新日石不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小杉はどうですか?【7】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 新丸子東
  7. 3丁目
  8. パークシティ武蔵小杉はどうですか?【7】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-11-28 03:13:00
 

仲良く情報交換しましょう☆

□前スレ
【1】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8712/
【2】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8905/
【3】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9428/
【4】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8723/
【5】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8693/
【6】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9095/

所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)
     神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩2分
    南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩3分

[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/2378

[スレ作成日時]2007-02-19 21:20:00

現在の物件
パークシティ武蔵小杉
パークシティ武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)、神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩2分
総戸数: 1437戸

パークシティ武蔵小杉はどうですか?【7】

754: 周辺住民さん 
[2007-03-12 10:02:00]
高さ160MのNECと同程度に到達した模様です。順調ですね。
高さ160MのNECと同程度に到達した模...
756: 匿名さん 
[2007-03-12 10:12:00]
うちの会社のビルは高層ですが、別に高層階の人間に異常が出ているなんて
聞いたことないです。
別に会社がそういう情報を遮断してるわけでもなく、うわさもないことです。
高層マンションやオフィスだなんて、別に今に始まったわけでもないし、
なんかMSTが最後高層しか残ってないところに、こんな話題で撹乱?って感じて
しまいますね。

ここで議論してもらちはあかないわけで、次のMSTの販売待ちの人でどうしても気になる
人は、公的機関のこの手の相談窓口などに連絡してみれば終わることですよね。

気圧の話でどうかなるのであれば、高山地帯に住んでいる人たちはどうなるのでしょうね(笑)
高層ビルに住んだり勤めたりしてる人の、日常生活での高層と地上の行き来で身体に
支障をきたすという話だとしたら、たかだか二百メートルの行き来でと思ってしまいますが。

とはいえ、ここでの議論が大勢に影響を与えることはないですけどね。

MSTの次の募集で結局は完売になるはずでしょうし。
758: 匿名さん 
[2007-03-12 11:39:00]
200〜300メートルくらいといえば、
低い山ですね。
これで、なんの影響があるのか、わかりません。

地に足着かない子供が育つって話は、感覚的に理解できますが、
気圧の話は理解に苦しみます。

電磁波の話は、家電製品はどれも出してます。
もちろん、携帯も出してます。
電磁波のことを恐れるのなら、もはや現代文明の恩恵をこうむれない
ものとなってしまいます。
電気が流れる、電波を発するものは、電磁波は出てしまいます。
高圧電流が流れている鉄塔が近くにあるなんていうのは、特別要因でしょうけど。

ここで議論するより、少しネットで調べて発言された方が、
いろいろな方が閲読するこの場においてはいいのではないでしょうか?
759: 購入検討中さん 
[2007-03-12 11:55:00]
6000万円程度の物件の購入予定者です。
私はそれほど心配していないのですが、親は本当に生活していけるのか心配しています。
皆様のご意見をお聞きしたく思います。

私は現在否かで個人事業しています(専門職)。現在30才、専業主婦の妻と子供1人(幼児)がいます。
現在、3000万円の貯金有ります。あと2年で3000万円程度の預貯金が可能です。
6000万円程度のマンションを現金で購入したいと考えています。

しかし、1年後くらいに、田舎から東京に戻り、給与所得者に代わる予定です。給与所得が額面で750万円(基本的には昇級していくと思いますが、安易な予測はしたくないので、この収入が続くと考えたいです。)になってしまいます。そこから、源泉所得税、国民年金(基金も)・小規模共済・学資保険、諸経費を払っていきますので(合計で16万円程度)、実質の手取りは500万〜550万円程度しかありません。

現金で支払ってしまいますので、マンションの家賃はありませんが、毎年100万円〜200万円程度の預貯金をしていくことは可能でしょうか。

両親は貯金がほとんど出来ないので、折角6000万円貯金出来るのであればそれを残しておくべきでは、子供の養育費が足りなくなるのではないか、将来東京での個人事業の独立が難しくなるのではないかと心配しています。
761: 匿名さん 
[2007-03-12 12:29:00]
>759
あまりこのような所で相談する内容ではないと思いますよ。
疑問
貴方がここに書かれたことが事実であれば、わざわざ人に
聞かなくても答えが出せるでしょう?と思います。
個人的考え
事業立ち上げるのであれば、それが成功して安定して
からもっと良い場所を探した方がいいのでは?と思います。
給料取りで収まるなら別ですけどね。
762: 周辺住民さん 
[2007-03-12 12:34:00]
>759
住宅ローンの相談ならともかく、現金で購入する人がここで一体何を、、、
暮らしていけるかどうかはまさに事業の独立次第ですから判りませんよねー
763: 購入検討中さん 
[2007-03-12 13:10:00]
 759ですが、給与所得で生活していくとして、500〜550万円の手取収入で、生活していけるか、年間100〜200万円の貯金をしていけるかというご相談をしたかったのですが・・・
 別のいい方をすれば、専業主婦の妻と、幼い子供を抱え、年間300〜350万円で生活出来ますか(現金一括なので家賃は除きます。)。
 うちは子供を抱えているけれども、これくらいで生活費は足りる、これくらいは貯金出来るというご意見を戴けましたら幸いです。
764: 匿名さん 
[2007-03-12 13:19:00]
759さん
もう契約済みですか?これからですか?

もし、これからなら、このマンションの2次は、もう高層階だけです。
広さにもよるでしょうが、高層階って6000万の物件って残ってるのでしょうか?
あったら、すみません。

現金でもし買えるとするならば、100万なら月9万、200万なら月17万
貯めればいいわけで、手取りでその金額があればいけるのではと思いますが。
といっても、それぞれの家庭が何に出費するかでしょうが。

南武線沿いには、まだ下町情緒というか、食材・日用雑貨が安く売られている
ところも多いので、そういうところをうまく利用するなどで、なるべく貯金を
心掛ければ貯まるのではないでしょうか?
765: 周辺住民さん 
[2007-03-12 14:02:00]
>763
うちの感覚から言うと楽勝ですね。
住宅ローンなしですもんね。
その気になれば200万貯金できると思います。できる人の方が多いと思います。
766: 購入検討中さん 
[2007-03-12 14:45:00]
有り難うございました。
763です。
これから購入予定です。今でも4500〜6500万円程度の物件は残っていますよ。
私の予算は6600万円未満です。
皆さんのアドバイスを参考に、貯金はすっからかんにしてでも購入し、頑張って貯蓄に励みたいと思います。
767: 匿名さん 
[2007-03-12 14:47:00]
うちもローンなのですが
ほとんどのかたはローンなんですかね??

購入者の何割くらいがローンなんだろうか
770: 匿名さん 
[2007-03-12 17:16:00]
767さん、是非、三井の担当者に聞いてみて下さい。
771: 購入検討中さん 
[2007-03-12 17:44:00]
購入検討中の者です。

本格的に購入を検討し始めたのが最近なので
第一期の販売に間に合わず、
今は残っているのが高層階のみなので迷っています。
20階やら30階などで暮らしたことがないので
どうなのだろうと。
兄は21階のマンションに住んでおり、奥さんと乳児がいるのですが
その奥さんいわく、慣れるまでは何となく違和感があったそうです。
でもハッキリした問題というのはないそうな。
ただ赤ちゃんは、一度に21階まで上がると変な顔をしたり泣いたりするので
途中で下ろしてあげて、一度休んだりするのだそうです。
慣れれば問題ないようですが、後々の影響などを考えると
悩みますね。
772: 匿名さん 
[2007-03-12 18:40:00]
769さん

電磁波のことは不勉強でした。
すいません。
とはいえ、電磁波なんて電気が使われるまで昔はなかったわけで、
電磁波の有無の良し悪しはよくわかりませんが。
電磁波なんて、実証済みではないでしょうが、脳に悪影響を与えるとか、
精子の量を減らすなど、ネガティブなことしか聞いたことないので、
何がいいのかちょっと調べてみたいですね。

ここの掲示板は、よく買った人はネガ否定という図式になってますが、
自分は購入者ですけど、別にこだわりないですよ。
強がりでもなく。
もう、買ったら座して待つだけです。

それより、買ってもない、買う気もない、有益な情報を提供する気もない、
ただの野次馬みたいな人々が、あれこれ書かれることが摩訶不思議ですね。
しかも、論理的に欠陥があるようなことを書かれたり。
それに対して意見を述べると、買った人間の反発みたいに書かれることが
腹立たしいですね。

よく値段の話や賃貸の話がありますが、もっと経済のこと勉強してから
野次のようなものでも発言したらと思いますけど。
あと、ここがパークシティ武蔵小杉の話であるにもかかわらず、
全然あさっての方向の話をされたりとか。

真剣にというのも変ですが、「ちゃんと」この掲示板に関わりたいと思っている
人たちの想いを踏みにじるような発言が、しばしば書かれることが残念ですね。

って、書くとまた誰かが「偉そうに」という発言をすると。
最近ここのパターンがわかってきました(笑)
773: 匿名さん 
[2007-03-12 21:14:00]
MST購入者です。
電磁波気になりますか?

そんなの今の世の中、気にしてどうなるのですか?
現在、東京タワーのほぼ真下に住んでいますが、
電磁波・・・確かに気になります・・がそんな事
気にしてたら、携帯なんか使えなくなるのでは??

先週末から始まった1期2時大盛況らしいですね。

皆さんの「電磁波」「高層階」ネガティブ発言も
この為ですか??

出過ぎた発言ですが・・・・

収入・貯蓄・・気なるなら購入見送れば良いのでは??
我家は、本当に一生懸命悩んで契約したのにいまさら
電磁波騒ぎだなんて超ーー迷惑です!
覚悟を決めて下さい!!
悩んでいるのはあなただけじゃないですよ!
でも、今後このような物件は出てきませんよ。
ご自身が、気に入ったのならGOしましょう!!
776: 契約済みさん 
[2007-03-12 22:26:00]
よく高層マンションについて問題を指摘する人がいますが、住み始めた
マンションの板ではこの話題は見たことがありません。
むしろ月島の人たちは構想に住む快適性をブログ等で紹介していますね。
また、高層が身体に以上をきたすとしたら、海抜の高いところに住む人は
どうなのでしょう。私的には高所恐怖症の人が無理に高層に住めば、
ストレスから体調は確実に悪くなるとは思います。

せっかくですから写真を載せてみましたが、もっと良い写真をお持ちの方
よろしくお願いします。
よく高層マンションについて問題を指摘する...
783: 購入検討中さん 
[2007-03-13 10:25:00]
771で高層階の購入を迷っていると書いた者です。

高層階症候群のことは色々言われてますが
万一何か影響が出るとしても各々の状況で違うのだから
契約された方がおっしゃるように、色々検討して、
各個人が決めればいいことだと思います。

購入された方の選択を否定するつもりは全くないので
お気に障ったなら本当にすみません。

第一期の2次登録〆切は今週の土曜ですね。
先週の土曜にMRを見に行った時は、かなり混雑してました。
今まで3回見学に行きましたが、いつも派遣の方が応対してくださり、
初めて正社員の営業の方と挨拶だけしましたが、
後で戻るとおっしゃったまま、戻られなかったので
登録者が多くて、大盛況なのだなと思いました。

間取りの関係で、今回の2次に挑戦するか、
第二期まで待つか検討中ですが、
真剣に考えなくてはです。
784: 匿名さん 
[2007-03-13 10:46:00]
基本的には、高層階だからと言うよりも、
高層化住民は出不精になる結果、
諸問題が起こりやすいのでは・・・?

ということですよね。

実際そういう状況も起きやすいのかもしれませんが、
知識として言っていれば、十分、対処可能なのでは?

つまり積極的に!外に出たり、人とのコミュニケーションを図れば良いだけのこと。

我が家は、子どもたちは昼間は学校、夜か塾と大忙し、
親も毎日会社へ出勤。

あまり心配いらないかな?

ちなみに、妊娠異常については、
妊婦の環境を揃えてみないと意味ないです。

住んでる場所だけなく、
年齢層、仕事をしているかどうかなど。
年齢が上がれば、肉体的にも発生率はあがるでしょうし、
仕事を持っているひたも、ストレスや体力的な面から、
専業主婦よりは分が悪いです。

私は1戸建てに住んでいましたが、仕事をしていたためか、
妊娠異常も経験しましたし、子供も低体重児でした。
でも、いまはけんこうにそだっていますけど。

知らないよりは知っていた方が良いことも多いですが、
それをネガティブな面のみ押し出しすぎるのもどうかと思います。

人間の的は高層マンションではなく、孤独です!!
785: 契約済みさん 
[2007-03-13 10:54:00]
783さん、MRは確かに大盛況ですが、この前の土曜日は第1期の契約者で商談席が埋まっていただけだと思いますよ。私もその一人でした。しかも、登録は11日の日曜からですから。

ただこの物件を気に入ったのでしたら、第1期2次に挑戦すべきです。70数戸なので、激戦かとは思いますが、その分抽選に外れる確率も高くなることを考えれば、今回も登録し、もし外れたら第二期にかけるべきです。

ご存知のとおり、このマンションは瞬間蒸発してしまうほど大人気です。
第一期は、キャンセル住戸がいくつが出たものの、営業いわく、第一期のキャンセル待ちの方がわんさかいるので、すぐに埋まってしまったとのことですよ。中にはSFTのときから、ずっと抽選でダメで、MSTにも挑戦したけどまたダメだった不運な方もいらっしゃると聞きます。
500戸近くをすべて完売してしまう三井のブランド力ってやっぱりホンモノ。
2年後が今から楽しみです。
786: 購入検討中さん 
[2007-03-13 11:26:00]
785さん、783です。
貴重なご意見ありがとうございます。

確かに、我が家の第一希望は第二次に出ても1つか2つだろうし、
それを考えると2次に挑戦しておいた方が
可能性は少しでも高くなるよね、と話しています。
もし抽選に当たったら、そこからまた考えればいいかも、ですし。

今となっては最初に出遅れたのが痛いです。
第一次販売の中には、希望の部屋がたくさんあったので
営業の方にもキャンセルが出たら教えて欲しいと伝えましたが
そういう人はたくさんいるんだろうなと思います。

でもこの掲示板を拝見していても、
SFTの時から挑戦してもダメで、MSTに挑戦すると書いていた方も
いらしたので、ホントに激戦なのですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる