野村不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウド田無」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 西東京市
  5. 田無町
  6. プラウド田無
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-08-09 15:35:09
 

西武新宿線 「田無」駅  徒歩9分 。
地上7階の総戸数29戸。

プラウド田無について何か知っている方は書き込みお願いします。


売主:野村不動産株式会社
施工会社:大末建設株式会社 東京マンション事業部
管理会社:野村リビングサポート株式会社

[スレ作成日時]2010-09-08 15:25:23

現在の物件
プラウド田無
プラウド田無
 
所在地:東京都西東京市田無町5丁目1780-1(地番)
交通:西武新宿線 田無駅 徒歩9分
総戸数: 29戸

プラウド田無

99: 匿名さん 
[2010-12-20 11:03:36]
抽選っていうか誰も落ちてない(笑)
100: 匿名さん 
[2010-12-20 11:54:39]
私・・落ちました・・(涙)
相当前から購入意思をハッキリさせないと厳しいんですかね・・
101: 匿名 
[2010-12-20 13:37:41]
私もです…

前から検討はしてましたが決めるまでに時間がかかり最後抽選でした。
また最初から探します…
102: 匿名 
[2010-12-21 11:39:42]
昨日、最後の説明会後に現地と周辺をみてきました。感想を羅列します。昼間大通りにはさまれているわりには静かですね。抜け道のような場所にあるせいか人は殆ど通らないですね。
排気ガスが多少気になりますが、匂いはしませんでした。各大通りから少し離れているのが幸いしているのかな。うるおいの小路というわりには緑が少なく、何がうるおいなのかが気になりました。南側の駐車場はスペースからしていま、建っているアパートと同規模の建物程度しか建てられないかなと思いました。恐らく陽当たりは大丈夫でしょう。西側の畑は少し高い木をプラウド側に置くなどしないと風がある日は土埃がすごくなりそうなですね。あの畑はあのままだとちょっとやっかいかもしれませんよ。
104: 匿名希望 
[2010-12-21 21:58:17]
プラウド田無を購入した皆さんの決め手はなんだったのでしょうか?
参考までにきかせていただければ幸いです。
105: 入居予定さん 
[2010-12-21 22:15:18]
価格ですね。
106: 匿名さん 
[2010-12-22 17:32:45]
東側道路の斜め向かい(老人ホームの向かい)にあるビッグ・ウェーブとかいう
ゲストハウスって、どんな施設なんでしょう?
英語の貼り紙がたくさん入口に貼ってあったので、外国人向けの宿泊施設かな、とか
思ったのですが…。
107: 匿名 
[2010-12-22 18:43:07]
決め手はまず立地です。
うちの場合、今の家が近いので皆さんの参考にならないかも知れませんが、
現地は以前から毎日通っていたし、落ち着いた良いところだと知っていましたので、ここならと文句なしでした。
あとは内装や水回りなども、とても良くできていて、さすがプラウドだと感じました。
その割に価格がおさえられていたので、うちでもプラウドが買える!と思いました。
皆さん同じように思うんじゃないかと感じましたので、抽選になるのも予想着きました。
108: 匿名さん 
[2010-12-22 23:37:58]
「うるおいのこみち」でも「ふれあいのこみち」でもないですよ。
青梅街道の北側のこみちは、総持寺があったり、お墓があったり葬儀屋のある通りだから、
「やすらぎのこみち」なんですよ。プラウド田無に最も近いこみちは「やすらぎのこみち」です。
お通夜の時間帯やお彼岸やお盆なんかは朝から線香の臭いがぷんぷん周辺に漂ってるから、
気味が悪くて自然と通りたくない気持ちになってしまいますが、何もないときの昼間は大丈夫です。
109: 匿名 
[2010-12-23 07:32:24]
完璧な物件はないですが、少なくとも田無ではグレード、立地条件は一番だと感じました。

その証拠に完売してましたしね。
色々あげたらきりがないですが、それはどこでも一緒ですし。
110: 匿名 
[2010-12-23 08:09:08]
やすらぎのこみちはプラウド田無にまで続いてましたね…。
111: 匿名 
[2010-12-23 08:14:16]
空気環境がちょっと心配でしたが田無でのグレードは一番だと私も感じました。資産価値としてもプラウドはよいですしね。

113: 匿名 
[2010-12-24 08:45:42]
不動産屋さんが買ったというのは転売用?それとも賃貸用?
それとも居住用?
114: 匿名 
[2010-12-24 13:43:05]
でも不動産屋が買ってる物件ってことはそれだけ資産価値が高いとプロが判断したってことですよね?


確かになかなか出ない立地だと思います
115: 匿名 
[2010-12-24 17:04:13]
住むんじゃないの?不動産屋買うってことは、資産価値のいいマンションとふんだのか?。
どのタイプの部屋にしたのかな。
116: 匿名 
[2010-12-24 18:10:56]
契約会でも完売って言ってましたし、実際の契約者さん達が集まったのを見ると、改めて実感がわきました。
また、そんな物件の契約者の一人になれたことを誇らしく思いました。
モデルルームも来年の一週目か二週目くらいまで開いて、そのあとすぐ壊しちゃうと言ってました。
117: 匿名 
[2010-12-24 18:57:19]
ヤフー不動産とかアットホームのプラウド田無のページはもう掲載終了になってますね。

野村不動産のプラウド田無のページはまだ見れるのは購入者のためですかね。

しかしホントに即日完売ってすごいですよね!

さすがは野村不動産!!
119: 匿名 
[2010-12-24 21:58:24]
プラウド田無は生活利便性に富んだ立地にあるマンションだとは思いますよ。
ちょっと排ガス汚染がありそうなのでプラウド田無は一丸となって庭やバルコニーの緑地に力をいれてみては?多少はよくなるかも。
120: 匿名 
[2010-12-24 23:46:17]
プラウド田無に住むことができて嬉しいです。

入居予定の皆様よろしくお願いいたします(^0^)/
121: 匿名 
[2010-12-24 23:47:15]
プラウド田無に住むことができて嬉しいです。

入居予定の皆様よろしくお願いいたします(^0^)/

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる