分譲一戸建て・建売住宅掲示板「阪急が分譲する宝塚市山手台って、どんなとこ?【Part2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 阪急が分譲する宝塚市山手台って、どんなとこ?【Part2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-02-17 14:33:24
 

前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/27539/

↑↑こちら1000を超えましたので次スレです。

引き続き情報や意見交換を致しましょう。

[スレ作成日時]2010-09-17 12:18:09

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

阪急不動産株式会社口コミ掲示板・評判

245: 匿名 
[2010-10-14 13:47:41]
生き埋め(殉死)禁止令が当初遵守されていたのは大和朝廷周辺(奈良県)のみで地方豪族まで徹底されてきたのは六世紀以降。他府県でも確認されている。山手台の古墳は四世紀頃、よって埴輪の埋葬と併せてまだまだ生き埋め(殉葬)は行われていました。
246: 匿名さん 
[2010-10-14 13:53:55]
こわいよ…幽霊が出るなんて宝塚山手台には引っ越しできません。
せっかく家も購入して楽しみにしてただけに…。
お金返せ~契約違反だ!!
247: 匿名 
[2010-10-14 14:08:40]
垂仁天皇が発した殉死禁止令は近親・重臣など身分の高い人間に対してのみ発したもので人間として扱われていなかった奴婢等の生き埋めは大化の改新の頃まで地方豪族では続いていました…大和朝廷の権威がそんなに広域まで及んでいなかった時代ですから山手台古墳では生き埋めは充分行われていたはずです。
あと埴輪=生き埋めの身代り というのは近年の考古学では否定されています。
248: 匿名 
[2010-10-14 14:11:08]
そもそもきっちり埴輪が出土していて、人骨や生埋された人間の身につけていた物など
一切出てきていないのだから、生埋なんてありえないわけだけどね。
249: 匿名 
[2010-10-14 14:14:36]
特権階級が亡くなった時に人間や馬などを殉葬していた文化をやめて、
そのかわりに馬や人を模った埴輪や土器を埋めるようになったのが古墳の文化です。

250: 匿名 
[2010-10-14 14:16:14]
4世紀の地方豪族の古墳=奴婢の生き埋め(殉葬)数十体
↑考古学の常識↑
251: 近所をよく知る人 
[2010-10-14 14:16:22]
http://www.city.takarazuka.hyogo.jp/sub_file/01070201000000-hk19-0812....
ジオグランデの前に建築予定の小規模なジオの件で住民の阪急不動産が揉めていたようですね。
車の出入り口が幹線道路に直接設けられる点、幹線道路の交通量の件、高さの件等々で。

まぁ山手台の幹線道路が今でも渋滞が発生しやすくもう余裕が無いという指摘内容は事実なので、
そろそろ阪急不動産は北部地域の計画戸数削減を本格的に検討するべき段階にきているでしょうね。
これから宅地化する北部の平均土地面積を300㎡ぐらいにして、区画数を2~3割減らすなどの変更が必要。
新名神が2016年に完成したら、新名神に向かう車や帰ってくる車も新たに追加されますから、従来からの
予定通りの区画数で分譲したら、間違いなく朝夕や土日は渋滞地獄になります。
住民の外出、オアシスのセール、宝塚北部や三田方面に向かうゴルフ客や行楽客、新名神に向かう車などが
重なると、山本駅周辺から長尾山トンネル手前の交差点まで1時間以上とかありえる。

まぁ山本駅南側で旧176に接続するまでのクランク道路問題を解消すれば、山手台幹線道路の渋滞は
無くなりますが、地権者の問題もあるのでまず無理でしょうね。
252: 匿名 
[2010-10-14 14:19:18]
>>249埴輪=生き埋めの身代り説は近年否定されています。
253: 匿名 
[2010-10-14 14:27:17]
そもそも今回のニュースは、盗掘にあっていない(副葬品が内部に残っている)粘土槨が見つかったというのが
ポイントなわけで、盗掘にあっていない古墳に大量の奴隷が生埋めされていたら、生埋めされた人間の関連物が
が埴輪なんかよりも大量に出土するわなw 人骨は1500年程度じゃ完全には土に帰らないからすぐにわかる。
254: 山手台西翁 
[2010-10-14 14:36:51]
今回の古墳報道は山手台全体にとって明らかにイメージダウンですな、この際、生き埋めの塁が他の山手台に及ばせないためにも 『山手台東1丁目』を町名変更して切り離すべきやなァ、『山手塚』なんかどうかなァ!
255: ご近所さん 
[2010-10-14 14:54:56]
恐ろしや~
256: 匿名 
[2010-10-14 15:04:21]
>>253今回の発掘場所からは身分の低い生き埋め奴婢達の人骨は出ないでしょうね、近習・重臣なら同葬させますがこの時代の奴婢は悪霊から墳土全体を守るために生き埋めされるわけですからもう少し広い範囲に埋められています。やはり東1丁目の宅地化された辺りでしょうね。
258: 匿名 
[2010-10-14 16:11:32]
1500年間誰も住み着かなかった理由が判りました…
260: 匿名 
[2010-10-14 16:30:18]
埴輪でも生き埋めでもなんでも良いんですが、6000万円の予算で大阪北摂部~宝塚のエリアで家を購入するなら山手台は有力な地区になり得ますでしょうか?是非、客観的なアドバイスをお願いします。
261: 匿名 
[2010-10-14 16:47:30]
賃貸住まいの貧某人がまたお粗末な自演連投していますね。
造成時に長尾山古墳や周辺から生埋めにされた人間の所持品や人骨は全く出土していない。
そもそも近畿であるこのエリアは大和朝廷と密接な同盟関係にある豪族の支配下なので、
とっくに生埋め(殉葬)は禁止されていたのです。

そもそも今回の件は盗掘にあっていない最大級の粘土槨が見つかったのがニュースななわけで、
この長尾山丘陵に豪族の有力古墳である当古墳があったことは、50年以上前の昭和30年代から
知られていた事でニュースでもなんでもない。

そもそも山手台東3丁目に長尾山古墳記念公園つくる予定があるぐらいだし、
古墳がマイナスイメージとかいってる時点でアホ丸出し。

雲雀丘にも中山にも売布にも宝塚にも宝梅にも仁川にも古墳は有力なものから小さいものまで多数あるし、
銅鐸出土地や遺跡跡地も多いが、それが「歴史のある地域」として扱われる事はあっても、
住宅地のマイナスイメージになった事など過去に一度も無い。
262: 匿名 
[2010-10-14 17:16:09]
↑こんなウソ八百の反論を必死でしなければならないだけでも充分マイナスイメージやね(笑)…デベは販売に都合の悪いことは言わないだけ…奴婢の生き埋め禁止が地方まで浸透したのは7世紀の大化の改新以降…東1丁目辺りは少し庭を掘り返せば出て来るかも…
263: 匿名 
[2010-10-14 17:29:22]
>>250
山手台北部(バス便5~6分+徒歩2~3分を想定)は、

眺望有り、土地70坪、注文住宅40坪で6000万
眺望有り、土地100坪、注文住宅50坪で7500万

におさまるなら適正価格で検討する価値有りだと思います。
264: 近所をよく知る人 
[2010-10-14 17:30:46]
こわい…
265: 匿名 
[2010-10-14 17:36:52]
呪われた土地やな、幸福銀行もココに関わったから潰れたんか?次は阪不動産か?住民か?
266: 匿名 
[2010-10-14 17:45:24]
山手台北部(バス便5~6分+徒歩2~3分を想定)は、

眺望有り、土地70坪、注文住宅40坪で4000万
眺望有り、土地100坪、注文住宅50坪で5500万

におさまるなら適正価格で検討する価値有りだと思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる