住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティハウス市谷薬王寺ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 谷薬王寺町
  6. シティハウス市谷薬王寺ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-10-08 19:16:37
 削除依頼 投稿する

都営大江戸線「牛込柳町」駅下車徒歩4分。
都営新宿線「曙橋」駅下車徒歩8分。

外苑東通り沿いのシティハウス市谷薬王寺ってどうですか?

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ichigaya/
売主:住友不動産
施工会社:株式会社奥村組東日本支社
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2010-09-16 10:49:04

現在の物件
シティハウス市谷薬王寺
シティハウス市谷薬王寺
 
所在地:東京都新宿区市谷薬王寺町4番2(地番)
交通:都営大江戸線 牛込柳町駅 徒歩4分
総戸数: 60戸

シティハウス市谷薬王寺ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2010-09-18 11:19:37]
価格次第ですね。どのくらいでしょう?
2: 匿名 
[2010-10-10 20:42:45]
うそつけ!外苑通り沿いなんて買わねぇだろ!
みんな売れてない典型的なエリアだ。
掲示板盛り上がらなそうだね・・
3: 匿名さん 
[2010-10-11 23:48:30]
いや、価格次第です。よくマーケットを見て見ましょう。
4: 匿名 
[2010-10-12 16:39:35]
ちなみにいくらでしたら買うべきなのでしょうか?
設備とか見てないのでわかりませんが相場として・・
5: 匿名さん 
[2010-10-13 09:42:47]
確かに立地はイマイチだから、後は値段と仕様のバランスだろうね。
6: 匿名さん 
[2010-10-14 06:43:37]
というか、ここ、単身者用の狭い部屋ばかりみたいね。
7: 匿名さん 
[2010-10-18 21:23:30]
坪280万なら買いだと思います。

湾岸の埋立地が坪300くらいですが、なら断然この界隈のほうがいいね。
8: 購入検討中さん 
[2010-10-19 00:25:43]
280はプラウド市谷柳町の価格です。シティハウスの仕様の高さ、すみふの強気な姿勢を考えれば、310くらいでは?それでも埋立地よりは全然よいとは思いますが。
9: 匿名 
[2010-10-24 08:38:00]
埋め立てと比較しても議論にならない。対象が違うよ・・

310なら惨敗だな。誓うよ!このエリアを甘くみちゃぁいかんよ。


まぁ、住友は強気だから完売するマンションないもんね。完売したら安いっていわれちゃうんじゃないかな(苦笑)

住友ファンの方どうぞ。

10: 匿名さん 
[2010-10-29 14:36:41]
物件の価格を議論するときに坪単価を用いますが、一般の検討者ならグロスをまず意識します。
そういう意味ではNo7さんの比較の仕方もわかります。

いくらで出してくるかも興味ありますが、既に他社大手が供給したばかりのエリアだけに
販売は厳しそうに思います。

たしかに古い建物が道路沿いにあってちょっとひなびた感じがするエリアですが、道路が
拡幅されて大分すっきりしそうじゃないですか。

11: 匿名 
[2010-11-01 23:08:18]
で、ここの価格って出てるのでしょうか?
12: 匿名さん 
[2010-11-17 09:55:36]
他物件を見がてら現地を見学してきましたが、広い敷地だな〜と思ったら、外苑東通りまで目一杯工事エリアを広げてただけでした。実際はあの三分の二くらいと思うと狭そうです。1L〜2LDK中心というのもうなずけました。
13: 物件比較中さん 
[2010-11-18 00:03:23]
あの土地だと、南向きは難しそうですよね
14: 住まいに詳しい人 
[2010-11-18 00:08:34]
地所、三井、野村と散々苦労した立地で
スミフがどーいうマーケティングを見せるのか注目している

従来通り、勘違い価格で3年4年とだらだら売り続けるのか?
それとも無理せずサクっと行くのか?
15: 物件比較中さん 
[2010-11-18 01:27:18]
ここは市ヶ谷だと駅から遠いし、比較的近い大江戸線も都営新宿線もマイナー路線だし、
交通の便を考えると難しい立地ですよね
通勤至便とは言い難いですが、場所柄を考えると子育てには良い環境だと思うので、
単身者やDINKSよりファミリー向けの方が、重要がありそうに思うのですが・・・
市ヶ谷駅近のブランズが単身者やDINKS向け、というなら分かるんですけどね

よっぽど安く出さない限り、難しそうな気がします
16: 匿名 
[2010-11-18 10:41:08]
価格はまだ出ていませんか?
17: 匿名さん 
[2010-11-18 16:12:57]
交通の便は最高によいですよ。
18: 物件比較中さん 
[2010-11-18 20:58:24]
大江戸線と新宿線で?
19: 匿名さん 
[2010-11-19 17:00:18]
はい。通勤で渋谷、大手町、日本橋、有楽町など色々なところに出向きますが、どこに行くにもドアからドアまで30分です。

逆に何線の何駅が使えたら便利なのですか?
20: 物件比較中さん 
[2010-11-19 17:53:28]
やっぱりJR沿線じゃない?
3~6本と複数路線使える所が多いし、乗り換えなしで一通りの主要な駅へ行ける所も多いから。
渋谷、大手町、日本橋、有楽町って、新宿線と大江戸線だと全部乗り換えだし。
ここはもうちょっと市ヶ谷駅が近ければ良かった。
21: 匿名さん 
[2010-11-19 22:50:01]
全然乗り換え苦にならないですよ。逆に色々な路線がつながってないと遅延リスクに対応できないので困ります。駅は雨にも濡れず空調がきいているし、JRと違って汚れにくいし、デザインの良い駅が多くて、都会を満喫してる感じが好きです。何といってもJRほど混んでない。特にこの地域は都心の穴場エリアですが住み始めると間違いなく便利なエリアです。まあ人それぞれだと思うので、JR好きなら違う物件を検討されてはいかがですか?
22: 匿名さん 
[2010-11-19 22:51:32]
で、JR何線の何駅ならいいんですか?
23: 匿名さん 
[2010-11-19 23:16:14]
私は乗り換え大嫌い
すごく面倒に感じるし、ベビーカーだと特に大変
24: 匿名さん 
[2010-11-20 13:01:23]
何だただのネガか。つまんね。地方へ帰りなよ。
25: 匿名さん 
[2010-11-20 13:56:10]
JRの方がベビーカー大変ですよ!

地下鉄はエレベーターがあるから楽です。

23さんは男性なのでは??

それはそうと、こちらの外観は真っ黒で男性的すぎませんか?

内装がシンプルで中世的だとよいのですが。。。
26: 匿名さん 
[2010-11-21 00:12:07]
JR沿線は色々な路線が使えるから楽、ベビーカーだと大変というのは、
「ベビーカー使用でJRを使います」という意味ではありません

例えば市ヶ谷なら南北線も有楽町線も使えるから楽、
でも何線でもベビーカーで乗り換えがあると、
(エレベーターがあっても)それはそれで大変、と思って書きました
ちなみに女です
27: 匿名さん 
[2010-11-22 10:18:59]
こちらの詳細な間取りや価格の発表はいつ頃でしょう
ご存じの方いらっしゃいますか?
28: 匿名さん 
[2010-11-22 14:23:17]
ああ、南町だか田町だかの営業のネカマでしたか。こちらのエリアとは競合しないので大丈夫ですよ。
29: ご近所さん 
[2010-11-22 14:31:13]
でも曙橋は階段なしでホームから地上まで出られないよね。

柳町はどうだったかな?あまり行かないから覚えがないが、大江戸線の小さい駅は
地上の手前に階段、のパターンが多いと思うけど。
30: 匿名さん 
[2010-11-23 09:15:57]
それが決め手になるなら別物件に行ったほうがいいですよ。
31: 匿名さん 
[2010-11-24 10:44:17]
市ヶ谷検討者でも、ここは対象外の人が多い気がする
32: 匿名さん 
[2010-11-24 14:26:16]
この物件は対象外でも、スミフの売り出し方に興味ありです。
33: 匿名さん 
[2010-11-24 19:23:04]
確かに興味ある
連敗続きで築後数年は在庫を抱えるのも当たり前のスミフが、
特別地の利があるとも思えないここでどんな売り方をするのか・・・

野村の市ヶ谷物件は早々に完売しているようですね
あそこは本当に商売上手
34: 匿名さん 
[2010-11-25 22:48:03]
連投おつかれさまです。市ヶ谷エリアじゃないので早くモデルルームにおかえりください。
35: 匿名さん 
[2010-11-26 00:00:57]
スミフ物件って天井が低いですか?
前に見た2件がたまたま低かったのかな・・・
ご存じの方教えてください
36: 近所をよく知る人 
[2010-11-27 15:19:04]
この物件の近辺に住んでいますが、電車のアクセスも十分かと思いますよ
大江戸線、都営新宿線両方使えるし便利です。

外苑東通りの道路が拡幅されるので、交通量、騒音が微妙ですかね
2重サッシであれば問題無しですよ
37: 匿名さん 
[2010-11-27 16:03:32]
>>29
>でも曙橋は階段なしでホームから地上まで出られないよね。
いま工事中で、来年初めあたりに、エレベータが出来ます。

ここは単身者か共働きの割と下のほうの方向けですね。ファミリー向けではない。
38: 匿名 
[2010-11-27 18:37:41]
下のほうってどういう意味ですか?
39: 匿名さん 
[2010-11-27 21:31:33]
日本語力に問題ありですね。ヒルトップ住民でしょうね。
40: 匿名さん 
[2010-11-28 12:19:23]
下かどうかはともかく、単身者とDINKS向けだとは思う
41: 匿名 
[2010-11-28 14:02:36]
下のほうってどういう意味ですか?
42: 匿名 
[2010-11-28 14:03:08]
>37
どういう意味ですか?
43: 匿名さん 
[2010-11-29 09:27:37]
普通に考えると「平米数=価格」が「下のほう」の方向け、ということでしょうね
あと平米数が狭い住戸はマンションの「下のほう」に集中することもありますね
それを意識的に見下して言ったのかどうかは不明ですが、多分意識的なんでしょう

年配の方ならマンションを買う年齢で独身だったり、共働き世帯だったりするのを
「社会的地位が下」と見る方もいそうですが、この場合は違うんじゃないかな
44: 匿名さん 
[2010-11-29 16:07:26]
世帯収入的な話だとしたら、単身、DINKS向けという意味では当然年収はこれから伸びる世帯な訳で、世帯全体の下のほうというのは理解できるが、都心物件なのでそれなりに高いわけで、同世代の中では上のほうということになるのでは。

またこのエリアの中では大手物件は価格、仕様ともに他より高いわけで、それを買える人は下のほうなのかどうか。仲之町ヒルトップのように品格のある街並みにチープな仕様で建ててしまった価格、仕様ともに低い物件を買う人は上なのかどうか。
45: 匿名さん 
[2010-12-01 15:30:12]
このエリアって市ヶ谷とは言っても番町や砂土原とは全然違うし、そんなに品格ありましたっけ?
普通の都心の住宅地という認識でしたけど・・・
ものすごく豪華な仕様でもなく、そこそこリーズナブルなのが出る気がしてます
46: 匿名さん 
[2010-12-01 20:02:44]
誰も品格の話なんかしてないと思いますが。
47: 匿名さん 
[2010-12-02 08:24:19]
>46

>仲之町ヒルトップのように品格のある街並みに・・・(No.44)
48: 匿名さん 
[2010-12-02 10:22:40]
たしかに仲之町は品格云々をする土地柄じゃないかも。
49: 匿名さん 
[2010-12-02 20:52:21]
薬王寺エリアの品格の話は誰もしてないように思いますが。まあどうでもいいです。市ヶ谷でいえば番町、砂土原町は別格、加賀町、仲之町は所謂高級住宅街、薬王寺は普通の都心エリア、という感じですかね。
50: 匿名さん 
[2010-12-03 08:25:41]
加賀町は自衛隊駐屯地が近いのに、高級住宅街と言われるのが不思議です
砂土原は駅近&高台&最高裁判所長官邸近くということで分かりますが・・・
「高級住宅街」って何基準なんでしょうね

薬王寺は高級じゃないかもしれないけど、車での移動は楽でいいですね

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる