横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「アトラスアリーナ武蔵新城(その4)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 上小田中
  7. アトラスアリーナ武蔵新城(その4)
 

広告を掲載

アトラスくん [更新日時] 2007-12-02 16:28:00
 

□所在地
神奈川県川崎市中原区上小田中1丁目147-1(地名地番)
□事業主・売り主
旭化成ホームズ(株)
□前スレ
(その1)http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39992/
(その2)http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39074/
(その3)http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8860/

完売しましたが、住宅ローンの事、内覧会の事等の情報交換を行いたくスレを立てさせて頂きました。
最後の有意義な情報交換を行いましょう。

《アトラスアリーナ武蔵新城ランドマークコートをダウンロ-ドするためには、
以下のスレッドからのご利用をお願いいたします。管理担当》
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/373612/

[スレ作成日時]2006-07-25 06:50:00

現在の物件
アトラスアリーナ武蔵新城
アトラスアリーナ武蔵新城
 
所在地:神奈川県川崎市 中原区上小田中1丁目147-1(地番)
交通:南武線武蔵新城駅から徒歩9分
総戸数: 164戸

アトラスアリーナ武蔵新城(その4)

1046: 匿名さん 
[2007-01-26 15:03:00]
あの〜迷惑なんですけど・・・
1047: 匿名さん 
[2007-01-26 16:41:00]
「法律の主旨」と「法律をどのように解釈し運用するか」は各マンションによって違うのでは?
これから管理組合等発足とともに住民の意見を諮って
当マンションの運用ルールを決めればいいだけの話ですよね。
ですので
あなたの思ってる解釈・運用は現時点ではまだあなたのルールでしかないのです。
総会等しかるべき場で主張なさればよいと思いますよ、是非。
ただこの場でのシロクロを勝手に決めつけたような投稿は少々出過ぎた感もあり見苦しくもあります。
御自分の主張を上手に他人に伝える…、そのための工夫や配慮はとても大事ですよ。
1048: 匿名さん 
[2007-01-26 16:56:00]
>>1045さんは入居者の方でしょうか?

確かにルールブックは必要でしょうけど
アトラスではまだ理事会が発足していません
仮に迷惑を被った方がいて、当事者が文句を言うのも分かるのですが
問題が起きる前に理詰めで話をされても、聞く耳持たずだと思います

私もルールを守るのはもちろん大事だと考えますが
今の>>1039->>1044の説明では(コピペ)
掲示板のルールに反していると思いますよ
これでは荒らしと思われるかもしれません

>>1045さんの言いたいことはわかりました
でも入居者の方なら、ぜひ大らかに接して頂きたいです
よろしくお願いします
1049: 匿名さん 
[2007-01-26 17:11:00]
皆さんは登記の書類届きましたか?
うちは先週受け取りましたが、来月から確定申告に備えなくてはいけませんね

以前の住居では、税理士の方が無料相談会を開いてくれて
その会場に行けば、親切に書き方を指導してもらえたのですが
新城近辺では、どこかそのような相談会があるでしょうか?
税務署(川崎北ですか)に聞いてみるといいのでしょうか?

マンションのポストには、有料の税相談のちらしが入っていましたが
結構割高な気がしました
皆さんはどうされますか、やっぱり自分で申告されますか?
1050: 匿名さん 
[2007-01-26 21:45:00]
>1049
仕事に都合つけないとならないっていう大変さはありますが、
何度もやることではないので、自分でやってみたいです。
ただ逆に、何度もやらないからこそ、税理士に頼むって考え方もあるかもしれないですけど。
1051: 匿名さん 
[2007-01-27 01:09:00]
>>1049さん
川崎北税務署(県税務署に行くとそちらに行けと言われます)に
確定申告の相談コーナーが設置されてますよー。
住宅ローン控除は1月から申請できると聞いたので先日行ってきました。
会社で年末調整をしていて他に所得がなければ結構簡単で、
必要な書類が揃っていれば相談コーナーで係りの方に教えていただきながら
自分でも問題なくできましたよ。
1052: 匿名さん 
[2007-01-27 10:37:00]
>>1050さん
”自分でやってみたい”なんて、うちのパパに聞かせてやりたい
うちじゃあありえない、たぶん絶対私が行かされるので。

>>1051さん
もう手続き出来るんですね〜
相談コーナーが設置されているなら安心です
我が家も混む前に、行って来ようと思います
ありがとうございます
1053: 匿名さん 
[2007-01-27 22:47:00]
登記上の地番と住所が違うのはなぜ?
この土地の正式な地番はどっちなんでしょうか。
1054: 匿名さん 
[2007-01-28 16:33:00]
今日の駐車すごいですね。。
1055: 匿名さん 
[2007-01-28 18:10:00]
>1053さん

地番は地番ですよ。

地番と住所が何で違うのかは入居説明会の時に私も尋ねたんですが、
そういうものなんですよみたいな説明で納得しちゃった気がします。
1056: 匿名さん 
[2007-01-28 19:26:00]
1051さん、
>必要な書類が揃っていれば相談コーナーで係りの方に教えていただきながら
>自分でも問題なくできましたよ。
ということは、「必要な書類」を一式持参すれば、その場で完了!ということでしょうか?
たしか、溝の口駅からちょっと歩いたところにありますよね。そう何度も足を運びたく
ないので事前に電話で必要書類をきいて持参し、一発で完了するようにしたいと思いました。
1057: 匿名さん 
[2007-01-28 19:42:00]
>>1054さん
そういえばクラクションが聞こえてたけど.また洗車場に違法駐車?
1058: 匿名さん 
[2007-01-28 20:01:00]
相○ナンバーのSティ●でしょ!
あれすごいね、敷地内を転々として駐車してやがった・・・

規則違反車両は罰金取って、来客用の管理費に充てるってのはどう??
1059: 匿名さん 
[2007-01-28 20:05:00]
うちの子供が轢かれそうになってました。
ああいう車の駐車は関係者の方にちゃんと指導して欲しいです。
管理人の方には言っておきました。
1060: 匿名さん 
[2007-01-28 20:36:00]
一応伏字にはしてあるけど、そこまでハッキリ書いてしまうのはいかがなものかと。
その車も持ち主も知らないし、どんな状況だったのかも見ていないので
どれだけご立腹なのかわからないけど(して「やがった」って書くくらいだから、
相当ひどかったの?)個人特定につながるし、そのうちエスカレートして思わぬご近所トラブルにも発展しかねませんし、苦情を書き込むならもうちょっとぼかしたほうがいいのでは?
1061: 匿名さん 
[2007-01-28 21:08:00]
ただの来客ですよ。
状況とかではなくとにかく基本的に規則違反でしょ。
大体、敷地内を転々として駐車してる点でおかしいでしょ。
それに近くの機械式駐車場の人の迷惑、ちゃんと駐車場代払ってるのに何で違反車の為に苦労しなきゃならないのか可哀相です。
1062: 匿名さん 
[2007-01-28 21:16:00]
ただの来客でしたよ。
状況とかではなく、とにかく基本的に規則違反でしょ。
大体、敷地内を転々として駐車してる点でおかしいでしょ。それにもし、緊急ならフロントガラス辺りに連絡先くらい書いておいて連絡つくようにするでしょ、知られたく無いからしないんでしょ。
それに近くの機械式駐車場の人の迷惑、ちゃんと駐車場代払ってるのに何で違反車の為に苦労しなきゃならないのか可哀相です。
1063: 匿名さん 
[2007-01-28 21:46:00]
1058さんの気持ちなんとなくわかります。

バイク駐車場にぴったりくっついて停めたり(バイクが出れない)、停める場所によっては、駐車場に入れる人が切り返しが何度も必要だったり、場合によっては出入り出来ないなんて、普通の常識の範囲外だと思います。
私が見たときはそういう状況でした。

苦労したり不便をしたりしながらルールを守ってる人がいる反面、管理人さんのいない日曜に、違反駐車がはびこるこの状況はなんか自分勝手な感じがして、同じマンションの住人として嫌(怖いような悲しいような、これ以上のトラブルを予感して困ったなと思うような)だなと思っています。

車種伏せ字くらい良いと思いますけどね。他に見た人はもっとはっきりわかっているんだし、見てない人は車種くらいじゃ誰だかわからないし、ドキッとするのは本人くらい?
そもそも、“相当ひどい”“あまりひどくない”の問題じゃなくて、ルール違反をしている以上、人に非難されて指摘されても、非難した人をとやかく言うのはおかしいと思いますからね。

なにか根本的な解決ができると良いなと思います。
1064: 匿名さん 
[2007-01-28 23:25:00]
駐車違反の来客の車、今日私も見ましたが、ルールがきちんとしていないのがまず問題だと・・。
とにもかくにも、早くあいているであろう、駐車場を有料でもいいので、来客用に貸してほしいです。
老人や赤ちゃんのいる人を来客に迎えるのに3時間とか1台しかないとかは少し悲しいので・・。
1065: 匿名さん 
[2007-01-28 23:43:00]
困りますよね! 違法駐車。今日交番へ聞きに行って来ました。違法駐車している時にナンバーを控え交番へ行けば(他の車、自転車の出入りが出来ないのであれば)持ち主に連絡をしてくれるようです。
1066: 匿名さん 
[2007-01-28 23:46:00]
1055さん、そうでしたか。
ありがとうございました。
1067: 匿名さん 
[2007-01-28 23:55:00]
オートバイが出せなかったのでその車の人に電話しましたが、
こんなに問題になってる車だったとは・・・
来客用駐車場に関しては何か対策考えないといけませんね。
1台分では明らかに対応できてませんし、コインパーキングから歩いてくるのが困難な
来客もいることでしょうし。
1068: 匿名さん 
[2007-01-29 09:14:00]
ホント1台じゃ困りますよね。
私も来客を土日に呼びたいのですが駐車場がとれず呼べない状態です。
お金を取ってもう少し増やしてほしいです。(*^。^*)
1069: 匿名さん 
[2007-01-29 09:39:00]
無断駐車の件、ルールが未整備なことが問題ではなく、
モラルの問題だと思いますが…
1070: 匿名さん 
[2007-01-29 10:25:00]
この間管理会社から届いていた収支計算書には、駐車場台122台分と記載されていました。
ということは駐車場は50台以上は未契約ということですよね。。。

管理費とか大丈夫でしょうか。

空き分は来客なり第三者契約なりしないと収支もあわなくなりますね。
1071: 匿名さん 
[2007-01-29 12:34:00]
>1069さん
確かにモラルの問題ですが、ルールさえちゃんと決めればそういう事も減るのでは?
洗車場も、ゴミ捨て場前も夜は別に使用しないので、その時間は可能にするとか。
邪魔にならない場所になら、止めていただいても私は別に構わないです。隣のタワーでも他の分譲でもそれは行っていることですし・・。要はもし何かあれば、車を移動できるように札なりを作るなどのル−ルの整備だと思います。
今回の迷惑な方は、呼ぶ側もモラル以前の問題だと思います。悲しいですね。
今度の総会や理事会などでルールを早く制定して気持ちよく来客していただけるようにしたいです。
1072: 匿名さん 
[2007-01-29 15:16:00]
メインエントランス前の緊急車両出入り口前も長時間にわたり業者の車や来客車が止まっていますが、これも大型トラックを除いては他の場所を考えたほうが良いのではないでしょうか?
また、先日公園からエントランスに走ってくる子供が惹かれそうになっていました。エントランスから出てぶつかっている方も。公園側への車の出入りは危険です。マンション住民以外でも通行人との事故がおこりそうです。
1073: 匿名さん 
[2007-01-29 19:20:00]
北側はバイク駐車場前、洗車場前も緊急車両出入り口ですよね。来客車でいざというとき身を守れない可能性も・・・来客者駐車場不足も分かりますが、まずは居住者が安全で快適な生活をできる環境作りを優先して欲しいです。

洗車場前の無断駐車でその前の機械式駐車場の方が出し入れに苦労している姿、何度か見かけました。車の大きさにもよるのでしょうが、洗車スペースまで出し入れに必要なようで、切り返しの繰り返し。気の毒に思います。
1074: 匿名さん 
[2007-01-29 21:10:00]
>1070
車持っていても敷地内駐車場に入れられない人、何人かいるんですよね。
普通車でハイルーフ車用に入っている人、普通車用に移ってくれないかなあ。
1075: 匿名さん 
[2007-01-29 23:22:00]
>1074さん
それは気の毒ですね。今現在普通車の方は確かに優先順位として譲ってほしいと思われるかも・・。

洗車スペースに車(無断駐車ではありません)があり、切り替えしが不便っていうのは逆に最初から余裕のない設計になっているんではないでしょうか?それは不便ですね。

住民の方が安全にというのももちろんですが、駐車場は維持管理共益費にもかかってくること。空いているものを有料で有効利用することも、住人の方の為になるのではないでしょうか?
私も各住居の方に来客車への札(連絡先明記)を作成するようにしたらいいと思います。
理事会で早く決めないといけませんね。
1076: 匿名さん 
[2007-01-29 23:28:00]
>1070
一般的には最初から稼働率8割くらいで計算しているはずですよ。
1077: 匿名さん 
[2007-01-30 15:04:00]
50台もあいてるなら、機械だし1日500円位で貸してくれたら良いのに。安い?

理事会の議案っていつ決めるの?
1078: 匿名さん 
[2007-02-01 01:21:00]
駐輪場の抽選がありますね。
皆さん応募しますか。
我が家は2年後には6台必要なので(後4台)
少しでも当選したいなぁ。
1079: 匿名さん 
[2007-02-01 22:39:00]
区画は選べないんですよね・・・
ウチはウイングなんですが、駐輪場がブライトにあってちょっと面倒。
ほんのちょっとの距離なんですけどね(笑)
1080: 匿名さん 
[2007-02-02 15:12:00]
うちもウイングなんですが、ウイング下の駐輪場も空いていますよ
(全部見たわけじゃないけど、数台なら)

入居の時、とんでもなく離れた場所だと、嫌だなぁなんて考えていましたが
一応ウイング下とブライト下の駐輪場が、割り当てられているようですね
今回も少しは考えてくれるのではないでしょうか?←推測

もしかするとブライトの方が、もっと奥の方で不便なんじゃないですか?
1081: 匿名さん 
[2007-02-02 15:56:00]
管理組合の設立総会についてなのですが
皆さんは、ご夫婦で出席ですか?ご主人だけですか?

うちは子どもがいるので、主人だけ出席してもらおうと考えていましたが
「出なきゃ駄目なのかなぁ〜」って・・・ガッカリ
初年度くらい自ら立候補して、管理組合の運営に携わって欲しいのに!!
やる気の無さに失望です

もちろんきちんと出席してもらいますが
管理組合の運営について、何の考えも持っていなさそうです
他の人から話を聞くと、役員の任期は1年で全員交代だと
やっと仕事が分かった頃に交代となるので
2年任期にして、1年で半数交代にするといい、と聞きました

有意義な話し合いが出来るといいのですが
初めての事ばかりで、不安ですね
1082: 匿名さん 
[2007-02-02 22:01:00]
>1081さん

うちは夫婦で出席したいのですが、うちも子どもがいるので基本的には主人のみになりそうです。
立候補するには知識が足りないのでうちは今のところは立候補は考えておりません。

今日管理人さんに座席のことを聞いたのですが、エポック中原の大会議室の座席を調べたところ
180席らしいので基本的には一家に一人ですね。
来られない方もいるのでおとなしくしていられれば、もし騒いだら外へ一旦出てもらう、ということであれば一緒に参加してもらってもいいと言ってもらいましたが、さすがに2時間は難しいので、会場近辺で母子でうろうろしてようかと思ってます。

>2年任期で1年で半数交代
なるほど、確かに1年だとそうかもしれませんね。
でも2年やるかも、となるとちょっと大変そうだと尻込みする人も多そうです。。

最初の設立総会でどのくらい、どんな話が出来るのか楽しみです。
だんなにしっかり話を聞いてきてもらおうと思います。
1083: 匿名さん 
[2007-02-03 09:19:00]
入居者の皆さん、教えてください
ゴミの出し方で質問です

ダンボールや雑誌等の資源集団回収のものは
何曜日(または毎月○日)に出すとか決まっていますでしょうか?

それから一升瓶などのリターナブルびんなんですが
これらもやはりラベルを取って、ゴミ置き場に出していいのでしょうか?
くらしとゴミのカレンダーを見ると、酒屋で回収とあるのですが
酒屋に出す場合でも、ラベルは取っていますか?

申し訳ないですが、アドバイスお願いします
1084: 匿名さん 
[2007-02-03 09:54:00]
雑誌やダンボールなどの紙資源系は今のところまだ毎週火曜日の朝だったと
思います。入居時にエレベーターに張り紙がしてありました。
酒屋にビンをだすことについては酒屋さんにきいたほうがいいのでは
ないかとおもいますが。
1085: 匿名さん 
[2007-02-03 14:42:00]
>>1084さん ありがとうございます
くらしとゴミのカレンダーに、酒屋で回収とあるのだから
やはり酒屋に聞くべきなんでしょうね・・・
酒は旦那さんが買ってきたので、旦那さんに聞いてもらいます

すみません、助かりました
1086: 匿名さん 
[2007-02-06 01:42:00]
皆さん、蛇口浄水器の定期交換の申し込みってされましたか?
うちは水はブリタで別に浄水している上、家族が少ないので、4ヶ月サイクルでも早いと思うんですが、それ以外に購入方法もないようなんで、迷っています。
1087: 匿名さん 
[2007-02-06 10:01:00]
1086さん
私も迷っているのです。定期交換以外購入方法がないので。。。。
半年サイクルぐらいで良いのに。
でも、定期交換しようと思っています。
1088: 匿名さん 
[2007-02-06 21:31:00]
総会、出席で届けを出したのに、
ポストに紙が入ってたんですが・・・
1089: 匿名さん 
[2007-02-06 23:12:00]
ところで、3ヶ月点検、もう出しました??
どんなとこおかしくなってますか?
1090: 匿名さん 
[2007-02-07 16:22:00]
>>1088さん
うちはどうしても都合がつかず、総会欠席するのですが
ポストに何も入っていませんでした
どんな内容でしたか?
良かったら、簡単に教えてください
1091: 1088 
[2007-02-07 21:46:00]
出欠席届を一度提出したのに、
また同じ用紙(9日までに提出してくださいとの赤字付き)がポストに入ってた、ってことです。
明日、電話で確認を取ってみようと思います。
説明不足でごめんなさい。
1092: 匿名さん 
[2007-02-07 22:55:00]
>>1091さん、わざわざありがとうございます
(委任状とか送られてきたのかと思いましたよ〜)
気にしないでください(^^)
1093: アトラスちゃん 
[2007-02-07 23:17:00]
規定の1000を大幅に超えたので、次スレを作りました

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9242/

今後はそちらで情報交換しましょう♪
1094: 匿名さん 
[2007-02-10 01:43:00]
別に1000超えても書き込めるわけですので、このままいきましょう
1095: 匿名さん 
[2007-12-02 16:28:00]
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる