住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART4】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART4】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-12-26 01:34:40
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

マンションvs戸建ての議論。
PART3は1000を超えましたので、PART4を作成しました。

PART1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/

PART2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/

PART3
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/89638/

[スレ作成日時]2010-09-17 12:25:57

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART4】

9501: 匿名はん 
[2010-12-21 11:29:10]
マンションに詳しい人が結構いるから聞いてみる。

マンションの建て替えと戸建の建て替えの比較があったんだけど、
マンションの建て替え費用ってどの位かかるもんなんでしょう?
溜め込んだ修繕費だけでは建て替えは不可能と認識していますけど、どんくらい自己負担するのかな。

マンションの建て替え費用と戸建の建て替え費用の違いはどんなもんなのかな。
戸建は金次第で上物を選択出来る点では戸建の方が良いと思う。
マンションは多数決で決まるんだろうけど、選べないのが弱みかなぁ。
あと金が無くても可決されたら問答無用で建て替えという点。
9502: 匿名 
[2010-12-21 11:30:49]
なんか勘違いしてるみたいだが、永住することに何か価値があるのか?
9503: 匿名さん 
[2010-12-21 11:32:34]
>>9495
郊外がド田舎になる話なのに、
何、必死になってるの?

微妙な郊外の戸建をお持ちですか?

>>9500
マンション派には、住み替えたい病(定住なんて詰まらないという価値観)がある以上、
戸建は無理よ~
それに、意外と住み心地の良い近所の築浅に、次から次へ住み替えてたりしてね。

まあ、弥生人と縄文人みたいで、どっちでも良いじゃないの?
9504: 匿名 
[2010-12-21 11:36:52]
容易に引っ越せないから買うときに慎重になり買ったら諦める。それを永住という言葉で飾って誤魔化してるだけ。
9505: 匿名さん 
[2010-12-21 11:36:53]
>9501
マンションの建て替えは事実上不可能です。
9506: 匿名 
[2010-12-21 11:38:53]
9505
だから代替わりするんだよ。
9507: 匿名 
[2010-12-21 11:41:25]
DNAが農民やな。
9508: 匿名 
[2010-12-21 11:43:28]
戸建てはなぜ住み替えできない?
9509: 匿名さん 
[2010-12-21 11:44:08]
マンションの建て替えが不可能なのは常識です。
9510: 匿名 
[2010-12-21 11:47:06]
9509
だから何?
9511: 匿名さん 
[2010-12-21 11:49:56]
マンション派の論理は絵に描いた餅。願望が痛々しい・・・悲
9512: 匿名さん 
[2010-12-21 11:50:58]
事実上不可能って思ってたけど、
気長に待ってりゃ、意外とそうでもない気がする@都会
何とか街を活性化したい行政の思惑が見え隠れして、容積率が緩和されたw
9513: 匿名 
[2010-12-21 12:01:50]
あーあ馬鹿だなぁ。こういう無知な奴等がいるから経済が成り立つのに。
維持費が一戸建ての数倍もかかるだなんて教えちゃ駄目だってえの。
この先もマンションが売れなくなったらどうすんだ!笑
9514: 匿名さん 
[2010-12-21 12:08:42]
>>9513

維持費がかかっても、車を持つのと同じで、
維持費がかかっても、マンションを持つんだよ。
その論理でいけば、戸建もどうかと思うよ
究極、公園のブルーテントが一番ってことになる。
9515: 匿名 
[2010-12-21 12:11:31]
修繕費と建て替え費用は別物ですよ
9516: 匿名さん 
[2010-12-21 12:11:53]
そんなことはどうでもいいよ。Aさん、Bさん、Cさんと代々の住み手が分けて負担する維持費なんて
たいした額ではないから。

それより戸建はなぜ住み替えできないの?
9517: 匿名さん 
[2010-12-21 12:12:04]
>>9513
ここで発言したことで経済の成り立ちまで変わると考えるとは…
あなたの世界はネット上が全てかもしれませんが、
通常の人は違うのですよ。
9518: 匿名さん 
[2010-12-21 12:13:31]
ねぇ なぜ戸建は住み替えできないの? 答えられないんだね。
9519: 匿名さん 
[2010-12-21 12:17:05]
課長。
戸建は住み替えられないのか?って
訊かれてますが、何て答えたらいいんですか?
9520: 匿名さん 
[2010-12-21 12:19:25]
そりゃ、安く買い叩いたうえに業者間でまわしてマンション以上に利益率のっけているから
だろうがよ。
9521: 匿名さん 
[2010-12-21 12:19:28]
「ご予算は、お有りですか?」と聞いてみぃ~
9522: 匿名さん 
[2010-12-21 12:19:42]
>9518
あなたの部屋が35平米の1Kだから長く住めないだけ、
広いファミリータイプはみんな老人ホームに行くまで住みますよ。
多分、俺タワマンとか妄想を言い出すと思うけど、
1Kに住んでるっぽい悲しい考えだね。
9523: 匿名さん 
[2010-12-21 12:22:24]
土地も仕入れの倍にしちゃったですもんね。建物だって3割乗っけたからね。
1000万の土地に1000万の建物建てて3300万ってのも、ちょっとひどいよな。
9524: 9501 
[2010-12-21 12:23:07]
>>9505>>9509
建て替えが厳しいとは認識しているけど、実際には建て替えが行われているから聞いてみた。
>>9515
それは誰もが承知しているかと。
では、建て替えが行われると確定した時、積み立てていた修繕積立金の残金ははどの様に使われるのか?
9525: 匿名さん 
[2010-12-21 12:24:30]
床面積と同じだけ土地の権利があると信じてる人とか、
家は一生住むところではないと主張するとか、
昨日から、頭が疲れちゃった人が紛れ込んでるね。

マンション購入の後悔が頭に影響?
9526: 匿名さん 
[2010-12-21 12:24:50]
>9522
みんなが長く住むかとか長く住めるかなんて訊いてない

なぜ住み替えできないの?って質問だが・・・日本語OK?
9527: 匿名さん 
[2010-12-21 12:26:04]
建売や買取業者が儲けを山ほどのせた戸建なんて買ったとたんに3割下落だろ。
9528: 匿名さん 
[2010-12-21 12:26:44]
>9525
マンションの維持費の計算がどんどん上がっていく人の
壊れっぷりと比べたらかわいいもんかと。
9529: 匿名さん 
[2010-12-21 12:26:49]
住み替え必要ないからじゃない?
好きなようにリフォームしたり
建て替えたりしてまた住めるし。

他のところに住みたくなったら
それこそ賃貸に出せばいいじゃない。
マンションといっしょ。

郊外の子育てしやすい地域に住みたい
という若いご夫婦もいますよ。
古い家いに手を加えて住みたいとか。
9530: 匿名さん 
[2010-12-21 12:29:13]
実際2000万の戸建を業者間で転がして3600万で売ってる。
銀行もマンションの提携ローンと違って担保評価の計算があまいから
融資つけちゃう。
買ったら動けなくなるからローンは必死で払うしかないからね。

戸建の悪さは、価格に正当性がないことだよ。わかる?
9531: 匿名さん 
[2010-12-21 12:30:39]
おまえ、松戸や柏のバス20分の戸建いくらで誰がかりるんだよ。
それとローンつけたまま貸せないだろうがよ。
9532: 匿名さん 
[2010-12-21 12:31:48]
>家は一生住むところではないと主張するとか、

他人の価値観を認めない非現実的発言してないで、自分の城、買えば?
マンション派戸建派に関わらず、家を購入するという経験をした人とは、思えないんだけど。
9533: 匿名さん 
[2010-12-21 12:32:53]
共働きするのに職場に近いほうがいいから都心のマンションのほうがいいって人のほうが普通だよ。
9534: 匿名さん 
[2010-12-21 12:33:57]
>自分の城、だって・・・・爆笑
9535: 匿名さん 
[2010-12-21 12:37:01]
とにかく戸建は友人がゼネコンで建売にも手を出していたから知ってるか
業者物件が幾度もたらいまわしにされて価格めちゃくちゃ。
ことにリーマンショックでつぶれた業者から仕入れた物件なんて何割のせているか
わからんぞ。
でもって今さがりはじめたから、売り手は必死に売り抜けたい。
今買ったらアウトだな。
9536: 匿名さん 
[2010-12-21 12:39:19]
9537: 匿名さん 
[2010-12-21 12:43:10]
新築戸建の仲介料ってのなんとかならんか。払いたくないなぁ。
9538: 匿名さん 
[2010-12-21 12:46:31]
現在、会社まで15分のマンション暮らしで楽ちんですが、
5〜6年後には実家を建て替えて住みたいと考えています。
便利とかなにより、自分は土があるとこに住みたいんだなー、
ということがわかったから。
ちなみに、ミニ戸ではなくて、ちゃんと庭がある戸建てです。
9539: 匿名さん 
[2010-12-21 12:47:03]
とにかく戸建の新築は価格が不透明・・・はっきり言ってふかしすぎ。

その一方で中古戸建は築浅でも買い手が叩き放題。叩かれて当初の原価を割る
ことも多々ある。
湿地苦戸建は買ったとたんに銭失い。

すまいは永住すべきもの・・・お前らに言われたくないよ。
9540: 匿名さん 
[2010-12-21 12:48:26]
建売より土地ありの注文住宅はなんぼかましだけどな。
9541: 匿名さん 
[2010-12-21 12:49:07]
ここでいう「戸建て」というのは注文住宅ではなく、
「マンション」と「建売住宅」のことですね?
だったらマンションかな。
どっちも100%に近い間取りは期待できないし。
9542: 匿名さん 
[2010-12-21 12:51:27]
ここの参加者は注文住宅と建売をごっちゃに考えている。
おそらくはな。

9543: 匿名さん 
[2010-12-21 12:52:28]
というか、ほとんどの書き込み(戸建礼賛)は建売業者ならびに仲介業者だよ。
9544: 契約済みさん 
[2010-12-21 12:53:10]
私は迷った結果マンションにしました。土地が坪40万程度の田舎ですが、同じ地域で戸建てにすると最低でも借り入れが1500万多くなりました。
金利2.5%(フラット35利用)で計算して年間の金利負担が約37.5万円アップ、対して1500万借り入れが少なくて済むマンションなら管理費・駐車場代・修繕積立金で15000円/月*12で18万/年、差額19.5万円/年マンションの方が得と考え決心しました。現金で買える能力があれば戸建てにしたかもですが、ローン多くなるらマンションの維持費も気にならないケースもあるのではないでしょうか??
9545: 匿名さん 
[2010-12-21 12:57:00]
業者静かになったねw
9546: 匿名さん 
[2010-12-21 12:58:02]
業者のレスって、中味無いもんw
9547: 匿名さん 
[2010-12-21 13:00:00]
そこまで、卑下しなくても・・・
9548: 匿名さん 
[2010-12-21 13:01:39]
ともかく建売は価格が不透明だから、よくない。買うなら土地買って注文住宅。

それならマンション派のオレもOKだな。
9549: 匿名さん 
[2010-12-21 13:28:42]
>ともかく建売は価格が不透明だから、よくない
不透明って何が?
売り出し価格を業者が言わないってこと?
9550: 匿名さん 
[2010-12-21 13:48:38]
意味がわからないなら、知らなくていいよ。黙って買ったら。価格に納得できるなら
そりゃ不透明じゃないということだろ。
オレは建築も土地価格もよく知っているから高いなぁ、ふかしているなぁとわかるだけ。
わからないならいいじゃん。無理してしらなくても
安いと思って買うのもいいし、高いから高給と信じて買うのも自由だよ。どうぞ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる