横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「多摩川テラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 多摩区
  6. 中野島
  7. 多摩川テラスってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-10-31 02:45:00
 

JR南武線の中野島駅より徒歩3分。
全戸南向きのこの物件ってどうでしょう。

[スレ作成日時]2006-05-15 12:09:00

現在の物件
多摩川テラス
多摩川テラス
 
所在地:神奈川県川崎市 多摩区中野島1丁目1002-1他11筆(地番)
交通:南武線中野島駅から徒歩3分
総戸数: 69戸

多摩川テラスってどうですか?

No.101  
by 匿名さん 2007-02-21 00:25:00
幹事会社に引越しの見積もりをやってもらいましたが、正直な感想としてはちと高いです。。。
他の業者にも数社見積もり依頼を出しましたが、見積もってすらもらえませんでした(笑)新築マンションで、幹事会社以外の会社はどうやら相当用心深いみたいです。(私のとこだけ?)
1社だけ強引に見積もってもらいましたが、年度末引越しシーズンという事もありメチャ高!休日なら尚高い。。。

3月末では、高値なのはどうしようもないのでしょうか。
4月まで待ったほうが、賢明なのですかね!?

というか、引越しの案内来るのが遅すぎませんでした?未だ日程が決まらず困っているのですが。。。
No.102  
by 匿名さん 2007-02-22 01:34:00
うちは、今週末に二社見積もりをして貰うのですが、やはり引っ越しの確定日がはっきりしなかったのと、引っ越しシーズンで業者との予定が合わず、幹事会社と他社一つで決めなくてはいけません。この時期は早くから準備できなかったのが痛手となったのでしょうかね・・・やはり?ポストに入ってる引っ越しのチラシで半額・割引など平日・時間条件あるにしても、土・日・祝・三月・四月を除くとか書いてあるのもあり、そんなの見るとしょうがないと諦めました。それよりもスムーズに引っ越せることを、願う!
No.103  
by 匿名さん 2007-02-22 07:14:00
やはりというか、ついにというか、日銀金利上げましたね。日銀が思うほど景気はよくない!
No.104  
by たまてら 2007-02-22 08:45:00
実行するときに上がるのは・・・なんか痛い・・・。(涙)
No.105  
by 匿名さん 2007-02-22 20:44:00
金利上昇本当になぜこのタイミング、帰宅途中不安でマンションに立ち寄ってしまいました。その場を立ち去る途中、近所のご婦人方が引っ越しの際のトラックの出入りについてなにやら話をされていました。なるべくご近所に迷惑かからない段取りになることを切に願います。
No.106  
by 匿名さん 2007-02-25 00:03:00
金消契約にあたって、新住所に住民票を移した人はいますか?減免されますよね?確か。
No.107  
by 匿名さん 2007-02-25 12:22:00
引っ越し不安になりました、92さんの言う通り引っ越しの幹事会社段取り悪い、見積もり時間の連絡もなければ幹事会社そのものが来るのでなく別のとこがくるし、まぁ来てくれた人は、感じのいい方でしたが。連絡事項が引っ越し主にないのは、いかがなものでしょう。初めてづくしの当方は、困りに困って、すでにつかれました。みなさんどんな感じで進んでますか?
No.108  
by 92 2007-02-25 23:52:00
喉元過ぎれば、ってかんじで静観してるんでしょう。>幹事会社
ここに限らず、この時期は、高くても業者がつかまればまし、とも考えられる時期です。
マンションの世帯数、幹事会社の存在により、見積もりすら敬遠する業者もあります。
私は、管理会社とは永くつきあっていくこともあり、幹事会社ともなるべくトラブルが生じない段取りでいこうと考えています。
実際、内覧しないと決められないことも多いですから。。。。
しかし、あのエントランスの状況に加え、段取りの悪さが加わると、引越当日、近隣住民に多大な迷惑かけるのは必至ですね。
多少の迷惑はどんな引越にもあるにしても。
直前になって引越の段取りをあれこれ改めて、住民(入居者&近隣)を混乱させないことを願います。
でもまぁ、「喉元過ぎれば」って考えてるか。。。。
No.109  
by 92 2007-02-25 23:56:00
追伸
>見積もりすら敬遠する業者
引越業務の主導権を持っていないので、待たされる可能性が非常に高く、待たされている時間にもう1件できることもしばしばなので、断るそうです。
No.110  
by 匿名さん 2007-02-26 10:26:00
引越し業者に見積り依頼をしても、新築一斉入居で幹事会社が決まっている
ことを告げると、丁重に断られるところが殆どした。唯一、あまり聞いたことの
ない業者が見積りに来てくれました。
幹事会社の2/3程度の見積りでした。幹事会社は、この時期平日も休日も同一金額
とのことでしたが、幹事会社じゃない業者は、4/9以降は安くなるようなことも
言っていました。
当方は、幹事会社じゃない業者にお願いすることにしました。近日中にダンボールなど
を届けて貰えるようです。
No.111  
by 匿名さん 2007-02-26 12:14:00
うちも107さんと似た感じですよ!一応他社にも当たりましたが、だいたいご遠慮されましたが、なんとか一社見積もりきてくれたけど・・・。結局駄目。幹事は、17以上の値を付けられた。間取りは新婚さん最初に選ぶ位だけど。見積もり後色々交渉はしたが・・・・・・・・・・。でもうちも管理やなんやらとの今後のつきあいを考えると、今の与えられてる環境でなんとか泳ぎ切るしかないなとと。住民同士、色々共有する悩みもあると思いますが、宜しくお願いします。
No.112  
by 新米者 2007-02-26 14:35:00
引越みんな大変ですよね。我が家も大変。話それますがインターネット、光以外を使用する方とかいますか?我が家は今現在までソフトバンクのを使用していて、子どももそこで慣れているから・・今検討中、同じように検討中のかたは、どうお考えですか。
No.113  
by たまてら 2007-02-26 17:53:00
引越し一番多い日で10組あるそうです。(元は15組だったそうですが、他の日に移ってもらったそうです)順番待ちで重なりそうだが・・・。大問題のような・・・。ちなみに幹事会社のその場の見積もりでは15〜25万というぶっ飛びそうな値段でした。(えらいこっちゃ)実はあと二つ見積もってもらう予定ですが、一つは電話での見積もりは15万でした。見積もりすらお断りが二つでした。アー金がジェット機の速さで飛んでいく〜。
No.114  
by 111 2007-02-26 20:23:00
一番多いい日は、そんなに立て込んでいるんですね。知らなかった〜。幹事で頼んだ見積もりは、見積書を見た瞬間、固まってしまいました・・・。いくら引越シーズンでもこんなに〜と、半泣き状態。でも見積もりすら来てくれない他社もあるから、うちは、諦めて幹事でお願いします。(泣)
No.115  
by たまてら 2007-02-27 00:13:00
私も今使用しているブロバイダやメルアドが1番愛着ありますから代えるの迷いましたが、今より料金が安いのと、迷惑メールばかりなので代えようと思います。(笑)
No.116  
by 匿名さん 2007-02-27 14:48:00
日曜日現場付近を散歩しました。エントランスを含めその周辺内覧会までには、出来るのかな?できたらほぼ完成したとこで内覧会がいいな。そういえば溝の口のスニーカータウンって呼ばれてたとこ入居始まってました。夜近辺を車で通り部屋の明かりがちらほら、それを見たらもうすぐ自分も新居に早く・・なんて期待が急上昇。
No.117  
by 匿名さん 2007-02-27 18:20:00
私も最近府中街道通るのでそこのマンション知ってます。・・・そしてそこは資料請求したマンションのひとつでもありました(笑)でもいろんな事を考慮して、うちの条件的に多摩川テラスを選んだわけです。内覧会楽しみだな、うちは間取りを拡大コピーして家族で家具の配置決めなんかして、引越だの段取りなど・・・問題あるけど・・・確かに楽しみなのは事実・・・。
No.118  
by 匿名さん 2007-02-27 18:27:00

上文ですが・・・・
ちょっと日本語間違えた。最近でなく毎日でした。
No.119  
by 匿名さん 2007-02-27 20:08:00
お子さんいる方マンション近くに、いい小児科ありますか。
No.120  
by 92 2007-02-28 00:28:00
幹事会社による引越について、
私は初日に引越をする予定ではないのですが、いまさらですけどね、「先着順」なんてこと言ってないで、2時間ずつ区切って、割り振ればいいんですよ。はやいハナシ。それこそ抽選とかしてね。
そして、「2時間で次の入居者の引越業務と交代。2時間以内に入らないモノは、後回しか小口で別途搬入してください」で済むでしょう?
10組いるなら、エレ2台で10時間(8:30〜18:30)を引越業務に割り振れますよね?
「先着順」とかいって近所にズラーッってトラック並ぶのを考えたら、ぞっとしますよ。
どうしてもこれから先近隣との間にしこりを残すでしょう?
幹事会社はそのときだけでいいですからね、文句言われるのは。
正直、住人はいい迷惑です。
マンションを建てる際、近隣の反発は免れないのが常としても、必要最小限にとどめる努力は必要だと思います。
ただ、このやり方は、もーっと早い時期に幹事会社から提案されてないと意味がありません。
いま、こんなこと提案されたら、業者に頼んでる人はキャンセルやらしなきゃいけなくて、またふりだしからですからね。幹事会社がその多大な責任(キャンセル料とかではないですよ)を負えるのなら別ですが。

念のために言っておきますけど、幹事会社を一方的に攻撃したくて言ってるのではありません。
近所のことも含めて、もめ事を起こしたら、修復するのが大変なんですよ。
「”幹事会社なんだから”、こういう意識を持ってください」ということを言っています。
だから、「”幹事会社として”主導権をちゃんと握って、住人はもちろん、近隣のことも考えた”プロの仕事”をやってください」、「今からでも間に合う方法があるのなら改めて提案する姿勢を見せてください」、と言いたいんです。
スムーズに引越が進むように仕切ってくれることを期待してますよ。

>スニーカータウン
以前話題になった物件ですよね?大事故があって、施工業者が報道に際し、どこが施工しているか映らないように隠したという・・・
性格上、ああいう姿勢のところを購入する気は一気に冷めました。
それでも、物件がよかったりすると、結構入ったりするのだから、企業の体質が良化するのなんて難しいんだろうな、と思います。
もちろん、そういうところに一生懸命努めている業者も存じているので、難しいところです。
No.121  
by 110 2007-02-28 01:07:00
幹事会社以外で引越し予定です。段ポールと見積りが届きました。
当方は、混雑を避けたこともあり、見積り金額は幹事会社の1/3程度まで
下げることができました。当方にできることと言えば、混雑する日を
外して、近隣の方に迷惑が掛からないようにすることぐらいですし、
何よりも引越し費用が安くできることがうれしいです。
No.122  
by 匿名 2007-02-28 01:22:00
インテリア相談会の時のエアコンはかなり高かったので見送ったのですが、先週末に
家電量販店で見てきました。2007年モデルは、結構高いです。
フィルタの自動掃除機能が付いている機種は、冷房12畳用20万くらいしていました。
どうせ買うなら、自動清掃、省エネ、寒くならない除湿が付いていて欲しいなどと
欲張ってしまうのがいけないでしょうが・・・。
皆さんはエアコン、どうしますか?
No.123  
by 匿名さん 2007-02-28 21:53:00
エアコンは一年型落ちならまずまずの値段になると思いますが、あと今年のタイプは八月頃だと値段少し下がるんじゃないかな。でも、それだと遅いですよね。今年は猛暑の予感もあるとかないとか、予報でいってたし〜。昨年からうちもいろんなところで、電化製品は見て回っていたんだが・・・家電を幾つか買うなら、ポイントが付く所でっていうのもいいのかな?ただ電化製品は、高くても当たりはずれもあるから。うちは、少し時期をずらそうと思ってます。
No.124  
by たまてら 2007-03-01 01:08:00
119さん、1番近いといえば、池田小児科でしょうか?でも私はそこに子供連れていったことがないので、評判はわかりません。ただ、引っ越してから子供が病気になったら連れて行くことになるかと思います。
稲田堤(菅北浦)の方に稲田小児科があります。ここは子供がお世話になりました。結構綺麗な所ですが、人が多く、順番待ちが長いので、逆に病気をもらいそうな感じもします。(それだけ人気と言う事でしょうか?)
No.125  
by 119 2007-03-01 18:17:00
たまてらさん情報ありがとう。いざって時一番困るのが子どもの体調なのでありがたいです。
No.126  
by 匿名さん 2007-03-02 00:24:00
今週末いよいよ内覧会ですね!他のレスを参考の為拝見してると、下駄箱下にライトつけた方とか見にくい所は、要チェックみたいです。施工がかなり手抜きだったりする様です。傷や汚れなんて苦情はつきものみたいだし・・・あとドアや窓襖、開け閉めのスムーズさ、ハウスクリーニングは、裏まで見ないと。どこも書き込んであるが、新築を購入したんだから、新築らしい状態で入居したいと・・・もっともな発言。一発okは、どこも難しいみたい、うちもかな?
No.127  
by 匿名さん 2007-03-02 18:15:00
ついに明日・明後日内覧会!!!やっぱり待ちに待った・・・この時って感じですよね。やっと自分の部屋にご対面〜。嬉しい!だけど部屋などのチェックは、目を光らせないと。それとちょっと気になるのが、上下の階と一緒の時間でないと生活音的な事わからないですよね?入居説明会の時、床にホークを落とすと響きます・・・と、あっけらかんと説明してたのみなさんは、覚えてますか?私はかなりその説明のいい方、あ然としたんですが。生活音がそれなりにあるのはわかります、しかしあの時のいいかた。うん〜ん気になる。
No.128  
by 匿名 2007-03-03 06:21:00
入居説明会の音の説明、私も覚えていますが特に気にならなかったですね。まあ、感じ方は人それぞれですから。私個人としては、新築の防音性能を期待しすぎるより,各個人が気をつけるためには、あのくらいの(ホークを落とすと・・・。)説明でも良いと思いますが。
No.129  
by 匿名君 2007-03-03 22:32:00
本日内覧会に行ってきました。
他のマンションがどんな感じかは知りませんが、全体的に汚れが多かったです。
ちょっと細かいかなぁというぐらい指摘をしましたが、業者の対応も良かったと
思います。
No.130  
by 匿名さん 2007-03-03 22:40:00
報告助かります。
明日は、建築士に同行してもらうので、しっかり見てもらおうと思っています。
しかし、「汚れが多い」という印象が先に出るってことは、相当なんでしょうねぇ。。
No.131  
by 匿名さん 2007-03-03 23:24:00
私も今日内覧会行ってきました。傷・汚れ・収納扉の不具合あったものの、業者さんは真摯な対応してくれました。クロスの継ぎ目は良くチェックした方がいいですよ。継ぎ目悪いとはがれやすくなる元です。
No.132  
by 匿名さん 2007-03-04 02:17:00
建築士とは、友人又は親類?それとも依頼して?そいう方が一緒なら力強いですね。
No.133  
by 匿名さん 2007-03-04 18:18:00
皆さん、内覧会お疲れ様でした。
どの位の時間を掛けて確認されましたか?
受付で1時間くらいと言われたのですが結局2時間くらい掛かりました。
天気がよかったのでバルコニー側のチェックは明るく見易かったので、
何箇所か修正をお願いしたのですが、玄関側の部屋は、照明がないので
床、壁のキズなどは殆ど判りませんでした。皆さんはどうでしたか?
リビングダイニングのフローリングが、所々沈む場所がありました。
業者の方の話では指摘箇所を修正して貰えるとのことで安心しました。
職人さん、よろしくお願いします。
No.134  
by 匿名さん 2007-03-05 01:11:00
内覧会お疲れ様でした。
結構指摘箇所はありましたが、全体的には大きな施工ミスもなく、来週末に直っていることを期待します。少し気になったのですが、オプション関連が施工されておらず不安です。内覧会って、オプションを含めたすべてをチェックするものだと思っていたので、多少不安に感じています。
部屋の中では電車の音も全然気にならない程度(私基準ですが。。。)で安心。ただ、一歩外に出ると通過時の騒音はすごいですね(^−^;説明が聞き取れないほどでした。
あと、多少予測はしていましたが、虫が若干多いかな。1年間住んでみないと、実害はわかりませんけどね。特に今日暖かかったので。

話は変わりますが、管理会社から引越しに関してお詫びがありましたね。
対応の出遅れ、連絡が取れない、予定の見通しの悪さは私も感じていましたが、管理会社含め認識していただいけたのかと多少ほっとしています。初日の引越しも更に組み数が減ったみたいで、「なんとかなりますよ」的な初期の対応を改めていただけたのかと。今後、更に期待しています。
見積もり価格に反映していただければ、もっと嬉しいんですけどね(笑)
No.135  
by ご近所さん 2007-03-05 01:27:00
>>134
通りすがりですが
オプション関連は、リフォームになるので
引き渡してから施工するのが一般的だと思います
No.136  
by 匿名さん 2007-03-05 01:29:00
あの〜車をお持ちのみなさん、とくに敷地内駐車の方々、車は引越の際一緒乗って来ますか?それとも前もって車だけ駐車して後日引越?又は引越の後夜、それか後日、車乗り入れしますか?引越の段取り次第かもしれないですが・・・引越の重なり具合いによっては、エントランス脇などごった返し順番待ちなどで車庫入れが難しくなりそうかな?なんて考えてしまって・・・。一応幹事会社に聞いてみようと思いますが、段取りと実状は、違いそうだから、鍵の引き渡し後、入居早い方々、片付けなどで忙しいでしょうが、色々情報頂けると有り難いです。
No.137  
by 匿名さん 2007-03-05 17:42:00
今週末、再内覧会これでほぼ直ってるといいですね。
No.138  
by 匿名さん 2007-03-05 19:43:00
122です。
123さん、アドバイスありがとうございました。
早速、家電量販店で2006年モデルのことを聞いてみたところ在庫処分中で
随分値引きしているとのことでした。
6畳用の場合、2007年モデルと同一機能で1万円以上安いのでお買い得との
言葉に乗せられて6畳間用は2006年モデルを購入しました。
LDK用は使用頻度も高いので掃除の手間を省きたかったので2007年モデルに
したので少々、値が張りましたが・・。
内覧会が日曜だったので、土曜に決めてきたのですが、内覧会でエアコンの
案内を配布され、安くできるような説明があり、複雑な心境でした。
事前に案内と価格表を送付して貰えれば検討したのに・・・・。
No.139  
by 匿名さん 2007-03-06 03:32:00
キャンセルがあったんだね・・・
HPの間取りが見られるタイプの部屋がそうなのかな?
No.140  
by 匿名さん 2007-03-06 07:36:00
キャンセル分はローンの審査が通らなかったみたいですよ…
No.141  
by 匿名さん 2007-03-06 17:36:00
123です・・・122さん気持ち参考になったみたいで良かったです。・・・銀行から金利決定の通知きました。内覧会などで少し浮かれていたところ、一気に現実に引き戻された。・・・キャンセル、ローンが通らなかったのは、残念ですよね。うちも昔、希望してたところ駄目で他の部屋進められ悔しい思いした事あるから。
No.142  
by 匿名さん 2007-03-06 20:08:00
電化製品の情報や病院・・・みんなが情報を持ち寄ると、とても参考になります。
カーテンのお買い得情報も欲しいです。カーテンファクトリーより安いとこありませんか?
みんなで情報交換して新生活に備えましょう!
No.143  
by たまてら 2007-03-07 00:47:00
車の方は引越し時に引越しやの先頭に立ってタマテラまで来て、そのまま車庫に入れようかと、あまり考えずに思ってました。まあどうにかなるかと・・・。カーテンは千趣会に頼む予定です。
No.144  
by たてら 2007-03-07 01:27:00
先日幹事会社に引っ越し件数を確認したところ、23日と24日は10件。25日は8件。26日は7件。27日は6件。28日は5件。29日は1件とのこと。30日以降はまた多くなるとおっしゃっていました。確かに件数が多いときの、車の出し入れは大変そうな感じがしますが、幹事会社が交通整理をしそうなので大丈夫ではないかと。それにしても引っ越し代ってこの時期高いですね。見積もりがファックされてきて驚きました。エアコンについては、10〜14畳位の2006年モデルは、2007年モデルより10万円くらい安いようです。ただ、今月中にはどこも払底しそうな感じです。
No.145  
by 匿名はん 2007-03-07 01:41:00
「ま」は抜けてるし、
「ス」まで抜けてて驚きましたw
No.146  
by たまてら 2007-03-07 08:45:00
143の方のたまてらです。144と145自分が書いたかと間違えそうになりました。
No.147  
by たまてら 2007-03-07 10:40:00
145さんは【匿名はん】で違う方ですね。失礼しました。144さんは【たてら】さんなのですね。笑)
私は固定電話がどうなるのかがいまいち分からないで困ってます。
普通にNTTに電話したら住所登録が無いとか、配線工事の要求が来てないとか言われ(勿論調べて見ますと丁寧な対応でした)・・・ブロードバンドマンションの電話は普通の固定電話と違うんですかね?まあIP電話とかあるから違う気もするのですが、その辺時代についていけてなくて・・・。普通にNTTに言えば電話番号変更できると思ってました・・・。
No.148  
by 匿名さん 2007-03-07 23:02:00
インターネットですが、NTTの回線をマンション内まで引き込むのに光ファイバーを使う場合と従来の銅線を使う場合があるらしいです。知人のマンションは光ファイバーが引き込まれているので、
従来の電話回線を使ったADSLは使えないという話を聞きました。
念のため内覧会の時に来ていた業者に光ファイバーの契約をしない場合、電話回線のADSLが使える
のか確認したところ、ADSLが使えると言っていました。
折角、光ファイバーが入っているのにADSLにするのは勿体無い気もするので光ファイバーの
契約をしようと思います。
インターネット接続にMDS機器を使うと聞いていたのですが、ずっとHUBのことだと勝手に思って
いたのですが、内覧会の時に実物を見ることができました。何の変哲もない回線切替器でした。
ネットワークケーブルは1Gbps対応らしいのでGbEのHUBに差し替えてしまおうと思っています。
No.149  
by 匿名さん 2007-03-08 20:23:00
もうNTTに連絡されてる方いるとは、いやはや(いつの時代の言葉だ!)うちは、今日粗大ゴミの回収依頼と郵便局に郵便移転届け出しました。日曜日には、要らない物をリサイクルショップに売りにいきます。以外に小金になります(笑)来週中に電気・ガス・水道という順番で片付けて行く予定・・・
No.150  
by 123 2007-03-08 21:07:00
カーテンの件ですが、パシオスって知ってますか?少しマイナーかな?昔は、田原屋って名でしたが・・・既製品で大丈夫って人には安い方だと思います。玄関側の部屋とかなら、レース¥980とかありました。遮光でないものなら\3000以下でまずまず。どちらも二枚組、セールかごにありました。オーダーも物によっては安いよ。それと蒲田、ユザワヤと商店街の中でこじんまりと営んでる、よろづや・・ってお店、ニトリも既製品は安いですね。
No.151  
by 匿名さん 2007-03-11 00:57:00
新聞勧誘しつこい・・・一応挨拶して後はご連絡下さいって感じで退いてくれた方が感じいいのに・・まあ、新聞屋さんも客の取り合いが大変なんだろうけど。入居したらいろんなの来るんでしょう・・・・・?
No.152  
by 匿名君 2007-03-11 17:32:00
内覧会の指摘箇所確認してきました。基本的には修正されてるものの、一部直ってない
箇所も。。。
どなたかキッチンのカウンターにオーダー家具頼んだ方いらっしゃいますか?
高額そうなので、悩んでます。
No.153  
by 匿名さん 2007-03-11 19:42:00
私はオプションの相談会で高くてオーダー諦めました。市販の物でそれなりに見合う物にしました。すみませんアドバイスのレスにならなくて・・・。きっとどなたか、いい情報くれると思います。
No.154  
by 匿名さん 2007-03-11 22:35:00
引越に伴って、洗濯機を購入予定ですが、防水パンが小さくて、買おうと思っていたドラム式の洗濯機が買えません。量販店に相談したら、置けるとしたら洗濯7.0kgくらいの洗濯機なら置けるとのことでした。大きい洗濯機を買おうと思っていたので残念です。買い換える予定の方は、どんな洗濯機を買う予定ですか? また、ドラム式のを持っている方はどうしますか?
No.155  
by 匿名君 2007-03-11 22:46:00
No.153 の匿名さん
いえいえありがとうございます。
やっぱり高額ですよねぇ〜。
カウンターの下は通販などでも種類があるのですが、カウンター上に吊戸棚付けようと
思うとオーダーになっちゃうんですよねぇ〜。
No.156  
by たまてら 2007-03-11 23:27:00
私もインターネットは今までADSLだったですが、光にします。固定電話の方はNTTに電話するのがまだ早かったのかもしれません。
カーテンですが、千趣会とカキコしたのですが、どうも寸法のしっくり来るのがなくて、またカーテン探しの旅に出ます。
今日エアコンを買いに言ったのですが・・・リビングにつけるエアコンは確かに高い!!私も2006年モデルにしてもらいました・・・それでもかなりの値が張ります。省エネモノが欲しかったので。勿論100V単相を200V三相に切り替えてもらいます。(まあエアコンのポイントで照明はやたら安くなりましたが)
洗濯機は3年前に引っ越した時に買ったばかりで(7kgですがドラム式ではない)そのまま持っていきます。3年前も防水パン見た目より小さく見えたのですが、洗濯機置いてみると全然余裕だったので内覧会で寸法測るのすっかり忘れてました(汗)知りませんでしたがドラム式って大きいんですね。
カウンター上って空いてますよねぇ・・・でも値段が高くて・・・一瞬迷いましたが・・・手が出ず。下は確かに通販でありますね。丁度良いくらいの。落ち着いたらつけてもいいかなと思ってます。
内覧確認の方は確り直ってました。指摘したコンセントの位置も確り変って、そこのクロスも張り替えてありました。追加で指摘したことも紳士的に対応され、直してもらうことになってます。
新聞は思いっきり断ってます。私から見て多摩区の新聞屋さんは押しが弱いと思うくらい、しつこいとは感じませんが・・・。(他の区に住んでいたときはもっとしつこかった・・・3年以上前の話ですが)
長文スミマセンでした。読んで頂いてありがとうです。
No.157  
by 匿名さん 2007-03-12 01:34:00
当方もネットは今までの所から光に変えます。カーテンと家具はニトリ、家電はヨドバシ。防水パンは64x64の寸法でしたが、みんな同じかな?・・・あと防水パン以外に化粧室の出入り口も洗濯機のサイズ注意した方がいいかも・・・?ドアのとって意外に出っ張ってる感じだから、引越の際入らないなんて事も・・・一応慎重に。新聞は読売さんはしつこくなかったよ。朝日さんは歩いて逃げたがかなりのとこまで付いてきた。どちらも断っても引かず、考慮しますと言い逃げた。
No.158  
by 匿名さん 2007-03-12 07:57:00
新聞についてですが…
現状のセキュリティ(オートロック)では毎朝1Fのポストに投函されて各戸の玄関前まで来ませんよね?
朝の貴重な時間を新聞を取りに1Fまで行くのは非常に時間がもったいないかなぁと…
いい解決策ありませんかね?みなさんはどうお考えですか?
No.159  
by 匿名さん 2007-03-12 18:10:00
158さんの言うように、私も新聞取りに行くの・・・・。でもやはりセキュリティ上知らない人が安易に出入りは、女性の立場からいうと少々怖い面も。知人のマンションは新聞はやはりポストまで取りにいってるそうです。ただ、生協は出入りしてるみたいです。そういえば読売さんは、いずれ個々のお宅に配達できるように管理の方と交渉するとかなんとか言ってたけど、どうなるんでしょうね?難しい問題ですね。個人的には安全のため自分で取りにいくかな。誰も確認出来ない時に出入りされるのは、チョット不安です。
No.160  
by 匿名さん 2007-03-13 10:06:00
そろそろうちも固定電話をと思い、NTTに連絡したら配線工事をしていないから、個別対応の
工事費1万円といわれビックリしましたが、どうやらマンションの配線工事は20日の予定らしい
ので、電話局内の工事費2000円で済みそうです。
No.161  
by 匿名さん 2007-03-13 21:35:00
>160さん うちもそろそろNTTに固定電話の連絡をしようと思っているのですが、工事費1万円というのは外から個別の部屋に線を引くってことなんでしょうか?
No.162  
by 匿名さん 2007-03-14 01:29:00
カギの引き渡し終わったら、自由にマンション出入りしてもいいんですかね・・?引越前に照明付けたり軽く掃除したいな〜なんて思ってるんですが。
No.163  
by たまてら 2007-03-14 08:42:00
自由だぁ〜。(しっかりデペさんに聞きました)
No.164  
by 匿名さん 2007-03-14 10:15:00
>161さん 工事費1万円というのは外から個別の部屋に線を引くってことなんですが、
20日に多摩川テラスの電話工事をするので、個別に電話工事をしなくてよいそうです。
NTTに移転の連絡をすると、電話に出た人は20日に工事をすることを知らないようで、
個別対応かも〜なんて言われます。
とりあえず、多摩川テラスの電話工事は行われるようなので、個別で電話工事をしなくて
よいそうです。(電話局内の工事2000円はかかります)
No.165  
by 162 2007-03-14 10:44:00
たまてらさんどうもm(..)m・・・再内覧会の時まだ直しがあったので、カギの受け渡しの日に またチェックして下さい・・・みたいな話だったから・・・その為だけにしかはいれないのか確認忘れてて。自由なら受け渡しの時、車で行きコインパーキングに車をひとまず入れ、終わったらチェック&掃除&照明つけしたいと思います。
No.166  
by 匿名はん 2007-03-16 01:49:00
登記の移転については、引き渡しの時に説明してくれるのかな?
No.167  
by 新米さん 2007-03-17 00:31:00
キャンセル戸・・・売れているのでしょうか?早く売れるといいですね!
No.168  
by 匿名さん 2007-03-18 02:00:00
ガスや電気etc・・・連絡済みました。電話はNTTから取り合えず引越た際の番号だけ貰いました。早速引越後の連絡、住所変更はがきを作成中!!楽しみが増えた。明日はペットショップに下見に、すぐに購入はしないけど のちのちペット飼う予定です。マンションでは、どれくらいの方がペット飼うのかな?なかには苦手な方もいるだろうけど、仲良く共存出来たら幸です。
No.169  
by 匿名さん 2007-03-20 01:14:00
自分でフローリングのワックスされる人いますか?リビングと廊下だけにするか、どうせならフローリングの部屋もすべてやるか悩んでます。自分でやると時間かかりそうだけど、なんとかなるかな。
No.170  
by 匿名はん 2007-03-21 01:01:00
「全部屋やります」って回答されたら、その是非について話し合うのか?
多摩川テラスのフローリングが特殊なモノならともかく。
公共の掲示板をもう少し有意義に利用しましょう。
住人の品位が疑われる。
No.171  
by 匿名さん 2007-03-21 13:52:00
品位とか言われるなら この掲示板に書き込みは、もうしません。ここを荒らすつもりもないので。でも自由にいろんな話し見たり・聞いたり・気兼ねなく出来る場所だと思ってたから、嫌な思いをさせたならごめんなさい。
No.172  
by たまてら 2007-03-21 17:53:00
話し合うのか?・・・ですか?
普通見知らぬ方にお尋ねするときは・・・話し合うのでしょうか?
ではないでしょうか?逆に品位を疑いますが?なにか?
まあ私も人に自慢できるほど品位はありませんが、自由に話しましょうよ。
せっかく同じマンションに住むことになるんですから。
ちなみに私はワックスはリビングだけにしました。他はまあ寝る部屋とか個人部屋になる予定ですので。
自分で掃除はしてもワックスはしないです。恐らく。
No.173  
by 新米さん 2007-03-21 22:46:00
みんな気楽に・・・雑談的でいいじゃないですか。多摩川テラスのレスは、他になく和やかなレスだったから私は入居楽しみです!早速雑談ですが、うちは今段ボールの山で偉いことになってます。そして今日大好きなサッカーとモーグル観戦の為に液晶TVを買いました。展示品だったけど26型A
QUOSが10万でした。コ○○電気で!引越代がもう少し安ければ32型欲しかった〜(泣)
No.174  
by たまてら 2007-03-22 00:29:00
そうです。私は最初の方からきてますが、ここのレスは和やかな雰囲気だから、私自身も今までくだらない雑談もいっぱいカキコしてます。(途中イタイ奴とかの誹謗もありましたが)だから色々なこと安心して書き込んでもらいたいですね。
ちなみに私なんかメインのテレビが未だにブラウン管・・・。(泣)
まあ明日(というか日付的には今日)鍵引渡し会。とうとう自分の家にと思うと感慨深いです。(長かった・・・金利も上がったし・・・)
No.175  
by 匿名君 2007-03-22 16:00:00
No.169 の 匿名さん へ
うちは全室(洋室のみ)ワックスかけました。たぶんもう二度とかけないだろうと
思いますが。。。
本日鍵をもらった足で部屋を見に行ってきましたが、何だかマイホームを手に入れた
実感がまだ沸きませんでした。
でも早く引越ししたいですね。皆さん、よろしくお願いします!!
No.176  
by 匿名さん 2007-03-22 18:56:00
初めて書き込みします。今日の引き渡し会、先着順との事だったので『どの位待たされるんだろう』と心配でしたが意外に早く順番がきて助かりました。引っ越し当日もこの調子でお願いしたいですね。
ところで、皆さんは虫対策ってしてますか? 予想していた通り、小さい虫が結構たかっていたので
何か良い策をお持ちの方いらっしゃいませんか?
No.177  
by 匿名さん 2007-03-22 21:21:00
今日引き渡し会の後、部屋の掃除に行ってきました。その時管理の方が設備の説明にきましたが、もしセールスだったらと思い、忙しいのでと言って断ったのですが、管理人さんだったのでしょうか?みなさんの所にもきましたか?入居説明会でも言ってましたが、いろいろとセールスが来るみたいなので、気を付けましょうね。
No.178  
by 新米さん 2007-03-22 21:23:00
やっとこの日を迎えられました。初めてづくしのマイホーム購入、マンションという大きな団体生活も初めて、みなさん宜しくお願いします。
176の匿名さん今晩は・・・対策という対策にならないかもしれないですが、網戸は虫除けスプレーとかどうですか?うちは今のアパートの前に畑あるのですが、気持ち何もしないよりはいいかも!あとは、実家にアイディア商品で買った様な超音波だか?低周波だかが出る箱物(コンセント使用)これは、意外にゴキブリやネズミに効果あった。ここは新築だからその辺の心配はないか。でも一応虫類対応だった気がする。本当は洗濯物とかに付くのが気になると思うけど、うちもそれに対応出来る方法があったら知りたいです(笑)
No.179  
by No176の匿名さんです 2007-03-23 16:03:00
新米さん、ありがとうございます。早速、虫除けスプレー購入します(^^)
洗濯物は取り込む時に払うしかなさそうですね・・・
我が家も初のマンション生活なので、皆さん末永くよろしくです。
No.180  
by 匿名さん 2007-03-23 21:16:00
今日から引越開始ですね!うちは来週です。引き渡しの日にセールス?気を付けます。しばらくの間、引越作業中は特にエントランスとかって開いたままですよね?<違ってたらすみません>誰でも入りやすい時は、たくさんセールスとか来そうですもんね。
No.181  
by 匿名さん 2007-03-25 12:00:00
引越済みのみなさん・・・お疲れさまm(__)mまだ完全に整理が終わってないかもしれませんが頑張って下さい。うちは、後半組なのですが、もし早々レスを見てたら教えて下さい。引越の段取りはスムーズに行きましたか?幹事はきちんと、引越手順を・・・。待ち時間とか・・・。そして引越た際は皆さんどうぞ宜しく。
No.182  
by 匿名さん 2007-03-26 01:24:00
引越済みの者です。早速ネット接続してみました。
引越は意外と(と言ったら失礼だけど)スムーズに終わりました。
私の場合はそんなに待たされることも無く、大きなトラブルも無く、順調でしたね。
幹事会社を利用したのですが、実動会社がてきぱきと作業をこなしてくれて、良かったです。非常に好印象でした。荷物の搬出搬入も丁寧でした。
ただ、、、幹事会社で何点か「あれれれ?」ってところはありました。
詳しくは書きませんが、最終的に「言った言わない」の世界になってしまいました。通達事項は文書にて通知して欲しいとこです。エアコンの取り外し、取り付け業者は別ってことも、前日に知りましたし・・・。全体的に情報の通知、連絡は非常にお粗末だったと思います。

あと、実際に生活してみて気が付いた事が意外と出てきました。その辺、情報共有できれば理想ですが、ここじゃあまりにも公開されすぎてて踏み込んだことが書けません(^−^;
マンション内のコミュニティサイト(掲示板だけでも)、マンション内のLAN限定で作れないもんですかね??組合にも役に立つと思うのですが。
No.183  
by 181 2007-03-26 22:26:00
182さん引越情報ありがとうございます。引越の順番や流れは、まぁ順調にやって貰える様なので安心しました。実際の生活は まだ少し先ですが 何だろう気付いた事って?住めばわかるかな?まずは、引越!引越!
No.184  
by No176の匿名さんです 2007-03-27 18:01:00
我が家もついに多摩川テラスでの生活を始めましたよ!!引っ越しは幹事会社以外に頼みましたが特に問題なく終わりました。キッチンのガス(一酸化炭素だったかな)探知機の本体は
入居時にはついていない事をガス開栓に立ち会いの時に初めて担当者さんから聞きました。価格は一万ちょっとで改めて取り付けに来た時に現金払いだそうです。皆さん知ってましたか? それとも新築マンションだと当たり前の事なのでしょうか? 大きな金額ではないから別に良いんですけど、入居説明会で教えてくれても良かったかな...
No.185  
by 匿名さん 2007-03-28 00:33:00
182です。
>183さん
気づいたことっていうのは、本当にたいしたことではないのです。実際に生活してみて、「ここはこうしたほうが便利だな」とか、「この設備の使い方ってこうだったのか」と、そういった小さなことです。どちらかといえば、個人的主観で思ったことです。早いうちに、住民の情報交換の場を設けられると良いですね。

>184さん
ガスの探知機(警報機?)は(再)内覧会のときに疑問に思ったため、聞きました。そのときの説明では、ガス漏れの警告を音で知らせるためのもので、警備会社等に連絡が行くものではないそうです。ガス会社だけでなく、電気量販店でもあるとこには売っているそうです。
こういった質問や回答、管理会社のほうでまとめていただいて、【こんな質問がありました】みたいに住民にフィードバックをかけてもらえるとありがたいですね。一人が疑問に思うことは、往々にして皆さんが疑問に思う事なんだろうと思います。

>皆様
入居説明会で説明があったかと思いますが、工事業者に扮したセールスマンが訪れてきました。
「〜の説明に伺いました」と当然のように訪れ、説明を始めます。こちらも設備の説明で、工事業者が説明に来たと安心しきっていました。(それくらい、見分けが付きません)
ご丁寧に、説明書を見せながら設備の手入れなど説明をしてくれます。(説明の一部は為になることはありますが)
決して押し付けるわけでもなく、それとなく最終的に「こういったことを防ぐにはこれ(商品)をやっておいたほうがいいですよ」と薦めてきます。
セールスだったと後から気づいたのですが、非常に無駄な時間を過ごしたことに腹が立ちました。
業者が訪れてきたら、まず「管理会社からそういった連絡は受けていないので結構です」と言い、それでも食い下がってくるようであれば、「今、管理会社に問い合わせてみます」とその場で管理会社に確認の電話をしたほうがいいと思います。
お気をつけ下さい。
No.186  
by 匿名さん 2007-03-28 07:46:00
うちにもセールスマン来ました。
冒頭に「管理会社の関係ですか?」と聞いたら「…違います」との返事だったので「結構です」と3秒でKOしました。
思ったのは、管理人さんはチェック出来ないんですかね?あきらかに挙動不審でしたし…(そういうのは業務に入っていないのかな?)
結果的に、あまり押しの強いセールスマンではなかったので無用なトラブルにならなくて良かったですが…
No.187  
by No176の匿名さんです 2007-03-28 12:18:00
せっかくモニター付きインターフォンなのに、いかにも『業者の者です』ってかんじで見た目じゃわからないですもんね。
何部屋も鳴らしてるので管理人さんも気づいて止めさせてもらえると安心ですね。
とりあえずは186さんと同じく最初に聞いていますが、セールスマンも策をねってくるので心配です。
ガス探知機はこちらの勉強不足でもありますが、私の気持ちを182さんに理解してもらえて嬉しいです。5年後の買い換えまでに、家電販売店に行ったりして知識を得ておくつもりです。
いろいろと気づくことが出てくると思うので住民同士の情報交換、続けたいですね。
No.188  
by 買い換え検討中 2007-04-01 22:06:00
そろそろ買い換えようと思って検索してみたら、多摩川テラスがまだ空きがあるようです。
一階の物件を検討していますが。
何か情報を頂ければうれしいです。よろしくお願いします。
No.189  
by たまてら 2007-04-03 10:40:00
3つのキャンセル空きがあったんですが、2戸になってますね。
一階ならまだMタイプがあるのでしょうか?
ちなみに私も引越し完了しましたが、玄関側の部屋のケータイの入りが悪いんです・・・。
圏外のときも・・・。うちの間取りと位置が悪いのか、はたまたケータイが古いからか・・・。
No.190  
by 匿名さん 2007-04-03 19:19:00
キャンセルのうち4階の低層メゾネットが埋まって
あとは2階のAタイプと1階のMタイプみたいですね。
実際の部屋が見れるようなので、検討中さんも直接あたってみては?
あと、Mは踏切、Aは敷地内駐車場の近くになるので
(どっちもベランダ側ではありませんが)実見の時は
それぞれ動いているときの音を確認しておいた方がいいと思います。
No.191  
by 購入検討中さん 2007-04-07 10:05:00
190の方ご意見ありがとうございます。
早速今日連絡してみます。確かに踏み切りの駐車場があってうるさいかもね。
とりあえずみてみます。
No.192  
by 匿名さん 2007-04-07 10:51:00
マンション内のコミュニティサイト(掲示板だけでも)、マンション内のLAN限定で作れないもんですかね??組合にも役に立つと思うのですが。
No.193  
by 匿名さん 2007-04-07 22:02:00
確か、組合で決議すればマンション内のLANで出来るみたいですよ。
いつ決議するのかわかりませんが…
出来れば早めに作った方が良いですよね。
No.194  
by 入居済み住民さん 2007-04-19 12:24:00
入居して間もないのですが上からの音が気になります。今までも、マンション・アパートに住んだことはありますので上の階からの生活音は経験があります。お子さんがたくさんいるお宅の下に住んだこともあります。全て直床でした。最上階ではないので音がするのは当然だと思ってます。でもここまで気になるのは初めてです。他のスレやサイトでも同じケースでの状況など見てみたのですが、やはり同じマンションに住んでる住人の方にも音の状況など聞いてみたいと思い書き込みしてみました。「気になる音」と感じるのは人それぞれですし、他の人にしてみればなんてことない音だったりするかもしれないですし。。。難しいです。みなさんのお部屋は音などどうですか?
No.196  
by 匿名さん 2007-04-21 00:40:00
入居して2Wほど経ちましたが、隣近所の生活音はあまり気になりません。
少々気になることと言えば、換気扇から聞こえる電車の音が気になります。
No.197  
by たまてら 2007-04-21 01:43:00
私のところも恐ろしいくらい静かですが・・・。電車と換気扇くらいで、あまりに外の音が聞こえなくて外の状況が分からないので(以前の住処は小鳥の声とか聞こえたのですが)寂しいくらいです。
もちろんうちの上の階の方も右も左もしっかり住んでます。
No.198  
by 新米さん 2007-04-21 20:53:00
バタバタしていて やっと今日ネットを繋ぎました。音に関しての話題に 今なってるのですね!うちは換気の音が一番気になる。今までの住宅になかった機能なので、慣れてないせいもあるのかな?だから寝付けない時は消してしまいます。その他は今のところ気になるほどの生活音もないです。以前の住宅からしたらとても静かで、かえって自分達の所の音の方が気になる感じです。ところでマンション専用サイトのログイン方法がよく解らないのですが、どなたかわかる方アドバイスをお願いします。
No.199  
by たまてら 2007-04-22 01:05:00
送られてきたセットマニュアルの『追加と訂正のご案内』と言う用紙に管理組合でのサイト立ち上げ決定に伴い利用できるようになるとの旨が書いてあります。現時点(入居時)ではマンション専用サイトは閲覧できない案内が出てます。うちはネットとメール環境は一応OKですが、無線LANは不安定で結局諦めたし、今度は突然固定電話がまったく繋がらなくなったりと、ちと困ってます。ケータイの入りも悪く、電波を探しに行くものだから充電の減りも早く感じます。やはり電車の影響でしょうか・・・。(固定電話は別の原因でしょうが)
No.200  
by 入居済み住民さん 2007-04-22 21:48:00
うちも思った以上に上の音が響きますよ。やっぱり、住む人のモラルがないと、どうすることも出来ないですね。もう少し下の階への気遣いがほしいです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる