ジェイアール西日本不動産開発株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ジェイグラン高槻ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 高槻市
  5. 紫町
  6. ジェイグラン高槻ってどうですか?
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2022-01-26 10:01:23
 削除依頼 投稿する

ジェイグラン高槻についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府高槻市紫町35番2の一部、真上町2丁目2番1(地番)
交通:
東海道本線JR西日本) 「高槻」駅 徒歩12分
間取:未定
面積:68.23平米~93.75平米
売主・事業主:ジェイアール西日本不動産開発

物件URL:http://jgran.jp/takatsuki/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:未定

[スレ作成日時]2010-09-11 10:09:29

現在の物件
ジェイグラン高槻
ジェイグラン高槻
 
所在地:大阪府高槻市紫町35番2の一部、真上町2丁目2番1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 高槻駅 徒歩12分
総戸数: 160戸

ジェイグラン高槻ってどうですか?

786: 匿名さん 
[2011-04-25 20:13:00]
↑で?買ったわけ?
787: 匿名さん 
[2011-04-25 20:36:39]
ジェイグラン逃したら当分この坪単価のマンションは
でないですよね。
かなり高値のマンションなら計画にあるそうですが。
788: 匿名さん 
[2011-04-25 21:57:07]
意見や情報を低レベルとか妬みととらえる方がどうかと思いますが
789: ご近所さん 
[2011-04-25 22:39:45]
残り5戸ですよ〜たしかにお買い得なマンションです。ここの東隣のマンションは高かったですから。
790: 匿名さん 
[2011-04-25 23:08:22]
仕様設備が全然、違いますから・・・。比べ物になりませんよ・・・。
791: 周辺住民さん 
[2011-04-25 23:58:54]
お隣のマンションは一応高級マンションですよね。
でもここ数年で土地の価格がぐっと下がったし、結局土地を購入した時期でマンションの
価格は大きく変わると思います。仕様設備なんておまけみたいなものです。
なので今の時期にこの辺りのマンションを4千万前後で買えるのはラッキーです。
ほんとこの辺りは住み良いですよ~
792: 匿名さん 
[2011-04-26 19:54:18]
そうなの?どこにでもあるマンションだと思ってた。
793: 匿名さん 
[2011-04-26 20:39:56]
お隣のマンションは中を見ると、全然違いますよ。
所謂、ファミリーマンションタイプではありませんし。

ただ、築2年で売りに出されていたときは、購入時の半分になってましたね。

やはり駅からの距離が微妙だとそうなります。

環境自体はいのですけどね。
794: マンコミュファンさん 
[2011-04-26 23:18:02]
792番書き込みしすぎ。
他のことに時間使ったら?
795: 匿名ですが 
[2011-04-27 19:09:00]
今更どうでもいいんですが、隣のマンションって、そんなにいいんや…。

いくら設備がいいって、当時より今のマンションの方が上じゃないの?
796: 匿名たち 
[2011-04-27 19:12:08]
ちょっと悔しいので書き込みますが、お隣のマンションの設備って、どういいんですか?そんなに違うもんなの?
797: 匿名さん 
[2011-04-27 21:32:17]
変わらないのでは?
798: 匿名さん 
[2011-04-28 05:22:16]
長谷工の株価みてびっくり・・・
完成までもってくれたらいいけとど。
799: 匿名さん 
[2011-04-28 14:11:37]
お隣もファミリー向けでしょ。
ファミリーマンションじゃないって書かれていましたが駅から離れてて公園横で…
ってファミリー以外じゃあ一体誰が住むの?
設備なんて年々良くなっていくものです。
新しいほど色々改良されてて良いでしょう。

ジオの書き込みは電車の騒音問題で荒れていましたがこちらは駅から離れている分
そういう問題は無関係ですね。どこも一長一短という訳ですな。
800: 匿名 
[2011-04-28 17:44:32]
いやいや
天井の高さ、窓、エレベータなど、後から変えられない仕様がぜんぜん違うよ。
外壁なんかもジェイよりもかなり良いもの使ってるしね。
一目瞭然。
801: 匿名 
[2011-04-28 19:55:10]
新しさとスケールではどう考えてもジェイグラン!
それに隣のマンションが設備よくても関係なくないですか?
802: 近所をよく知る人 
[2011-04-28 20:19:56]
3年落ちのベントレーと新車のカローラのどちらが良いか?
っていう質問と同じことじゃない?
803: 匿名氏 
[2011-04-28 21:31:29]
カローラちゅうのはちょっと程度が低いけど、ホンマにそんな違うの?
新築があんな隣に負けたくないわー。嘘やろー。
まぁいいや。満足して買ったんやし、上みたらキリないし。
ジェイグラン最高!
804: 匿名さん 
[2011-04-28 21:44:06]
自動車に例えるのはナンセンス。車は大切に乗ればプレミアが付くが、
マンションは所詮劣化物件。
805: 匿名 
[2011-04-28 23:40:22]
自分が納得したならそれがベスト!他の設備がいいとか駅直結がいいとかはそれがいいと思ってる人がここの掲示板を荒らすために書いてるだけ
806: 匿名さん 
[2011-04-29 01:28:50]
人それぞれ求めるもの、求められるものが事情によっても違うのだから
いいんじゃないですか?
807: マンコミュファンさん 
[2011-04-29 10:14:03]
価値観の問題です。
気に入って購入されたのであれば、問題ありませんよ。
808: 匿名さん 
[2011-04-29 10:39:28]
あとは長谷工さんにしっかり建ててもらうだけですね。
資材不足でコンクリートと水の割り合いを変えてないか心配です。
809: 匿名さん 
[2011-04-29 17:06:38]
朽ち果てるまで、建ってくれればそれで良し。
810: 匿名さん 
[2011-05-01 16:34:32]
こんなに早く売れてしまう理由がわからん。
811: 匿名 
[2011-05-01 18:31:58]
現地見に行かれたら、わかるでしょう。
812: 住まいに詳しい人 
[2011-05-01 21:40:28]
わかるでしょう。
813: 匿名さん 
[2011-05-01 21:52:23]
>810
君は物件を見る目を養えたまえ、あと100件現地見学しなさい。
814: 契約者 
[2011-05-01 22:43:18]
色々な物件を見比べましたが、ここは言うことなしに良かったです。迷うことなく購入しました。購入後も、何件か他を見に行きましたが、ここの良さを再確認できました。
残り少ないようなので、迷われてる方はお早めに決断したほうが良いですよ。
815: 匿名 
[2011-05-02 06:02:13]
環境がいいとよくレスがありますが、具体的にどういうところですか?閑静なのは駅徒歩10分以上なら当たり前です。
816: 匿名 
[2011-05-02 07:45:40]
当たり前ではないと思う。
817: 物件比較中さん 
[2011-05-02 08:54:20]
うちは今駅から徒歩10分以上の所に住んでいますが
国道が近く車の音は一晩中うるさく、排気ガスは臭い、
おまけに周辺にある運送会社の音が、早朝からやかましいです。
駅から離れていても閑静だとは限らないですよ。
ここは見に行きましたがいい場所だと思いました。
もっと早くから見に行ってもっとたくさんの選択肢の中
から選びたかったなぁ…
818: 匿名さん 
[2011-05-02 09:23:36]
環境はいいのかなぁ。
近くの研究所は住民の反対押し切って作って
汚水垂れ流してた時期があるらしいから
これからも監視はしておいたほうがいいかもです。

819: 匿名さん 
[2011-05-02 09:25:26]
閑静なのは今だけ。
契約者が入居して生活しだしたら
一変するのは確実ですが…
820: 近所をよく知る人 
[2011-05-02 15:31:15]
JTの研究所設立時だけでなく、本物件でも反対はあったよ。
近隣住民に聞けばわかる。
特に日当たりの影響が大きい西側。
821: 匿名さん 
[2011-05-02 20:49:46]
マンション建設にどこでも反対は付きものでしょ。
ここは周りと密接して建たないだけまし。
822: 匿名さん 
[2011-05-02 22:34:28]
度合いはどうあれ、近隣に迷惑をかけているのは確かです。
823: 匿名さん 
[2011-05-04 00:06:44]
大阪市内のマンションが欠陥発覚で販売中止に
なったみたいですね。
ここの施工してる会社は業界でも
あまり評判がよくないので
注意深く監視していく必要がありそうですね。

824: 匿名 
[2011-05-04 00:31:13]
ここの環境の良さは閑静だけですか?
825: 周辺住民さん 
[2011-05-04 11:40:54]
本当に閑静かどうか、住んでみればわかりますよ。
空気はきれいなんだけどね。
826: 匿名さん 
[2011-05-04 13:02:41]
長谷工さんの書き込みサイト見てたら
怖くなります。
雨の日に生コン打設はやめてほしいのですが…
827: 匿名 
[2011-05-04 13:09:23]
不祥事ばかりの企業が生き残れるわけがない。
828: 匿名さん 
[2011-05-04 13:27:06]
私も施工主のサイト見ましたが
隣の部屋の音が聞こえやすいとか
いろいろありそうですね。
建築現場には外部の監視員ているのでしょうか?
この施工会社だけだと心配ですね。
シャブコンにしてないかなんとかして
調べたいですね。
契約者が現場に入ることはできないのでしょうか?
829: 匿名さん 
[2011-05-04 16:23:23]
一応、監視する方は居られます。でも毎日確認している訳ではないし、
調査日だけまじめに仕事してたらまずは問題ない。
契約者が現場に入ることは可能ですが、施工側は嫌がります。
色々と理由つけて見せないのが常識です。
830: 匿名 
[2011-05-04 16:48:02]
そんなことばっかりやってると思うなら契約しなかったらいいだけ
831: 匿名さん 
[2011-05-04 17:09:07]
こればっかりは信じるしかないよね。
まあとりあえず何か問題があれば長谷工&JR不動産
に責任とってもらいましょう。
友達の家なんか欠陥住宅って事が判明したものの
訳わからん工務店が相手だった為に交渉するも最悪な状況…
いまだに泣く泣く欠陥のまま住んでますわ。
832: 匿名さん 
[2011-05-04 21:17:02]
責任っていっても、お菓子もって謝って、それでおしまいだよ。
それ以上をもし望むなら、多額の費用と時間がかかるぜ。
833: 匿名 
[2011-05-04 22:12:48]
だからそこを気にするならマンション契約しなかったらいいだけ
834: 匿名さん 
[2011-05-04 22:40:16]
契約者ができる事は内覧会で専有部分はもちろん
共用部分もしっかり確認することですね。

ネットでの評判通りだと何かと不具合見つかり
そうです。

835: 匿名さん 
[2011-05-05 03:25:17]
JR一押しの物件ですから、大丈夫です。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる