住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART4】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART4】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-12-26 01:34:40
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

マンションvs戸建ての議論。
PART3は1000を超えましたので、PART4を作成しました。

PART1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/

PART2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/

PART3
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/89638/

[スレ作成日時]2010-09-17 12:25:57

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART4】

9551: 匿名さん 
[2010-12-21 14:05:53]
建売の場合、適正価格、実質価値(幾らで売れるか)がはっきりしない。
売りつけた営業が偉い、買った客が無知。でおしまい。

そんな取引他には少ない。手付けを5%もとって仲介量までとって判をおし
クーリングオフさえ詳しく説明せず、売りつけちゃう。

阿漕な商売だよ。建売業者。
9552: 匿名さん 
[2010-12-21 14:10:22]
まず、だれも買わない劣悪物件に案内し4000万ですとか言っておどろかせ、
次にもっといい物件はときかれたら、5500万の高給物件を案内し
最後に仕入れ値2000万の物件を3600万です、お買い得ですといって
契約させちゃう。
とんでもない奴らですね。
9553: 匿名さん 
[2010-12-21 14:11:25]
いい土地さえ見つかれば、自分で建てるのがいいんだけどね。
コスト構造も分かるし、好みもかなり反映できる。
それでいて値段は、建売とそんな変わらないくらいでもできたりするし。

ただ、予算の範囲で、いい土地をお気に入りの地域で探すのは一苦労。
情報が入ってくるから、できればターゲットの地域に住むのがいい。
いずれにせよ、数年かけるつもりで探さないと難しいし、運にかなり左右されます。
9554: 匿名さん 
[2010-12-21 14:18:19]
なら、マンションでいいのがあれば、マンションでいいやってこともあるわな。

みんなそこまで暇ではないし、家に興味があるわけでもないだろうから。
9555: 匿名さん 
[2010-12-21 15:02:14]
約2年ほどかけて希望の場所に土地を見つけて注文住宅建てました。
建売や中古も沢山見ましたが、結局土地購入+注文住宅と言う形になりました。

今はネットもあるので探すのが楽だし情報もメールでもらえるので助かりました。
確かに週末は物件探しに潰れ、土地購入後も毎週末のように打ち合わせや
ショールーム周り。
好きだから出来たんだろうなと思います。
夫婦で休みが合わなかったり、自宅でも持ち込みで仕事をするような生活だったら
厳しかっただろうなぁと思います。
楽しかったです。
それなりにトラブルもありましたが、即時解決するよう心掛けスムーズに進める事が
出来ました。

ドアノブから床材、サッシや蛇口まで自分達の選んだ設備に囲まれる生活は大満足です。
確かにセキュリティ面ではマンションには劣ると思います。
いつでもゴミ出しが出来るのもとても羨ましいです。
なので、人それぞれ好きなライフスタイルでいいんじゃないでしょうか?
9556: 匿名さん 
[2010-12-21 15:34:00]
マンションも一戸建ても好き好き、優劣はない。

マンションが維持経費が数千万円多く掛かり、
一戸建が土地の分、資産価値が多く残るというだけ。

マンション購入者はそれを知り納得してマンションを購入している
だからマンションに満足なのです。
9557: 匿名さん 
[2010-12-21 15:34:42]
そもそも見てくれだけ良い様に作られる建物がダメなんだよ
出来たものを、ハイどうぞ!って出して来るんだ、中身なんか怪しくても何だか判らんでしょ。

世の中で建てられる大半のビルディングは、施主が頼んで建築されている
施主の望みや希望の詰まった建築物なのであろう。
これはミクロな注文住宅でも同様、施主が頼んで建築されている
どちらもそこには、将来に向けた魂が込められているのかもしれない。

これらに対し、売却益だけを目的に建てられる建築物がある
マンションや建売住宅である。
これらは当然、施主はあっても当初から建物に求められるモノは「利益」だけなので
将来に向けられる望みなどは皆無である、魂など込めるべくもない不要なもの。

これが一見同じ様な建物に見えても、設計~施工に至るまで
関係者にとっては圧倒的な意識の差となっている事は、考えるまでも無い事であろう。
「欲しいから作られるモノ」「利益の為に作られるモノ」
貴殿には、この差を感じて頂けるであろうか?
9558: 匿名 
[2010-12-21 15:37:24]
そうです。
結局は好みですから。
どちらが住まいとして優れているかは重要ではありません。

どちらがライフスタイルにあっているか、好きか、ということでしょう。
9559: 匿名さん 
[2010-12-21 15:42:15]
うちも9555さんと同じ感じだったな。

マンションや建売、中古物件も含めて色々見ているうちに、土地+注文住宅で落ち着きました。土地は出会いかな~と思います。
毎週毎週の、打ち合わせやショールーム周り、本当に大変だったけど楽しかったですよ。時間がたつのがあっという間で。
図面だけでは感覚がわからないから、モデルハウスや公開住宅を見に行ったり・・・。
外観もすごく迷って、お手本になるような家を探して遠い住宅街まで見学に行ったり。
モチベーションの維持もなかなか大変なものでした。。
工事が始まったら始まったで、天候が気になったり色々と細かい心配も出てくるわけで・・・。
うちはまだカーテン決めが残っています。
人に任せる事も出来るけど、ある程度時間に余裕もないと注文住宅は難しいかもしれませんね。

マンションの24時間ゴミ出しは私もちょっとうらやましい!
9560: 匿名 
[2010-12-21 15:45:35]
なに粋がってンだ?
マンション設計で売れるもの作るには魂要るよ。妥協も要るが、(笑)
9561: 匿名さん 
[2010-12-21 15:45:49]
>9557
曲がった考えですね。
建売だって、格安マンションだって、魂を入れて作っている業者は沢山ある。
素人が口を出して作る一戸建てやオーナーマンションなどはもっとひどい。
何も考えないで作った建物のほうが良い場合が多い。

要は、業者を良く見ること、彼らの作品、そして住んだ人と話すこと。
人と仕事、社員を見れば、物件はわかる。
9562: 匿名さん 
[2010-12-21 15:50:13]
だから、みんな賃貸でいいじゃん!!
9563: 匿名 
[2010-12-21 15:51:23]
そうだよ。桜台コートビレッジとか凄いよ。魂ないってる。
9564: 匿名 
[2010-12-21 15:54:36]
問1 呆れるくらい粘着し反論する理由を次の中から選びなさい

a ローンまでして買ったのに住心地、内装が賃貸と変わらなかった
b 新居祝いのパーティーに同僚を呼んだ際、同僚からのきつーい一言『なんだ、家っていうから一戸建てかと思ってBBQの用意して来ちゃったよ。』
C 管理費、修繕積立費、駐車場代、駐輪場代。こんなにかかるとは思わなかった
9565: 匿名さん 
[2010-12-21 15:56:42]
マンションなら賃貸だと思う。
買う必然性がどうしても理解できません。
どなたか教えてください。
9566: 匿名さん 
[2010-12-21 16:05:22]
>9563
大手デベなのに評判が芳しくないって事?
品質は会社の大きさではないからね。気をつけます。
9567: 匿名さん 
[2010-12-21 16:05:34]
>>9565

そういう人は戸建でいいじゃない。
世の中には、色んな事情と必然性があるから、
他人が知らなくても何ともないよ。
9568: 匿名さん 
[2010-12-21 16:07:32]
>9567
やっぱりマンションを購入する必然性はないんですね。
買う人は、勘違いかなんかで買っちゃうのでしょうか?
9569: 匿名さん 
[2010-12-21 16:13:54]
>9559さん
9555です
コメント有難うございます。

工事が始まってからの天候、私も非常に気になりました!
ふと気になって夜遅くに自転車で見に行ってしまったり…
仕事帰りに懐中電灯片手に現場を見に行ったり。
それも今となってはいい思い出です。

確かに時間に余裕がないと注文住宅は難しいですね
住宅に対する思い入れも必要かも知れません
最後は好みですよね
フラットな生活にも憧れるので、いつか平屋を建てたいと思ったりもします
9570: 匿名さん 
[2010-12-21 16:17:50]
若いときに住まいを購入するとなると、妥協しなければいけない点も出てきますよね。。
妥協しなくても良いくらいリッチじゃない限り・・・。

うちは注文住宅ですが決して完璧ではないですよ。お金すっごいあったら、すっごい楽しいだろうね~って、旦那と相談しながらほぼ予算内にしました。これから少しずつ手をかけていこうかと思っていますが。
どこを優先してどこで妥協するかってきっとそれぞれ価値観違うんでしょうね。

って、妥協してるのはうちだけかもしれませんが(笑)
9571: 匿名さん 
[2010-12-21 16:22:26]
我が家は今は2Fリビングですが
老後は1Fリビングにリフォームできるようにあらかじめ配管などを済ませています。
家を建てる時は、マンションも含めて徹底的に勉強しました。
私は工法や気密・耐久性。妻はデザインを担当し、本を一冊掛ける位?勉強しましたよ。
築8年ですが今でも飽きない満足の家が出来ました。
9572: 匿名さん 
[2010-12-21 16:26:33]
戸建てを買う皆さんは9565さんが隣にいる可能性を考えてください。
人の生き方や価値観を全否定してしまう人とは、ご近所とはいえ、
あまりお親しいつきあいはしたくありません。
○○大学(お好きな大学名を入れてください)に行く必然性が全く分かりません、
などと言われたらへこむ。
それよりも先にこんな人と結婚している必然性が分かりません、と言われたら
どうしよう・・・。

9573: 匿名さん 
[2010-12-21 16:28:58]
>9570
我が家も予算がありましたのである程度は妥協しました。
大手HM製ですが自分でリフォームすることを前提に設計してもらいましたので
今後、趣味の一つとして暇を見つけて自分の手であれこれやろうと考えています。
9574: 匿名さん 
[2010-12-21 16:41:27]
>>9572
裸の王様みたいやな~
人の生き方や価値観を全否定してしてるうちに、
だあれにも相手にされんようになる。
9575: 匿名さん 
[2010-12-21 16:55:31]
都心部で戸建てだと注文住宅だって、隣と法律をクリアできるギリギリの距離しか離れていない建物になる。
2Fからでも隣に渡って行けそうなくらいにね。それで戸建ての意味があるのだろうか・・・。

建て売りならばもうダメダメ。構造計算はもちろんまともな検査も受けないで済むから、無茶苦茶。
建築関係の仕事をしていて建て売り買う人はまずいない。
ダメ押しで近隣のマンションより安い物件だと、もう何も言う事はありません。
9576: 匿名さん 
[2010-12-21 17:03:02]
>9572さん

同意。
人それぞれ事情も好みもライフスタイルも違うのに、変な人がいるもんだね。
戸建、マンションどっちにしろ、近所にはいて欲しくないかも。
固定観念が強そうだから、トラブルがあったとき話し合いなんてできないだろうしね。
というか、手前勝手な理屈でクレームつけてくるのって、9565みたいなタイプだろ。
だいたい9565みたいなのが、なぜ必死なのか、ほとんど理解不明ですよ。

9577: 匿名さん 
[2010-12-21 17:08:15]
うちは、エリア限定で、土地探しまでして戸建とマンション両方検討してました。
だからどっちでもいいと思いますよ。
結局、子供の入学や仕事の関係で時間が押してるのに、タイムリミットまでに土地の出物がなかったので、マンションにしましたけど。

これはこれで満足です。
大手町近辺まで20~30分程度、山手線までは10分弱、駅・商店街徒歩6~7分、利便性はまあまあ。
でも一種低層地域で50%、100%以下がほとんどで綺麗に区画整備されているので、緑が多く敷地にも余裕があります。
建物そのものは選べないわけだけど、建物の周囲や部屋の周囲にかなり空間の余裕がとってあるので空間的に余裕ありです。
庭やテラス、内装はかなり自由に手を加えられました。
少し台地状なので抜けはかなりいいです。
中庭側から外庭側まで開け放つと、数十メートル何もなく、緑が多いのに実に開放的で快適です。
風が良く通るので、夏もほとんど冷房要らず。
周囲に大きな公園やスポーツ施設が多いので、夏は半ばリゾート感覚で遊んでます。

管理(管理会社上位5社以内)はかなりしっかりしてるし、地域のコミュニティにも溶け込んでます。
でも、仕様の割には管理費も修繕積立もそんな高くなくて2~3万程度、プラス駐車場2.5万くらい。
築8~9年目を迎えましたが、全く値落ちしてないと言っていいかもしれません。
近隣の築20~30年の低層マンションで70~80平米以下でも、5~6千万ですぐに買い手がついてます。
単純に立地と施工・管理のいい物件が集まってるためだと聞いてます。

戸建では、この近辺ではこんな感じのはとても手が出ないので、葉山とか海外に別邸を欲しいと思ってます。
戸建作りを楽しみたいというのもありますので、今はそれが目標ですかね。
て、早く今のマンションのローン返せってかんじですが(笑


9578: 匿名さん 
[2010-12-21 17:30:28]
ガセねたを掴まされてマンション買っちゃった人のストレスは凄まじいですね。
車なら数年で買い替えればチャラだけど家は一生物だからね。
不必要な多額な現金を毎月それも一生支払っていくのは相当のストレスだと思う。
大きな買い物をする時は慎重に調べてから購入しないとね。勉強になりました。
9579: 匿名さん 
[2010-12-21 17:45:15]
>9577さん

視界が抜けているのはとてもいいですね
羨ましいです

我が家もマンション・戸建てと両方検討し、結局良い土地に出会えたので戸建てにしました。
2面はそれこそ隣家と近く、他の方が書かれているように頑張れば2階から渡っていけるかも
知れません(相当頑張らないとダメだとは思いますが…)

しかし、他の2面は(接道面はもちろん、もう1面も)隣家と距離があり、お隣の大きな庭が
接しているので借景を楽しんでいます。
都心でも探せばこんな土地も出てくるんだなと思いました。
それほど広い土地ではありませんが、満足しています。

それでもマンションの視界の抜け方とは比べ物にはならないと思います。
気に入った立地に気に入った外観と間取りのマンションがあればマンションにしていた
かも知れません。
どっちにしろ出会いとタイミングですね。
9580: 匿名さん 
[2010-12-21 18:05:48]
建売住宅>>建売共同住宅(マンション)


土地資産が少ないので中古マンションは安値で買い叩かれてます。
9581: 匿名さん 
[2010-12-21 18:13:45]
注文建築が良くて建て売りが悪い、って妄想のように語られてもね。
世の中殆んど建て売りだよ。

同じ間取りでも注文と建て売りでは値段が極端に違うから、安い
建て売りを選ぶのも正しい選択だよ。
9582: 匿名さん 
[2010-12-21 18:39:46]
仕様にこだわらなければ建売でもいいんだろうけど首都圏の建売はひどいもんだよ。
注文で建てれば建築費用1000万円もしないような造りでよくあんな価格で出すよ。
9583: 匿名さん 
[2010-12-21 18:56:13]
建売も悪くないよ。大手の建売の会社も沢山ある
安い分、安っぽい建材を使っていたりはしたけど構造や構造材はHMと遜色なかったよ。
デザインも値段にしてはがんばっていた。
我が家は、結局、デザインの面でHMの注文住宅にしたけど。
心配なら売建という買い方もあるからね。一昔前の建売のイメージとは違う。
9584: 販売関係者さん 
[2010-12-21 19:30:00]
>一昔前の建売のイメージとは違う。

同じような外観の建売が並ぶ風景はいやだね。
いくら建物が良くても個性のない外観は「建売」を宣伝しているようなもの。

9585: 匿名さん 
[2010-12-21 19:37:31]
3000万さんまだやってるのね
なにがそこまでさせるのか?
9586: 匿名さん 
[2010-12-21 19:43:47]
>>9585
病気さん、まだスレ番ですか。もう20日目ですね。
早く寝て、病院に行ってください。
9587: 匿名さん 
[2010-12-21 19:45:01]
>車なら数年で買い替えればチャラだけど家は一生物

そう思わざるを得ない人が、何でもいいから戸建を買うんだね(笑
家なんて、必要ならいつでも買い替えますよ。
9588: 匿名さん 
[2010-12-21 19:49:18]
3000万さんのブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/rinkouyama4649/folder/726871.html
9月の時点では1000万だったのに、ここではしらないうちにエスカレートしてますね。

3000万さんのhp
http://www.geocities.jp/rinkouyama4649/index.html
活動が認められずに、どんどんおかしな方向に進んでますね。
ここでのキチガイっぷりもこの人たちなら納得です。

3000万さんの住む街
http://www.geocities.jp/rinkouyama4649/hantai-kanban/fueru-hantaikanba...
住環境を損なわれると訴えてますが、あきらかに看板が住環境を乱してします。
ここで叫んでる内容もちょくちょく含まれています。

そろそろ自分の巣に戻られたらどうですか?
9589: 匿名さん 
[2010-12-21 19:49:42]
皆のアイドル病気さ~ん
なにか楽しいこと言って~
9590: 匿名さん 
[2010-12-21 19:54:34]
買ってから後悔しちゃた人はよせば良いのにまた、このスレ見ちゃうんだよね。
本当、病気さんとか被害者だね。一戸建てより全然有利だと思ったのに事実は逆だった。
ストレス発散の場は、このスレッドしかないからね。忘れたほうがいいと思うよ。
9591: 匿名さん 
[2010-12-21 19:55:53]
>9579さん

いい土地に巡り合えて良かったですね~
お隣の借景、うちもやってますよ(笑
見事なお屋敷が部屋の前にあって、そこの植木が色といい形といい実に美しいです。
建物も門から入った後、スロープを上って見晴らしのいい入口まで上がるようになっていて素敵です。
反対の隣の大きな戸建?マンション?(どっちかわからない)の芝と植木もいいです。
周りの借景で、ちょっと豊かな気分になってます。

都心とか都区内の駅近辺でも、意外と雰囲気がいいところはありますよね。
うまくいい出物を見つけられるかどうかは、やはり出会いとタイミングでしょうね~
9592: 匿名さん 
[2010-12-21 20:00:15]
>9588さん

なんか、かなりヤバい人たちですね。
主張すんのはいいけど、何このカンバンと主張の内容・・・
ここにも一部同じようなこと粘着質に書いてる人いるみたいだけど・・・チンピラの嫌がらせですか?
こんな住民が住んでる地域、五千万貰っても住むの嫌かも(笑
9593: 匿名さん 
[2010-12-21 20:03:35]
>>9580
>建売住宅>>建売共同住宅(マンション)
>土地資産が少ないので中古マンションは安値で買い叩かれてます。

10年もすればほとんど土地代だけになる戸建てよりはマシですよ。
購入時にマンションより割高になっていた事は売却時にはお忘れですか?
メンテ費用(先の事)を考えない戸建て派らしいです。
まして建て売りとなれば、更地渡しになるかもね。



>>9583
>建売も悪くないよ。大手の建売の会社も沢山ある

積水とか?
そういう会社は少なくとも近隣マンションよりは高い価格になってますよ。
同じか安い価格で売ってるところはロクなところがない。


>安い分、安っぽい建材を使っていたりはしたけど構造や構造材はHMと遜色なかったよ。

建て売りの建築中を見る事ができたのですか?運がいいですね。
通常は完成してから買いますから、構造や構造材は安っぽい塗装や壁紙に隠れて見えません。


>我が家は、結局、デザインの面でHMの注文住宅にしたけど。

戸建てを選ぶ人は貴方のようにデザインや間取り、建材にこだわりがある人が多いのです。
ですから、つるしの建て売りでは売却時に安く買いたたかれるのです。
注文でも嗜好が合う人にしか売れませんから、希望価格で売却するには時間がかかりますし、
早期売却となると買いた叩かれます(購入者がリフォーム前提で買うので)
9594: 匿名さん 
[2010-12-21 20:05:08]
>一戸建てより全然有利だと思ったのに事実は逆

は?
そんなこと思ってるマンションの人って、あんまりいないと思うよ。
なに見当違いのこと言ってんの?

何が有利なのか知らんけど、それは経費で得した損したってレベルで考えてる人の見方だよね。
そんなの気にしてない人には、あんまり意味ないかも。
自分がこだわってることを、他人もこだわってるはずなんて、勘違いしないほうがいい。
社会人生活、きちんと送れてますか???
9595: 匿名さん 
[2010-12-21 20:13:01]
>9594
病気さん、全てあなたのおっしゃるっ通りです。
病気さんのご指摘の通り一戸建ては5年で500万円ほど
補修に掛かりますからマンションで正解!
病気さんのご指摘の通り所詮木ですから20年も住めば
ボロボロで建替え、土地もその頃は暴落して価値は0、
よーく判りました。ですから早く治療をしてください。
20日間眠ずのスレ番は、やばいですよ。
9596: 匿名さん 
[2010-12-21 20:15:17]
注文住宅はいいと思う。でも建売は考えられない。
不便な場所や駅遠物件はそれを補うためにそこそこ良く作ってたりするけど
土地がそんなに高くない場所なら余計注文住宅のほうが得だし・・・。
知人の建築会社のの人からは駅周辺の建売は
10年で建替えるつもりでいたほうがいいと言ってたよ。
9597: 匿名 
[2010-12-21 20:15:25]
次々と建設される超高層マンション。
住環境と病気との関係についてはシックハウス症候群や化学物質過敏症が知られているが、
高層階の居住が、流産、死産、神経症、低体温など各種病気の要因になっていることは、ほとんど知られていない。

背景には、三井不動産を筆頭とする財閥系からリクルートまで、デベロッパーを巨大広告主に持つマスコミが報道できない構図がある。

このほど『コワ~い高層マンションの話』(宝島社)が発売となり、帯には「33歳以上の約7割が流産の経験」などとあるが、真偽はどうなのか。
著者である東海大学医学部の逢坂文夫講師(基盤診療学系・公衆衛生学)に、医師の三好基晴氏が話を聞いた。

―――どのようなきっかけで、このような研究調査をしたのでしょうか。
高層マンションで6階以上であればエレベーターの設置義務がありますが、5階以下では設置義務がなく階段を使わざるを得ないので、
階段の上り下りの激しい運動によって流産率が高くなる、という説がありました。


↑詳しくはググって下さい。
URL貼れなかったので。。
マンションどうなんでしょうね
9598: 匿名さん 
[2010-12-21 20:22:20]
>9595さん

病気さんて誰?
わたしは、今日久々に書き込んだんだけど・・・
20日って、この1週間以上、海の向こうで仕事してましたが(笑
by 9594
9599: 匿名さん 
[2010-12-21 20:24:13]
9597
また出たなwww
9600: 匿名 
[2010-12-21 20:29:34]
また出たって?数ヵ月ぶりに来たんだけどw
2ちゃんにスレが立ってたから、貼りたかったんだけど、貼れなかったわ
ちなみに自分は社宅→定年後に駅近中古マンション一括購入にしようか、子供の希望があれば、駅近の土地に二世帯住宅建てるかって感じ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる