9674: 匿名さん 
[2010-12-21 23:42:14]
マンションの資産価値、30年間もあればいいと思っています。
9675: 銀行関係者さん 
[2010-12-21 23:44:46]
あまりに前提がズレている不毛な議論をしてるね
財務知識をつけて、キャッシュフローを引いてみたらいいよ
損得で普通にマンションと戸建てを比べたら、戸建ての方が得に決まっているよ
理由は、金利が安いことと、残価が全く違うから。
マンションはおそらく数千万円規模で子孫に残す金額が減ってしまうけど、それでもいいって人が買うものだよ。
子供がいて子供に残したいと思うなら、マンションはやめたほうがいいよね
大金持ちの人ならどっちでもいいけどね
9676: 匿名さん 
[2010-12-21 23:49:17]
>>9675
>損得で普通にマンションと戸建てを比べたら、戸建ての方が得に決まっているよ

土地が値下がりしない前提でしょ?
それをやって大失敗したのがお宅ら銀行でしたよね。懲りてないなぁ・・・。
9677: 匿名 
[2010-12-22 00:11:03]
土地売る前提で考えないなら、長く住むなら、戸建てが得だね
上物だけ建て替えれば良いだけだから、立地がよければ、子供は大喜び
そんな事で喜ばないレベルの経済力があれば別だけど
マンションのメリットはある程度高級マンションになれば、ご近所さんの質が高くなる事と、金持ちなら、戸建てより安心感はあると思う
庶民マンションの場合は、古くなればなる程、売り買いを繰り返し、住民の質が落ちる可能性も有り
9678: 匿名 
[2010-12-22 00:24:06]
>>9660
頭大丈夫でしょうか?
土地代不要だから建て替えは建物価格だけで建ちますけど。

建て替え時期になれば理由がない限りは注文で建て替えしますよ。


一戸建ては建て替え後に注文住宅になることがよっぽど悔しかったのかな?

ちなみに一戸建て買った人なら当たり前の認識ですが、建売か注文かではなく仕様で論じるのが適切ですよ。

マンションも建売です。ただ低仕様の一戸建てよりも仕様が良い建売というだけ。
一戸建ての建売も仕様はピンキリだし、注文もピンキリ。
つまりは仕様次第。

9679: 匿名さん 
[2010-12-22 00:30:22]
マンションは『建売か注文か』じゃなく『仕様』で論じてるのに、一戸建ては『仕様』ではなく『建売か注文か』で論じるマンション派の支離滅裂な自演レス(笑)
普通なら『建売』であるマンションを擁護した時点で『建売か注文か』がポイントじゃないことに気がつくだろ(笑)
病気だからしゃ〜ないか(笑)
9680: 匿名さん 
[2010-12-22 00:31:25]
>数千万円規模で子孫に残す金額が減ってしまう

というか、買って十年もすれば、戸建の建物分はなくなるから、その時点で二千万程度は価値消滅。
あとは好立地でなければ、土地の目減りは確実。
好立地なら、戸建だろうがマンションだろうがど、数十年程度なら何千万か残るよ。
いろんなとこ持ってたけど、うちのファミリーは経験済み。
以下、例。

・都心築50年以上の鉄筋アパート→2千万弱出して、約一億のタワマンに変身
・都区内築20年の低層マンション→7千万ちょっとで売却
・都下郊外築30年のマンション(以前住んでたとこ)→3千万で売却
・都下郊外築30年のマンション→ この10年、月15万で親戚等に賃貸中
・横浜の駅15分の戸建→ 親戚がアパートにして賃貸中
・東急線郊外の築35年のマンション→ 月12万で2件賃貸
・同じ沿線の戸建→ 3千5百万程度で売却(土地代のみって感じ)
・・・などなど

こんなかで一番手こずったのは、結局戸建だった。
売るにいい値はつかない、なので一つは賃貸アパート化したって感じだが、採算ぎりぎりって感じでもう建て替え時期。
年取ると現金収入が欲しくなる家族もいるから、マンションも悪くはない。
結局、立地のいい物件(うちの場合はマンション)が一番採算とれて、現金収入にもつながってるって感じだけどね。
もう古いマンションは十分に元取ってるから売りたいんだが(すべて家族の誰かが大昔に住んでたところ)、賃貸収入当てにしてる親戚がいるんで頭が痛いところ。



9681: 匿名さん 
[2010-12-22 00:39:19]
>土地代不要だから

マンションだって残存価値が残ってるううちに、それ売って金足して、別のとこ買えばいい。
そんだけのことですよ。
同じようなロケーションで、土地に値がつくとこなら、マンションだってそれなりの売値になります。
これは経験上、東京近辺どこでもそうだったから、マンションが築40~50年程度で無価値になるなんて、全くのウソですね。
9682: 匿名 
[2010-12-22 00:43:59]
前から言われてるけど、ずっと住むなら、戸建てが得
短くすんで売るなら、マンションが得
基本的にこれは常識でしょうよ
かなり立地が良いマンションを上手に売り抜けられる例もあるだろうけど、かなり立地が良くなきゃ無理だし、大半のマンションには当てはまらないから、なんともね
9683: 匿名さん 
[2010-12-22 00:50:23]
まあ、そう考えたければ、そう考えてもいいんじゃないか。
うちはそんな短いスパンで転居して売り買いなんてしてないが、確実に資産は増えてきたよ。
マンション一軒から初めて、マンション何軒かと戸建一軒分くらいかな。
売り抜けるとか、そういう相場はってる感じではないんだよね。
もっと着実な方法があるから。
9684: 匿名さん 
[2010-12-22 00:52:37]
>>9678
>頭大丈夫でしょうか?
>土地代不要だから建て替えは建物価格だけで建ちますけど。

頭が大丈夫なのか確認しなければならないのは貴方でしょう。
解体費100万+120平米の建物を坪単価50万の注文ですら、約2000万かかります。
定年後に2000万用意できる職業であれば、現役時代に最初から注文で建てられます。
逆に建売しか買えない人は用意できない金額ですから、更地にして売却です。


>建て替え時期になれば理由がない限りは注文で建て替えしますよ。

「資金がない」という大きく・解決困難な理由がありますから、建て替えは無理ですね。
最初から注文の人は建て替えも注文で可能でしょうし、そもそも耐久性もありますから
建て替えの必要がないでしょう。
9685: 匿名 
[2010-12-22 00:53:51]
それでうまくいってる人は良いんでない?
んな事してるのは極一部の人だけだし、庶民には無理ってだけでさ。
都心人気駅以外の大概のマンションは、値下がりが半端無いし、そう上手くいかない事くらいは、儲けてるような人なら分かるはずだけどね。
9686: 匿名さん 
[2010-12-22 00:55:11]
>>9679
>マンションは『建売か注文か』じゃなく『仕様』で論じてるのに、一戸建ては
>『仕様』ではなく『建売か注文か』で論じるマンション派の支離滅裂な自演レス(笑)

「建売は仕様が悪いから戸建てだったら注文でしょ!」だから支離滅裂ではないよ。
これは注文戸建て派も言ってること。

建売で注文並の仕様があればいいんじゃない?無いと思うけど。
9687: 匿名さん 
[2010-12-22 00:56:29]
>>9685
>都心人気駅以外の大概のマンションは、値下がりが半端無いし

都心人気駅以外の大概の戸建ては、値下がりが半端な無いし
9688: 匿名 
[2010-12-22 00:57:07]
>9684
今はローコスト系が豊富だから、安く建てようと思えば、もっと安くなるね
1000万以下住宅増えすぎ
9689: 匿名さん 
[2010-12-22 01:00:49]
>>9679
>マンションは『建売か注文か』じゃなく『仕様』で論じてるのに、
>一戸建ては『仕様』ではなく『建売か注文か』で論じるマンション派の
>支離滅裂な自演レス(笑)

マンションは建売しかないから、気合いが入った物件も多い。
しかし、戸建ての建売は気合いが入った物件が欲しい人は注文住宅を建てる。
だから、戸建ての建売は構造なんか関係ないとか書いていた建売戸建て派の
ような人しか買わないから、それなりの仕様の物件しかない。
9690: 匿名 
[2010-12-22 01:00:51]
>9687
庶民の場合は戸建ては、基本的に売る事前提で買わないから、価値が下がっても、特に問題は無い。上物代だけで、二世帯に建て替えも可能だし、増築や、リフォームも自由。そこがマンションとは違うところだと思うよ
9691: 匿名さん 
[2010-12-22 01:02:05]
ええ~
そんな値段の建物あるの・・・
100円ショップで買える中国製のボールペンとか想像してしまう。
すぐ書けなくなったり、割れてきたり・・・
9692: 匿名さん 
[2010-12-22 01:02:21]
>>9668
>今はローコスト系が豊富だから、安く建てようと思えば、もっと安くなるね

やっぱり、ローコストか。それだと仕様は並のマンション以下。
建売の建て替えがローコストのパワービルダーが建てる間取りくらいしか選べない
注文もどきとはね。
9693: 匿名さん 
[2010-12-22 01:06:32]
>>9690
>庶民の場合は戸建ては、基本的に売る事前提で買わないから、価値が下がっても、特に問題は無い。

流動性が低い不動産は資産というより負債そのもの。
ローンが返済できるまできちんと収入があるといいですね。
戸建てを売却した経験者として言いますけど、簡単には売れませんよ。貸すのも難しい。


>上物代だけで、二世帯に建て替えも可能だし

自分が買った安普請戸建てにガタが来たら子供に建て替えさせるわけですか。
そこに住むのが大きなメリットならばまだマシですけど、そういう良い土地には建売は建たない
ですからねぇ〜。
9694: 匿名さん 
[2010-12-22 01:07:13]
>9690

そうだといいけどね。
郊外のちょっと駅から離れたところなんて、子供世代はあまり戻ってこないよ。
うちの実家近辺(人気路線の駅15分程度!!)なんて、もう老人世帯だらけになってる。
最寄りのスーパーで閉店したのもあるし。
子育てファミリーとしては、ママ友も少ないし、一般に老人は暇で口煩いし、不便だし、余計遠慮したくなるよね。
9695: 匿名 
[2010-12-22 01:07:21]
>9692
嫌なら住まなきゃ良いんじゃない?
ローコストで建てても全然嫌じゃないなら、ローコスで充分だしね。なにをもってマンション以下というか分からないけど、ローコスでも、長期優良住宅とか有るし、全否定するのもね
個人的には、マンションはトイレ一個しかないのは嫌だな
トイレは二つほしいw
9696: 銀行関係者さん 
[2010-12-22 01:10:44]
まさか、定量評価の損得だけで考えても、マンションの方が得だと思っている人がいるの?
土地が半分になったとして計算しても残価ある分、一戸建ての方が得だってことは、説明しなくても分かることだよ
数字上でいったら戸建てなんですよ。
マンションが勝つとしたら、デフレが数十年継続して、日本の財政が健全な状態を保てた場合だけかな
それが、土地の価値が暴落してインフレも起こらないパターンだから。
でも今の財政を考えたら、その前に国が破綻するので、土地を持っていた方が得です。
破滅パターンでも戸建てが勝つのです。

でもマンションを買う人を否定しませんよ

その分、たとえば1~2千万円程、子孫に残せる資産が減ってしまったとしても、住みたいって思えたマンションがあったなら、それは戸建てよりもいい買い物だったんですよ

戸建ての人より、いい思いができたと思えば勝ちです。
戸建てより、いい機能はたくさんマンションにはあるのですから。

でも、いくらマンションがいいと思っても、踏みとどまって戸建てを買えば、子供に資産を残せます。

単純なことですよ
9697: 匿名 
[2010-12-22 01:11:47]
みんなどんなとこに住んでるんだw
うちの実家戸建てで、横浜だけど、人気駅で二世帯も多いよw若い家族は多すぎてウザいレベル
戸建て否定派で納得できるような意見って、出なくてつまんないなあ。
9698: 匿名さん 
[2010-12-22 01:14:35]
邦銀のテラーの蘊蓄ね・・・
だいたい土地評価だけでうだうだやってきて、この体たらく。
何言ってんだか(笑
全く当てにならん。
9699: 匿名さん 
[2010-12-22 01:19:53]
そりゃ戸建(土地)なら、銀行(というか住宅ローン係)は喜ぶだろうな~
そんくらいしか評価の軸持ってなくて、土地付きなら安全って発送なんだから。
日本の銀行のビジネスモデルでは、戸建(土地)が良くなければ困るだろ。
審査や与信の仕方を大幅変更しないと、やってけなくなるからな。
9700: 匿名さん 
[2010-12-22 01:22:00]
>>9696
>でも今の財政を考えたら、その前に国が破綻するので、土地を持っていた方が得です。
>破滅パターンでも戸建てが勝つのです。

これの前提条件は「破綻前にローンを完済しておくこと」となります。
国が破綻すればかなりの人が収入が絶たれる。

これから買う人はこの条件をクリアするのは困難。
本当にこのレベルの人が銀行にいるのだろうか?もしそうならばバブルでコケたのも
納得。
9701: 匿名さん 
[2010-12-22 01:25:08]
>>9697
お宅は恵まれているよ。
ここで二世帯だって息巻いている戸建て派は不人気エリアの建売戸建てだから、お宅の
環境とは違いすぎます。
9702: 匿名さん 
[2010-12-22 01:28:37]
>>9695
>個人的には、マンションはトイレ一個しかないのは嫌だな

ロクなマンションを知らない証拠。
ウチのマンションは100平米以上の部屋には全て2箇所ある。
ワンフロアだから、戸建て時代程ありがたみは感じないけどね。掃除が面倒なだけかも。
9703: 匿名さん 
[2010-12-22 01:31:36]
>土地が半分になったとして計算しても残価ある分

銀行の評価と不動産市場の評価は別なんだよ。
固定資産税の資産評価額と相場価格が全然違うのと同じこと。
マンションを弁護する気はないが、40~50年程度で残価ゼロのマンションなど、お目にかからんよ。
しかもものによっては、わずかでも収益物件になる。
銀行屋さんは期待収益計算なんてしないから、帳面上の価値がゼロに見えるだけの話。
実態に疎いと言われても仕方ない。

>土地の価値が暴落してインフレも起こらないパターン

あんた、本当に銀行屋?
土地が暴落すれば、連鎖的に資金のめぐりがつまって、マンションだって暴落するよ。

>国が破綻するので

国が破たんして、土地の価値が残るって?
アホ言うな。
国債暴落、金利高騰、超インフレで、不動産市場は死ぬ。
土地もマンションもあったもんじゃない。
その前に、大量の日本国債抱えてる自分の銀行の心配したほうがいいよ。

こんな可哀そうな頭のが銀行屋ね・・・
戸建やマンション以前に、日本の金融システムの方が不安だよ。
あなたが、窓口テラーか与信の末端業務の事務員であることを祈ってるよ。
9704: 匿名さん 
[2010-12-22 01:35:41]
>>9703
あの人だと窓口テラーも務まらないよ。
集金専門のドサ周りが関の山では?
9705: 匿名さん 
[2010-12-22 01:36:55]
国が破綻すれば土地持ってても、多くの人は生活できなくなるよ。
仮にローン払い終わっててもね。
だいたい不動産の取引が皆無になるのに、値段とか資産価値なんて言っても無意味な世界になる。
9706: 匿名 
[2010-12-22 01:43:39]
>>9684
本物の馬 鹿 でしたか。
図星ついて悪かったね。
建て替え費用2000万なんて普通の定年サラリーマンなら普通にもってるわな。
マンションだと思って管理費駐車場代を払ったつもりで運用してたら自然と貯まるし。
9707: 匿名さん 
[2010-12-22 01:44:35]
集金専門のドサ周りは、別の意味でのキレがあると思うんだが。
こんなトロいこと言ってるのは、ドサ周りの使い走りかコピーとりだろ。
9708: 匿名さん 
[2010-12-22 01:48:29]
>>9702

うちもそうだけど、一つはいらないからシャワーと簡単なパウダールームにしてしまった。
嫁や娘たちと洗面所で朝夕鉢合わせがなくて、結構いい。
9709: 匿名 
[2010-12-22 01:49:43]
建売共同住宅(マンション)の優れた仕様を具体的に羅列してみせてよ。
9710: 匿名さん 
[2010-12-22 01:57:03]

前スレ見なよw
建売とまともなマンションなんて、比較しないな~
まともなマンション買えるようなのは、注文とマンションを比較するからだよ。
9711: 匿名 
[2010-12-22 01:57:46]
>>9689
気合いが入った なんて抽象的な言葉ではなく建売マンションと建売一戸建ての違いを『仕様』で示してごらん。
箇条書でね。

できるならね。
9712: 匿名 
[2010-12-22 06:14:49]
マンション→虫でない。ゴキさえいない。


一戸建→あらゆる虫がでる。



9713: 匿名 
[2010-12-22 07:45:38]
>9710
そうじゃなくて仕様で議論出来るように
『優れた建売共同住宅と優れてない建売住宅の違い』とやらをちゃんと『仕様』に落とし込みしましょうよ。

9714: 匿名 
[2010-12-22 08:09:51]
私が最近見た駅地下マンスンの仕様(4000前半)

サッシ シングルガラス、断熱、遮熱なし
食洗機無し
壁紙は普通
トイレはタンク有り

ディスポーザー以外は、そこらの4000~6000の建て売りと変わらんかったけど
建て売りには食洗機がついてるところがほとんど
9715: 匿名さん 
[2010-12-22 08:43:56]
>>9714
建物価格1000万程度の建売とかわらなくないか?
いや狭さを考慮すると1000切るな。
あっ、マンションも建売でしたね。
9716: 匿名 
[2010-12-22 09:00:12]
>>9715
たしかに
駅近(都区内)の大規模で共用設備もご立派だったので、中を見たら落差に驚きました

普通の分譲はもっとご立派なのかな?
9717: 9714 
[2010-12-22 09:02:19]
追記

私の感想は、建て売りのはじめちゃん や 飯田レベルでしたね
9718: 匿名さん 
[2010-12-22 10:23:08]
資産面でもマンションは不利って知ってましたか?
マンション経費は一戸建てより2~3千万円多く掛かることは周知とおりですが
マンションは解体費用は土地代とトントンが常識ですので、資産価値0かマイナスに、
一戸建ては土地の資産価値は100%維持されるから家を解体しても数千万円は残ります。
その差は一目瞭然、驚く高額!!
マンションを車と同じ消耗品として考えると納得して購入できますよ。
9719: 匿名さん 
[2010-12-22 10:29:47]
結局、損得の話にしかなってない。
9720: 匿名さん 
[2010-12-22 10:35:51]
マンションも一戸建ても千差万別、住いとしての優劣を語るのは不可能です。
大きな違いは、居住経費だけだと思います。
9721: 匿名 
[2010-12-22 10:37:52]
仕様というのはおまけのことなのか。
9722: 匿名さん 
[2010-12-22 11:20:57]
9718は戸建の営業なの?
でもこのうな発言を実際営業中にお客にするとおそらく過大広告か詐欺になるよ。
もう少し勉強してから発言したほうがよいよ
9723: 匿名さん 
[2010-12-22 11:26:35]
>9722
マンション購入者が認めたくない気持ちは痛いほど判りますよ、でも万人の常識。
これから買う人は、よーく調べて納得して買わないと一生後悔する事になるよ。
9724: 匿名さん 
[2010-12-22 11:32:51]
これから買う人は自分の足で調べれば正しい情報は手に入る。
散歩ついででも住んでいる人の生の声を聞くと良い。みな喜んで教えてくれると思う。
自分で調べた情報で判断すれば良い、インターネットと業者の情報だけで買ってしまうと
ここのMS住人のように後悔することとなる。
9725: 匿名さん 
[2010-12-22 12:22:00]
>9722
いつものマンション反対派(自分でそう言ってました)の方ですよ。
マンションに対して異常な憎しみを感じている。かわいそうな人です。
相手をすると喜んで反応するので相手にしないほうがいいですよ。
9726: 匿名さん 
[2010-12-22 12:24:58]
マンション反対派を名のる3000万さん情報 貼っておきますね。

3000万さんのブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/rinkouyama4649/folder/726871.html
9月の時点では1000万だったのに、ここではしらないうちにエスカレートしてますね。

3000万さんのhp
http://www.geocities.jp/rinkouyama4649/index.html
活動が認められずに、どんどんおかしな方向に進んでますね。
ここでのキチガイっぷりもこの人たちなら納得です。

3000万さんの住む街
http://www.geocities.jp/rinkouyama4649/hantai-kanban/fueru-hantaikanba...
住環境を損なわれると訴えてますが、あきらかに看板が住環境を乱してします。
ここで叫んでる内容もちょくちょく含まれています。

9727: 匿名さん 
[2010-12-22 12:32:37]
http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/mandb_search?span=2&dat...

面白いデータですね
23区内でも区によって全然違う
9728: 匿名 
[2010-12-22 12:50:14]
土地所有者の物納?相続税対策なのか?
そのへんは詳しく知らないので確かな事は言えんが
世の中不景気だ不景気だーってTVや新聞で毎日嫌になるほどやってんのに
マンションがボンボン建てられてる昨今
普通に考えてもおかしいよね?
結構小綺麗な中古マンションでさえ空き部屋が有り余ってる
家を資産と考えた場合、とてもじゃないが考えられない
ましてあんな同じ部屋だらけの共同住宅が、終の棲み家なんて考えられない
うちの近所のマンションなんて一年で800万も値下げしてる
更に家電製品100万円分プレゼント、ペット可、シェアルーム可、セキュリティ会社導入で防犯も万全
さらに、更に〜なんと!スカイツリーも見えちゃうんです!(双眼鏡使わないと見えないと思うんだけど、、)
なーんてやっても

それでもやっぱり売れない
マンションは借りるものであって、買うもんじゃないって
うちのじいちゃんが言ってたっけ
9729: 匿名さん 
[2010-12-22 12:50:59]
>9726
病気さん、まだスレ番ですか、お疲れ様です。
どんなに一戸建てに当っても、あなたがマンションを買ってしまった事実は消せません。
病気さん、もうここは見ないほうがいいですよ。
病気さん、ちょっと休んではいかがでしょう。
9730: 匿名さん 
[2010-12-22 13:03:58]
>9729
日本一汚い湖の近くに住んでるとこんなになっちゃうんですかね?
建ってしまったマンションはもう壊なんともならないので
静かに日陰で余生をすごされたらどうですか?
9731: 匿名さん 
[2010-12-22 13:04:18]
病気さんもがんばりますね。指摘がそうとう図星だった感じですね。
みんないい加減な無責任に書いているんだから
もう少し軽い気持ちで書いたら良いのではないでしょうか・・・
9732: 匿名さん 
[2010-12-22 13:47:51]
>9727
郊外を散々馬鹿にしたマンション住民さんがこの狭さに住んでいて快適は悲しいですね。
9733: 匿名さん 
[2010-12-22 14:04:41]
ん〜、、、建て続けてないとお金がまわらないって聞いたような…
結局自転車操業?
9734: 匿名さん 
[2010-12-22 15:12:40]
>>9706
>建て替え費用2000万なんて普通の定年サラリーマンなら普通にもってるわな。

60代の平均金融資産が約1700万です。
その内、現金資産の平均は約900万です。残りは証券や保険ですから現金化できない
ものもあります。

http://www.jili.or.jp/lifeplan/houseeconomy/asset/3.html

老後資金を全て吐き出して(それでも足りないが)家を建て直すのですか?


定年時に十分な退職金とそれまでの運用資金、企業年金を受給できるような
人であれば、現役時に注文住宅を建築できるだけの資力がありますから建売は
選択しないでしょう。
建売を買う人はずっとそのまま建売でがんばるケースが大半。
9735: 匿名さん 
[2010-12-22 15:21:06]
なんでそんなに移住したいの?
9736: 匿名さん 
[2010-12-22 15:31:38]
今の一戸建てなら、楽勝で一生涯住めますが・・・。
マンションで言う大規模補修費用は10~15年で100万円見とけばおつりがきますよ。
9737: 匿名さん 
[2010-12-22 15:55:52]
>9734
老後の資金って現金1000万円足らずしかないんですね。人間ってあるだけ使っちゃうんですね。
一戸建てはマンションより何千万円も使える現金は多いですから、海外旅行とか、オペラとか
楽しい事、色々贅沢もできちゃいますね、人生も広がります。
マンション持っちゃうと一生懸命働いて大部分が管理会社への支払で消えるなんて・・・。
住宅選びで人生の充実度も変ってしまうなんて・・・悲劇です。
9738: 匿名さん 
[2010-12-22 16:08:03]
本当にそうですね。
よかったよかった。

本当に人生の充実度を住宅選びで考えられてしまうなんてスゴイです。
何千万円も使える現金は節税対策でマンション経営でもなさったらいかがですか?
9739: 匿名さん 
[2010-12-22 16:20:04]
マンションを買うということは、毎月4万円、生活費が減ると言うことです。
でもたったの4万円です。買うときは数千万円支払うから麻痺していますけど・・・。
これから人生ずっと続くと思うと・・・。
9740: 匿名さん 
[2010-12-22 16:22:18]
心配してくれてありがとう。
大丈夫。
私は騙されたまま、一生払って過ごせます。
9741: 匿名さん 
[2010-12-22 16:28:15]
>9740
申し訳ありません、買ってしまった人は関係ありません。救いも出来ませんし。
これから買う人は皆様のようにならぬ為、MSを買う恐ろしさをキチンと調べて
納得して買って欲しいだけです。
9742: 匿名さん 
[2010-12-22 16:32:00]
大丈夫。
そういう人もいないと世の中成り立っていかないから。
そんなにご心配なら、悪徳商法で消費者相談されたらいかがでしょうか?
当事者でなくても集団訴訟の手配とかいろいろできると思いますよ!!
9743: 匿名さん 
[2010-12-22 16:36:55]
>9742
いくら思い通りにならないからって悪徳商法は言いすぎだと思いますよ。
お金が掛かることを公表して合法的に売っていますからね。
勝手に勘違いした住人が悪いのです。
今後は勘違いしないよう物事は調べることです。
9744: 匿名さん 
[2010-12-22 16:50:08]
>>9736
>マンションで言う大規模補修費用は10~15年で100万円見とけばおつりがきますよ。

最初の10~15年は最小限にメンテを抑えればそうなるかもしれません。
しかし、次のスパンで同じ金額では絶対に済みません。済むというまともなHMはありません。
このような考え方の人が多いから20年以上になる戸建てはボロが多いのでしょうね。


>>9737
>老後の資金って現金1000万円足らずしかないんですね。
>人間ってあるだけ使っちゃうんですね。
>一戸建てはマンションより何千万円も使える現金は多いですから

そうですね。人間はあるだけ使ってしまう人が多いでしょう。
マンションはきちんと積み立ててますけど、戸建てだと本当は補修が必要なのにお金が無くて
そのままになっている場合が多いのでしょう。だから、ボロ家が目立つ。


特に何とかニュータウンにある建売戸建て。
9745: 匿名さん 
[2010-12-22 16:56:56]
>9744
次のスパンでもその次も大規模補修費用は10~15年で100万円です。
充分です。勘違いなさってますよ。

マンションも戸建も貯金できる人はできますし出来ない人は出来ませんね。
戸建は10~15年で100万円位ですから時に積み立てなくても何とかなりますけどね。
戸建は土地と言う資産がありますからいざと言うときの安心感が違いますね。
9746: 匿名さん 
[2010-12-22 17:04:14]
マンション快適です。お掃除も楽で外からも見栄えがいいし。高層階で窓がDWになっているので、風景が先の方まで見えてとても奇麗です。カーテンしなくても見られることはないので解放感がありますよ。

年間50万ぐらいの費用が増えても、年間500万(購入前は年間700万)はメインの所得からだけでも貯金出来るので私の場合は問題ないです。このまま30年続けば預金2億超え。老人になっても使いきらんし、ローンも数年のうちに払おうと思えば払えるので気にしていないです。

正直、お金の問題だったら家は購入じゃなくて実家暮らしor賃貸しか選択肢がないんじゃないのかな。
9747: 匿名さん 
[2010-12-22 17:16:56]
>9746
一戸建ても快適です!!
マンションにはない、天井高、室内の開放感、気密保温性性能などなど一戸建ては
おそろしく進歩し、かつ価格が安くなっています。今や住宅としての優劣はありません。
庭掃除や玄関先の掃除も1ヶ月4万円も払う価値もないたやすい作業です。

その中で明らかなのはMSは一戸建てより毎月4万円も生活費が少ないと言うことです。
4万円が気にならないお金持ちは結構ですが、
残念な事に日本人の99%は無視ができない金額です。

一戸建ては、ぼろい、寒い、お金が掛かる、など
おおきな勘違いで、マンションを選んでしまったのなら悲劇です。
月4万円を無視できるお金持ちなら良い買い物だったのではないでしょうか。
9748: 9740 9742 
[2010-12-22 17:29:41]
>9743
あらっ。
てっきりそう思われているのかと思ってしまってすみません。
勘違いした人は悪くて救いようがないからしかたないけれど、
これからの人には注意するように呼びかけてくれるだけなんて、
なんて親切なんでしょう。

9746さんのように、私も騙されたままでいいですし、他の騙される
人にも、騙されて快適な人も結構いますよ!と教えてあげます。

お互いの親切がこれから購入されるみなさんに届くといいですね!
9749: 銀行関係者さん 
[2010-12-22 17:48:26]
どうもマンションを簡単に買う人は分かってませんね。
たとえ国が破綻しても、人間がいる限り、経済活動がある限り土地の価値は残ります。
当然、大きく価値が下がりはしますけど、確実に残ります。
1998年ロシアが破綻した時、ロシアの土地の価値がなくなりましたか?
日本国債の価値がなくなり、円の価値がなくなるだけ、ただそれだけですよ
モノには、必ずその価値があるのです。破綻した国の土地然りです。
今、ゴールドが高騰しているのは同じ理由ですよ。

それと国が破綻した時誰が一番得するかだけど、それは国です。
なぜなら借金がなくなるから
だから、破綻するその時、たくさん借金してモノを持っていた人が勝ちです。
破綻前に借金返しちゃダメですよ。
ぜんぜん、お金の本質を分かってない。

ここまで考えると邦銀がなぜ、土地を担保にとって金を貸していたか分かりますよね。
土地を担保にしたことが間違いじゃないんです。土地を過大評価したことが間違いなんです
9750: 匿名さん 
[2010-12-22 18:07:56]
国がなくなっても契約は残るってファイナンシャルプランナーに言われたんだけど、どういう仕組み?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる