新日石不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小杉はどうですか?【9】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 新丸子東
  7. 3丁目
  8. パークシティ武蔵小杉はどうですか?【9】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-11-28 03:04:00
 

仲良く情報交換しましょう☆

□前スレ
【1】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8712/
【2】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8905/
【3】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9428/
【4】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8723/
【5】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8693/
【6】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9095/
【7】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9129/
【8】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8906/

所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)
     神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩2分
    南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩3分

[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/2378

[スレ作成日時]2007-06-19 13:35:00

現在の物件
パークシティ武蔵小杉
パークシティ武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)、神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩2分
総戸数: 1437戸

パークシティ武蔵小杉はどうですか?【9】

957: 匿名さん 
[2007-08-13 16:35:00]
バブル当時人気が出て、急激に価格が上がったエリアほど
バブルが弾けてから価格が下がるのも急でした。

不可思議はいつか是正される。
958: 匿名さん 
[2007-08-13 17:51:00]
>>957
価格がバブルに便乗して上昇した物件の場合は仰る通りだと思います。

但し、その土地に関する環境・利便性等が大幅に変わったとしたら明らかに市場評価は変わってきます。
現状の武蔵小杉はまだまだ未完成な状態です。
そしてまだまだ上昇する見込みを考えると既に購入済みの人は大幅な値下がりリスクが少ないと考えるべきでしょう。
もちろん昔のバブル期みたいに10年後に売却しても購入価格より高く売れる事は絶対にないでしょう。

ですが環境整備された後の武蔵小杉の物件は評価価格はそれなりにしっかりした評価価格となると思います。

だってここは駅の目の前の物件ですよね?
駅近くにもう一棟立ちますが駅前である条件は変わることはありませんからね。

コスギタワー購入者でキャンセルしてまでパークシティ武蔵小杉を買われたという話を2例、情報として聞かせて頂きました。
やっぱり駅前は便利です。

7分歩くのと建物が見える駅前とではまったく利便性が違ってきます。
便利な駅近く物件の希少です。
959: 匿名さん 
[2007-08-13 18:30:00]
それって営業マンの誇大宣伝じゃないの?

私は、SFTの価格を見て、当初SFT狙いだった購入検討者がTKTに大量に流れてきたという話を聞きましたが。
事実、SFT価格発表後のTKT第2期販売は、第1期より倍率が跳ね上がりました。
960: 匿名さん 
[2007-08-13 18:35:00]
価格重視の人、
駅近重視の人、
建物のデザイン設備重視の人

いろいろだから、
別に
パークシティーからコスタに移っても、
コスタからパークシティーに移っても、
いいんじゃない

ようは、決めた物件に満足できればいいと思う
961: 契約済みさん 
[2007-08-13 18:41:00]
最近、自己満足掲示板になってません?
自分の契約した物件はこんなに素晴らしいんですよ!みたいな。。

どのマンションでも長所と短所はあるわけだし、ここの問題点を曝け出して解決策をみなで論じた方がずっと有益だと思いますが。。
962: 周辺住民さん 
[2007-08-13 19:17:00]
自分の住む物件自慢ってなんだかヨメ自慢とかダンナ自慢と似てますよね。
選ぶ理由は人それぞれ、蓼食う虫も好きずき。

ま、ほどほどにね。
963: 契約済建築業界 
[2007-08-13 21:00:00]
まー、賛否両論とは思いますが
せっかく”パークシティ武蔵小杉”と的を絞られた板に
なってる訳ですから、少々の自己満足はあって然るべきとも
思いますが。
そんな満足の共有もいいもんじゃないですか?!
他の板でやっちゃうと顰蹙を買うかも知れませんが・・・。
自分で選んで買った大きなモノって愛着湧きますよね。

それに色眼鏡をなるべく押さえ客観的にみても
PCの価値はそれなりに高いと思いますよ。
デベの人も他物件より多く購入されてるようですし。。。(デベ談)
964: 入居予定さん 
[2007-08-13 21:15:00]
>>961さん

この板の構図は、長短の話は出ていると思います。

ただし、
・長所には、みんな大賛成
・短所には、認める部分は認めると個々の考えで否定・反論
というふうに、いい方は大きく反応、悪い方は小さく反応となっている
ように思います。

これは、購入者だったら、ここに様々な魅力を見出して買っていて、
愛着もあるわけなので、短所には目をつぶりたっかり、
反論したかったり、シブシブ納得など、
いろいろなリアクションがあるのは仕方ないでしょう。

マンションの概論を述べる場ではなく、PCMという固有の
マンションについて論じているわけなので、仕方ないと思いますよ。
965: 契約済建築業界 
[2007-08-13 22:01:00]
まったく同感です。>964さん

価値の感じ方も、思い思いでしょうし。。。

主観も入りますが、地場的にはそれなりの物件価値を
見出してるように思われます。(購入した人も、しない人も)

前段でいう価値観に一端でしかないかも知れませんが、
不動産に置ける駅近の価値は、かなり絶大かと思われます。
好景気・不景気にあまり左右されることなく
その価値は保持されるように思いますが・・・・。
まして東横線他6線ともなれば尚のこと。

まー、売買する方と居住する方では
当然観点も違いますから、価値なるものは曖昧ではありますが。。。。
966: 匿名さん 
[2007-08-14 00:59:00]
自己満足掲示板でもPCの自慢でも良いと思う。

だって嫌でも入居したらいろんな問題が出てくるし。

価値観は人それぞれ違うけど共通してるのは

PCが気に入って買った事です。

問題が起こったら入居者の皆さん

協力し合って解決しましょう。

ご近所の皆様PCをよろしくね〜。
967: ご近所さん 
[2007-08-14 12:33:00]
966さん

その通り〜
968: 匿名さん 
[2007-08-14 13:46:00]
ここの55階以上だと、南は三浦半島全部、南西は伊豆半島、
箱根・小田原、西は丹沢、富士山、西北は秩父連山・新宿高層ビル、
北には浅間山、榛名山など上州連山、東北には那須・日光連山から
東京湾内部、房総半島から外房方面・のこぎり山等々、
何から何まで見えすぎるほどの眺望は良いでしょう。
969: サラリーマンさん 
[2007-08-14 19:07:00]
いや、そこまでは…(^-^;)
勤務先のオフィスが都内でちょうどそれくらいの位置ですが、さすがに外房や那須まではどんなに雨降り明け翌朝の晴れ渡っている日でも見えません。
普通の晴れの日は、かすみというかガス(スモッグ?)が多くてあまり遠くまでは見えませんよ。
970: 匿名さん 
[2007-08-14 21:49:00]
そうですねー。
高層階って、視程が良くないと、淀んだり、湿ったりした空気そのもの
を見ているような気がするときがありますね。
世間的には 快晴っ! という日でも、遠くが見渡せないとなんか
気持ちが晴れ晴れしないという、ちょっと逆効果な面もあります。

でも冬の早朝の、まるで真空かと思うような冴え渡った風景には、本当
に心癒されます。

当方は湾岸の50F+におりますが、さすがに外房は地平線や房総の
山の下に行くので見えないですね。
でも鹿島臨海工業地帯の煙突の煙は見えることがありますよ。
971: SFT住人予定 
[2007-08-15 23:45:00]
ラウンジの営業時間が21:00ってのは、
もっと延ばすことはできなんでしょうか。。。

都心勤めのサラリーマンでは、
この時間までの帰宅もままならないし、
ちょっと妻と一杯ってこともできないですね。
972: 契約済みさん 
[2007-08-16 02:11:00]
そんなことになっていましたか。そこまでの詳細は契約前に質問しませんでした。
深夜残業直前の22:00まで残業して帰ったら、結構遅くなりますからね。
21:00まででは、自分は平日にほとんど使えないかも。
平日が空いて、土日が激混みで使えないとか?
24:00ぐらいまでは営業して欲しいですよね。
ラウンジ下の部屋が若干安めに価格設定されていたから、騒音(足音)とかの問題かな?
973: 匿名さん 
[2007-08-16 03:26:00]
営業…って「利用(可能)」の間違いですよね?
まさか店舗が入る…?
974: 契約済みさん 
[2007-08-16 04:28:00]
サンシャイン展望台みたく、ドリンクを提供してくれるバーの存在を期待してますが…。

Wikipediaの超高層マンションを見ると、いつの間にかMSTの竣工予定が
2008年12月になってますね。これは正しいのでしょうか?
日本最高の高さ(竣工時)を謳うためには、The Kitahama Tower & Plaza(2009年3月竣工予定)
よりも早く竣工しなければなりませんし、それの前倒しの可能性も考えれば、
最大限努力して予定を早めざるを得なくなったのでしょうね。
本当なら、住宅ローン減税に間に合ってくれて嬉しいのですが。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%85%E9%AB%98%E5%B1%A4%E3%83%9E%E3%8...
975: SFT住人予定 
[2007-08-16 11:58:00]
>>972さん

マンション内での各種サービスについては、
郵送でメニュー表のような形できました。
わたしはSFTの契約者ですが、届いたのもMSTの販売前なので、
もしかしたらSFT契約者のみしか知らないことなのかもしれないですね。


>>973さん

ラウンジは、無人ではなく有人で、
アルコールやその他ドリンクとおつまみ程度を出してくれます。
もちろん有料ですが。
976: 匿名さん 
[2007-08-19 14:24:00]
来週からいよいよ最終期モデルルームオープンですね。
完売するのかどうか楽しみですね。
モデルルームも今年で締めるというし、一度行こうかな。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる