新日鉄興和不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・ミッドランドアベニューってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 大島
  6. 3丁目
  7. ザ・ミッドランドアベニューってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-02-02 20:09:23
 

亀戸駅と西大島駅の間の緑道沿い。
総戸数457戸のザ・ミッドランドアベニューってどうですか?


売主:(株)新日鉄都市開発 
   三井不動産レジデンシャル
   (株)エヌ・ティ・ティ都市開発(株)
施工会社:株式会社淺沼組東京本店
管理会社:未定

[スレ作成日時]2010-09-09 10:12:43

現在の物件
ザ・ミッドランドアベニュー
ザ・ミッドランドアベニュー
 
所在地:東京都江東区大島3丁目315番1他(地番)
交通:総武線 亀戸駅 徒歩6分 (東口)
総戸数: 457戸

ザ・ミッドランドアベニューってどうですか?

401: 匿名 
[2010-11-23 15:19:21]
外から来る人には大島で同じ括りだな。>オウム
地元民からすると別の地域だが。
オウム道場は大島7丁目にあった。異臭騒ぎもありました。実際そこのサティアンで何か作ってた。

亀戸中央公園も別の地域。

建設地近辺で気になるところは、高速下ホームレス、城東高校生、ウィークリーマンションに住む訳ありの人たち。
402: 匿名さん 
[2010-11-23 15:33:40]
>399さん

さすがに、プラウド池袋本町と比較するのは無理がないですか?
駅からの距離、都心アクセスなどやはり見劣りします。
池袋に近いだけでも人によっては価値が上がり、その分も価格が
のっかってますからね。
403: 物件比較中さん 
[2010-11-23 16:05:38]
>402さん

プラウドを目安にすると、
こちらがいろいろ見劣りするので
もし仮に坪250というプラウドと同じ価格帯の値付けになると
それは割高だなー
と言いたかった次第です。

分かりづらくてすいません。
404: 物件比較中さん 
[2010-11-23 17:05:31]
いやいや、こういう大規模は首都圏全体からの集客で見てるから、
PC池袋本町は当然参考にするよ。
405: 匿名 
[2010-11-23 17:40:15]
面倒くせえな
オウムは確かに亀戸7丁目だけど京葉道路沿いの9丁目に近い方
そして確かに悪臭を漂わす何かを作っていた
亀戸中央公園は9・7・8丁目に隣接
共通するのは9丁目を中心とする
亀戸駅から遥か遠い亀レジがある僻地だから
ここは問題ないよ

406: 匿名 
[2010-11-23 21:58:31]
オウム、異臭とか気にするなら買うなよな。買いたいけど高くて買えない人が価格を下げたいがためにマイナス要素見つけようとしてるけど、無駄なことするなよ。
どうせ高くなるんだから、金ない人は諦めてね。
407: 匿名はん 
[2010-11-24 00:50:00]
オウムって・・・・本気で言ってるんですか??
近くに住んでるが、オウムはある意味、別地域ですよ・・・
治安とか雰囲気も、まったく違いますよ。
同じくくりにしてる人って・・・。
408: 匿名 
[2010-11-24 12:15:55]
オウム亀戸道場(サティアン?)はこのマンションから近いのですか?
409: 匿名 
[2010-11-24 12:19:45]
オウム、異臭は気にする所でしょ!?

まあ当然買いませんよ!
410: 購入検討中さん 
[2010-11-24 15:27:26]
>>405
オウムの道場を7丁目だけど亀戸9丁目側と表現したり、
強引に9丁目を蔑みたいんだね。
なんか、9丁目に恨みでもあるの?
亀レジすら買えなかったのか?
411: 匿名さん 
[2010-11-24 19:19:43]
悪しき例の亀レジ
(最終値引きで坪160)を引き合いにして
ここはレベルが違いすぎるのをアピールして
倍の坪320の価格設定にしたいだけだろ。

デペの常套手段じゃねえのか。

ただ場所が違いすぎるから無理があるわな。

近隣ではハズレ物件が見当たらないから
亀戸9丁目まで足を伸ばしたという事でしょ。

価格発表前の掲示板は
デペの書き込みばっかりで
つまらないね!



412: 匿名さん 
[2010-11-24 19:23:33]
もうオウムの話はいいのでは…。
それにちゃんと警察の目や周囲住人の目もしてるでしょ。

マンションの仕様についての意見交換がいいです。
413: 匿名 
[2010-11-24 19:51:11]
オウムの話題を持ち掛けてくるって笑えるね。
どういう目的なのかな?
414: 匿名 
[2010-11-24 19:51:38]
いやいや。ここを利用しているデベ営業さんとの価格の意見交換が一番楽しいですよ。
我慢出来ずに書き込んでくるデベさんは大概分かりますからね。
415: 匿名はん 
[2010-11-25 00:04:19]
私も、本当にここの情報ちゃんと交換したいので、もうオウムいいです・・・
収納が壁一面にあるミセス配慮とかのA70-aの間取りなんですが、おうちのド真ん中に浴室って・・
どんな感じなんですかね・・
住みづらいように見えるのですが。
416: 匿名さん 
[2010-11-25 11:36:22]
鳩の大量死は気持ち悪いですね。
毒の入った餌を蒔いた人がいるのでしょうか。
動物やペットに被害が出る場所だと、周辺住人としては不安がありますよね。
401さん
気になるところが城東高校生とは?
治安を乱す程ガラが悪いのですか?

417: 匿名 
[2010-11-25 12:11:24]
学ランの高校生が大量にいたらきもいっしょ
418: 匿名さん 
[2010-11-25 15:57:53]
>417
学生がいても全然きもくないですけど。
何がきもいのか意味が分りません。
419: 匿名 
[2010-11-25 16:46:32]
そうですか(笑)
420: 匿名さん 
[2010-11-25 21:10:09]
全然気持悪くはないですね。
変な人もいるんですね。
421: 匿名 
[2010-11-26 17:26:16]
ここはヒステリックなカキコミが多いね。
422: 匿名さん 
[2010-11-26 18:59:01]
なぜならここ周辺の所得では買えない価格が予想されるから。5000万円くらいだと年収1000万円くらいないときついでしょ。
423: 匿名さん 
[2010-11-26 22:49:00]
教えてください。南側の、サッシの高さはどのくらいですかね?
今住んでいるとこは、2200ミリあるのですが・・・・。
1900ミリぐらいしかないですかね?
1900ミリだと圧迫感がでるものですか?
わかっている方おりますか?
426: 匿名さん 
[2010-11-27 16:56:46]
>423さん

サッシ高さにより、開放感の感じ方は大きく違いますよ。ここのサッシ高さって記載ないですよね?ただ、階高が低く、柱の位置からサッシに梁が絡んでくると思われるので、ここはサッシ高さ2200mmを確保するのは難しいのでは。まぁ、モデルルームで確認するのが一番ですね。
430: 匿名さん 
[2010-11-28 14:21:23]
>426さん
やはり、違いますよね。モデルルームで確認してみます。
431: 匿名さん 
[2010-11-29 12:25:25]
見た目が団地だな
432: 匿名さん 
[2010-11-29 15:05:23]
見た目については特にこだわらないですが、一番気になるのがやはり価格設定です。
433: 匿名さん 
[2010-11-29 17:11:15]
価格は安くしてくれないかな・・・
434: 匿名さん 
[2010-11-29 17:29:50]
日本HP本社、社員6千人がすぐ近くにできちゃいます。
435: 匿名 
[2010-11-29 17:44:17]
買えるか買えないのか早く価格を知りたいわ。
管理費や修繕積立金も気になりますね。
見学会時に、価格の意見を聞いて様子をうかがうのかしら?!

436: 匿名 
[2010-11-29 18:27:55]
そうだよ。
437: 物件比較中さん 
[2010-11-29 20:08:25]
モデルルーム見学の時に、大体の価格を教えてくれますかね。
438: 匿名さん 
[2010-11-29 20:14:55]
直ぐ近くのプラウドタワー亀戸はこんな感じだったよ

10F 74㎡ 東南 6090万円
14F 73㎡ 北西 5770万円
439: 匿名さん 
[2010-11-29 22:23:42]
プラウドタワーは販売時期が違いすぎて参考にならないですよね。
440: 匿名さん 
[2010-11-29 22:30:14]
プラウドと同じじゃ買えへん・・
441: 匿名さん 
[2010-11-29 22:36:18]
うーん、1月の案内会で詳しい話を期待するしかないですかね。
おおよそくらいは知りたいところです。
442: 匿名さん 
[2010-11-29 22:46:06]
事前案内会では、おおよその価格の話はあると言ってましたよ。
443: 匿名 
[2010-11-30 08:22:44]
そこでみんな意気消沈ですな。
444: 匿名 
[2010-11-30 11:05:06]
みんなが意気消沈する価格帯だと
450戸売るの大変だ。

すみふのときわ台のやつみたいになっちゃうね。
445: 匿名さん 
[2010-11-30 12:02:18]
皆さんは、この物件以外に何か検討されていますか?参考にしたいですが、よろしければ教えていただければと思います。もちろん、この物件もとてもいい物件だと思います。
446: ご近所さん 
[2010-11-30 12:27:12]
これだけの大規模だから、条件の良い部屋、悪い部屋でかなり価格を変えてきそうですね。
とりあえず当初は確実に強気の値付けでくると思います。
これだけ戸数があれば売り切るまでにはかなりの時間がかかるでしょうから、まずは様子見から入るのが賢いかもしれませんね。
447: 匿名 
[2010-11-30 13:19:27]
確かにここにこだわる必要は無いね。
448: 匿名さん 
[2010-11-30 17:47:55]
ここの近くに「(仮名)亀戸レジデンス」って看板で建築してましたよ。京葉道路沿いでした。
449: 匿名さん 
[2010-11-30 18:19:59]
プラウドはリーマンショック前だからね。
だけどもう持ち直してるからなーどうだろ。

排気ガスと歩道橋考えると立地はこっちのほうがいいしな。夏場や雨の日の歩道橋はけっこうキツイ。
450: 匿名さん 
[2010-11-30 21:35:12]
434さん
場所はトステムの隣ですよね。
6000人が通勤するとなると、周辺に便利な施設ができそう。
取り立ててデメリットが見当たらないのですが、何かありそうですか?
451: ご近所さん 
[2010-11-30 21:48:41]
大規模マンションは、安価な物件の場合は本当に団地になっちゃいますから、どうなるか見極めが必要かもしれないですね。
仕様も今のところ取り立ててマイナス要素が見えているわけではありませんが、天井高を低くしている点を1つ見るだけでも、様々なところでコストカットしようとしていることが想定できますから(天井高、ハイサッシかどうかは物件の高級感や広さ、明るさなどを決める要素としては大変重要です)。
ミニショップや保育所、カフェなど管理費で賄われるところを多く作り、それを売りにしている点は気がかりです。
物件価格に反映してでも仕様を上げることでそれを売りにすることも考えられるわけですが、それをしなかったんですよね。
452: 匿名 
[2010-12-01 08:27:05]
保育所は認可が併設されるだけなので、管理費は関係ないと思います。
しかし認可じゃ何のメリットにもならないですね。
認可保育園を敷地に入れるかわりに、建ぺい率緩和とかあったのかなぁ
453: 匿名 
[2010-12-01 08:50:28]
↑そうです。
454: ご近所さん 
[2010-12-01 14:56:10]
ここのリードは新日鉄です。そして、新日鉄は当初高値付けをすることで有名です。
意図的な強気なのか、値付けが下手なだけかは分かりませんが、販売に苦労している物件が多いように思います。
また、三井はあまり関与できていないみたいです。
このあたりでいうと、亀戸レジデンスやプラウドタワー亀戸などを当初価格で買った人は高値掴みしてしまったように思います。
最終的には大幅な値引きをしましたし、中古で出ても価格がネックで反響は鈍いようです。
同じようなことにならないように、少し慎重になる方がいいかと思ってます。
455: 匿名さん 
[2010-12-01 16:07:28]
>454さん

何で新日鉄がリードしているとか分るのですか?電話での質問もそこまで言わないのですが。。
456: 匿名さん 
[2010-12-01 23:35:05]
ちなみに亀戸レジデンスは、契約後の人でも
2回に渡り再契約で価格を下げています。

印紙代は掛かりますが、そのような確約があれば
よい部屋を先に抑えるメリットのほうが大きいと思います。

結局、待って・ねばって残る物件は、条件が悪い部屋が多いので
安かろう 悪かろうになる可能性は否定できないと思います。


457: 匿名さん 
[2010-12-02 00:21:55]
亀戸レジデンスの場合の方がレア。大抵は売れ残って値引きして売るだけ。プラウドタワーも2割近い値引きで最後は売り切った。
458: 匿名さん 
[2010-12-02 01:53:58]
最後まで売れ残るしょぼい部屋は割り引いていもいいんじゃない?
最初に高くてもいい部屋を抑えた方がいいと思うけど、金ない人は最後まで待ってれば人気ない部屋を割り引いて買えるでしょうね
459: 匿名 
[2010-12-02 06:56:45]
頑張れよデベ。
460: 匿名さん 
[2010-12-02 08:39:31]
数十戸のプラウドとは訳が違う。
坪単価220で売るか亀レジその2になるかだ。
461: 匿名 
[2010-12-02 08:54:08]
誰も書かないが、浅沼が清澄のマンション建設のとき、死亡事故出したよな。五、六年前。
ああいうことが万が一起こった場合て、契約者に対して何かあるのか、それとも完全スルーなのか。
462: 匿名さん 
[2010-12-05 15:06:02]
これの情報知ってる人いますかね?

【東京】約280戸の共住建設 住友不動産(07/30)
住友不動産(新宿区西新宿2ノ4ノ1)は墨田区江東橋2丁目地内にある旧生涯職業能力開発促進センター本館を解体し、約280戸の集合住宅を建設する。2011年3月の本体着工を予定している。計画名は「(仮称)錦糸町駅前計画」。


463: 匿名さん 
[2010-12-05 16:07:04]
情報ソースどこですか?気になりますね。スミフだからこことは違って高級物件ってかんじなんでしょうけど。
場所はどこあたりでしょうか?ハローワークのビルあたりですか?
464: 匿名さん 
[2010-12-05 16:26:26]
ここは、住友に手の届かない層の受け皿になるのかな。
465: 匿名さん 
[2010-12-05 16:32:20]
スミフ物件は線路のすぐそばだし、錦糸町の飲み屋街のすぐそば。
子育て家庭でミッドと比較して迷う人は少ないんじゃないかな?
坪単価も違いそうだし、そもそもスミフの方がファミリータイプが大半を占めるのかどうかも分からないしね。立地から考えるとDINKSや子供は一人だけといった2、3人の家族向けがメインな気がする。

しかし亀戸駅周辺はもう少し綺麗になって、ヤンキーや浮浪者減らないかな。
あの環境はほんとにいまいち好きになれない。錦糸町の方がまだマシ。
466: 匿名さん 
[2010-12-06 19:31:01]
錦糸町はハロワの隣で今解体工事やってるね。駅までは3、4分くらいじゃないか?
南口だけど北口への通路もすぐそばでどっちからも行けそう。
467: 匿名さん 
[2010-12-06 22:20:59]
亀戸徒歩6分ってあるけどグーグルのルートマップで指定してみると10分ってでる。
信号も多いから+2,3分はみないとだめじゃないか。
468: 匿名 
[2010-12-06 23:33:50]
どこもかしこもマンションになっていくものですねえ。他に何の需要があるかと問われても答えられませんが。
469: 匿名さん 
[2010-12-07 09:22:21]
説明会のお知らせがメールで来ていましたね!
さっそく予約を入れて聞きに行こうかと思います。
470: 匿名 
[2010-12-07 09:35:10]
説明会は何時間くらいでおわるんですか?

471: 匿名さん 
[2010-12-07 10:18:54]
約2時間みたいです。
472: 匿名 
[2010-12-07 18:55:40]
ながっ…
473: 匿名さん 
[2010-12-08 12:49:22]
洗脳するには長い時間が必要です。
474: 匿名さん 
[2010-12-08 14:40:16]
MRで説明聞いても普通2時間くらいかかるので

そんなものではないでしょうか>説明会
475: 匿名さん 
[2010-12-08 16:27:48]
1階の専用庭付きのプランが気になるんですけど、マンションの1階部分って
人気あるんでしょうか?
476: 匿名さん 
[2010-12-09 00:33:23]
人気は中の下でしょう。

一軒家と比較したマンションのメリットの1つに
展望があるからです。

一般道に面していれば、植木で目隠しされるとはいえ
完全に遮断することはできないので、大勢の目が気になる人は
避けるべきでしょう・・・洗濯物にも気を使い、カーテンの開け閉めにも
気を使うことになります。

庭があっても、すぐ横をたくさんの人が通行していれば、いい気はしないと思います。

子供がいる場合、騒音等の理由で1階を選ぶというはなしも聞きますが、それもどうかと思います。

子供はじきに大きくなりますし、ジュウタンや防音マットを引けば かなり騒音は
防げるはずです。

さらに、バリアフリーになっているため、ゲリラ豪雨で部屋への浸水が早まることになります。











477: 匿名さん 
[2010-12-09 11:20:11]
上から覗かれるから、庭っていってもプライベート感はあまり無い気がする。土掘っちゃだめとか規制も色々ありそう
478: 匿名さん 
[2010-12-09 15:52:01]
477さん
庭の土を掘って花壇にするのもNG?
ガーデニングが楽しみで1階を契約する人もいると思うけど。
ベランダと同様、プランターに植えなきゃないのかな~。
479: 匿名 
[2010-12-09 20:37:43]
モデルルームはどのへんになるのでしょうか
480: 匿名 
[2010-12-09 20:59:12]
今ミスドの跡地にMR作ってるので、多分それじゃないかな。
すごい狭そうだけど‥
481: 匿名 
[2010-12-09 21:12:47]
モデルルームの場所は建設地の目の前。

モデルルームの形は4LDKを2Lに変形させてオプション付けまくりの形。

482: 匿名さん 
[2010-12-09 23:37:15]
MRでオプション満載なのはどこも一緒でしょ。
4LDKを2Lに変形って本当なの?
483: 匿名 
[2010-12-10 18:29:48]
リビングで野球出来ます。
484: 匿名さん 
[2010-12-10 22:19:36]
認証保育園が入るんですね。入居者優先じゃないのは残念だけど仮に入れたらすごくラクですよね。
485: 匿名さん 
[2010-12-10 22:55:58]
478さん
物件によるから聞いてみたほうがいいですよ。
以前見に行った市川の物件では掘ったりはダメだった
486: 匿名さん 
[2010-12-11 01:11:19]
第一期の販売は、150~200戸弱らしいです。

487: 匿名 
[2010-12-11 08:55:22]
481さん
特にライ○ンズ系は、毎回そうで、かなりイメージがわきずらいです。
間取りに自信がないから、広くみせ、オプションつけまくるのでしょう。
いろいろな物件みましたが間取りが気に入った物件こそ、そのままをモデルルームにしてあることが多かったです。

486さん、それはどこからの情報ですか?
488: 匿名さん 
[2010-12-11 10:06:42]
>486

はずかしくない?
489: 匿名さん 
[2010-12-11 12:27:43]
<新日鉄都市開発>働く女性のための「家事時短間取り」導入 ザ・ミッドランドアベニュー
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101210-00000016-maiall-bus_all
「家事時短間取り」は、母親が多くの時間を過ごすキッチンを「ステーションキッチン」として部屋の中心部に据え、周囲に洗面室や大容量の7連壁面収納、寝室などを配置して回遊性を高め、料理や掃除、洗濯、片づけなどのさまざまな家事にかかわる導線を効率化した。また、オープンタイプのキッチンカウンターとリビング・ダイニングに連続性を持たせて、リビング壁面にパソコンスペースや勉強机としても使えるカウンターテーブルを配置するなど、家族がリビング中心の生活を送る工夫がなされ、「家族の時間」をより多く持てる構造になっている。
同マンションは、認可保育園や育児用品が購入できるミニショップ、親子カフェなどを併設するというアイデアも取り入れる予定。
490: 匿名 
[2010-12-11 20:44:58]
>480
ミスド跡地はブランズ大島のモデルルームですね。
491: 匿名さん 
[2010-12-11 21:55:54]
亀戸駅って、何であんなに汚いの?
アンチャンも多いし、タバコは捨て放題。
引いちゃうな。
492: 匿名 
[2010-12-11 22:03:32]
486 です。

自分は、既に1月8日〜の案内会に予約しましたよ。
公式HP上では、 まだ予約できないかも知れませんが、最初の資料請求した人には、予約のメール便とメールが来ているはずです。

デベからの公式情報がソースです。
493: 匿名さん 
[2010-12-12 07:57:40]


デベが一期でお客さんのMRでの反応を見る前から、一期で何戸
売るなどと明言することはないでしょ?

お客さんの反応、要望書の入り方で、次期以降の販売促進を
狙って、完売出来る程度の販売戸数を設定するのが優良デベ
のやり方です。一部、違う方法で売れていることをアピー
するところもありますけどね。

公式?デベがそんなこと言うとは思えませんけど。
494: 匿名 
[2010-12-12 08:15:16]
事前に明言することが有り得ないのかは存じませんが、私が営業からの電話で直接聞いたことですから。
あなたが信じるか否かは、お任せします。


良かれと思って情報を提示したことを批判されるのは、非常に心外です。以後、書き込みはしません。
495: 匿名さん 
[2010-12-12 09:07:29]
>>494さん
書き込みしないって決めたんなら、書き込みしないが一番!
496: 匿名さん 
[2010-12-12 12:02:37]
>493
自分はデベに確認もしないで人を批判するのはどうかと・・・
497: 匿名 
[2010-12-12 12:36:27]
モデルルーム発見!
現地の直ぐ南側に二階建てのモデルルームが建っていました。
498: 匿名さん 
[2010-12-12 12:38:13]
聞いてみました!「一期で何戸販売するかは決まっておりません。」とはっきり言ってた。プラウド池袋本町も最初からあんなに売るなんて予定はなかったし、やはり客の反応を見ないと決められないんじゃないか?496も確認してないんなら、聞いてから書き込めば?
499: 匿名 
[2010-12-12 14:56:10]
親子カフェができてくれたらいいな。

子供が居るとファミレスでさえ居づらいから、こういうカフェがあればゆっくり話せるし

500: 匿名さん 
[2010-12-12 16:01:53]
ここの北向きにあるマンションは日当たりに影響はありますかね?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる