横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ武蔵新城ジェントリーゲート」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 高津区
  6. 末長
  7. パークホームズ武蔵新城ジェントリーゲート
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-11-26 11:21:02
 削除依頼 投稿する

JR南武線、武蔵新城駅から徒歩8分。
こちらの物件はいかがでしょう?。
年内入居可です!!
http://www.mitsui-hanbai.co.jp/shinchiku/A6004001/index02.html

[スレ作成日時]2006-09-23 23:14:00

現在の物件
パークホームズ武蔵新城ジェントリーゲート
パークホームズ武蔵新城ジェントリーゲート
 
所在地:神奈川県川崎市 高津区末長字高ノ面1414番(地番)
交通:南武線武蔵新城駅から徒歩8分
総戸数: 34戸

パークホームズ武蔵新城ジェントリーゲート

51: 春来ます。 
[2007-01-27 02:55:00]
50さんへ
はじめまして、もうすぐ本契約の予定のです。我が家も子供を公立校へ通わせる予定ですが、土地勘もなく教育環境等の情報も全く持って持ち合わせていませんので、50さんのような同じ境遇の方がいらしゃると本当に心強いです。
大谷戸小学校って越境可能なんですか?検討してみたいと思います。今後とも情報交換のほうよろしくお願いします。
52: 匿名さん 
[2007-01-27 08:42:00]
>50さん
購入者です。
ここの指定校は、南武線を渡ったところにある末長小学校と言われ、散歩がてら歩いていきましたが、歩いて10分くらいでした。南部沿線道路をまたぐので、出来るなら大谷戸小学校の方が近いし、安全なので、こちらの方が親としては安心ですよね。でも、大谷戸小学校も回りはマンションがかなり多く、受け入れの人数的にはどうなんですかね?
53: 匿名です 
[2007-01-27 20:45:00]
>50です。
金曜日に大谷戸小学校へ変更の許可を頂きました。
詳しいことは分かりませんが、末長のあたりから同じ理由で変更して通っている児童もいると
聞きました。申し込みの時に気になっていた問題だったので、とりあえず安心しました。
ダメもとで、お願いして良かったと思います。
54: 匿名さん 
[2007-01-27 21:51:00]
>>53さん
大谷戸小学校のどこに問い合わせればいいのでしょうか?
また、どのようにお話されたのですか?

良かったら教えてください
55: 匿名です 
[2007-01-29 00:21:00]
54さんへ
53です。まず直接、小学校に電話をかけました。校長先生の許可がないと受け入れては頂けないからです。なぜ変更したいのか理由を聞かれます。クラス編成の事もあるので学年によっても受け入れ人数は違うのかもしれませんね。うちは、春から新入学なので、今すぐに転校というわけではないので、来年度の人数に入れていただきました。子供をつれて面接に行き、指定校(末長)と希望校(大谷戸)の校長先生の許可を頂いて、ようやく決定しました。かならずという保障はないようなので、まずは相談してみては・・・としか言えません。
56: 匿名さん 
[2007-01-29 22:23:00]
この辺は、自転車があると便利だと思います。溝口や多摩川や小杉にも行けそうです。新城の駅前にもたくさん自転車が止まってます。うちも駐輪場を借りてますが、実はまだ購入してません。。。この辺のどこかで自転車売ってますか?安くていいんですけど。。情報求む!!
57: 匿名 
[2007-01-29 23:51:00]
>56さんへ
西友の二階に安いのから高いのまで売っています。
58: 匿名さん 
[2007-01-30 13:05:00]
>57さんへ
ありがとうございます!早速行ってみます!
59: 匿名です 
[2007-01-30 14:44:00]
>56さんへ
イトーヨーカドー溝の口店や、セオサイクル(溝の口の洗足学園の近く)もありますよ。
値段は最近見ていないので分かりませんが・・・
平地だけなら変速なしでも良さそうですよね。
60: 匿名さん 
[2007-01-30 19:32:00]
このマンションって、ひかりマンションですよね。
入居者または購入者の方は、NTTの電話回線ってひいていますか?
IP電話は、IP電話同士の通話は無料のようだし、通話料の方も距離は関係ないのでNTT回線より安くなりそうで魅力的ですが、うちは、NTTの電話番号044-8○○-○○○○の番号をもちたいと考えているので、NTTの番号をとってから変更するつもりです。NTTの回線が部屋の中まで入っていないなんて、あまり聞いたことないんですけど、インターネットを売りにしているマンションって、そうなんですかね?そんなところで費用がかかるとは意外でした。そういえば、もう殆どの方が住んでいるのでしょうか?45さんが書いているように明かりがついていない部屋が多いのでしょうか?これから引越シーズンだし、12月以降に契約した方も入居しているのでしょうか?状況が見えなくて、ちょっと気になります。
61: 匿名さん 
[2007-01-30 22:04:00]
確かにNTTの回線が部屋まで入っていなく、NTTの業者の人に来てもらい工事をしてもらいました。それから、NTTを解約してKDDIにひかりoneに加入しました。私は、この手に関してはあまり良くわからないのですが、こんなものかと思ってしまいました。 明かりがあまり付いていないということですが、47さんのおっしゃるとおり、徐々に増えていくのだと思いますが。。。これから新学期までに人が入ってくるものと思います。
62: 匿名さん 
[2007-01-30 22:06:00]
そういえんば、HP上では、昨日まで残り3件だったと思うけど、今日見たら4件になってましたね。どういうこと?誰かキャンセルした?
63: 匿名さん 
[2007-01-30 22:09:00]
>59さんへ
ありがとうございます。結構いろいろありそうですね。天気がよければ、いろいろ見に行きたいと思います。
64: 匿名さん 
[2007-02-02 12:50:00]
今使っているエアコンを引越し後も使う予定なのですが、エアコンの室外機の設置場所って、みなさん壁面ですか?壁面用の棚は引越業者に頼んで付けるものなのか、棚を購入して、工具でつけられるものなのか・・・エアコンの販売店に聞いたら、棚とネジだけ購入することはできるので、日曜大工の好きな方なら簡単に付けられると言われまして。それから化粧カバーは室内も室外もつけましたか?ちなみに本体の取り外しと取り付けは業者にしてもらいます。
65: 匿名さん 
[2007-02-02 21:20:00]
内覧会終了後に担当者から、いろいろな設備の取扱説明書(ファイル1冊分)をもらい、その中にエアコンの室外機はココに置くようにという指示が書いてありますよ。それに従って取り付けてもらいました。さすがに自分では付けられないので、全部引越し業者に付けてもらいましたよ。化粧カバーですが、室内のリビングは付けましたが、室外やリビング以外の室内は、普通に白いテープを巻いたようなのにしてます(何せ値段が高いもんで、お客さんが入るリビングのみ化粧カバーです)
66: 匿名さん 
[2007-02-04 10:35:00]
>64です。65さん、ありがとうございました。化粧カバーは確かに高いですよね。うちもリビングの室内だけになりそうです。カラスに突かれたら嫌だな・・・とは思いますけど。(今の建物がそうなんです)
67: 匿名です 
[2007-02-04 17:19:00]
今日HPを見たら残り4戸から3戸に変わりましたね。ところで「102」「103」は現在モデルルームなどに使われているようですが、特に「102」は売り出さないのですかね。もしくは集会室のようになるのかな???
68: 春来ます。 
[2007-02-04 20:49:00]
2月1日にとうとう本契約をしました。
3月末には入居予定です。皆さん、どうぞよろしくお願いいたします。
ちなみに今日、ヤマダ電機にて洗濯機、エアコン3台を購入しました。
69: 匿名さん 
[2007-02-04 22:17:00]
>68さん
購入者です。
本契約おめでとうございます!こちらこそよろしくお願いしますね。
ヤマダ電機で購入されたんですか?ちなみにどこのですか?この近くなんですか?うちも冷蔵庫の大きいのが欲しいので、どこか安いところがあればなと、思っていたのですが・・・。
70: 匿名さん 
[2007-02-04 22:22:00]
ほんとだ、残りが、4戸から3戸に変わってましたね。また、今週の土日で入居された方もいるようですね。引越しのトラックがありました。もうすぐ完売間近でしょうか?
71: 春来ます。 
[2007-02-05 01:37:00]
69さん
ありがとうございます。よろしくお願いします。
川崎のヤマダ電機です。洗濯機とエアコン3台でトータル35万位でした。
自由が丘で聞いたら川崎の方が競合が多いので安くできるとのことで、実際安く買えたんではないかと思いますよ。
72: 匿名さん 
[2007-02-05 13:20:00]
69さん、
おめでとうございます。
私は以前こちらでコメントした50です。
入居が3月末ごろなんですね。
うちは3月初旬に入居予定です。
本当は3月下旬に引越しした方が幼稚園の送迎は楽で良いのかもしれませんが、
市内の引越しなので、早く入居することにしました。
69さんのお宅もお子さんいらっしゃるようなので、親子共々よろしくお願いします。
家電は、どこが安いんですかね?
うちは、川崎のヨドバシカメラとかビックカメラによく行きます。
武蔵小杉や武蔵溝の口にも量販店があれば良いのに・・・確か大きい店はないですよね。
73: 匿名さん 
[2007-02-05 21:45:00]
なかなかこの辺では、家電屋はないなーと思いましたが、確か梶ヶ谷にコジマってなかったでしたっけ?でも、私も川崎のビックカメラに良く行きます。ラゾーナは家電意外にも見るところがたくさんありますからね!
74: 匿名さん 
[2007-02-06 18:17:00]
溝の口のマルエツにノジマ、長崎屋にベスト電器がありますよー。
一応、量販店では?
75: 匿名さん 
[2007-02-07 22:36:00]
ここに越してきたばかりなんですが、この辺でベビーカーを押して行ける範囲のお散歩コースはありますか?多摩川とか近そうですが・・・?
76: 匿名さん 
[2007-02-08 13:10:00]
ベビーカーで行く範囲との事ですが、多摩川まで歩いていくのは、直線でも1.5キロ以上ありますよ。
ママが大変ではないですか?
月齢にもよりますが、駅に向かう途中の公園とか、物件資料に書いてあった公園にいってみてはいかがですか?うちの子は3歳ですけど、そこの公園に行ってブランコに乗ったり滑り台で遊んだりしていましたよ。昼間行くと1歳位の子供やママも遊んでいました。
あとは、駅の向こう側の商店街には行ってみましたか?自転車や歩いている人の数がマンション周辺に比べると多いけど、色々なお店があって楽しめそうです。この辺りは坂が少ないのでお散歩しやすいと思いますが・・・
77: 匿名さん 
[2007-02-08 22:06:00]
76さん
ありがとうございます。確かにベビーカーで行くにはちょっと遠そうですね。駅に行く途中の公園しか行ったことがないので、いろいろお散歩しようと思います♪
78: 匿名さん 
[2007-02-08 22:10:00]
そういえば、ここのマンションの間取りを見てみると、3LD・Kとありますが、普通の3LDKと(DとKの間の・の有無)違いはあるんですか?あまり変わらないように思うんですが、分かる方教えてください。
79: 匿名です 
[2007-02-09 18:35:00]
102号室って売りに出てないけど、扱いはどうなるのでしょうか。どこかのマンションのように社宅とか言い出したら大変ですね。
80: 匿名さん 
[2007-02-09 18:40:00]
最後に色々つけて安く売るんでしょうよ。
81: 匿名さん 
[2007-02-10 16:13:00]
今日はお客さんが多いみたいだね。予約意外はお断りしますって、エントランスの所に貼ってあった。この調子で行くと完売間近でしょうか?
82: 匿名さん 
[2007-02-11 09:12:00]
404号室って、リビングダイニングセットなどの家具付きで販売している?知り合いが持っていたチラシにそう書いてあったような・・・その他にも成約するとテレビとか何か特典がついていましたよ。
羨ましいなぁ。
83: 匿名さん 
[2007-02-12 21:05:00]
HP見たら残り2戸♪
84: 匿名です 
[2007-02-13 18:31:00]
これから入居する者です。参考にしたくて、こちらに失礼しました。
イッツコム、BS、E2スカパー(チューナー内蔵テレビがある)と色々な放送が見れるので、どれに入ろうか迷っています。お勧めのチャンネルありますか?
83さん、HP見ました。残り2戸でしたね。春休みに引越ししたい!っていう家庭もあるでしょうし、
早く完売すると良いですね。
85: 匿名さん 
[2007-02-13 22:40:00]
うちは、ひかりoneでインターネットと電話しか申し込んでないんで分かりませんが、イッツコムとかいっぱいあって楽しそうですね。
86: 匿名さん 
[2007-02-20 01:40:00]
>>82

本当ですか?
87: 春来ます。 
[2007-03-04 01:20:00]
最近、書き込みが全くありませんが、なぜでしょうか?
88: 匿名さん 
[2007-03-04 18:13:00]
それは、あなたが書き込まないから。
89: 匿名さん 
[2007-03-04 21:05:00]
そのとおり!!
90: 匿名です 
[2007-03-05 18:09:00]
先日入居しました。部屋の中は、まだ片付け途中ですが、ネットができるようになったので、のぞいてみました。入居してから住んでいる方とすれ違いましたが、みなさん好印象でした。
これからどうぞよろしくお願いします。
91: 匿名さん 
[2007-03-05 21:21:00]
こちらこそ、どうぞよろしく!
92: 匿名さん 
[2007-03-05 23:41:00]
関係ないけどウチは兄弟マンションのツインソリッドに住むことになりました。よろしく。
93: 入居済み住民さん 
[2007-03-11 17:37:00]
今、「給湯器の今後のお手入れについてのご説明に伺いました。玄関先で結構ですので。」とかいう人が来ました。管理会社からor郵便受けの掲示板にもそんな話は書いてなかった気がしたので、「管理会社からそのような説明がある等の話は聞いておりませんが」と答えたら「あ、何も聞いてないですか。では今度不動産会社を通して書面でお知らせします」と言って映像が切れました。他のお部屋のみなさんの所にもこのような方、行きましたか?本当に聞かなきゃいけない説明だったら管理会社もしくは不動産会社から連絡ありますよね?怪しい人なのかな。。。
94: 匿名さん 
[2007-03-11 19:06:00]
以前、うちにも同様の人が現れました。当然何も聞いていなかったので、エントランスにも入れさせませんでした。あきらかに怪しいですよね。。。1回入れてしまうと何買わされるか分からないので、用心に越したことはないですよね。
95: 入居済み住民さん 
[2007-03-11 20:09:00]
やはり怪しそうですね。自分の会社名も名乗らないし、「玄関先で結構ですので」なんて言うずうずうしい業者は信用できません。できましたら今後もこの掲示板を通して「こういうことに気をつけた方がいいですよ」などお互いの情報を共有できるとありがたいです。よろしくお願い致しますm(_ _)m
96: ご近所さん 
[2007-03-11 23:56:00]
私は、別の新築マンションに住むご近所さんですが
うちのマンションにも同様の人が現れました

特に被害にあったわけではなく、親切に(?)給湯器の設備の説明や
浴槽の給油等部分のお手入れ方法等を、説明してくるようですが
どんな下心があるのか不明です
あるお宅は、給湯の室外機を開けようとまでしたそうです

たぶん給湯設備等の種類や型番を控えているのではないかと、推測しています
何年か後に修理や点検等が必要になった場合、再度現れるのではないかと・・・
特に被害があったわけではありませんが、このご時世ですから
ご注意下さい
97: 住民です 
[2007-03-13 14:21:00]
3/11にうちにも来ました。
会社名を名乗っていて首から身分証明書のようなものを下げていました。
管理会社から入居したら一度訪問するように言われたので・・・と言っていました。
それで、うかつにも玄関前まで入れてしまいましたが、主人が外出していていなかったので、
帰っていきました。(主人もいるときにまた来ると言っていました)
とても不安だったので、管理会社に電話をかけて聞いたら、管理会社の方から依頼していないし、メーターボックスの中を開ける必要はないので、また変な業者が訪ねてきたら、会社名、名前、連絡先を聞いて出来れば管理会社に1本電話をいれて欲しいと言われました。
入居時って変な業者が出入りすると聞きますし、以後気をつけます。みなさん すいませんでした。
98: 匿名さん 
[2007-03-15 11:25:00]
クレストフォルムやフェルモなんかのここ数ヶ月で入居が、
始まったマンションの掲示板もチェックすると新築マンションを狙った
訪問販売の情報が、載ってたりしますよ。
99: 匿名さん 
[2007-03-15 23:45:00]
給湯の訪問の人うちにも着ました。
結局説明と言って売りたいだけ。
福山雅○似の人でした。
100: 匿名さん 
[2007-03-16 12:25:00]
そういえば,浴槽の栓ですが,ちゃんと閉まらないときがありませんか?お湯を入れていても実際は,半分くらいしか溜まっていなかったんで,何でだろうと思ったら,水が漏れてたみたいです。。こないだアフターサービスの人に来て貰ったばっかりだけど,また来てくれるかな??

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる